しつけ相談会
ハロードッグのしつけ相談会に行ってみた。
相談事は、「他犬に対して突っかかる、噛みつきそうになる、吠える」あとは「散歩で歩かない」という内容だったんだけどね。
ビビラーなせいでそういう行動に出るのだろうと予測されるみたい。(確かに私もそう思うんだけどさ)
それはそうと対策として、「他犬をチラっとでも見た瞬間に、直ぐにおやつを与えて気を引いてほめる」というのを繰り返し、「犬を見るといい事がある」と思えるようにしていくといった方法が一番いいみたい。もしも吠えなかったらべた褒めするのを忘れずにとの事。
近くまで行ってテンパった状態になってしまってからでは、どんなに学習させようとしても本犬がそれどころではないので、その手前でやる事が重要なんだそうだ。
実は、今までに何度かやったんだよね、おやつで気を引く作戦。んが、外では全くおやつを食べなかったりして、全然駄目だったんだよぅ。タイミング的に遅くて、他犬に近づきすぎていたのかもしれないけどさ。
散歩で歩きたがらずに踏ん張るのも、「ちょっと進んだらおやつをあげる」作戦を実行した事があったけど、ことごとくおやつに見向きもしなくて、全然駄目だったし・・・
少しやって駄目と諦めずに、根気よく続けなければならないんだよねぇ。結局はリクよりしつける私がもっと気合を入れて頑張らないと駄目っぽい。
ご機嫌散歩風景。
他犬さえ居なければ、比較的ちゃんと歩けるんだよ。(居るとガタガタだけどさ)
« リクの影 | トップページ | シムズ2・大学生になった時 »
コメント