今度こそ、マジ出雲大社だぞーー。1日目のメインイベントとも言える出雲大社。
着いたー、が、車は出雲大社前を通り過ぎ、駐車場へ。なんで真正面に駐車場ないんすかねー。
日影なので歩けるはず、とリクを歩かせつつ正面へ向かおうとするものの、リクちゃんストライキ
「歩かない
」って、なんだか普段の散歩風景と同じですよコレ
確かに照り照り過ぎて地面熱いし人も多いし。結局出雲大社、リクをずっとキャリーバッグに入れて抱っこ参拝する羽目に。(他の人のブログで見たように、いそいそわくわくとリクと歩いて回りたかったな・・・)
汗だくになりながら正面へ行くと、流石出雲大社
人だらけ
写真も見知らぬ他人様がいっぱい写り込んで、う~ん
、な事に。なので、鳥居も人を外してとるとこんな風に上だけに。
ガイドブックによると、最初に祓所にお参りしておくべし、ってあったので、それに従ってお参り。はいいんだけど、多分ここだよね
違ったりして
リクもちょっとバッグから出て、階段の上でお参りしましょうかね。
「あちぃーーー
」顔なリク。思いっきり祓所に背を向け、お参りも何もあったもんじゃないな、と今更気づく
そして更に奥へ行くと、銅鳥居、触ると金運アップ
らしいので、べたべた触るべし。体ごとアタックしている人も居ましたが、流石にちょっと人目が気になって私は出来なかった・・・
あぁもう、風情がない
ガードマンまでがっちり写っちゃってる
平成の大遷宮だから仕方がないけど、っていうか、銅鳥居をスルーしかけた時に、このガードマンが「触ると金運アップですよ」と教えてくれたので、むしろ感謝しなくちゃいかんか。
そしてそして、来ましたよ御仮殿。とにかく人人人人。でも頑張ってリクを抱えて参拝。ずーーっとリクはこんな風にバッグから生首状態
そうそう、ここは『二礼四拍一礼』なので、うっかり間違わないように気をつけましょう。

あまりにもすごい人で、人をさけて写真を撮ったらこんな風になっていた。ちょっと寂しいし、荘厳さが全然伝わらないし。(私が撮る写真はどうも残念な結果に終わっているのが多いなぁ・・・)
ものすごーく熱心にずっとお祈りしている人も居た。それが正しい姿なんだろうけど、リクを抱えていて小心者の私はやっぱり人目が気になって早々に退散。
そしてメインイベント、って言ったら変だけど、楽しみにしていた神楽殿へ。
すごいよー、ここも立派なしめ縄
人を避けて撮ろうとして以下略。
写真では分かりにくいけど、よぉ~く見ると硬貨が突き刺さりまくってます。うまく刺さると願いが叶うという事で、みんなして投げまくり。
勿論チャレンジ
が、刺さらない
それどころか、誰かの刺さったお金まで一緒に落ちてきますよ
落としちゃった人、ごめんなさい。(落ちてきたお金は、拾って賽銭箱の中にそっと入れておきました)
刺さるまで諦めきれず、10回以上やってようやく刺さった。そんなにやり直して刺さって、果たして願いは叶うのかどうか・・・
ここでも、リクの記念写真を撮らねば、って撮ったのに・・・
何この写真
せめて神楽殿の方に背中を向けて撮ればいいのに、入り口方向に背中を向けて撮っているので、何処とも分からない写真になってしまっている
撮っている時に気づけ、そして確認しろ私。だめだこりゃ。
結局、リクの記念写真、ほぼ撮れず・・・
ず~~っとキャリーバッグの中だったもんねぇ。他の人のブログで見かけたように、いろんなポイントでリクをお座りさせて、っていう写真を撮りたかったのに、現実はこんな写真ばっかりで、非常に悲しいなり
とにかく、お日様
照りすぎ
暑くて暑くてとてもじゃないけどリクを地面に歩かせられる状況じゃなかったのよねー。梅雨の雨を心配していたので、雨じゃなかったのは嬉しかったんだけど、照り照りすぎも問題有りだわ。
さてさて、更に旅は続くよ。