フォト

いくつになったの?

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

寝文字クラブ

  • D
    不思議な寝姿 【寝文字】写真集♪

楽天

無料ブログはココログ

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

警戒中

毎日暑い日が続くのに、リクはやっぱりベランダでの照り照りがやめられない模様。暑くないんかねぇ。

そして、恒例の照り焼きドッグタイムだったリクが、ガバチョ と起き上がり、わずかな隙間から下を覗き込んでるけど、そんな隙間から見えるんですか?

2010083101

「音がした 何か通った

2010083102

「何処だーー

2010083103

「あ こっちに通っていった

2010083104

「じーーー

そして暫く観察した後は。

2010083105

再び照り焼きドッグタイム。

警備(?)お疲れ様、リク。でも、見るだけで吠えるのはやめてね、ご近所迷惑だから

 

やっぱり猫じゃらしが好き♪

リクのお気に入りのオモチャ、それは猫じゃらし。でもだからと言って毎日猫じゃらしで遊んだら見向きもしなくなるんだけど

2010083001

「よっしゃ 来ーーい」 と何故か寝転がってスタンバイするリク。

2010083002

「どりゃーーーー バクンチョ」 噛みつかれないようにひらひらさせてたのに、ガッツリ食いつかれた

2010083003

「ぜーーったいに、はなすものか

2010083004

「フンガーー」 引張りっこだな、負けないぞーーー

2010083005

「ウーーー」 アタタタ 手、手が痛い すんごい力や

2010083006

「ムギギギギギ

結局、取り返せなかった そして、さようなら、猫じゃらし この後、猫じゃらしはハウスに持ち込まれ見事にバラバラ解体

いくつ破壊してもいいよ、また買ってくるから・・・

 

浴衣コレクション♪

先週は河川敷において盆踊りがあったのだ。なので、ここぞとばかりに散歩に浴衣を着せて行ってみた。(こういう時でもないとやっぱり浴衣で歩かせるのは恥ずかしい

私は意気揚々に対し、リクは意気消沈

着せた途端に固まって断固散歩拒否ってちょっとひどいやん なのでろくな写真撮れず

2010082901

2010082902

今年買った男前浴衣を着て家の前にて固まるの図。なんとか家の前には出たんだけど、その後ピクリとも動かず 仕方なく、抱っこで河川敷まで移動、その後は何故か軽快に歩いてくれて助かったけど。この日は盆踊り二日目。(一日目はやってるって知らなくて普通の服着せてた)屋台でベビーカステラをゲットして階段にてリクと二人でウキウキベビーカステラ食べました ホントはリクにベビーカステラなんてもってのほかなんだけど、今日は特別よって事で

2010082903

2010082904

フィオリッチの浴衣。フリーマーケットで格安でゲットした 袖や裾のレース部分がお気に入り 一応DSサイズでリクの適応サイズなんだけど、背中の丈が長く尻尾に裾がかかるため、それが気持ち悪いのか玄関にて断固拒否 でまったくさっぱり1㎜も動かず、抗議の熱視線  おかげで背景がごちゃごちゃ汚い所で撮影する羽目に こんなに真正面から睨まれたら困る 上の写真は無理矢理抱っこして河川敷まで行って撮ったんだけど、その後全くさっぱり歩かず この日は盆踊り最終日だったけど、そこまで行けずじまい ただ抱いてリクを河川敷まで連れて行き、直ぐに座り込んで休憩して、また抱いて帰ってきた (何してんだか

2010082905

2010082906

金魚柄の浴衣。やはり当然の如く家の前で固まるの図。なんでだぁ~~ 普段普通に服着て歩いてるやん この日はもう盆踊りしてないんだけど、勝手に浴衣週間と決めていたので浴衣にてGOGO。珍しく見返りリクが撮れているけれど、実はリクの視線の先には私の母が。助けてー、とでも思って見てるのかね。2枚目の写真(これも目線の先には母)、良く見ると鼻水垂れてるんです そんなに嫌か、リク 

2010082907

2010082908

最後にミニーちゃんの浴衣。これ、すっごいお気に入りなんです、私が 帯の部分に小さい鈴がついていて、歩くと「しゃんしゃん」ってすごい可愛い音がするの もうお店で見た瞬間に一目惚れして即買い。でも実はDSサイズがなくなっていて、聞いたけど在庫もなくて、コレはSSサイズを着せてます。着れますが若干丈が短いかも。サイズ違いだけどどうしてもコレが欲しかったのだ。最初は歩かなかったけど、暫くしたら調子が出たのかたったか歩き出して助かった。しゃんしゃん可愛かったなぁ でもやっぱり浴衣着せて歩くの恥ずかしかった お願い、周りの人あんまりこっち見ないで・・・

う~ん、最近はメッシュ系ばかり着せていたので、やはり暑苦しかったのかな? 生地がメッシュに比べたらゴツイのでその感覚も嫌だったのかなぁ。とにかく座り込み抗議がひとくてせっかくの浴衣も台無しな記念写真ばっかりで悲しい

思えば、今年は女の子のかわいい浴衣買ってない。人目でビビビって来る浴衣に出会えなかったのよね。まぁそんなに毎年浴衣ばっかり買わなくていいっちゃー買わなくていいんだけど、買い物するのが私の楽しみの一つなので、今年の夏はちょい物足りないかも。でもその代わりに男前浴衣を買っているんだからそれで我慢だね。

「来年は明るい色の浴衣を買おう」って去年心に誓っていたんだけど、その誓いは更に来年に持ち越しだ。いい浴衣に出会えるといいなー。(買いたい病です

 

ちっくんの日

リクちゃんは今日は一年に一度の、ワクチンの注射に行ってきた。9時の診察時間を目指し自転車こぎこぎで病院へ。すっごい暑かった 朝っぱらからコレって如何なものかと、と太陽を恨みながら頑張って走ったお陰で、病院一番乗り

まずは嬉しかったこと、それは、体重が3.6kgになってたこと イエーイ 家でも量っていたので痩せていたことには気づいていたんだけど、やっぱり病院で改めて体重を言われたら嬉しかったぞーー

でもね、相変わらず体脂肪率が高い 35%でした・・・ 体重が減っても体脂肪率が高いとやっぱりあかんて言われたのだ 何故減らない どうしてなのだ 散歩だけでは運動が足りないってか 運動嫌いなリクにこれ以上どうやって運動させたらいいのだ ノーーー

などとぐるぐる考えている間に、ワクチンちっくんあっという間に終了。きゃんとも言わず大人しいリク、相変わらずお利巧さんだ ちなみにリクは毎年9種です。そして毎回ちっくんしても無反応。痛くないのか不思議。

本日は念の為、散歩禁止令が。顔が腫れたりぐったりし始めたら直ぐに連絡の上、来院してくれって、言われたけど、全然大丈夫でした 同じワクチンでも、大丈夫な年の次にダメになる場合もあるのだとか。たまに顔が腫れていわゆるムーンフェイスなダックスちゃんの写真をネットで見たりするので、ならなくて良かったです。

帰宅後のリク。

2010082801

んん アップで見てみると・・・ 

2010082802

うわ また絶壁になりそうな寝方してる てゆーかおでこがへっこみそうな寝方してる 

実は土曜日は【リクの洗濯DAY】と決めており、敷物からフリースからベッドから一切合財洗濯機で丸洗いするんだけど、そのせいでベッドが干されていてなかったのよね。なので仕方なくその辺で転がって寝ていたんだけど ベッドがなくてもやはり頭をどこかに押し付けて寝たかったようです

そしてその後は、

2010082803

ぺろ~ん、ヘソ天で超リラックス~~ 体調悪くなるどころか絶好調っぽい 良かった、ホントに。

年に一度のワクチン、お疲れ様、リク

 

布団占領パート2

ふと見たら、またリクに布団占領されてた。

しかも今度は・・・

2010082701

すごいな 自分でタオルケットの下にもぐりこんでいる

冷房入れてるから、寒いの?

