フォト

いくつになったの?

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

寝文字クラブ

  • D
    不思議な寝姿 【寝文字】写真集♪

楽天

無料ブログはココログ

« 月は出ているか? | トップページ | DHCの愛犬用グルメなおかず »

DHCのおしっこすいすい

DHCのお得キャンペーン情報 (って、私、DHCの回し者じゃないですよ・・・

おしっこすいすい

Dhc_pet_05  

630円が480円に。60錠入り。小型犬なら1日1錠なので、1袋で2ヶ月分なり。2ヶ月でこのお値段なら続けやすい

 

DHCの冊子、『いつもいっしょ。2010秋号Vol.12』に、『気をつけたい、おしっこトラブル』っていう特集があったのだ。

その中に、【尿石の原因となるものは数種類ありますが、本来弱酸性であるはずの尿がアルカリ性に傾くとできるストルバイト、酸性に傾くとできるシュウ酸カルシウムなどの尿石が代表的です。】っていう記述が。

あぁ~、リクはどっちもあったなぁ、なんて過去を振り返ってしまった。

で、その特集記事の下に、『おしっこすいすい』のキャンペーン情報が。

実は以前は、このサプリあげていた。

でも今はあげていない。

あげていないのは、このサプリが問題あるからじゃなくて、他にサプリをいっぱいあげているから。

サプリは薬じゃないから安心です、なんて言うけれど、でもだからって山ほどあげていいってもんじゃないよねぇ

現在、銀座ダックスダックスのサプリをあげているので、DHCのはなくなったのと同時にやめてしまったのだ

今のサプリの内容は、ダイエット、毛艶、関節、なので、尿路関係に関するのあげてないんだよね。

でも、pH高い方だから、あげた方がいいのかな、って不安になってきた

pHが高いながらも安定してたのはこのサプリのおかげだったのかな、とかぐるぐる心配になってきた

  

口おしっこの色がいつもと違う
口ニオイがいつもよりきつい
口おしっこがキラキラ光って見える
□トイレに行く回数が増えた
口何度もおしっこのそぶりをする
口粗相をすることが多くなった

1つでもチェックがついたら、要注意

 

だそうです。私もリクのおしっこ風景をじっくり観察しよう。でも、あまり見ると嫌なのかするのやめちゃうのよね・・・

【水分摂取を多くする工夫をし、おしっこを我慢させないように散歩などに行く回数を増やすなどの生活習慣を改善することで、結石の再発予防ができてる】っていう記述がウェブ検索で出たので、サプリに頼らずに頑張ってみるかな・・・

 

 

なんてゆーか私って、サプリ依存症

とゆーより、買い物依存症

 

 

« 月は出ているか? | トップページ | DHCの愛犬用グルメなおかず »

コメント

まろんもストルバイト結晶って
わかる前まで、ドクターシーラボの
グルコサミン&コンドロイチンを
飲ませてました。。。ヘルニアに少しでも
いいかなーって思ったので・・
今は治療中なのでやめましたけど
phコントロールってむずかしいから
いろんな物あげないほうが
いいのかなって思ったり、
今後のフード選び 悩み中です。。。

凄く勉強になります!
レオンは最近pHが下がってきましたが
療法食を止めたらどうなるかまだ不安です
おしっこすいすい・・・って
ネーミングは笑っちゃいますけど
そんなのもあるんですね~
無知過ぎる私・・・
いろいろ試してみて何が合うか・・・ですね?
ワンコの健康管理は飼い主の責任ですもんね。
頑張ります

こんにちは、maron-go様
phコントロールって難しいですよね。
リクもずっと通院している時、なかなか改善されなくて悩みました。
療養食も食べてくれなかったし
今はそれなりに落ち着いているんですけど・・・
私、いろいろ食べてくれるのが嬉しくていろんな種類をあげているので、いざ何か不具合が出た時に、食べ物の何をどうカットしていくかとか、すんごく困りそうです
サプリもあげすぎかな、って思いつつ、でも感想とか見てたら是非うちの子にも、って思っちゃって
いつかキリがいい時に食べ物とかあげているものを見直さないといけないなと思ってます。

こんにちは、mackey様
下がってきたら、今度はそれをどう維持していくか、って悩みの種は尽きないですよね
(って、リクは下がってないんですが
取りあえずお水はいっぱい飲ませるように、っていうのはいつも病院で指導されてます。
でもなかなか・・・
おしっこすいすい、ネーミングが分かりやすくていいけど、ちょっとおもしろ系って気がして仕方がありません
でも、まじめなサプリ名よりも馴染みやすいかも
尿結石が出来ちゃうと大変なんで、私もリクの健康管理、頑張ります

なんとこわい!!
みんな経験しているんですね。
ダックスがなりやすいのでしょうか?
もう…心配事がたくさんですねぇ。

おしっこは何も感じた事がないけれど、これから注意してみます。
早めに気づいてあげる事が大事ですよね。
チェックリストありがとう。

こんばんは、まま様
尿結石は、ダックスはなりやすい、っていう記述は多いですね
リクはパピーの頃、水を飲む量が少なくて、この尿結石の手前の結晶が出て、おしっこキラキラしていた事が
普段からたっぷりと水分をとらせるように頑張ってますが、飲むか飲まないかはリク次第なので、苦肉の策で、牛乳をちょっと垂らして味付け(?)したのを食後に飲ませています
これも、人間用の牛乳なので、牛乳をあげすぎるとお腹を壊すし、かと言って薄すぎるとそっぽ向かれるし
難しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 月は出ているか? | トップページ | DHCの愛犬用グルメなおかず »