録画しておいた屍鬼を見た。とても衝撃的だったので、感想をば。
第悼と悲屠話(第11話)
『郁美スペシャル』(←私はこう呼んでいる)
端折ってあるから仕方ないけど、郁美さん颯爽と登場
そして退場
な回。
初登場の時にも思ったんだけど、やっぱり郁美さんの声が若い気がする。なんか声だけ聞いていると可愛い。もっと老獪なお婆さん的な声でも良かったんでないかいな。
相変わらず服装がハイカラ(←死語
)で地味な如何にも田舎臭い他の村人の中では一際輝いている。若い時綺麗やったんやなーー、すげーー、コミック版よりイケテル
って思ったので、服装がハイカラでも郁美さんらしい気がしていいんだけど。
尾崎の若先生と夏野君以外に、偶然とは言え一応ちゃんと事件の真相に迫っている人なんだけど、アプローチの仕方が悪いというか、エセ霊媒師っぽ過ぎて村人の人望がないというか、なんなんでしょうね、郁美さん。
桐敷家に押しかける時、アニメではマシだったけど、コミックでは言い方悪いけど、胸くそ悪くなる感じだったし。きっとコミックでは大半の人が結城さんと同じように思ったんじゃないかな。
彼女の場合は、本当の意味で事件の真相に気づいたというよりは、たまたま兼正に桐敷家が越してきたから桐敷家が怪しいと思っただけで、彼らが表だって越して来てなくてひっそりと暗躍してたら、トンチンカンな事を言って村人を困らせていそうだけど
でも、一連の事件を起き上がりのせいだと言い出した着眼点は素晴らしいと思うんですよね。しかし如何せん人格が破綻しすぎ。てゆーか人格が破綻しているからこそ起き上がりのせいだなどと言えたのかな。普通は起き上がりのせいだなんて思わないだろうからね。そういう意味ではやっぱり郁美さんある意味冴えてるね
それにしても、久しぶりの桐敷正志郎
の登場は嬉しかったというか楽しかったというか
GACKTラブ
が、なんかセリフの言い回しが、GACKT張り切り過ぎか
とか思ってしまった
コミックでも確かにあのセリフだったけど、声になるとなんか変というかオモロイ
GACKT声優になりたい(声優をやりたいだったか)って言っていたそうだけど、まぁ、悪くはないかもしれないとは思う。実は正志郎初登場の時は全然GACKTだって気づかなかった
というかむしろ「この声優ちょっと下手くそっぽい
」とか思ってしまったのよね
でも、GACKTだと思えばすごく愛着がわく
(単純な私・・・
)
相変わらず正志郎の服装がガッチャマンに見えるのは私だけだろうか。特にオープニングの彼はガッチャマンにしか見えない
しかし、あのエンディング次回予告は如何な物かと
エンディング次回予告のせいで、感想書きたいなんて思ってしまったぐらいにインパクト
があった
先の先まであまりにもネタバレし過ぎていてビックリした
何話分ぐらいのダイジェストだったんかなぁ。
村から出られないような気がしていた夏野君死亡
、住職による徳次郎さんの見舞いに行くんだ
、私の気持ちを知ってるくせにざまあみろかおり
、尾崎の若先生による記録
どどーんと行っちゃってたもんなぁ
相当先までネタバレしまくった感じ
原作知らないでアニメ版しか見ていない人のこと、ちっとも配慮してないし
それよりも何より、私はあのエンディング次回予告を見た瞬間、「まさか今日で打ち切りΣ( ̄ロ ̄lll)」って勘違いしてしまった
打ち切りだから今後の話をとりあえずエンディングに詰め込んでみました、って事でフェードアウトするっていうオチかと思ってしまったよ・・・
打ち切りじゃなくて放送休止なんですね。1クール終了って事で、特番三昧で放送が流れに流れるようだけど、こちら関西では元々関東より放送が遅れていたし、そんなに間があかない感じかな? 次回は10月放送予定、かなんかがちらっと出ただけなんだけど。
まぁいつでもいいので、間があいてもいいので、続き放送ヨロシク。
2クール22話やるようだけど、普通の2クールより短いよね。あと11話かぁ。というかもう半分の11話は終わってしまったのか。早いな。今後もかなり話はジェットスピードで進むんだろうなぁ。
ちなみに『第弑魑話(第7話)』の事を、私は『正雄スペシャル』って呼んでます・・・