てゆーかあなたが足を乗っけているのは私の枕なんですが・・・

2010082702

逆から。

あーもー、ちょっと端っこに避けようか、ってレベルじゃないよ 何もそんなにがっつり横一文字に占領しなくたって。どうせなら縦に占領してくれた方がどけやすいのに。

2010082703

でも、このクロスした後ろ足がラブリー

なんてゆーか、【頭隠して尻隠さず】みたいで笑える。

首や肩口暖めるのいいけど、ぽんぽん暖めた方がいいよ、リク。

 

尻尾ふさふさ

リクの尻尾。

2010082601

右にふさっ 

2010082602

左にふさっ

2010082603

まっすぐピン

2010082604

ふさっ ピン

やっぱり尻尾の毛、多いかなぁ? 他のダックス飼いさんにも散歩中良く言われる。「リクちゃん尻尾の毛すごく多いねー」って。確かにその人のダックスちゃんけっこうつるんつるん。他のダックスちゃんもこれ程ふさふさしてないのよね。同じロングヘアードダックスなのになぁ。

で、気にしぃな私は、帰ってからリクをブラッシングしてみた。

気のせいだと思いたいけど実は思い当たる事もある。尻尾、あまりブラッシングしてないのよ、リクが嫌がって逃げるから。もしかして、死に毛とか残って絡まっているのかも、って思ったのだ。

結果。

2010082605

比較対照コミック本。

すっげ もさもさ取れた

優しく根気良くブラッシングしたので、リクも逃げずに比較的大人しくしててくれたので、頑張って取れたよ。

それでもやっぱり、ふさっ 具合はあまり変わらなかったので、いわゆる【毛深い】って事ですかね。

ま、いっか。

病気でもないんだし、毛が多いー、で悩んだってしかたないよね。

よそよよそ、うちはうち、だ。

ふさふさリク、可愛いよ

 

散歩にて

散歩中、階段に腰掛けて休憩中、ロングリードのリクがさっさと帰ろうとして先へ先へ歩いていくので、

「リクーー、おいでーーー」

って呼んでみた。

そしたら、

2010082501

2010082502

2010082503

2010082504

うほーーー おいで言うたらリクが寄ってきたーーー

たまには素直じゃないの、いつもはもっとしぶしぶ寄ってくるくせに。

でも普通に嬉しかった 

2010082505

キリリ

いつもより男前に見えるで

 

 

リクがしているバンダナ。

今年は格別暑い気がして、こんなの初めて買ってみた。

毎日つけて散歩に行ってるんだけど、効果あるのかないのか? だって、いっつもはぁはぁしてるもんなぁ。ちなみに服も冷水で濡らしてから着せているんだけど、これも効果の程は不明。だってやっぱりはぁはぁ止まらないんだもん。

どうすればリクが暑がらずに快適に散歩できるんだろう?

 

寝文字に挑戦

おーおー、リクちゃん、相変わらず無防備な寝方をしてますなぁ。

すごいなぁ、おっぴろげ。

窮屈にベッドにおさまっちゃってまぁ。

2010082402

 コレ、逆から見たらもしかして

2010082403

【つ】に見え・・・・・・・・・るような気がしたけど、やっぱ見えないかも

ちょっと無理があるなぁ。

かなり無理矢理な感じで思い込めば【つ】かな

やっぱり寝文字はふうちゃんにお任せだね

 

 

屍鬼

えぇ~っと、買っちゃった

2010082401

屍鬼の小説

活字は苦手なので買わないつもりだったけど、結局コミックとの違いが気になって読みたくなって買ってしまった。

頑張って読んだけど、先にコミック見てて良かった。登場人物が多いしいろいろ地名も出てくるので、小説だけだったら私の脳みそではこんがらがって訳が分からなくなっていたお思う。

コミックの方が分かりやすく屍鬼が目の前に居て劇的に展開するのと対照的に、小説の方はひたひたと暗闇から人知れず屍鬼がにじり寄ってくる感じ。背筋が冷たくなる方の怖さは小説の方がいいですね。

敢えて好きなのはどっちかというなら、コミックの方。理由は単純、小説じゃ夏野君マジ死んじゃったから(/□≦、)  コミック見てて夏野君が主役だと思っていたのに、小説じゃ尾崎の若先生と若御院が主役なわけですね。

屍鬼も怖いけど、極限状態に追い詰められた人間の方がもっと怖い、っていうのをラストで感じました・・・

小説、買って良かったと思う。コミックでは不十分だった部分を補ってもらった感じです。「そうだったのか」って感じ。

 

 

【2冊同時購入ポイント3倍】屍鬼(1)

【2冊同時購入ポイント3倍】屍鬼(1)

価格:780円(税込、送料別)

屍鬼(2)

屍鬼(2)

価格:700円(税込、送料別)

屍鬼(3)

屍鬼(3)

価格:620円(税込、送料別)

屍鬼(4)

屍鬼(4)

価格:780円(税込、送料別)

屍鬼(5)

屍鬼(5)

価格:660円(税込、送料別)

 

首かっくん

相変わらずリクの寝相ってすごい。 

2010082301

首かっくん

だり~んってベッドから垂れてますよ、頭

鼻先がブヒッて床に押されて曲がってるし

そして寝ているのに若干薄目が開いているところがまたなんとも。(しかも目やにつき

2010082302

上から見たら、もっと苦しそうに見える。

のど、辛くない?

でも、リクがソレで寝やすいのなら別にいいんだけど。

窮屈そうにベッドにおさまってみたり、はみ出てみたり、寝相もいろいろ

 

大人の樹になりました♪

グリムス(gremz)キーワード:砂漠化

グリムスが大人の樹になりました

1282458574_03202

1282462920_01146

1282482209_01098

オー、また違う大人の樹だーー 何種類も大人の樹ってあるのね。

今度のはなんだかひょうたんが斜めに並んでるように見える・・・

面白いですね

次はどんな大人の樹になるかな、って今から楽しみになってしまう。

 

シャンプーしてきたよ♪

今日はハロードッグのサロンでシャンプーの日。 

最初は運動がてらに自転車で行こうかと思ったけど、こんな暑い中自転車こいでたら、リクも私も死ぬかも、と思い車で送ってもらうことに。

みんなでおでかけと思ったのか、ウキウキノリノリ尻尾ぴ~んで駐車場まで自らさくさく歩くリク。普段の散歩の時には家の周りから離れようとしないで踏ん張るくせにねぇ。

2010082201

車の中、暑そうだけど顔はご機嫌っぽく見える。

で、肝心のサロンに着いたら、イヤーーって踏ん張って、トリマーのお姉さんに預けたら「きゃんきゅん」って悲痛な泣き声をあげた ごめんリク、頑張って綺麗になってきて。

終了後お迎えに行った後、少し事件が。(事件ってほどでもないけど)

ショップで買いたい物があったので見ていたら、通路でちちーーってちっこしちゃった お店のお姉さんが拭いてくれました。ごめんなさい 先にトイレスペースに連れて行ってあげたらよかったのに、買い物を優先しちゃったから、リクにも悪いことをしてしまった。(そして買いたかった物は売り切れているという悲劇) 

そんなごたごたの後、買い物に行って戻ってこない運転手を待っている間、ハロードッグのウッドデッキにて撮影。外なので暑かったけど、中のカフェスペースにちょっと大きなワンちゃんいたので、リクが吠えたら危険なので外へリクを隔離してました こういう時、吠え吠え魔犬は大変だ その前にも小さいトイプードルちゃんに喧嘩売りそうになってたし

2010082202

可愛いお帽子つけて、ちょいお嬢様風 手触りもふわふわだし、いいに匂いだし、ええわぁ~ 

2010082203

今回はシャンプーと、足の飾り毛とお尻全体とお腹周りの部分カットも追加。ついでに歯みがきもお願いしておいた。カットのおかげで足回りがスッキリ  

2010082204

帰りの車の中。「ふへぇ~」ってちょっと年をとって見えるリク お疲れ様でした。 

2010082205

帰ってからお疲れリクにご褒美。POCHIで買ったフローズンヨーグルト。フローズン福箱が売り出されていた時にその福箱の中に入っていた一品。フローズン福箱はおすすめです 馬肉・エゾシカ・カンガルー・ターキー・ダチョウなどの生食用の冷凍肉などの詰め合わせが定価よりお得に買えるというもの。今はもう売ってないけれど、また売り出しになったら是非買いたい それぞれが少量ずつなので、一度にたくさん食べれないリクにはうってつけなのよね。

2010082206

「うまいーー」お目目ギラギラですっごい 

2010082207

よっぽど美味しかったんだろうなぁ。良かった良かった。

冷たい物を食べた後は恒例の、照り焼きドッグタイム。 

2010082208

「あちぃ~~」けどやめられないみたい。しつこく照り照りしてたけど、流石に熱中症になったら困るので部屋の中に強制送還しましたけど

最後に今回のリボンアップ。 

2010082209

このタイプのリボンは1つだけで、どちらかのお耳につけるみたいです。両耳についているより、片耳の方がなんとなく「お帽子」っぽくていいね

またリクのリボンコレクションが増えました。

 

アートなリク

いつもは写真ばかりなので、今日は違うリクに挑戦。

わたくし、絵画もたしなみますの なのでリクを描いてみました

作品はコチラ

2010082101

どうです、なかなかイケテルでしょ~~

なぁ~んて事はなく、嘘です、すいませんm(_ _)m

勿論絵画なんてたしなみませんよ、私 絵心一切無し へのへのもへじくらいは描けますけどね。(←絵といわないし、それ・・・)

こちらで出来ます。

PhotoFunia

使いたいレイアウトを選んで、後は自分の好きな写真を選択したら、勝手に素敵な写真に仕上げてくれます

他にもいろいろやってみました。

2010082102

2010082103

2010082104

見慣れた写真でも、数倍素敵に見える

 

シムズ2・キャンパスライフ②

本日イヌネタありません。
ダックス関係で見に来てくれた方、ごめんなさいm(__)m

 

超お久し振りのシムズ2のプレイ日記もどき。

なんでこんなネタを引っ張り出すかというと、ネタがないから。

 

キャンパスライフを満喫しているクラウドの子供達見てみましょうかね。

基本はフリーウィルで勝手に行動してもらってますよ

って・・・

2010082001

火事 料理スキルmaxだから火事なんて起こさないと思ってたのに やっぱり燃える時は燃えるんやん

ズゴーンと願望ポイントダウンしているので、犯人はゼオンシルト(クラウド家次男)か 料理の用意をしてくれるナイスなお兄さんなのはいいんだけど、火事を起しちまったら弟妹からは尊敬されませんぜ

2010082002

「わー
「きゃー
「燃えてるーー
「ノーーー

ってただひたすら「火事だ火事だ」的に騒ぐのはシムのお約束。【消火】や【消防に電話】や【移動する】のコマンドを入れてもことごとくキャンセルされ、ただひたすら騒ぎ立てるだけ。超ウザイ

自主的に消火するか逃げるとかして欲しいなり。でないと延焼で自分が燃えますから、マジで 過去に火事の側で騒ぎ立ててて焼死したシムおるんですよ、気をつけようよ皆

2010082003

しかしご安心あれ 今回は火災報知器により、消防車数分で到着 早朝でも深夜でもどんな時間でもマッハで駆けつけます

(現実世界でもこれぐらいマッハで到着出来たら世の中の火事って直ぐ消せるのにな、って埒もない事を考えてしまいました) 

2010082004

一堂「ナイス消防士頑張れ消防士

ってゆーか、でかい消防車で来た割には消防士単品で部屋に入ってきて消火。しかも消火器背負ってるだけだし。消防ホースすら使わないなんて、どゆこと? なんなのあの表の消防車は。いらんくない?

などとゲーム画面に突っ込みたくなるのは私だけだろうか・・・

2010082005

鎮火後、失敗して丸焦げになった料理を無駄にしない、エコな男・ゼオンシルト。ロブスターの丸焼きが消し炭になってますが・・・

エコなのか これってエコなのか 体に悪いって、そんなの捨てちゃいなYO

ところでロブスターの丸焼きなんてアメリカじゃあ一般家庭で普通に作る料理なのか? そっちも謎だ。日本じゃ有り得なーい って思うんだけど・・・

2010082006

ゼオンシルトは責任をとってちゃんと一皿完食 しかも早いっ

対するディアーナ「おえっぷ」、食が進みません。いい妹ですね。彼女だけやん、食べてくれたん・・・

 

 

そのうち、気が向いたら(リクネタがなくなったら)また続く。

 

 

かもしれない・・・・

 

むぎゅっ!

むぎゅっ

2010081901

ベッドの角に頭を押し付けて寝ているリク

そのまま寝ていると頭が絶壁になりそうなんだけど 

2010081902

全体図。

器用におさまってるね、狭いベッドに。狭いけど、こういうベッドの方が落ち着いて好きみたい。

でも、その寝方苦しくないの?

 

やっぱりイヌ派

ネタがない、なので、こういう時こそ、コネタマを利用してみよう。

お題はこちら。

ブログネタ: あなたはイヌ派、それともネコ派?参加数拍手

どっちと聞かれたら、そりゃやっぱりイヌ派ですよ。

だって、イヌ飼ってますから

2010081801

我が愛犬、サマーカットする前のふさふさ、リクちゃん

やっぱりイヌは忠実だからいいですよ 

なぁ~んて、リクは全然忠実じゃないけどね、私、ずっとなめられてるけどね

でもいいんだ、やっぱりイヌがよい

とゆーより、昔からイヌを飼っているので、イヌしか知らない。

ネコは飼った事がないし、ご近所のネコさんは気が強くて怖いし

うん、やっぱりイヌがよいよ

 

それはあご枕なのか?

リクがベッドにもひんやりボードにも居ないなー、って思ったら。

2010081701

うわ、なんてところで寝てますかね。

2010081702

つか、やっぱりこうして顔のパーツだけ見たら、鼻長いな。

2010081703

リクがアゴ枕にして寝ているのは、タオルなり。椅子の背もたれに引っ掛けていたのがずり落ちていたんだけど、まさかそこに顔を突っ込んで寝るとは思わなかったぞ。

2010081704

撮影していたら、突然起き上がった

2010081705

「カシカシカシカシ

必死になって前歯で噛み噛みというか、掻き掻きというか。なんか居てますか 焦って毛を掻き分けて見てもわかんないんだよねぇ

2010081706

それにしても、よくもまぁこんなちょっとした厚みを枕にしたもんだ。

思いがけない行動してくれるから楽しいわ

 

布団占領

さて寝るか、って思ったらば・・・

2010081601

ドーン

2010081602

思いっきり布団を占領しているが居ますよ

2010081603

ぐっすりなところ悪いんだけど、って横へずずいーーってずらしても起きようとしないので、変な体勢になりながら一緒に寝たけどさ。

でもね、冬場はよく布団にもぐりこんできたけど夏場は近寄ってこないので、一緒に寝ているとちょっぴり嬉しかったりして

 

天日干し

天日干し。これは違う日の水遊び後。 

20100081501

前回のちっこもれもれを反省して、リクにはベランダで温まってもらましょうかね。やっぱりいきなり冷房の効いた部屋の中はあかんよね。 

20100081502

「あちぃ

頑張れ、私も付き合うから。でもあちぃ 汗ぼったんぼったん 私、水浴びなんてしてないのに

20100081503

いい顔してるねぇ  

20100081504

照り照り大好きだもんね。

20100081505

しかしなんで斜め立ちなんだ? でも、斜め立ちしてるとなんか足長く見えるね、リク あ、だからいわゆるモデル立ちですかね、コレ。やるねぇ 

20100081506

流石にほどよく乾いてきたら、リクもまったりタイムへ。 

20100081507

そして定番のスリーピング 

照り焼きドッグ一丁上がり

 

 

この後、念には念を入れて、トイレにリクを連れて行くと、ちゃんとトイレでちっこしてくれた いーーーーっぱいしたよ、もれもれにならなくて良かったー

 

ココログ

ココログが、異常に重い

ログインできない。

ログインしても、管理画面が固まる。

いったいどうなってるのぉ~~

昨日もふがふが頑張ったけど、途中から動かなくなるし。

今日だってようやくログインできたけど、超動き重いんですけど

一つの作業するだけで、どんだけ時間かかるのさ

おまけに、他所様のブログでコメントしようとしたら、やっぱり固まるし

これ、私のパソコン(ネット環境)が悪いんですかねぇ。

まいっちんぐ

 

水遊び

暑い日は水遊びに限る

20100081401

玄関前にて。

20100081402

うりゃってジェット噴射(弱)してあげると、ガッツリって噛み付きにくる。

20100081403

でも、何度噛んでも水は噛みつけないんだよねぇ。 

20100081404

なので、しつこくしつこく、「あぅあう」って。

20100081405

びしょびしょだけど、楽しいねぇ

20100081406

でもぼちぼちやめようね、って水を止めたら、この不満顔

20100081407

「水出してよ

もうやめようよ、ねぇ。水もったいないし(←セコイ)。

20100081408

仕方がないので、最後はシャワーで〆。分かりにくいけど薄っすらと虹

水もしたたるいい男の出来上がり

 

 

でも、これにはイケテナイ続きが。

水遊びし過ぎて冷えたのか、がぶがぶ水を飲みすぎたのか、リクちゃんまさかの、取り込んだ洗濯物の上でちっこもれもれ 

うそぉ~ん

ちゃんちゃん。

 

カップヌードル シャア専用

こんな物を買ってしまった。

カップヌードルのシャア専用。赤いチーズトマトヌードル、シャア専用ゲルググのミニプラモ入り。

うは、カップヌードルのくせにおまけついてるから高い って思いつつ、ついつい。

遙か昔、実は「シャアラブ」だったんですねー。

2010081301

2010081302

2010081303

早速ミニプラモを組み立ててみました。小さいから楽勝。(てか小さすぎ

ゲルググの方が格好よいかなぁって思ったんだけど、ザクの方がシャアっぽかったかも? なんて今更ながらにちょっと思う

 

いっそ揃えるべき?

 

ストラップは食べれません

うふふー マクドナルドのコンプリートセット

2010081201

ストラップ欲しいけど、何がもらえるのか分からないしLLセットだっけか、を買って食べるのはキツイかなぁって、最初からコンプリートセットの方を買っちゃった。

2010081202

食べる前にちゃんと一式記念撮影

こんなん撮るの、ブログやってるからだなぁ。じゃなけりゃ写真なんて撮らないんだけど。

取りあえず何でも撮っておいたら、ネタ切れの時には役立つわ

ちなみにストラップ、勿体無いからそのままケースに入れて飾ってまっす。

 

部屋で記念撮影しようとしたら、やっぱりやって来ましたよ、茶色い悪魔が。ある意味、まさに私の思う壺の行動をしてくれて嬉しいですよ、坊ちゃん

2010081203

「ガジガジ」

あーー でもそれは困るーーーー 噛まないで下さいーーー

2010081204

「べろりんちょ」

一緒に入っていた食べ物のにおいが移っちゃってるんかねぇ。

2010081205

「これ、食べれないんだけど

そんな目で見られても困ります・・・

 

正しいアゴ枕の使い方

あご枕 

2010081101

リクが使ってるーー

2010081102

そうやって使って欲しいなって最初に買った時は、戦いまくって直ぐに破ったのにねぇ。

2010081103

嬉しいわ

2010081104

嬉しくっていっぱい写真撮っちゃった

でもバックに汚いのがいっぱい写っちゃって・・・ 不意の写真撮影にも耐えられるように室内片付けないとあかんね

『屍鬼』(しき)

え~っと、久々にアニメ(コミック)の話題。

最近はまったアニメ(コミック)がこちら。

2010081001

『屍鬼』です。原作/小野不由美、漫画/藤崎竜

SQで連載しているのを飛び飛びでたまに読む、っていうぐらいだったけど、その頃からちょっと面白いかも、なんて思っていた。でもなかなか決定的にハートに響いてこなかったので、コミックを買ってまで読もうなんて思ってなかったんだけど。

でも、最近始まったアニメを見て、やっぱり好きなのを再確認。

で、コミックの方を衝動買いしてしまった。

屍鬼(1)

屍鬼(1)

価格:460円(税込、送料別)

私はちまちま1~8を買ったけれど、最近は最初からセットで売ってたりするのだ。

まさに大人買いやなぁ。

申し訳ないんだけど、原作版はパス。

【2冊同時購入ポイント3倍】屍鬼(1)

【2冊同時購入ポイント3倍】屍鬼(1)

価格:780円(税込、送料別)

これは別に原作に文句をつけているわけではなく、単純に多分理解不能だと思うから。

とゆーのも、登場人物が多い フジリューの独特な絵だからこそキャラクターの判別がつくけれど、文章で書かれた物をイメージングして理解しながら話を進める、ってきっと私には無理

脳みそが退化して来ている私にとっては、やっぱり単純に視覚的に目に入ってきて理解しやすいコミック、更にはアニメの方がわかりやすい。

コミックの中身やアニメについてどうこうは言わない。それは受け取る人によって感じ方が様々だから。

でも敢えてこれだけは言いたい。

フジリュー最高

 

出雲旅行3日目~ドイツの森~

旅日記続き、そしていよいよ最後です

 

旅の締めくくりとして訪れたのが、ドイツの森

ここは、というより、ちゃんと用入園料300円を支払って堂々と入れるのだ 勿論歩かせても良いのですねー。ただ、当たり前だけど、建物の中には入れませんけれどね。でも、それでもずっと歩いて一緒に行けるっていのうは魅力的

イメージとしては寂れて誰もこないテーマパークなのかな、って勝手に思っていたんだけど、意外と人が居てた。そして、連れ多し おー、一緒に旅をしている気分に浸れる~、って密かに感動

いっぱ写真を撮ったので、まとめてドン。

2010080901 2010080902

2010080903 2010080904

2010080905 2010080906

ここでは花畑や綺麗な風景を見たり、ふれあい動物園の動物達と遊ぶ、っていうのがメインかな。のどかで穏やかな時間が流れていく感じ。ドイツビールを作っている場所があるので、青空の下で昼間からをぐびぐび堪能するも良し。(美味しかった

そしてちゃんとの為のドッグランも有り。そりゃあるとなったら行くしかないでしょう 

2010080907 2010080908

2010080909 2010080910

広いでしょー、とゆーのもこちらは大型犬用。小型犬用は芝刈り中で使用不可だったので、他に利用者も居ないので大型犬用エリアにて。でも、草深い 恐らく小型犬用の後に芝刈りをする予定だったのかも。しかし暑い あまりの暑さのせいでドッグランもそこそこに退散

ここではリクはキャリーバッグに入らずに、思いのまま歩いたり、バテたら抱っこしたりして、途中途中で堂々と記念撮影

2010080911 2010080912

2010080913 2010080914

2010080915 2010080916

無理矢理感漂う物も多いけど、思いつくままいろんな場所で写真が撮れてよかった

暑かったのでリクは思ったほど歩く事は出来なかったけど、でもずーっと一緒にいられて楽しかった

リク、また一緒におでかけしようね

2010080917

 

 

長々と続いた旅日記、ちゃんと最後まで書ききる事が出来た お付き合いいただきありがとうございました。

 

 

出雲旅行3日目~ひまわり館~

旅日記続き

 

ホテルを出て向かったのが、ひまわり館。

何せ温泉街で買い物なぁ~んにも出来なかったし。ちょっとぐらいお土産物見たいやん、って事で寄ってみる事に。

そしてココには『ペット露天風呂』があるのです しかし入浴料金高いっすよー、1回1時間までで1,570円って だって、人間用の露天風呂は420円で入れるのに、軽く4倍ってどゆこと お犬様だわぁ

でも、勿論、話の種に入って行きますよ。

リクー、温泉だよー って、冷たい

2010080801

どうやら、夜間はお湯出しをストップさせているらしく、係の人が「蛇口ひねって温泉出して下さい」って。右側にある蛇口をひねると豪快に温泉が出てくるので、あっという間に暖かくなって来ます。でも、途中、ぬるま湯の時から既にリクを入浴させちゃってたけど。

暑いから、ちょい冷たい方が気持ちいいかなぁなんて。

「いい湯だな」なんてリクはさっぱり思ってませんよ。

何故なら・・・

さー、泳ぐのだ-

2010080802 2010080803

2010080804 2010080805

2010080806 2010080807

ばっしゃんばっしゃん、下手くそだけど一応泳げるもんねー って、温泉の利用法間違ってるけど、でも『私が』楽しかったからいいのだ。だってお値段分楽しまないと損じゃないかー。なんてケチ臭い事を考えながら、存分に『私が』温泉を満喫。

何度も泳がされたリクが楽しかったかどうかは分からないけどね。

2010080808

【↑荒行を終え、悟りを開いた修行僧】

その後、温泉前のミニ広場で自然乾燥中。他に利用客いないので芝生で貸切ミニドッグラン気分を味わえた ちゃんとリク専用バスタオル用意してあったのでちゃんと拭いてあげたけど、流石に天気がいいのであっという間に乾いた

2010080809 2010080810

上の右側の写真で、右にあるのが小型犬用、左にあるのが大型犬用の露天風呂。流石に大型犬用はリクが立っても足がつかないような深さだったので、試しに入れてみる、なんてしなかったけど。

ところでリクの泳ぎ方、どうしても右に傾くみたい。泳げるけど泳ぐのは本当に下手っぽい。

2010080811 2010080812

2010080813 2010080814

ライフジャケット買ってあげた方が泳ぎやすくていいかな、なんて考えた事もあるけど、頻繁に泳ぎに行くわけじゃなくてこういう風に泳ぐ事の方がレアなケースなので、買わなかったけど。

この後、次の目的地まで、リク爆睡。お疲れ様。

さてさて、頑張ってお次の目的地へ。いよいよ次で最後だーー。

 

続く。

 

出雲旅行2日目~菊之湯~

やっぱり旅日記続き。

 

渋滞に巻き込まれ、到着予定時間をかなりオーバーして到着したのが、湯原国際観光ホテル菊之湯。

せっかくココに泊まるなら、湯原温泉を満喫しようと思っていた。16:00ぐらいにチェックインしてホテルのお風呂楽しんだり、近くの温泉楽しんだり、浴衣でぶらぶら買い物したり。なんて妄想していたんだけど・・・

当初予定していなかった『熊野大社』と『八重垣神社』に行った事と、『水木しげるロード』で想定の3倍の時間をかけてしまった事と、ホテルへ向かうのに渋滞にはまった事で、結局ホテルにチェックインしたのが19:00過ぎ

到着したら直ぐ夕食タイムでセカセカと食堂へ移動。いきなりクレートに入れられておいて行かれたリクは「きゃんきゅんきゅん」って鳴いてたけど、ごめんよぅ

2010080701

そして、楽しみにしていた温泉は24時間制じゃないのと、男女入れ替え時間制で、メインの屋上露天風呂は男性タイムになっていて、入れなかった しかも、HPで見てたらすごく良さそうだったけど、行ってみたらただの「大浴場」な雰囲気で、あまり温泉気分に浸れないという

でも、部屋は良かった 広いしそこそこ綺麗だったし。最初に思ったのが、「こんな部屋に連れで泊まっちゃってもいいのかしら」だったし。部屋は満足でした。

2010080702

OKはなのは2階だけ。ロビーから階段を利用しないと行けないようになっている。そうなのです、エレベーターないんです 荷物持って上がるの大変 だって大荷物だったし でも、一般の宿泊客と犬連れ客とが出会わないような仕組みだと思うので、仕方がないかな。

2010080703

リクも大満足の窓からの風景堪能中 とゆーか、部屋が2階なので外を通る人の声とかよく聞こえるし、車やバイクの音が聞こえてくると、気になって仕方がないリクなのでした。

2010080704

一丁前に部屋の窓から外の景色を見るリクに声をかけると、珍しくバッチリカメラ目線で振り返ってくれた 逆光で残念 

2010080705

ちなみに、リクの迷子札。裏には私の名前と携帯番号入り。何処か旅行する時には必ずつけるようにしているんだけど、あんまり使ってないんだけど、ちょっとくたびれてきた感じなので、新しいの作ろうかと思案中。

そしてやっぱり、相変わらず室内でトイレが出来ないリクの為に、早朝から散歩&記念撮影。

2010080706

「勘弁してよ まだ眠いよー」的な顔をしているけど、リクの為でしょー、ちっこ漏れたらどうするのさ。

2010080707

ホテル前の駐車場が絶好の散歩コースに。河川敷に駐車場が作ってあるんだろうけど、ゲリラ豪雨などが続いたりすると、車流されそう・・・

2010080708

ここで大小ばっちりトイレを済ませて、リクもすっきり

2010080709

駐車場方面からホテルを見るの図。なんとかリク目線のような写真を撮りたくて下の方から頑張って撮ってみたんだけど。

2010080710

カメラをのぞかずに適当に撮っていたので、こぉんな斜めに

てくてく歩くと、ホテルから数分の距離に『砂湯』があります。川底の砂を噴きながら温泉が湧いていることから砂噴き湯と呼ばれていて、それが略されて砂湯となったとか。諸国露天風呂番付でも西の横綱と評されているらしいです。(露天風呂番付なんてあるんですね)

24時間利用可能な露天風呂でしかも無料。そして混浴です。当たり前ですが、なり。

2010080711

記念撮影に絶好の石碑。嬉しがってリクを乗せる カメラ目線じゃないけど、私は大満足な1枚。

この石碑がある場所より先へは近づきません。だってカメラもって砂湯の側をウロウロしてて、入浴者の裸を盗撮してるんかと思われたら困りますやん・・・

2010080712

石碑の手前にあった吊り橋。一応渡ってみた。車も通れるけれど、重さ制限があって一度に一台だけしかダメみたい。

そこそこ撮影タイムを満喫してホテルに戻り、朝食後はチェックアウト。せっかくなので温泉街をぶらぶらしたい、ってしてみたんだけど・・・ まだ9時前だったので、店、どこもかしこも開いてなかった

でも、所々無料の『足湯』があって、勿論利用。「あっち あちぃ」って最初は痛かったけど、じーっと入ってると心地よくなってきた。朝っぱらから足湯だなんて優雅だねぇ。でも残念ながら当然

2010080713

人間が足湯中、繋がれて所在無げなリクを激写。

2010080714

河川敷も散歩したけど、朝っぱらから暑い 照り照り過ぎ

2010080715

ちょっと歩くとばてるリク

仕方なく、次なる目的地へ出発する事に。 

 

しつこいけど、続く。

 

出雲旅行2日目~水木しげるロード~

旅日記続きです。7月中旬の旅行日記なのに、8月入ってもバリバリ書いてるって・・・

 

八重垣神社を出て、やってきました境港にある水木しげるロード

いやぁ~、別に水木しげるファンって訳でもないし、鬼太郎ファンでもないし、妖怪大好き人間でもないんだけど。でも、ココならリクと気兼ねなく散策しつつ観光できるはずって思っていたので、絶対に行きたかった場所。

結論を先に言うと、超混雑と照り照りのせいで、リクはずーーっとキャリーバッグの中でしたけどね・・・

水木しげるロード:境港駅から本町アーケードまでの全長約800メートルの間に、『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクターを中心として日本各地の妖怪たちをモチーフとした銅像が設置されている。

着いて直ぐ目に付いたので、観光地によくある穴から顔を出して記念写真を撮るやつに挑戦。勿論チャレンジャーはリク。  

2010080601

・・・・・・・

気を取り直して、妖怪ブロンズ像全139体、全て激写してきましたので全て紹介しまーす なんてしたら大変なので、その中からリクも一緒に記念撮影した銅像だけをご紹介。

2010080602

猫娘。 

2010080603

ぬりかべ。

2010080604

目玉の親父。

実は鬼太郎もちゃんとあるんだけど、私とリクと鬼太郎って感じで撮っていてリクと鬼太郎ツーショット撮れず。鬼太郎記念撮影は行列で、じっくり時間をかけれなくて慌てて撮ったので、紹介できるようないい写真が撮れなかった

とにかくすごい人 今回の旅で一番の混雑 まさかこんなにすごいとは 連休中という事もあり、小さなお子さんを連れたファミリーが多かったかな。

犬連れの人をちらほら見かけたけど、歩かせている人は皆無だった。だって超地面熱いんだもん 散歩なんて無理無理。それに、小型犬なんて歩かせてたらマジ蹴られてしまいそうな人出だったし。

リクと楽しく散歩の夢が・・・

それでも私はまだキャリーバッグで肩からさげていたからいいけど、ワンちゃん二匹連れてて、両腕にそれぞれ抱えて歩いている人、相当大変そうだった。ペットカートの人も居た。楽ちんそうですごい羨ましかったぞ。やっぱりペットカート欲しいかも。

いっぱいの人に負けず、水木しげるロードを散策。

2010080605

妖怪神社にある目玉の親父の目玉。水が湧き出ていてぐるぐる目玉が回せる仕組み。いっぱい人が居て触りまくっていたけど、強引に目玉を正面に向けて固定して記念撮影強行。ガッシと押さえているのは私の手です ここの水、冷たくて超気持ちよかった

かっぱの泉と呼ばれる場所での記念撮影。

2010080606

実はこの時、リクを預けて買い物に行っていたのだ。待っている間に撮っててくれたみたいだけど、かなり強引な体勢。

2010080607

でも、私がやるみたいに普通に抱っこして撮っていたらどうしてもリクだけ切り取って使えない写真になるので、こういう撮り方もいいかも。

2010080608

ちゃんとここにもリクが居ます。小さいけど。やるなぁ、私だったらこんな所にのせようなんてしなかったはず。

リクは居ないけど、見かけて気に入って撮って来た写真を少し。

2010080609

駅で見かけた郵便ポスト。

2010080610

鬼太郎アップ。ちゃんと葉書に乗ってる 芸が細かいな

2010080611

街灯は確か全部この目玉の親父仕様だったような。

2010080612

木の根元に必ず小さな鳥居。芸が細かいやん、って思っていたけど、「犬のうんこ禁止マークなんじゃないの」って言われて、そうかも って思った。

100円のガイドブックを買ってスタンプラリーをしたんだけど、ちゃんと置いてある場所を書いた紙が入っていたので、探しやすかった。おかげで完走証GET

当初の予定では、水木しげるロードをぶらりと散策、のつもりだったので、1時間あったら終わるかなって思っていたんだけど。でも写真撮ったりスタンプラリーしたりしてる間に、3時間もの時間を費やしていた。

こんなはずでは

おかげで、この後宿に向かうのに、超渋滞に引っかかったのだ

 

最後に、水木しげるロードでゲットした厳選されたお土産をご紹介。

妖怪食品研究所の妖菓目玉おやじ。

2010080613

本当は、この目玉に串を刺して歩きながらその場で食べる、っていうのをしたかったんだけど、その時は食べる元気がなかったので、箱入りのお土産バージョンの方買ってきた。当然既に食べちゃってもうないけど。やっぱり現地で食べないと楽しさとうまみ半減かな、って気がした・・・

妖怪汁。(汁と書いてドリンクと読む)

2010080614

この缶の不気味なデザインというか、考えた人のセンスというか、とにかく一目惚れした。まさに、一目見た瞬間に、ビビビって来た。ちらほらあちこちのお店で売られていたけど、セット販売している店があったので、そこでこの7本セットを購入。全部で何種類あるのか不明。うふふー 眺めて喜んでます ので、まだ飲んでない。

 

お土産で残念だったこと。

神戸ベーカリー水木しげるロード店の鬼太郎パン、売り切れで変えなかった

キティちゃんのぬりかべストラップ、買うの忘れた すっげ欲しかったのに

 

はぁ、旅日記、まだ続きますです

 

ペットヘルス

旅日記もまだ残っているんだけど、ここでちょっと違う話題を。

前から買うかどうしようか悩んでいたんだけど、遂に買ってしまった物が。

それはコチラ、『ペットヘルス』。

リクのダイエットのため、正確な体重を知りたかったのだ。

家の人間用体重計で、まずは自分だけをはかり、その後リクを抱っこしてはかり、差し引いてリクの体重を出す、っていうやり方をしていたんだけど、どうも減ったり増えたり正確ではない。それに200g単位でしか計れないし。

以前、病院でトリミングをしてもらっていた時は体重を毎回はかってくれたけど、ハロードッグのサロンではそういうのないので、病院にかかるまで正確な体重が分からないっていうのがどうにも気になって。気になりだしたら買いたい気持ちが高まって。

なので思い切って買ってみた

2010080501

本体、意外に軽い。でも、立てて置けないので、収納はいちいち箱に入れるか、諦めて出しっぱなしにするしかないかな。

早速測定 

2010080502

って、やっぱり3.7kgじゃん

全然痩せてないーーーー

なんでだぁーーーー

 

出雲旅行2日目~八重垣神社~

そしてしつこくリクとの三連休の先月の旅日記続き

 

熊野大社を出て向かったのが、八重垣神社。

2010080401

素盞嗚尊と櫛稲田姫の故事から縁結びの神社として有名。(っていうのをガイドブックで見たので行ってみる事にした神社)

2010080402

着いてビックリ 人がい~~っぱい

2010080403

リクを歩かせていいのかどうかわからないなー、って言ってたんだけど、それ以前に踏みつぶされると危険なので、結局ココでもキャリーバッグで抱っこだワン (帰り間際にワンコを歩かせて参拝している人を見かけましたが、OKなのかどうかは不明)

2010080404

恒例のキャリーバッグの中から記念撮影

2010080405

結果はイマイチ 一緒に写したい物にかぶり過ぎてたり、歩きながらでブレてたり、何処の背景だか分からなかったり

ガシガシ歩きながら、人の流れに沿って一緒に歩く。おそらく皆さんのお目当ては、『鏡の池』と呼ばれる神池かな。勿論私もそれが目当て。

『鏡の池』は稲田姫命が鏡代わりに姿を映したと伝えられるもので、良縁占い(銭占い)が行われる池。その占いの仕方は、社務所で売られている薄い半紙を買ってきて、その中央に小銭を乗せて池に浮かべるとお告げの文字が浮かぶというもの。(ちなみに池に浮かべなくてもなんとなく書いてある文字が見えますけどね・・・)

2010080406

紙が遠くの方へ流れていけば遠くの人と縁があり、早く沈めば早く縁づくといわれるとか。更に紙の上をイモリが横切って泳いでいくと大変な吉縁に恵まれるという、っていうのをネットで見たけど、流石にそれはなかなか無理ではないかと・・・

池の手前に10円か100円玉を使用して下さいってあったので、奮発して100円玉を使用。なんで100円玉やねん、って思ったけど、恐らく硬貨の重さだと思う。軽い1円玉を乗せた人のは全然沈まなくてずーーーーっと浮いたままだったから・・・

勿論私もチャレンジですよ。池の周りは沈むまでずっと待っている人でいっぱい。沈むと帰って行くので、空いた場所にそーーっと紙を浮かべて、100円玉を乗せてみる。

2010080407 2010080408

私の沈むかなぁ~、ドキドキ。基本的に波がある訳ではないし風が吹きまくっている訳でもないので、置いたら置いた場所に流されるわけでもなくじーっと浮いてる感じ。

2010080409 2010080410

3分ぐらい待ったかなぁ、水がじわじわ紙の上にしみてきて、「あ、沈むかも」って思ってからはあっという間で。

2010080411 2010080412

しゅーーーーって泉の底に消えていきました

やったね 私より前からそこにいてずっと待っていて、周りがどんどん沈んでもそれでも全然沈まない人は諦めて帰って行ってたから、沈んで良かった

ビッグイベント終了 なのはいいんだけど、書かれていた『縁談は良縁となる』って一見良い内容なんだけど、それってもしや、『縁談があれば良縁となる』けど、『縁談がなければなんもなし』って事ではなかろうか なんて思ってしまった

2010080413

池全体、を撮ったつもりが、手前の葉っぱに阻まれて意味不明な写真に 池の正面から撮れれば良かったんだけど、紙を浮かべたい人や浮かべた人でいっぱいなので自分のが沈んだ後すんなりどいちゃったので、池の正面の反対側から撮ったのが敗因

2010080414 2010080415

池の背後に天鏡神社、ってあったので勿論お参りしておいた。

立ち去ろうとした後に、リクの記念撮影を思い出す。なので・・・

2010080416

こぉ~んな写真に。遠く背後にぼやけて天鏡神社が一応写ってます

2010080417

他の写真も似たり寄ったりの結果。キャリーバッグの中なので、いいのないね・・・

照り照りと人だらけで、歩くどころじゃなかったし、仕方がないんだけど。

でも、次はきっとリクも散歩満喫出来るはずだよ。

次へ向かってGOGO

 

しつこく続く。

 

乗鞍岳

一泊二日の白川郷&乗鞍岳旅行、いよいよ乗鞍岳にチャレンジする事に。

寝付けなくて超寝不足だったので、宿を出発してから直ぐに寝てしまっていたんだけど、ふと起きて窓の外を見ると・・・

2010080301

ギョッ 真っ白 とにかくこぉ~んな霧がかった道をどんどん進んでいったんだけど、崖から転げ落ちるんじゃないかとか、こんな霧の中登山するのかとか、そんなことばっかり心配して気が気じゃなかった。

でも

2010080302

晴天 駐車場から見た風景。すごいーー 綺麗ーー 絶好の登山日和なんじゃないの

それにしても人が多かった 駐車場到着時間は確か8時過ぎだったと思うんだけど、もう観光バスがわんさか 団体様多数ですごい事に それにもめげずに登山開始。

2010080303

もっと寒いかと思ったけど、ざくざく歩いていくと暑くなってくるぐらいで、ちょうどいい天気だった なんて最初は余裕ぶっこいて写真を撮ったりしてたんだけどね

2010080304

最初は歩きやすい道で楽勝モードで歩いていたんだけど、段々山道になってきて石がごろごろしてたり上り坂になったりで、又しても「あぁ~、なんで私こんな所に居るんだぁ~、家でゴロゴロしてたら良かったぁ~」と心の中で弱音を吐きまくり。

普通の上り坂でもしんどいのに、ごつごつした石ころとかを上っていくのは骨が折れる。でも、小さい子供でも上っていってたし、私より年が上の人でもさくさく上っていくので、要するに私が体力がないだけって事なんだろうけどさ 

2010080305

休憩しまくりでそれでもちゃんと剣が峰へ到着 晴天 綺麗 しかし狭い場所で大混雑っていうぐらいいっぱいの人 この場所での撮影も順番待ち状態

一生懸命頂上でも写真を撮りまくったけど、人人人で、あまり使えるのがないという

おまけにおみくじひいたらみんな大吉が多い中、私は何故か小吉だし (大吉ばっかり出るから大吉しか入ってないんかと思ったぐらいだったのにな

2010080306

風景を堪能しつつ休憩したおかげで、パワー充電。今度は下って行かないといけません。写真左側に下りて行ってる人たちの列が。とにかく上りも渋滞なら下りも渋滞 それでも当然ながら下りは楽で、格別に休憩を取らなくても普通にどんどん下っていける。 

2010080307

段々降りていくと、なにやら怪しい風景に。というのも、霧が出てきた

2010080308

さっきまで晴天で空が青かったのに、ざーーっと霧が流れてきてこんな風に段々と真っ白に 霧に包まれて歩く、なんてちょっと出来ない体験だったので面白かったわー でもちょっと寒かったけど

往復で3時間か3時間30分か、とにかく無事駐車場へ戻ると、こぉ~んな可愛い子が

2010080309

フクロウかと思ったけど、ミミズクだって言ってたような。お店の前のベンチに居たのでお店の看板ペットなのかと思ったら、個人の方がペットとして飼われていて、ペット連れ旅行の途中なんだとか。ワンコ連れなどは普通に見かけるけど、ミミズク連れは初めてです。お願いして記念写真撮らせてもらいました

この後は、ひたすらバスに揺られて帰途に着いたのだけど、又しても渋滞渋滞で、すんごい事に おまけに疲れているはずなのに何故か眠れず、しんどかった

乗鞍岳、途中でリタイアするかなぁって思ったけど、意外に頑張って上まで行けたので良かった。でも、また同じように上ってみるかと聞かれたら、人生で一度きりでいいです、みたいな

自分ではなかなかこういうことにチャレンジしないので、誘ってくれた人に感謝です。

 

そして待望の帰宅、リクの反応は如何に

結果は、大歓迎してくれたぁ~~ 良かったぁ~ 嬉しいぃ~ 私が移動するとついて回ってもう私大感激ですよ。

今度は一緒におでかけしようね

 

白川郷

一泊二日の白川郷&乗鞍岳旅行から帰ってまいりました。

こそれにしても、こっち暑いーーー

 

今回の旅、バス移動だったんだけど、やっぱり遠いなーー。しかも当然のごとく渋滞に何度か引っかかったし

それでも無事に白川郷へ到着 夕方頃なので観光客も少なかったりして、なんて思ったけど甘かった。駐車場にいっぱいの観光バス

2010080201

駐車場からこの橋を渡って行くといよいよ世界遺産な風景に出会えるんだけど、それよりもまずその下の川を見て、「あぁ~、ここでリクと水遊びしたい~~」なんて思ってしまった

2010080202

橋を渡るとこんな風景。実際は人がいっぱいなんだけど、頑張って人が写らないように写真を撮ってきた。

2010080203

流石世界遺産

2010080204

でも時間がなくて、上から見下ろせると言う展望台には行けず

2010080205

それでも短い時間に少しでも満喫しようと、見学料を払って入る家から若干上から見た風景を堪能。

冬場に来た事がある人は、やはり冬の景色の方が風情があって良いと言っていた。冬景色を見てみたい気もするけど、冬場に来るの大変そう、って思ってしまう・・・

そして駐車場への帰り道・・・

2010080206

おぅ こんな物が

2010080207

その横にはこんなワンコ像が このワンコ可愛い~ ここで再びリクを思い出してちょっとおセンチになる私 (それにしても、白川郷に来てこんな写真を撮ってるの、私ぐらいなんだろうな・・・

 

この後、本日のお宿へ向かったんだけど、その途中に『高山わんわんパラダイスホテル』が 「うわぁ~ん、リクとココに泊まりたいぃ~~」ってめっちゃ思ってしまった

わんパラを背に更に進むと、ようやくお宿『ひらゆの森』に到着。

2010080208_2 

夕食後温泉を堪能し、翌日の乗鞍岳への挑戦に備え早めに就寝したんだけど、結局寝付けなくてしんどかった 何せ移動のバス、なんだかんだでよく寝ていたからなぁ。

乗鞍岳の様子はまた明日。

 

 

出雲旅行2日目~熊野大社・番外編~

旅日記の続きだけど、今回は前回の熊野大社の番外編を。

駐車場から熊野大社へかかる橋。鬱蒼とした木々の向こうに熊野大社があるんだけど、いいわー、この写真。神社っぽい。

2010080101

綺麗な橋だったので、この上でも記念撮影

2010080102

写りはイマイチ・・・

2010080103

橋の下は当然川。涼やかな雰囲気が良い

2010080104

なので、参拝の帰り、水遊びをしに川に下りてみた。リクだってキャリーバッグの中ばかりじゃあ全然楽しみないもんね。

2010080105

暑いから、嫌がらず自分からサクサク川に入っていくよ そして、

2010080106

「よっこらしょ」 って、温泉か

2010080107

「文句ある?」

2010080108

「はぁ~、冷たくて気持ちいい~~」

ご機嫌で火照った体をクールダウン。確かに暑かったからねぇ、水浴びしたくなる気持ちはよぉ~く分かる。小さい子供も水遊びしてたしね。

でもあんまり浸かっていると水が冷たいので、お腹冷えるかもよー。

2010080109

帰ろうとしたら、何故か立ち止まってじーー

2010080110

目線の先には鴨さんが 水、綺麗だねぇ~。優雅に泳ぐ足までしっかり見えてるよ。

(近所の川もこんなんだったらいいのにな・・・)

 

続く

 

(この記事は予約投稿しています)

 

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »