フォト

いくつになったの?

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

寝文字クラブ

  • D
    不思議な寝姿 【寝文字】写真集♪

楽天

無料ブログはココログ

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

乗鞍岳

今、乗鞍岳に行ってます (この記事は恒例の予約投稿です)

Rorikura

7/31~8/1の一泊二日旅行。

7/31は世界遺産白川郷を観光して、8/1は乗鞍岳登山にチャレンジ。

剣が峰まで頑張っていくつもりだけど、果たしてちゃんと上れているかどうか・・・ 何せ、体力ないんで、私

 

友達といってくるから、リクはお留守番ねぇ~。

私がいない間、リクが寂しがらないか心配だわぁ~。って思う気持ちと、きっと居なくても平気っぽいなぁ~、なんて思う気持ちが複雑に絡み合っている

私が帰ってきた時、リクがどれぐらい大歓迎してくれるか楽しみだ

 

(この記事は予約投稿しています)

 

出雲旅行2日目~熊野大社~

旅日記続き。

足立美術館を出発して向かったのが、熊野大社。実はココも素戔嗚尊つながり。

2010073001

火の発祥の神社として「日本火出初之社」(ひのもとひでぞめのやしろ)とも呼ばれ、出雲大社と共に出雲国一宮である。らしいですが実は全然知りませんでした。取りあえずガイドブックに紹介があったので、急遽行ってみる事にした。

物凄く雰囲気あるわー、すごいわー。暑いけど天気が良くて緑の木々が際立つというか。

2010073002

リクも記念写真。勿論キャリーバッグの中。しかし、暑すぎ

2010073003

拝殿。御祭神はなんだか難しい名前だったけど、いわゆる素戔嗚尊の別名だとか。

実はこの右側に稲田神社があって櫛名田比売命を祀っていたのに、全然気付かなかった。(帰ってきてブログの為に調べて、気付いた

2010073004

頑張ってリクも記念撮影 しかしなんか、真正面ズレててちょっと有り難味のない写真になってた

2010073005 2010073006

伊邪那美神社。伊邪那美があるのになんで伊邪那伎ないんかなぁ~、ってちょっと思ってたんだけど、最初の拝殿がいわゆる伊邪那伎を祭っているんだとか。それも素戔嗚尊の事らしい??

2010073007 2010073008

荒神社 。ココも素戔嗚尊を祀っている。

この右側に「御神水」っていうのが湧き出ていて、すごく冷たくて気持ちが良かった 柄杓ですくって手に受けて差し出したら、リクが必死になってがぶがぶ飲んだので、何度も何度もおかわりして飲ませてしまった。暑かったから美味しかったんだろうなぁ。空いたペットボトルに汲んでいく人もいた。

2010073009 2010073010

稲荷神社。ここは素戔嗚尊の御子神が祀られているとか。

この鳥居、すごい雰囲気いいわ

2010073011

で、記念撮影 ちょっと真正面から撮りすぎたかな 斜めの方が風情があっただろうに。

2010073012 2010073013

こちら鑽火殿。え~っと、素戔嗚尊が火を鑽り出す法を教えた、っていう由来だったような。

2010073014

キリリ 勿論記念撮影 横顔、なかなかりりしくていいんじゃないかしら

2010073015

拝殿と風景とをバックにパチリ リクの写りはともかく、この神社の佇まいがとても荘厳で良かった。もっと広く全体を見渡せるような写真を撮っておけばよかったなぁ。

神社巡りはいいんだけど、目的がありがたい神様を拝むというよりも、観光スポットで記念撮影、になっちゃっているような気がしなくもない・・・

 

続く。

 

愛情胴輪

旅日記ばっかりで、ちょっと自分で飽きてきた

気分を変えて、今日は違うネタで。

リクが散歩で愛用しているのが、こちらの胴輪。

2010072901

 愛情胴輪2 SS [2]ブルー AD2-SS

 愛情胴輪2 SS [2]ブルー AD2-SS

価格:1,680円(税込、送料別)

もうずっと愛用しているので、すっかり色も褪せてしまったけれど。

2010072902

散歩の行きは、首輪にリードをつけてちゃっちゃと歩かせるので、完全に胴輪はお飾り状態だけど。

2010072903

ボール投げをする時に、この愛情胴輪にフレキシリードを繋げて遊ぶと、ドビューンと走っていっても、グェッ って首がしまらなくていいし。

2010072904

遊び終わった後は、そのまま胴輪にリードを付け替えて帰ったりも。背中のバランサーのおかげで、左右どちらにもスムーズにリードが揺れるので、優れものだ

でも本当は・・・

2010072905

がっしり こうして使う為に、リクと私にはどうしてもこの胴輪は必要。

それは何故かと言いますと、「ウワン ウワワワワーン ワンワンワンワン ガルルー」って爆吠えして他の犬に突っかかって行こうとするのを阻止する為

リクは他のわんちゃん苦手、相手がどんなに大人しくていい子でも、とにかく近づけない

根底にあるのは「ビビリ」なんだよね、怖がりで相手が近付いてきたら激パニックで大変な事に

吠え吠えだけならともかく、ガツン って噛みに行くので、油断がならない。パニック状態の時は回りにある何でもかんでも噛み付くので、静止しようとした私は何度流血した事か・・・

実はこの前の連休の旅行中にもパニックを起こして、止めようとした私はガツンと噛まれて流血した

しかもたまにあるリクのたちが悪い所は、大人しくそっと近付いて行ってお利巧に挨拶が出来てるわ って思った直後、ノーモーションでいきなり相手に噛み付きにかかっていく所 (何度もそういう事があったので、今はこちらから近付かないように心がけている)

なので、この愛情胴輪の背中のバランサー部分はなくてはならない物なのだ。

ビビリならビビリらしく、尻尾を巻いて私の影に隠れてくれたほうが楽なんだけどな。なんで飛び掛っていくかね

出雲旅行2日目~足立美術館~

旅日記続き。くどいほど続きます。

今回はリク写真一切なしです

次なる目的地、それは足立美術館

2010072801

でも実は、なんとなんと、安来苑の真ん前が足立美術館なのです 超立地良し

2010072802

「ワンちゃん預かりますよ。車、ココに停めててもいいですよ」ってお宿の人が言ってくれたんだけど、父が「美術館には興味なし」で足立美術館に行く気がなかったので、又しても車でリクは父とお留守番。宿の邪魔になるといけないので、直ぐ横の足立美術館の駐車場にて待っててくれました。

2010072803

まぁ、見知らぬ場所で見知らぬ人に預けられるより、リクにしては良かったのかも。(でも父よ、せっっかく来たのに、勿体ない・・・)

2010072804

9時からなのにまだ9時になってないのに、続々と訪れる観光バスと、続々と美術館に吸い込まれていく人の姿に肝が冷えた。え~~ こんなに~~ ちょっとヤバイーって大慌てで行ったんだけど、超混雑 団体様がいっぱい

2010072805

それでもいっぱい美しい庭園の写真を撮影しまくり。当たり前だけど、建物の中から庭園を見るだけ。歩ける場所があったらもっといいのになー、なんて思いながらひたすら写真を撮りまくり。

2010072806

庭園は撮影OKだけど、館内の美術品は撮影NGになってた。

2010072807

じっくり庭園を堪能した後は、急いで駐車場へ。リクちゃんお待ちかね、で大歓迎してくれた。

2010072808

せめて早朝散歩の時にカメラを持っていけばよかったと、しみじみ思った。そうしたら中には入れないけど、足立美術館前でリクと嫌っていうほど記念撮影できたのに。

2010072809

入り口横はこんな庭園風な造りになっていたのに。バックに撮影したらナイスだったろうに。惜しい、あまりにも惜しい

今度は一緒に行くからね。

って事で次なる目的地へ。

 

続く。
 

出雲旅行1日目~島根ワイナリー~安来苑~

旅日記続き。当分まだまだしつこいです

日御碕灯台を出て向かったのが、島根ワイナリー。

2010072701

ここは観光に来たんじゃなくてお土産のワインを買いに来たので、全然写真を撮っておらず。なので、HPより写真を拝借。無料で試飲出来るコーナーがあったので、思うまま試飲してからたっぷりワインを買ってきました。

残念ながら当然ペットNGなので、リクはずーーっと車で買い物しない父とお留守番でした・・・

買い物を満喫した後は、ようやく1日目のお宿、安来苑へ。(写真はHPより拝借)

2010072702

出雲大社周辺からじゃあちょっと遠いんだけど、出雲地方でペットと同宿できるホテルがあまりなくて。見つけても予約しようと思ったら既に満室になっていたり。私は大山の周辺にコテージ形式のがいっぱいあったのでそこに泊まりたかったんだけど、そういうのじゃなくて普通の宿に泊まりたいと家族は言うし。

そこで、犬連れ旅行している人のブログで紹介されていた安来苑へ泊まる事に。空いてて良かったー。

部屋は1階の奥、多分犬OK部屋はココだけなのだと思われる。他の宿泊客は恐らくみんな2階だったんじゃないのかな。

部屋から中庭が見えた。

2010072703

2010072704

部屋は若干古臭かったけど、安いし何よりリクを部屋の中で歩かせていいって言ってくれたので、最高

リクも伸び伸び楽しそうに部屋の中を歩いてた

2010072705

ここでようやく「男前浴衣」登場。

実は出雲大社で着せて歩かせるつもりだったんだけど、あまりにも暑くてとてもじゃないけれど着せている場合じゃなかったので、着せれなかったのよねぇ~。仕方がないから宿にて抜け毛の飛散防止にリクにも浴衣を着てもらいましたよ。

2010072706

キリリ

リクの背後にあるのは布団。部屋に入った時には既に布団が敷いてあって、折り畳まれていた。布団にリクが粗相しないかと心配だったんだけど、一切粗相なし 偉いぞリク

2010072707

というより実は、室内ではまったくトイレ出来ず 原因はトイレトレーがなかったからかも。旅にトレーを持って行くの邪魔になるので、トイレシートだけでいいかなーって思ったんだけど、どうもリクは『室内トイレ=トイレトレー』という風に覚えている節がある。

トイレトレーが置いてあったら、見知らぬ場所のトイレでもトレーの上に乗せたらササッとちっこ出来るのに、部屋の中でいーーっぱいトイレシートを広げて置いてあげたけど、全然出来なかったのよねー。

まぁ、失敗するよりはマシか、って事で、外を散歩して大も小もばっちり済ませました。(外、田舎って感じで静かでいい場所でした)

でも反省。外に出したら大量にずーーっとちっこしたので、きっと我慢してたんだと思う。次に旅行へ行く時は、簡易トイレトレーなるものを買っていこうね。(買うつもりだったんだけど、実物見て買いたいって思ったら実物に出会えなかったのだ

食堂へは残念ながらリクは行けないので、食事の時だけ部屋でお留守番。こんな時の為に持って行ってたクレートが大活躍 室内フリーにしてたらどんなイタズラするか分からないからね。

部屋から見る中庭。

2010072708

横に見える赤い階段は2Fへの階段。その横には大浴場(温泉)があるのだ。

ここの温泉、すごい良かったわーー 天然掛け流しの温泉なんですよ 造りも風情があって雰囲気抜群 (写真はHPより拝借)

2010072709

しかも貸切家族風呂ってのもあって、使われていなかったら自分たちが貸し切って無料で使える内風呂と露天風呂が (写真はHPより拝借)

2010072710

これは露天風呂。最高 まさかこんなにお風呂を満喫出来るとは。宿泊客が少ないので比較的お風呂も貸切家族風呂も十分満喫できた。(総部屋数が少ないから宿泊客が少ないのです)

正直、実はあんまり期待してなかったのよね。全館犬OKじゃなく、とって付けたようにOK部屋もあるって感じだったので、あんまりイケテナイのかも、なんて勝手に想像していた。でも、すごく良かった ココに泊まって良かったーー

でも、ちょっとお部屋は古びてますけどね。まぁ、犬OKだし、それも風情があると思えばいいのかも。

翌朝、朝早くから目が覚めてしまったので、リクを連れて散歩。ついでに記念撮影タイム。お宿の名前とリクを一緒に撮るのだーー、で頑張った結果、辛うじてこれがマシ。

2010072711

いーーっぱい写真を撮ったんだけど・・・

2010072712

カメラ目線でいいんだけど、抱えている私があまりにもたくましい

2010072713

「写真はもういいってば・・・」

散々写真を撮った後は、朝食をとってチェックアウト。

次なる目的地へ。

 

続く。

 

銀座ダックスダックス

旅日記が続いていたので、ちょっと一休みして違う話題を。

 

リクには2大悩みがある。それは、『ダイエット』と『毛質』。

ダイエットは本当にずっと続けている。散歩時間を長くしたし、フードの量も減らしているし、余計なおやつもあげないようにしている。(と言いつつしかし、おやつに関しては買いだめしてしまっていてなくなるまではあげるつもりなので、確かにそれがダイエットの敵と言えば敵なんだけど

そして高い体脂肪率 この前の健康診断の時は体脂肪率は31%(適正は18~26%)あり、体重は3.7kg(適正は3.4~3.5kg)だった。

頑張っているのだが、一向に痩せない 体重maxの時は3.8kgで体脂肪率も41%だなんて恐ろしい数値だったので、それからしたら痩せたんだけどね。

そして毛質がイマイチなのだ。毛量は多いほうだけど、毛質はぼさぼさばさばさ パピーの頃はつやつやビューティーだったのに。やっぱりサマーカットのせいで毛質が変わってしまったのかもしれない。

毛質改善用のサプリメントを試してみたけれど、ちっとも改善されなかった 艶出しみたいなブラッシングスプレーを使って毎日ブラッシングもしたけど、だめだった

これ以上はフードを減らせないし、散歩嫌いなリクに今以上の散歩や運動を期待するのは難しいし、現状のフードをあげていても毛質改善は見られないので、フードを変えてみようかと思い立った。

きっかけは、雑誌に紹介されているのを見て、とても良さそうに思えたから。そして無料のフードサンプルをもらってあげてみたところ、嫌がらずに喜んで食べてくれたから。

銀座ダックスダックスの『スーパーコンディション(小粒)1kg』。運動量が比較的少ないわんちゃんに向いていてダイエットには良いとの紹介。(勿論ダイエット目的でなくても良いフードのようです)

2010072601

他にも、サプリメントの『ペットザイム』と『ヘルシーキープ』と『アミノビューティー』。お悩み別サプリメントで、この3種類がダイエットに向いていると紹介があったので、期待を込めて。しかも『ヘルシーキープ』と『アミノビューティー』は毛艶などの口コミも多いので、なおさら期待を込めて。

いきなりだけど、『定期便』コースを申し込んでみた。だって一ヶ月やそこら試したぐらいじゃ効果は出ないかな、って思ったから。だからしばらくは続けてみたい。

早速届いたのを箱から出したら・・・

2010072602

怪獣登場 踏みつけて舌なめずりって

2010072603

長い鼻を何とか袋の中に入れようと必死。

取り上げたら今度は・・・

2010072604

ドッグフードの袋にかぶりつき

2010072605

袋のままじゃ食べれないって

破られたら困るので、開封して2粒だけおやつにあげて、食べている隙に袋を口の届かないところにおいたんだけど。もっともっと欲しい って顔をしておいた場所を見上げていた。

いきなり切り替えるのは良くないので、今までのフードに混ぜながら徐々に変えていこうね。

それにしても、なんでソレが自分の物だって分かるんだろうか?

 

銀座ダックスダックスのフードが紹介されていた雑誌はコチラ。

Love Like Dachs!!(vol.1)

Love Like Dachs!!(vol.1)

価格:1,260円(税込、送料別)

リクが今まで食べていたフードはこちら。ドライフード嫌いのリクが喜んで食べてくれる優秀フード。

ドットわん ドットわん鶏ごはん 500g

ドットわん ドットわん鶏ごはん 500g

価格:1,575円(税込、送料別)

 

出雲旅行1日目~日御碕灯台~

旅日記続き。しつこいよー、まだまだ続くよー。

日御碕神社を出て向かったのが、日御碕灯台。日御碕神社から車ですぐの距離なので、あっという間に到着。

2010072501

THE 灯台。世界灯台100選や日本の灯台50選に選ばれた日本を代表する灯台なんだって。(知らなかったけど)

ここならお散歩がてらにリクが歩いても問題ないよね、って事で、ようやくキャリーバッグから開放されて晴れてリクは自由の身へ。

ずんずん歩いていくと、崖の上から海を見下ろせる場所へ行けた。

2010072502

あまり海を見下ろせる場所から下を見て写真を撮るのが怖かったので、ちょっと引き気味に記念撮影。

この場所が良かったので海をバッグに記念撮影もいっぱいしたけど、リクを私が抱っこして撮っていたので、リク単体の写真を撮らず。しまったー リク単体で撮っておけばよかったー

灯台にたどり着くまでに歩き回って風景を堪能。が、やっぱりリクちゃんダウン。暑いもんなー、しかたがないか。って事で抱っこ移動。

2010072503

アッシー付きで、楽でいいね、リクは・・・

そしてようやく灯台の下まで

2010072504

一般公開されており、200円を払ったら上まで行けるんだけど、残念ながら犬NG。抱っこしてもバッグに入れてもNG。

残念やね、リク、犬はあかんねんて。

2010072505

「それよりあちぃっつーの」

仕方がないので、先に上まで行って降りてきた両親にリクを預け、私も上る事に。

チェー、犬だって入れてくれてもいいじゃんー、って入って直ぐはちょっとブーたれたけど、NGで正解だったわ。

だって・・・

2010072506

こぉ~~んな螺旋階段を延々と自力で歩いて上っていかなければならないなんて

運動不足気味の私には非常に辛い、ぐるぐるぐるぐる、確か168段あったはず。狭いので、降りる人と上る人がかちあった場合は、降りるのが優先、っていうルール。そして何より大変だったのが、最後の18段が螺旋階段じゃなくて急勾配のはしご階段

リクを抱えていたら転げ落ちていたかも・・・

小児、高齢者の参観は推奨できない、ってあったけど、なるほどと納得。

でもそれを上ったらこんな景色が

2010072507

2010072508

上から見る風景もいいなぁ~、照り照り照りで大変だったけど、晴れていて良かった、って思える。

で、下を見下ろしたら・・・

2010072509

リク&両親発見。白い四角の上の豆粒がそう・・・ やっぱり高いね、灯台

風景をたっぷり堪能したら、今度は下っていかなければいけないけれど、これは楽ちんで さくさく降りれた。

下に降りてから、灯台をバックにリク撮影に挑む ちょうどいい塀があったんだな。

2010072510

いいねぇいいねぇ。青い空と灯台が入ってばっちり カメラ目線じゃないのが少し残念だけど。

2010072511

ちょっとリクが暗いかも、ってフラッシュたいてみたら微妙な写り具合。しかもリクの頭から灯台のてっぺんだけが生えてる感じでイケテナイ

次は海をバックに撮ろうね ここの塀は全然熱くなってないので、リクを乗せても全然平気だった。

2010072512

だけど、灯台と記念撮影の時はそこそここっちを見てくれたけど、海をバッグのこの時には全然落ち着いて座ってられなくて。

しかたなく、私が強制保定。

2010072513

ナイス いいカメラ目線だ 

リクを自由に歩かせて、リクだけの写真を撮ったりして、「リクと一緒に来たぞー」って思えて、私は大満足出来る場所だった。(写真の出来はともかくだけどね)

さーー、次なる場所へGOGO

続く。

出雲旅行1日目~日御碕神社~

しつこく旅日記続き。

傷心の稲佐の浜を出て、次に向かったのは日御碕。が、ここでなんとも恐ろしい事実が  車でちゃちゃっと15分ほどの距離なんだけど、なんと道路が土砂崩れか何かで復旧中で通行止め

うそーーーん

もしかして行けないのかな、って思ったら、ちゃんと迂回路の看板が。せっかく来たのだから行かねばならない、と何も考えずにその迂回路を進んで行く事に。

しかし・・・

道狭い ひぃーーー 車一台分の幅ですよ 時々ある少し広い場所なら対向車が来てもぎりぎり避けれるけれど、あまり避けすぎるとこちらは左側の崖に車をこするか溝に脱輪するか、対向車はガードレールのない崖っぷちに転落するか、っていうような道路なんですよ

しかも山を越えて行く迂回路なので、急カーブが多く、うねうねぐねぐね・・・

途中リクがくねくねロードに負けて車酔いして、口の端に泡を吹き始めてしまった。でも吐かずに頑張ってたよ。辛かったよね、リク。ごめんね、こんなはずじゃ・・・

そんなこんなで想定の3倍ほどの時間をかけて、ようやく到着したのが日御碕神社。

2010072401

おー、赤くて派手だわー、が第一印象。迂回路に負けずに来た甲斐があるー。

まずは、下の本社/日沈の宮。天照大御神。

2010072402

2010072403

ちなみに「日沈の宮」の名前の由来は、「日の本の夜を守る」って事らしい。(伊勢神宮が「日の本の昼を守る」なんだとか)

下の本社をお参りした後は、階段を上っていって上へ。

そして、上の本社/神の宮。神素盞嗚尊。

2010072404

2010072405

一粒で二度美味しい、って表現したら罰当たりだけど、この場神社で天照大御神と素戔嗚尊の両方をお参り出来るってお得ですよ。(しかし素戔嗚尊をお奉りしている所って本当にいっぱいありますね)

上から見たら、下の本社拝殿と、その右奥にある本殿がよく見える。

2010072406

せっかくなのでリク、生首状態で記念撮影。

2010072407

あぅ もっと背景が綺麗に入るように撮ればよかった

途中、こんな石碑が。どうやら御神砂は、車酔いにも効くらしい。

2010072408

ということで、勿論御神砂購入。

2010072409

もりもり砂が溢れんばかりに入っていてパツパツ、口もしまらないし。

でも御利益あったよー。帰りのくねくねロード、泡を吹かずに乗り切りました リク、頑張ったね

さらに上へ上がって奥にいくと、お稲荷さんが。でも何も書かれていないので、詳細不明。

2010072410

人もいないので記念撮影。

2010072411

お稲荷さんに笑われている

2010072412

お稲荷さんににらまれている

ついでに、せっかくなので鳥居をバックに撮りたいなーー。

2010072413

斜めな鳥居・・・

マシな写真ないな・・・

 

しつこく、続く。

出雲旅行1日目~稲佐の浜~

しつこく旅日記は続くよ。

出雲大社を出て到着したのは、稲佐の浜。

稲佐の浜は、日本の渚百選にも選ばれていて、国譲り神話の舞台だとか。実はよく知らないんだけど ガイドブックに有名観光ポイントとして載っていたから行ってみました。

砂浜だー リクと一緒に砂浜を歩くぞー 波打ち際で遊んじゃったりなんかして ウキウキ わくわく

が・・・

2010072301

遠くに見えるのが弁天島。う~ん、ちょっと遠すぎて分かりにくい。

2010072302

近くで見たら、いいわー なんか、神話の舞台っぽいじゃない

2010072303

ね、リク、綺麗だね でもね、なんで抱っこしているかというと・・・

2010072304

がっくり ゴミだらけ ポイ捨てというより海から打ち上げられたっぽい。

2010072305

こんな中、リクを歩かせるわけには行かず・・・

2010072306

「あぁ~あ、ガッカリだよ」

でも、きっと綺麗な砂浜でも、歩くのは無理だったと思う。何せ、私のはいていたサンダルの隙間から砂が入り込んできたら超熱かったから 靴をはいている人間はいいけど、肉球で歩くリクには到底無理

あぅ~ん 私の夢がー、砂浜をリクと、「アハハ ウフフ こっちよ~」なんてバカ走りしたかったのにぃ~ なんでだぁ~

夢破れ 照り焼きになりつつ退散・・・

 

続く

出雲旅行1日目~出雲大社~

今度こそ、マジ出雲大社だぞーー。1日目のメインイベントとも言える出雲大社。

2010072201

着いたー、が、車は出雲大社前を通り過ぎ、駐車場へ。なんで真正面に駐車場ないんすかねー。

日影なので歩けるはず、とリクを歩かせつつ正面へ向かおうとするものの、リクちゃんストライキ

2010072202

「歩かない」って、なんだか普段の散歩風景と同じですよコレ

確かに照り照り過ぎて地面熱いし人も多いし。結局出雲大社、リクをずっとキャリーバッグに入れて抱っこ参拝する羽目に。(他の人のブログで見たように、いそいそわくわくとリクと歩いて回りたかったな・・・)

汗だくになりながら正面へ行くと、流石出雲大社 人だらけ

2010072203

写真も見知らぬ他人様がいっぱい写り込んで、う~ん、な事に。なので、鳥居も人を外してとるとこんな風に上だけに。

ガイドブックによると、最初に祓所にお参りしておくべし、ってあったので、それに従ってお参り。はいいんだけど、多分ここだよね 違ったりして

2010072204

リクもちょっとバッグから出て、階段の上でお参りしましょうかね。

2010072205

「あちぃーーー」顔なリク。思いっきり祓所に背を向け、お参りも何もあったもんじゃないな、と今更気づく 

そして更に奥へ行くと、銅鳥居、触ると金運アップらしいので、べたべた触るべし。体ごとアタックしている人も居ましたが、流石にちょっと人目が気になって私は出来なかった・・・

2010072206

あぁもう、風情がない ガードマンまでがっちり写っちゃってる 平成の大遷宮だから仕方がないけど、っていうか、銅鳥居をスルーしかけた時に、このガードマンが「触ると金運アップですよ」と教えてくれたので、むしろ感謝しなくちゃいかんか。

そしてそして、来ましたよ御仮殿。とにかく人人人人。でも頑張ってリクを抱えて参拝。ずーーっとリクはこんな風にバッグから生首状態

2010072207

そうそう、ここは『二礼四拍一礼』なので、うっかり間違わないように気をつけましょう。

2010072208

あまりにもすごい人で、人をさけて写真を撮ったらこんな風になっていた。ちょっと寂しいし、荘厳さが全然伝わらないし。(私が撮る写真はどうも残念な結果に終わっているのが多いなぁ・・・)

ものすごーく熱心にずっとお祈りしている人も居た。それが正しい姿なんだろうけど、リクを抱えていて小心者の私はやっぱり人目が気になって早々に退散。

そしてメインイベント、って言ったら変だけど、楽しみにしていた神楽殿へ。

2010072209

すごいよー、ここも立派なしめ縄 人を避けて撮ろうとして以下略。

2010072210

写真では分かりにくいけど、よぉ~く見ると硬貨が突き刺さりまくってます。うまく刺さると願いが叶うという事で、みんなして投げまくり。

勿論チャレンジ が、刺さらない それどころか、誰かの刺さったお金まで一緒に落ちてきますよ 落としちゃった人、ごめんなさい。(落ちてきたお金は、拾って賽銭箱の中にそっと入れておきました)

刺さるまで諦めきれず、10回以上やってようやく刺さった。そんなにやり直して刺さって、果たして願いは叶うのかどうか・・・

ここでも、リクの記念写真を撮らねば、って撮ったのに・・・

2010072211

何この写真 せめて神楽殿の方に背中を向けて撮ればいいのに、入り口方向に背中を向けて撮っているので、何処とも分からない写真になってしまっている 撮っている時に気づけ、そして確認しろ私。だめだこりゃ。

結局、リクの記念写真、ほぼ撮れず・・・

2010072212

ず~~っとキャリーバッグの中だったもんねぇ。他の人のブログで見かけたように、いろんなポイントでリクをお座りさせて、っていう写真を撮りたかったのに、現実はこんな写真ばっかりで、非常に悲しいなり

とにかく、お日様照りすぎ 暑くて暑くてとてもじゃないけどリクを地面に歩かせられる状況じゃなかったのよねー。梅雨の雨を心配していたので、雨じゃなかったのは嬉しかったんだけど、照り照りすぎも問題有りだわ。

さてさて、更に旅は続くよ。

出雲旅行1日目~旧大社駅~

出雲旅行の続き。

お次は出雲大社 なんて言っておきながら、出雲大社じゃなかった事に写真を見て気づいた

がび~ん ほんの数日前の記憶なのに、すっかり飛んじゃってるって・・・

気を取り直して、旅日記の続き。

須佐神社を出て、出雲大社の前に立ち寄ったのは、旧大社駅。

2010072101

平成2年に廃駅になったそうなので、ごく最近まで使われてたんだなぁ、って一瞬思ったけど、今平成22年なのでもう20年も前に廃駅になったんや。平成ってだけで最近の出来事のように思っちゃった。

ここは単純に、どこでも犬OK歩いて見れます、っていう他人様のブログを見たから是非行って線路でリクを歩かせて記念撮影よ なんて気持ちで行ったんだけど、行って良かったわー。

2010072102

全国でも珍しい神社様式を取り入れた格調ある純日本風の木造建築、といわれる入口撮影。なんで斜めからかというと、写ってない場所にバイクがドドンと置いてあったから、避けて撮ったらこうなった・・・(バイク一人旅の人はやっぱり写真のメインは自分じゃなくてバイクなんすね)

バイクが居なくなった後に正面から撮りなおしたら良かったのに、すっかり忘れてたし・・・

2010072103

取りあえず入り口でリクの記念撮影。なんとかリクをメインに入り口を撮りたかったけれど、リク小さいからなー、地面に座らせたらとてもじゃないけどうまく背景が入らない そして、左には必死に「待て」をさせている手まで写っちゃってる

奥には、蒸気機関車デコイチが展示されていた。オー なんだか風情があるわー

2010072104

機関室は入ってよし、だったので勿論中へ 何がなにやら・・・

2010072105

ここで差しさわりのない場所にてリクの記念撮影を試みるものの・・・

2010072106

暗い・・・前向かない・・・ お座りできない・・・せっかくの窓の外の景色も真っ白だし・・・

2010072107

中が暗いなら外だ って意気込んで、デコイチの横へ。この場所は影になっていて触って確認したら全然熱くなかったので、リクを乗せて記念写真を試みたんだけど、まともにこちらを向いているのは、この場所にリクを置こうとしたこの1枚きりっていかがなものかと・・・

基本リクはヘタレ。外では一人でじーっとお座り出来ない子。一人で置いておかれたら慌てて側にくっついて来ようとする子。お座りや待てと言っても家では出来ても外では全く出来ない子。う~ん、こんな子に誰がした、って私やん・・・

山のように写真を撮りまくったけれど、いっつもナイスな記念写真が全然撮れないんだよねぇ。いーーっぱい写真あるんだけどなぁ、とてもブログに載せれるようなものじゃないっつー・・・

2010072108

こぉ~~んなにいい場所だったんだよ。ココでリクを撮ったら絶対絵になるよーー

2010072109

残念、見知らぬ人が背後に写ってたーーー 意外と撮ってる時って必死になっていて、ちゃんと撮れているかの確認してなくて、失敗写真が多い。

さてさて、念願の線路を歩いてもらいますかね。この古びた線路の間を草ぼーぼーって光景がいいわーー、すごい風情があるわーーー、と盛り上がっているのは私だけ。

2010072110

歩け歩け、わっせわっせ、ってとにかくぐいぐい何処かに向かって歩き出すリク。見知らぬ場所におろされて、とにかく何処かに帰りたい気持ちMAX。あ~、なんかリクが小さいよーー

2010072111

そして一丁前に改札口から退場。「自分から改札口から出て行ったよ 天才」なんて一人親バカフィーバーしながら歩いた私

ココ、リクが歩けて良かったわ。だってずっとキャリーバッグの中じゃあリクだったつまらないよね。

しかし、ものすごく天気が良すぎたのですよ、この日。照り焼きドッグのみならず、人間も照り焼き状態。あっちぃ 夏の旅行はするもんじゃない、って1日目にも関わらず何回思ったことか。

さてさて、次こそ出雲大社だ

続く。

出雲旅行1日目~須佐神社~

7/17~7/19の3連休、行ってきたよ家族旅行

今回の旅は、島根県の出雲地方へ。

メインは出雲とくれば勿論出雲大社 なんだけど、実は今『平成の大遷宮』の真っ只中で平成25年まで御本殿は見られないという 御仮殿の方をバッチリお参りしていましたけどね。

ではでは、行った順番にご紹介。

 

まずは早朝、と言っても結局午前4時頃、マイカーにて出発。リクが居るので、やっぱり移動は車がいいかなって事で、頑張って車で行く事に。(とは言え私はパーフェクトゴールドドライバーなので全くの戦力外

出発前の風景。

2010072101

スーツケースの中で本気寝のリク 最後の荷物を詰めようとして開けてたらいそいそ入ってガッツリ寝てるし 真夜中から起こされてリクも眠かったんだろうけど、自分のベッドあるやん、って思わず寝ているリクに突っ込みいれたくなったわ。

 

途中休憩をはさみ車を走らせること5時間弱 出雲大社に直行したらもっと時間はかからずに到着したのだろうけど、ちょっと場所の離れたところにポツンとある所に先に行こうとした為に、思ったよりも時間がかかってしまった。

そんなこんなで、1日目、一番最初に行った須佐神社

2010072102

全国各地に須佐之男命の神社はあるけれど、この須佐神社は唯一須佐之男命の御魂を祭る御魂鎮めの御社、という事でパワースポットとして最近密かに有名らしい。(あまり知らなかった・・・)

2010072103

実はここ、ペットNG 到着してから、ひっそりとしかしド真ん中であるこの写真の手前の部分に看板が立っているのを見て知ったこの事実。歩かせて入る気満々だっただけに、ショック でも気を取り直して参拝しましょう。

2010072104

入って直ぐにあった亀さん。最初気づかなくて素通りする所だった

2010072105

う~ん、何でしょうかね? でも取りあえず、記念撮影

2010072106

ペットNGのくせにリクが居ますよ

取りあえず歩かせなければいいかなって勝手に解釈して、キャリーバッグに入れて中に入りました。神社の人が居たけど、注意されたら引き返そうと思ったけど何も言われなかったので、そのままリクも一緒に参拝。

2010072107

何ですかね、コレ。一応あったので写真を撮ったんですけど・・・

2010072108

ここからお参り。奥に見えるのが御本殿の入り口かな。

2010072109

御本殿には近付けないようになってた

そしてこの須佐神社には七不思議というのがあるのだけれど。

20100721010

七不思議の一つ『塩井』。須佐之男命が自らこの潮を汲みこの地を清めた、といういわれらしい。

勿論、ここでも記念撮影

20100721011

ちょうどリクで隠れてしまったけれど、その場所に湧いていると思われる水が流れて出てきていて、柄杓が置いてあったので、実験台で我が弟が試飲。わずかに塩味を感じる、との事だけど味は全くしなかったとか。(後でHPで見たら、「本泉は沐浴用」って書かれてあったので、飲むべきものではなかったっぽい

七不思議、他の6つは見当たらず

 

それにしても、驚くほど閑散としていた。見ての通り他の参拝の人とか全く写真に写り込んでないでしょ? だって居ないんだもん

パワースポットとして密かに人気らしいけれど、ほとんど人は見当たらずちらほら参拝の人が訪れるような感じ。本当にココが須佐神社かって悩むほど。

まぁ地理的に、出雲大社からちょいと遠く離れていたせいと、もしかしたら時間的にもうちょっと後に賑わう、って事だったのかなぁ。

苦労した割には・・・、という思いを抱きつつ、お次の目的地、今回の旅のメインの出雲大社へ

続きは明日。

 

当分は旅ネタでブログやっていけそうだ

おやつ欲しいの

リクがじーーーっと、私のお気に入りのコミック『夏目友人帳』を踏み台にして、とある事を訴え中。

それはともかくコミック踏まんといてかー。(でも出しっぱなしにして積んだままの私も悪いんだけど

2010071901

実はこの目の前の引き出しの中に、リクの大好きなグリニーズが入っているのだ。それが欲しい時によくこのポーズをしている。

2010071902

横目でチラリと見て、訴え中。見たかてあかん、グリニーズは1日1個だよ、それ以上はあげれません。

2010071903

こっちを見て訴えても駄目ー、もう食べたでしょー。

覚えて欲しい事、リクにとって都合の悪い事はなかなか覚えなかったりするくせに、覚えなくていい事はサクッと覚えるよなー。おやつの在り処なんて覚えなくていいよー

 

 

旅行中につき記事は予約投稿していますm(_ _)m

タコちゃんの逆襲

茶色い悪魔、やっつけたぞーー

2010071801

どうだどうだ、まいったか

2010071802

ふふ~ん

2010071803

って、あれ

2010071804

ギャーーーーー たすけてーーーーー

 

タコちゃん、やっぱり敗北・・・

 

 

旅行中につき記事は予約投稿していますm(_ _)m

僕も行く!

旅行の準備中に・・・

2010071701

ビュン 茶色い影が

2010071702

スーツケースの中に、リクが入ってきた

2010071703

狭いところ、好きやねぇ

2010071704

でも邪魔になるので、中で寛ぐのはやめてほしかったなぁ。

 

 

旅行中につき記事は予約投稿していますm(_ _)m

シャンプーしたよ♪

2010071601

「シャンプーしたよ

って事で、本日、ハロードッグにてシャンプーしてもらってきた 

さくっと家に戻って、小汚いベランダにて記念撮影

2010071602

暑いねぇ、天気良すぎ 昨日のゲリラ豪雨が嘘みたい。

2010071603

本日のチョーカー、オレンジ色の(多分)クマちゃん。

2010071604

ググイッと近付いて写真を撮ろうとしたら、リクに阻まれた。

2010071605

日干しの邪魔するなって事だよね。

2010071606

どうぞご自由に照り焼きドッグになって下さい

 

いつもはだいたい土曜日にサロンに行くんだけどね、今日は特別に金曜日だけど行ってきた。

何故なら、明日から二泊三日で家族旅行に行くのだー

勿論リクも一緒だよ

お泊りの前にはシャンプー行っておかないとね

新しく買ったリク服も持っていくぞーー、旅先で着せるぞーー、って今からそれも楽しみだ

さてさて、超早朝に出発するので、頑張って支度して早めに寝ないとね。

 

2010071607

この写真を何気なく見てたらたまたま丁度うまい具合に、クマちゃんの頭の上にリクのハーネスのファスナーの頭の部分が乗っかっていて、天使の輪みたいに見える 可愛いなぁ~

 

 

三連休は旅行のため、明日からのブログの記事は予約投稿していきます。(って、毎回ほぼいっきにまとめて記事を書いての予約投稿でリアルタイム更新ってないんだけどさ・・)

コメントいただいても、旅行から戻って落ち着くまで反映できないと思いますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

破壊王

デオシートを買ってきた日、新しいおもちゃも買ってきて、早速リクにあげたんだけど。

【犬のおもちゃ】ワンコのランチToy

【犬のおもちゃ】ワンコのランチToy

価格:609円(税込、送料別)

タコウインナー 可愛いわぁ~~

2010071501

デオシートと記念撮影する前から遊んでいたんだけど、その後も夢中で噛み噛みしてピッピピッピと鳴らしてる

2010071502

気に入ってくれて嬉しいわ デオシートを片付けようとよけたけど、それでも気にせずにまだタコさんと遊んでいるリク。可愛いからしばらく撮影続けましょうかねぇ~、って写真撮ってたんだけど・・・

2010071503

んん? なんだか噛み方が変わってきたぞ・・・

2010071504

嫌な予感、もしや・・・

2010071505

やっぱり

2010071506

ノーーーー

2010071507

没収やーーーー まだ10分ぐらいしか遊んでないやろーーーー 壊さんといてーーーー

 

2010071508 2010071509

タコさん、背中が破れました・・・

デオシートでうはうは♪

最近のリクの愛用のトイレシートは、ユニチャームのデオシート、レギュラーサイズ。

【SALE】デオシート レギュラー 96枚

【SALE】デオシート レギュラー 96枚

価格:1,290円(税込、送料別)

(う~ん、通販だと高いなぁ

リクは昔っから、一度ちっこしたトイレシートには二度としない ご丁寧に鼻で押して畳んであったりして、早く取り替えろとアピール。うっかり替え忘れていたら、トイレの前でちっこするし

リクがパピーな頃などは1日に10回前後のちっこしてたので、その度に交換するのにあまり高いトイレシートだと勿体無い、って思い、いつも薄型の格安トイレシートを利用していた。

ただ、年を経るとちっこ回数も減ってきて、小出しにちっこをするんじゃなくて、どーんとまとめてするっていうか、つまり1回の量が多くなってきたというか。なので、薄型では足を汚すので厚型タイプのトイレシートに変更することに。

最初にどれにしようかと悩んでいた時に、近所のペットショップオープン記念でデオシートが96枚入が1個950円だった事があり、その時にバカみたいに飛びついて大量に買ったのが、デオシートの使い始め。

一度厚型を使い始めると、薄型の頼りなさには戻れなくなり、以後ずーーっとデオシートのお世話になっている。

最近セールをやることもなく、デオシートのストックが減ってきていて不安になっていたところ、何気なく買い物に行ったスーパーでセールやってた セールに導いてくれて神様ありがとーーー (実は食べるラー油を探してふらふらしていた・・・)

そして再び、大量にGET

2010071401

写真には5個しか写ってないんだけど、実は6個買ってきた。(本音はもっと買いたい気持ちがあったけど、置き場所もないし、もしかしたら更に安いセールに出会えるかもしれないし)

2010071402

2個で2,100円だったんだもん。1個で1,050円だったら安いよねぇ、って思ったら、ついついいっぱい買ってしまったのだ。 (1個だと1,180円ってなってた)

ところでこのデオシート、1枚で小型犬の3回分のちっこを吸収できるそうですが、残念ながら、リクは1回するとやっぱりもう使わないので、たったの1回でシートは御役御免となるのです・・・ 勿体無い・・・

2010071403

せっかくなので、リクとデオシートの記念撮影

むはーー、これだけあったら、暫くは安心だわ でも、またセールしてるの見かけて安かったら、ガンガン買っちゃうだろうけど・・・

 

 

そしてそして、薄型もガンガン買ってたから、まだいーーーっぱいストックあるんだよね

 

リクの見ている風景

我が家のベランダは鉄枠だけだったので、外から見えないようにぐるりと目隠しをしているので、リクが外を見る事が出来る場所が限られている。

2010071301

柵とエアコンの室外機の隙間からなら、視野は狭いながらもばっちりと外を覗く事が出来る。なので、この小汚い場所がリクのお気に入りの場所。ベランダに行ったはずなのに居ないなぁって思ったら、この隙間にはまっている事が多い。

2010071302

この体勢はまだ控えめに観察中

2010071303

自由に外に行き来できないリクにとっては、この限られたスペースから見える外の世界が面白いのかな?

2010071304

「あ 何か通った

2010071305

じーーーーー

見るだけならいいけど、たまに盛大に吠えるから油断がならない

あんまり隙間にはまられると、吠えている時に撤収させようとしても抱き上げにくいので、出来れば奥まで行かないでいただきたい。

照り焼きドッグ

とあるかんかん照りの日、ベランダで行き倒れ発生

2010071201

大丈夫かー、しっかりしろーー

2010071202

ヤバイです、目がうつろですよ。早く部屋に入りなさーーい。

2010071203

「プイッ」って拒否られた どんだけひなたぼっこしたいねん

2010071204

放っておいたら、暫く行き倒れた後、ご満悦に帰還。

2010071205

甲羅干しの成果が出てますねー、いい色に焼けましたねー、超小麦色だよ (って元からだけどさ)

2010071206

舌べろ~ん、マジで目がうつろでヤバイ (しかし背景汚すぎ・・・

この後、部屋にのそのそと入って行き、一心不乱に水を飲んでいた。やっぱり暑かったんやん ほどほどにしないと、ベランダで熱中症ってしゃれにならんよ。

ココログ広場と悪戦苦闘

ココログ広場にて、失敗。

赤のラインを引いた部分に注目。

2010071101

『すみこさんへのポチッと履歴』に、『すみこさん』がポチッとしてますよ

つまり、『自分』で『自分』に、「読んだよー」って足跡残しちゃったーーー

いじいじ触ってたらなんかポチしてた

ココログ広場って難しい・・・ (って、こんなので難しく思っているのって私だけか・・・)

あぁでも、ブログネタになったから良しとしよう・・・

堂島ロール

堂島ロールを初めてゲット

2010071001

いつも売り切れているというか、整理券がないと買えなかったのだけど、今日は買い物に行ったらまだ整理券配ってたんだよねー。てゆーか全然人が並んでいる気配もないし、店のお姉さんが整理券持ってポツーンって立ってた・・・ 一斉にみんなが整理券をもらいに行くんじゃなくて、私のように買い物の合間とかに整理券をもらいに行くってパターンなのかな。

2010071002

せっかくなので食べる前に記念写真 しかしコレだけ見たら全然普通だわ、なんて思ってたら、

2010071003

うぉ こんな横に思いっきり『堂島ロール』って主張してる やるねぇ、堂島ロール。(って変なところで感心してしまった・・・)

勿論お味は「まいうー」です。中のクリームがすごく美味しいわ たっぷりクリームだらけなのに全然しつこくないし甘ったる過ぎる事もないし。

またチャンスがあったら整理券ゲットして手に入れたいな。

 

それにしても、写真のセンス全然ないな、私・・・

挙手!!

ふと見ると・・・

2010070901

挙手 万歳 みたいな寝相

2010070902

あ、起きちゃった

2010070903

ごめんごめん、邪魔しちゃったね。

ココログ広場

ココログ広場って利用してますか?

アクセス解析のところに、「ココログ全体の中でのあなたのアクセスランキングをココログ広場で見ることができるようになりました」ってありますよね。

そう言えば随分前にココログ広場へ行って、「ミニチュアダックスフンド」のカテゴリに登録したなぁ、っていうのを不意に思い出した。

で、ココログ広場へ行ってみた。

・・・・何したらいいのココ??

マイページなるものを見てみたら、「すみこさんのページ」っていうのがあったので見てみたら、『ポチッとする』ってあったんですよ。

しかも、『ポチッ』ってしていただいてるみたい

ミニチュアダックスフンドのカテゴリに参加してから、初めてココ見た

 

acefeel様、いつもポチして下さってたんですね、ありがとうございます。今頃気づきました

ruri様、ポチありがとうございました。萌ちゃん、早く元気になりますように。

(って、ここで書いててもあかんのやけど ココログ広場の使い方がぁ分からないのだ~~

 

 

『【活動記録】「ミニチュアダックスフンド」へ参加しました。』しか記録がないって、どんだけ活用してないねん、って感じ・・・(しかも二ヶ月以上も前に参加してた・・・つまり二ヶ月放置してた・・・)

取りあえず今日はもう眠いので、時間がある時に広場を探検かな。

何したらいいのかわからない~~

基本、面倒くさがりなので、あかんねぇ、私・・・

 

ポチッとよろしく!

(発見したので、嬉しがってポチボタン貼り付けてみた

スパムコメント・・・

私のブログは、人気ブロガーでもないくせに、いちいち全てのコメントに対してスパム防止認証画像を表示させたり、コメントの公開も承認制にしていました。

でも、コメントを書いてくださる方にとって、スパムでもないのに毎回スパム防止認証画像が表示されたり、コメントが直ぐに表示されなかったりするのは不便だなぁと思い、それらの設定をはずしてみました。

取り合えず、『スパムと疑わしいコメントを自動的に判定してスパム防止認証画像を表示』という設定にする事によって、どんなコメントに対しても表示されていたスパム防止認証画像の方は、普通のコメントに対しては出なくなったので若干手間が省けてよかったかなって思う。

で、コメントの公開の方はずっと保留設定にしていて、承認するまで公開されないような設定にしていましたが、その設定もやめてコメント投稿後に直ぐに表示されるようにしたんですね。

自分のコメントが直ぐにブログ上に反映されて見えた方がいいですよね。

 

ところがですよ、設定をちょっと緩くした途端、来たよ嫌なコメント

それはどんなのかというと、ブログの内容に全く関係ないばかりか、書かれた内容がアダルト的なかなり不愉快なコメント。(コメントというのもバカらしい内容なんだけどさ)

『スパムと疑わしいコメントを自動的に判定してスパム防止認証画像を表示』で確かに大量に自動的に投下されるスパムコメントの防止にはなるのかもだけど、地道(?)に入力してくるスパムコメントに対してはあまり役に立たないのね (もしくはスパムと判定されなかったのか??)

しかもしかもコメントの公開の保留も解除していたので、あっさりスルーでそのエロコメントがばっちり公開されているという不愉快maxで、見た瞬間憤死するかと思った

勿論、即削除

当然niftyに通知して削除だけども、これやっても全然niftyの方では対処してないから無意味なんだよ~ん、みたいなブログを以前読んだ事があるので、はてさて効果はあるのかないのか・・・

 

もともと、トラックバックも受け付けるようにしていたけど、もうじゃんじゃかエロ系がトラックバックされてくるので、うざくなって受け付けない設定にした。

そうしたら、今度はコメントにじゃんじゃかエロ系コメントが投稿されて、あまりにも不愉快になったので、一丁前にスパム防止認証画像を表示したり、コメントの公開を保留して承認しないと公開されないような設定にした。

そのおかげでスパムコメントもなくなってすっきりしたけど。

緩くしたとたんにコレか、って思うとかなりガックリだわ

 

コメントの公開は保留にして、承認制に戻しました。

せっかくいただいたコメントが直ぐに表示されないのは申し訳ないけど、自分でいただいたコメントに返事を書いてもいちいち自分で承認しないと公開されないのは手間だけど

でもやっぱり、スパムコメントは断固として表示したくないので、その為には承認制にしないと駄目だな、っていうのを痛感しました。

なんでこんな状況になるんですかね?

何が引っかかってそういうエロ系を寄せ付けてしまうんですかね??

謎なんですが。

 

てゆーかこんな事を書いていたら、反発されてもっとスパムコメント来たりしてね。

でもちょっとムカついたので、愚痴を書かずにはいられなかったのだ

蒸気でホットアイマスク

目が疲れたなぁ~、重いなぁ~、しんどいなぁ~。

っていう時に使ってみて、すごく良かったのがコレ

花王の『蒸気でホットアイマスク』

最初はこのラベンダーを試してみた。

横着をして、寝る前にこのアイマスクを装着して横になっていたら、なんと 次に気づいたら朝だった

目覚めスッキリ

超驚いた、だって、私、夜中に何度も目を覚ましてしまうタイプで、朝まで熟睡って事がないんだもん。

変な話、目が覚めて朝だったらなんか逆に時間を損した気になってしまった・・・、だって、「まだ朝まで時間がある」って思う時間がなかったから・・・

お次はコチラ。

カモミールの方を使ってみて、こちらの方が香りが好みだった。ラベンダーもいい香りなんだけどね。

香りが気に入らないって人には、コチラがいいかも。

私は香り付きで満足しているので、こっちのは買った事がないんだけど。

残念な事に、朝まで熟睡が出来て完璧にスッキリ出来たのは最初の1回だけだったわぁ。まぁそもそも熟睡するためのアイテムじゃないんだから仕方がないんだけど。あの時はたまたま本当に疲れていたのかな。

でも、目の疲れにはこれ、すごいいいわ 今でも常備してある

ただ、問題点が・・・

夏は暑い 

目が物凄く疲れている時に、普通に暑い部屋で使ったら、ものすごく熱く感じてスッキリするより前に暑い暑いで気が散って駄目だった

冷房の効いた部屋で使うのはいいんだけどね。でも基本、寝る時は冷房使わないんだ、私。なので、あっちぃです

う~ん、コレ、夏には不向きっぽい気がする・・・

でも、スッキリするにはこれが一番なんだよねぇ・・・

七夕の願いは・・・

今日は七夕なんだけど、家には残念ながら笹はないんだよねー、でも、なくても短冊に書く願いは決まっているよ。

『リクが健康で長生きできますように』

だね、いっつも、どこでもお願いするのはそのことばかり。

それにしても、こういうイベント日が平日ってつまんないよねぇ。特別な何かをリクとしたいっていう気持ちだけで何もないまま1日が終わってしまう。

なのでせめて、ご飯だけ恒例のなんちゃって手作りご飯を作ってみた。

2010070701 2010070702

牛肉と白ご飯とキャベツを炒めただけで、最後に豆腐をちょっと混ぜただけというお手軽さ。超手抜きで内容のバランスも悪いけど、たまの一食だけなのでいいのだ別に。

ちなみに緑色の葉っぱは猫草。栽培セットを売っていたので買ってきて栽培したんだけど、もさもさはえてくるね

さてさて、実食タイム。

2010070703

ちょっとじらしてスプーンであげてみた。

2010070704

目が超真剣 でもまどろっこしいから普通に食べてもらおうかね。

2010070705

勿論、超大喜びであっという間に食べてくれた 中身はしょぼいけど、リクにとってはやっぱりご馳走だったんだろうなぁ。

喜ぶから頻繁に作ってあげたい気もするけど、ドッグフードを食べなくなったら困るので、程ほどにしないとね。

七夕だー(^ ^)

今日は七夕なので、やっぱりグリムスも七夕仕様だ

1278489537_09141

1278504647_02862

朝のグリムスには七夕の笹がなかったような気がするんだけど、見逃したんじゃなくて元々夕方からだったのかなぁ。

夜の天の川のキラキラが可愛い

食べるラー油

何気に食べるラー油にはまってしまった。

今回のはこちら『はぁっひぃふぅラー油』。

これ、辛いよ~ でも病みつきになるよぉ~ (前に買ったねぎラー油より好みだった

以前、ままな毎日のまま様がコメントくださった「卵かけご飯に混ぜる」というをやってみた。

2010070601

まいうーー

卵のおかげでちょっとマイルドになる感じと、ピリリとラー油が効いた具合が素晴らしく美味しい

白ご飯や冷奴など、ワンパターンな使い方をしていたので、これはいい食べ方だわ

取りあえず何にでもかけてみたら「これは合うぞ」っていう組み合わせが出てくるかも。

でも・・・この卵かけご飯を最後に、食べるラー油なくなっちゃった

買いに行ったら、ぜんっぜん売ってなかった

一度でいいから元祖を食べてみたいな。

クールタンクトップ氷

実は買い物魂に火がついて夏メッシュをいろいろ買ってしまったんだけど。

その中の1つ、ペットパラダイスの『クールタンクトップ氷』。

氷クールタンクトップ【ダックスS】

氷クールタンクトップ【ダックスS】

価格:2,300円(税込、送料別)

COOL MAX っていうマークがついていたけど、クール素材タンクらしい。水で濡らして着せるのに最適な素材ですって

まぁ買う時はそんな事、気にもしないでただデザインで一目惚れしたんだけどさ。

そして昨日の散歩にて、初着用

2010070501

夏って感じで見た目涼しそうでいいわぁ~ しかし実は、濡らして着せたら暫くの間固まって動かなかった

2010070502

ちなみに、リクちゃん、家のまん前では、尻尾上げ上げ (なんだけど、実はこの写真、ちっこしているところ・・・

2010070503

ボーン 立派に上がってますねぇ。でも、ちょっと家から離れたら、尻尾しおしおっていっつも下がってるんだよねぇ。

もう何年も通っている散歩道なんだから、いい加減に元気百倍で歩いて欲しいなり・・・

 

昨日の空。

2010070504

真ん中の流れているような筋になっている雲がちょっと不思議、って思ったので撮ったんだけど、写真では思うように綺麗に写ってないなぁ・・・

大団円

グリムス(gremz)キーワード:省エネ・節約

今日、アニメの鋼の錬金術師、最終回でしたね。

いい年して楽しみで仕方がなくて、リアルタイムで見てしまった

見事にうまい事まぁるくおさまっててすごい驚いた。

大団円、まさにハッピーエンドっていうの?

綺麗にうまくおさまり過ぎていて、それ以上どうとも出来ない完成具合というか。

最近は終わり方が曖昧で見る人の好きに想像して、的な終わり方のアニメが多かったので、鋼錬ではスッキリと正解を見せてもらった感。

ただ、うまく何もかもがはまり過ぎていて、逆にちょっと寂しい。

いや、総合的には褒めてるんですよ。

でもなんていうんだろう、全ての答えが目の前にあるのに、なんだかちょっと物足りなかったというか。

逆に全く想像する余地がないってのも、寂しいもんですな。

嗚呼、天邪鬼・・・

 

コミックは全て揃えたけど、これらは買ってない。

面白いというレビューも多いけど、さてさて、ここまで買うべきかどうか・・・

鋼の錬金術師パーフェクトガイドブック

鋼の錬金術師パーフェクトガイドブック

価格:800円(税込、送料別)

大雨だった・・・

グリムス(gremz)キーワード:絶滅動物

本日大雨なり

昨日の家族記念日に何も出来なかったので、せめて散歩に行ってキャッホイ の予定が、台無しに。

雨のやんだ時にに水溜りでヒャッホイ でも良かったんだけど、ちょうどやんでたらしい時、リクと昼寝してた・・・

買い物にも行かなかったので、仕方がないので家にある物で、なんちゃってご馳走を作ってみた。

2010070301 2010070302

犬用ラーメンをふやかし、デビフの缶詰をトッピング、更にその上にキッチンドッグの大麦の若葉とシャカシャカとスパイラルショップのエンザイム生酵素をかけ、混ぜ混ぜ。

2010070303

リク大喜び 用意している時からニオイにつられてきゅんきゅん。

2010070304

あっという間に完食 喜んでもらえて良かった

でも、超地味な『家族記念お祝い儀』になってしまった・・・

 

今回の食材はこちら。

デビフ【鶏肉のスープ煮】90g

デビフ【鶏肉のスープ煮】90g

価格:109円(税込、送料別)

 

ちなみに、デビフの缶詰はモラタメにて試した商品。送料だけで商品を試せるので、主にドッグフードが出た時によく試すんだけど。

今回のは『鶏肉のスープ煮/牛肉&鶏肉のスープ煮 2種8缶セット』。

まだ残数あるみたい。試してみたい人は急げ

リクが家族になった日

グリムス(gremz)キーワード:エコアクション

去年も同じタイトル使ったけど、今年も今日という日がやってきた。

7月2日はリクが家族になった日

2010070201

ネットで一目ぼれして、京都のブリーダーさんまで車で迎えに行った。途中で道に迷って悲惨だったけど。(だって車にナビ付いてなかったし・・・)

2010070202

ころころしてて可愛いーー 名前は『リク』にしようかな『ソラ』にしようかなー、なんてわくわくドキドキ

で、走り始めは良かったんだけど、直ぐに車に酔って吐く吐く吐く吐く それはもう大変なことに てゆーか、一体どれだけご飯もらったの って驚く程の大量のフードを吐いてビックリしたよ

2010070203

写真で目がウルウルしてて、お口が濡れているのは、吐いたせい

そして、吐くのがひと段落したら、今度はおうん様攻撃 家に帰り着くまで大変だったなぁ。

2010070204

リクの為に張り切って用意したサークル。無駄に大きすぎたよねぇ。邪魔だから今じゃ使ってないけど。

それにしてもすごい寝相だわ。

2010070205

(私が)お気に入りだったピグレットのぬいぐるみも、見事に破壊されてお別れしたし・・・

2010070206

たまごちゃん初対面 「なんだお前」って戦ってくれたのは最初だけで、今じゃ見向きもされないし・・・

かつてのリクの写真を見て懐かしむとともに、お別れしたさまざまなアイテム(主にオモチャ)のかつての栄光の姿を見て、ちょっと切なくなった

残念ながら今日は平日なので、特にイベントなし。

2007年は一周年記念でドッグランへ連れて行った。その時の写真、楽しそうな笑顔に見えるねぇ。

2010070207

でも実は他のわんちゃんに喧嘩売って大変だったなぁ 今でも他の犬を受け付けない子なので、ドッグランなんて問題外だよね。

う~ん、やっぱりおいしい食べ物でも買ってきますかね。

リクの尻尾

グリムス(gremz)キーワード:エコバッグ

リクの尻尾、変かなぁ?

2010070101

尻尾、毛が多すぎ?

散歩中に通りすがりのお姉さんに「ダックスですか?」って聞かれちゃった。サマーカットしてるせいで違う犬に見えたんかなぁと思いつつ「そうですよ」って返事したんだけど、「その割には尻尾の毛が多すぎないですか?」なんて言われちゃったのだ

2010070102

確かに、大爆発 ってぐらいにもさもさだけど。(しかもサラサラの毛質っていうより、明らかにバサバサっぽいのよね)

ボディがつるつるなのに尻尾だけふさふさにしたのが、アンバランスであかんかったのか。同じくつるつるにするべきだったか。それともライオン尻尾風にしてもらった方が良かったんだろうか、ってぐるぐる考えちゃった

でもね、実は私も、サマーカットする前からなんだけど、「なんかリクの尻尾、他のダックスちゃんに比べたらぼさぼさしてるんだけど・・・」なんてのが密かな悩みだったのよね。他の人に指摘されたら余計に悩むじゃないのさ。

でもこんなぼさぼさでも、「うちの子は尻尾の毛が貧相だからリクちゃんが羨ましい」って言ってくれる人も居るんだけどね。

2010070103

ちなみに、尻尾白髪だらけなのだ・・・

やっぱり一度つるつるに切ってもらって、新しく生えてくる毛に期待すべきなんだろうか・・・

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »