フォト

いくつになったの?

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

寝文字クラブ

  • D
    不思議な寝姿 【寝文字】写真集♪

楽天

無料ブログはココログ

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

リクコレ ~10/30~ Happy Halloween

この記事は予約投稿です。って、いつまで言う??

 

今日はハロウィンですね

2011103101

が、平日にイベント日が来ても、特に何も出来ない我が家。なので前日に何かをと思ったら、昨日日曜日は雨でしたね ハロウィンに備えてリクのお菓子も買ってないし、人間用のケーキも買ってなかったしなー

という事で、できることと言ったら今年のハロウィン服を着て、雨の合間にお散歩に行く事だけ~。

っていうことで、昨日のリクコレ 

2011103102

クレアーズってお店の服、サイズはMサイズです。これでピッタリっぽい メーカーによってサイズ設定って本当に色々やなーと実感させられますね。 

2011103103

カボチャ、可愛いー 鮮やかなオレンジ色もハロウィンらしいし、何よりふりふりがいい フードをかぶるとかぶり方によってはちょっと微妙に見えるけど

ちなみに、レオンちゃんとお揃いです お揃いでブイブイ言わしながらお散歩したいわー

2011103104

「俺、決まってる」的にほくそえむリク その顔好きだよ

ではではお散歩へ 

2011103105

リクと空、っていうか曇っててイマイチ。 

2011103106

フードかぶせてみた。じっと微動だにしないリクが受ける 魂抜けてたんかな 

2011103107

さぁさぁ、降り出す前に歩きましょう 珍しくご機嫌風な笑顔なのは、ボールをピッピと鳴らして注意を引いていたから。鳴らすだけ鳴らして遊ばないんじゃ可哀想なので、その後はちゃんとボール遊びを 

2011103108

雨が降り始めたけど、小降りだったので、辛うじてボール遊び ばびゅ~んって取りに行ってはくれるんだけどねぇ、その後は私をスルーして逃げダッシュ

本降りになると大変なので、直ぐに帰ったのであまり沢山遊べなかったけど、リクは満足してくれたみたい。だって、こぉ~んな顔して寝てたから 

2011103109

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! 超白目、っていうか血走り目 怖いわー、まさにホラーや ついでにたまにぴくぴく動きよるん、めっちゃ怖かった

これで終わると怖いので、ハロウィンらしい写真をどうぞ。

2011103110

100均で去年買ったシュシュ。人間用だけど勿論私は自分用には買わない。当然リク用だ 

2011103111

コウモリもあるよ

 

 

今年もいろいろ買ったのに、装着して写真撮るん忘れてる

 

おまけ。

今朝のリク、撮りたてほやほや

Nec_0082  

魔女っ子に大変身

 

カレンダーだよ、全員集合!

うふふふふ~ 遂にカレンダーの表紙をリクが飾りましたよ

じゃーん

2011103001

みぃこと遊んで~!】のみぃこのおっちゃん様からいただきました

カレンダープレゼント企画に、図々しくサクッと住所を送りつけたのがついこの間の事のようで記憶に新しいというのに、なんともうカレンダーが出来上がって届いたのです~

注目の表紙は、スーパーキャッツ4と愉快な仲間達

2011103002

ふふふ、リク発見 たまらんー

そして他にも、こ~んなにいっぱいプレゼントいただいちゃいました 

2011103003

リクにもガムとオモチャいただいちゃいました

私には、初めて見る香り付きカイロに、グリコのワンタッチカレールー(一瞬オバマ大統領の顔に見えた)に、限定のお菓子 風月堂のタイガースゴーフル 有馬湯上りサイダー。と、盛り沢山

2011103004

写真撮影後、実食 っていきなり食べたんかい!!(゚ロ゚屮)屮 って言われそう

京都の聖護院八つ橋キットカット、初めて食べました。神戸スタイルのバナナヨーグルトオムレットも初めて。まいう~ 

実は湯上りサイダーも既に昨日の湯上りにバッチリ飲みました

2011103005

リクがワクワクるんるん していたので、ちょこっとだけオムレットを千切って食べさせてあげました 期待のあまり、リクったらブレブレ。お座りって言ったら座ったけど、尻尾ブンブンで残像になってるの分かりますか? ( ´艸`)プププ 指ごと食べる勢いで、リクもまいう~

ちょっとだけ、ネコじゃらしも。 

2011103006

お股から失礼 すんません、足の間から顔を出すのが面白くてついつい 食いつき抜群 また後でじっくり遊ぼうねー、ってしまったのでした 

みぃこのおっちゃん様、ありがとうございました

カレンダーもオモチャも、大事に使わせてもらいます

もちろん食べ物は美味しくいただきますよ~

 

リクコレ ~10/29~

あ、今日はネタ仕込んでなかった いつも予約投稿でブログアップは放置してるから、うっかり予約投稿してないのにそのままになってたねぇ~ ま、いっか

今日は朝、涼しいうちにと思って散歩に行ってきたので、早速リクコレしたいと思います

ではでは、本日のリクコレ

2011102901

ペットパラダイスのLeeのつなぎ。DSサイズです。が、これはちと大きい、というか長かった

ちなみに、ゲンタ君とハント君とお揃いでーす 

2011102902

かっこいいねー、秋口に着るのにピッタリじゃない それに、この上にジャケット羽織ってもいけるかも 

2011102903

胸周りはピッタリなんだけど、長さが長いのでおしりのあたりでたぷたぷしております

ではではお散歩へ 

2011102904

河川敷花壇コレクション。ざんばら風なのがいつも残念なお花達ですが、整っていないこの咲き方もいいのかなー 

2011102905

朝日をバックに、キリリ リクと空アレンジバージョンって感じかな。 

2011102906

階段休憩中。このお尻を近くから見ると・・・ 

2011102907

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! Wクリップ(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

だって長くて足が潜っちゃって歩けないんだもん だから、腰の辺りで生地をつまんで応急処置としてWクリップでつまんで散歩に行きました いいのだ、快適に歩けたらそれで 

2011102908

階段休憩中の影 リクと私 影でもキリリって前を向いているところがいいよ って親バカモードで撮影してました

いっぱい休憩した後は、リクの細道へGO 

2011102909

最初は「ついてきてる?」的にこちらを見ながら先を歩いているけど・・・ 

2011102910

そのうちクンクンタイムが長すぎて私が追い抜いちゃうんだよね 今日はリクの細道貸切で人が居なかったので、るんるん笑顔で歩けたよ

 

おまけ。川写真。是非ともクリックして拡大で見ていただきたい。

2011102911

上の写真のように緑色になってて底は見えないんだけど。見えるポイントを見ててびっくりした。下の写真、魚がうじゃうじゃ なんじゃこりゃ 下の左右は同じ写真なんだけど、魚が分かりやすいように右側のは画像の色を変えてみました。いっぱい 汚れた川でも頑張って生きておくれよ~。

 

コンビニでハロウィンの罠にはまる

この記事は予約投稿です、と言い続けてますが、果たして言い続けるのに意味があるのか まぁ一応、ネタ的に古そうって思われても、なるほど予約投稿か、って思ってもらえるかも。しれない。

 

私は滅多にコンビニに行かない。というか、行ってはいけない だって衝動買いするから。分かってるから行かないんだよー。でも、セブンイレブンの前を通ったら、中からかわいこちゃんが「おいでおいで~」って呼んでたのだぁ~。

じゃじゃん

2011102801

買っちゃった ミッキーゴースト。コレは何かといいますと、ライトなのです 

2011102802

ほのかぁ~に明るくなって これぐらいだと、耳が見えなくなるのでバッチリシルエットがゴーストっぽい 

2011102803

maxピッカリンコ けっこう明るい。

で、ゴースト使ってイタズラしてみた リクハウスの中に、ピカピカゴースト入れてみました 

2011102804

「お前誰や

ちょっと腰が引けていたリク( ´艸`)プププ 

2011102805

「なんやねんお前

鼻でぐいぐいゴーストを押していたけど・・・ 

2011102806

「フン、俺には別荘あるからええんや

敗北者リクは、ゴーストからハウスを取り戻せず、隣のヒヨコハウスに入っちゃいましたよ( ´艸`)プププ 情けないなぁ~、これぐらい押し倒して外に放り出すとか、男気を見せて欲しかったぞ。

 

ちなみに、他にもこんだけ買って来ました。 

2011102807

美味しそうなお菓子。もうハロウィンシリーズお菓子の発売から大分たっているので、品切れになっていてそれほど種類がなかった。もっといろいろ欲しかったような。でも、少なくてよかったような、複雑な乙女心 

2011102808

リクが齧るので並べ替えて撮影 

2011102809

でも、やっぱり同じお菓子を齧りに行ったので、美味しい匂いがしていたのかな

 

さて、またしても、私ってば、一直線やねぇ・・・

ダイエットは明日から ってセリフを思い出すけど。

「明日はいつも明日で永遠に今日にならない」っていう歌のフレーズもあるんです。ってみんな知らないだろうけど。っていうか私もなんの歌だったのかわかんないけど。アニメの歌っぽい。

まぁ要するに、ダイエットは明日からって言ってる時点であかんわけやε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…

 

救出大作戦!!

この記事は、予約投稿ですm(_ _)m  

旅行記をやっていた間にいろいろ撮りためたリク写真があるので、埋もれて忘れてしまう前に記事にしていきたいと思います。

 

リクが何やら箱の中を覗き込んでいますよ

2011102701

「待っててや 俺が今から助けたるからな

では動画でどうぞ

もう1つ 

そして苦労の甲斐あって・・・

2011102702

「どりゃーー」 

2011102703

「救出成功

そうかそうか、取れたか、良かったなー ではでは 

2011102704

引張りっこしよー って指ごと噛まんとって下さい

  

今回のネタの解説。

このバスケットボールは噛んでも壊せないので、投げっこして遊ぶ事もあります。とられて逃走して立てこもられても安心だからね

が、投げたら、しゅぽーんと開いてた箱の中に入っちゃったんだなぁ

どうするのか見てたら、上記の通り、救出大作戦が展開されたのです 自力救出おめでとうー

しかし、噛み千切る力ってすごいね。歯が折れるんちゃうん、とか無用の心配でした。

たまには思うままの破壊活動もエネルギーを使うのでいいんじゃないかな

 

遊びの締めは、立てこもり Part2

この記事は、予約投稿ですm(_ _)m  

旅行記をやっていた間にいろいろ撮りためたリク写真があるので、埋もれて忘れてしまう前に記事にしていきたいと思います。

 

maron-go様いただいた、オモチャで遊ぶリクをどうぞ

バスケットボール

2011102601

こちらも昨日と同じく引っ張りっこ遊びをしていたんだけど、ちょっと焦らしすぎて拗ねてしまった状態です 

2011102602

あまり焦らしすぎると、突然バターンと横になって、お腹を出して「ちょうだい」アピールが始まります。 

2011102603

なので、仕方ないのでそーっと側に置いてあげると、その場でじっと守り体制に入ります。めっちゃ私を警戒しているので、体を触るとけっこうカチンコチンです 

2011102604

目が必死( ´艸`)プププ 私が奪い取ろうとしたら大慌てでくわえて、走り去った場所は・・・ 

2011102605

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

そう来たかー(*^ω^*)ノ彡

リクのハウス側に私が寝転んでいたため、反対方向に走って行ったんだけど、何処へ行くんやろうかと思ったら、ここかぁ

分かりますかね、三段の収納ケースの一番下、引き出しが開いていて隙間になっていたので、そこへ駆け込んだんですよ

瞬時によくもまぁ、いい場所を見つけたもんです。

このバスケットボールは結構固くて頑丈なので、リクがどんなに噛んでも壊せない風。なので、こちらも放置してても大丈夫なオモチャです

固くて鳴らせないかなぁーって思ったんだけど、普通に鳴らしててびっくりした。やっぱり噛む力ってすごいんだな・・・

 

遊びの締めは、立てこもり Part1

この記事は、予約投稿ですm(_ _)m  

旅行記をやっていた間にいろいろ撮りためたリク写真があるので、埋もれて忘れてしまう前に記事にしていきたいと思います。

 

maron-go様いただいた、オモチャで遊ぶリクをどうぞ

トゲトゲ

2011102501

渡すとどうせ立てこもるから、引っ張りっこしようよ という事で、ピッピと鳴らして、むい~ってかぶりつかれつつ、何度も遊びました ついでに指ごと噛まれたりもしたけどさ 

2011102502

「わくわく

リクのこの楽しそうな顔 遊び甲斐があるってもんです

でもあまり引っ張りっこで焦らすと拗ねるので、適度に遊んだ後に渡してあげました なんて優しい私 と自画自賛

2011102503

「はぁー、はぁー」

お疲れリク、ようやくボールゲット出来たのに、魂抜けてますよ( ´艸`)プププ

しかし部屋、散らかり過ぎやな 

2011102504

そして案の定、バタンキュ~ 寝ると思った、体力ないもんね。ちょっとした遊びで直ぐに体力使い果たしてその場で寝ちゃうんだけど。日頃寝て過ごしているからあかんのやろな~。 

2011102505

どうせ寝るんやったらボールいらんやろ~、と私がボールを取ろうとしたら、体勢をかえてこちらの様子を伺ってます 更に近付こうとすると・・・ 

2011102506

大慌てでボールをくわえて、やっぱり最後は立てこもり

遊ばなくて寝るつもりでも、私に奪い返されるのは納得がいかないらしです

リクはまろんちゃんみたいに器用にこのタイプのボールを壊せないので、立てこもりしても安心して放置出来ます (放置って

まろんちゃんみたいにうまく、ピピピピピ、って連続で鳴らせないんだよねー。あの神業ピピピをリクもしてくれたらいいのに。

 

ちなみに、今はハウスニ戸建て復活してます。可愛いひよこハウス、こうして入ってくれるようになりました 入ってくれると私のテンションが上がります

 

快適マイホーム♪

この記事は、予約投稿ですm(_ _)m

旅行記をやっていた間にいろいろ撮りためたリク写真があるので、埋もれて忘れてしまう前に記事にしていきたいと思います。

 

本日はリクのハウスの最新情報をお届けいたします

2011102401

「どや、俺のマイホームは」 

2011102402

「ドアがついたんや。これで俺のプライバシーはバッチリ守られるで」 

2011102403

「出入りもこの通り」

2011102404

「自由自在や

 

コレは何かと言いますと、タオルがかけられただけなんですけどね

しかもふと見たら、弟がイタズラしてこんなにしとった 

耐久力はイマイチだったので、何度か出入りしているうちにぺろ~んと取れちゃいましたので、今はもうドア(のれん?)ついてないけどさ。

入り口塞がれて嫌がるかと思ったのに、案外平気で出入りしているリクには笑った

中が暗くなって、でも閉じ込められてるわけじゃなくて出入りは思うままだったので、案外リクには快適な空間だったのかも

でももうドア(のれん)つけてあげない。だって、立てこもられた時に中が見えにくくて困るからね

 

リクコレ ~10/23~

昨日の夜中の雨、すごかったですねー。雨というかどちらかというと雷 たいした雷ではなかったんだけど、大反応してビビってパニックになったリク どうやったら怖くないようにしてあげられるかなぁ。雷のたびにパニックになってたら大変なんだけど。

ではでは、本日のリクコレ

2011102313

ペットパラダイスの、mimoのボーダーポロワンピです。サイズはDSでバッチリ

ゲンタ君とハント君とお揃いだよ 

2011102314

背中に大きな、キラキラ可愛い 襟元にはmimoちゃんのmマーク。スカート部分の裾の黒いレースひらひらがいいんだなー 

2011102315

すっごい悪巧みしてそうな黒い流し目リク

ではではお散歩へ 

2011102316

鳩御一行様休憩中。 

2011102317

鷺やったっけ、羽ばたく瞬間撮れた 

2011102318

にわかに曇りだして暗雲立ち込めて来たけど、リクの笑顔は輝いてました オンリーロンリー万歳ヽ(´▽`)/ 

2011102319

リクと空、風を感じてバージョン。 

ゆっくりしたかったんだけど、雨が降るんじゃないかって気が気じゃなくて、休憩もそこそこさっさと帰っちゃいました 結局降らなかったけど。 

 

 

川の流れ、撮ってみた

雨が降った後はいつもこんな感じで直ぐに増量。降り続くとあっと言う間に水量増えちゃうんだなぁ

 

我が庭シリーズと絆散歩

この記事は、予約投稿ですm(_ _)m

 

久し振りに、お庭シリーズいってみようと思います。あんまり変化はないんだけど、ふと思い出したように、散歩に行く前に庭の写真を撮りたくなるんです

トップバッターはスマイル君。

2011102301

もっさりしてるねー 小さな黄色い花が上を向いて咲いてて可愛いんです

お次はブーゲンビリア。 

2011102302

このチビっこい白いのが花だなんて 

2011102303

もう一丁白い方も。もういっそ、ド派手な葉っぱが花でいいと思うんだけど、って気がする。

金木犀。こちらの写真はちょっと前のなのでまだ全盛期っぽい時。 

2011102304

どっかで匂うなー、って思ったら自分の家の庭にあった 庭に散って絨毯になっているのがいい。そう言えば毎年同じ事でびっくりしているなって思い出した。多分また来年忘れてるんちゃうかな・・・

クローバー 

2011102305

寒さにしおしお気味だけど、頑張ってます。お花も咲いてて、生命力ありますね

母の自慢の極楽鳥。 

2011102306

今年は咲かないと嘆いていた。蕾はあるんだけどなー。咲きそうに頭が下がってきてるらしけど、ここから先に進まない感じ

 

そしてそして、昨日は雨だと思っていたら、とっても晴れたのです

2011102307

なので、庭写真撮影後は勿論、絆ユニフォームを着てお散歩へ行きました 

2011102308

いっぱい歩いてきたよ ライヤちゃん見てるー? 

2011102309

「ライヤ姉ちゃん、俺のこの雄姿、見てやー」

うんうん、きっと見つけてくれたよ 

 

と、ここで終われば美しい。

イケテナイお散歩の続きがズズイと下にあります。美しく終われないこういうところが、リクらしいというか私らしいというか、まぁ、そんな感じのお散歩でした・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーマイガ

2011102310

暑かったので、水溜りで休憩 だって26度ありましたもん 私、ガッツリ半袖Tシャツでお散歩行きましたよ なので気持ちは分かるけど・・・ 

2011102311

違う水溜りでも あかーん って引っ張ったけど、あかんかった まぁ、1回入っちゃたら後は何度入っても同じだけどさ

2011102312

うわーん せっかくの絆ユニフォームが、どろどろやんかー 

そして、帰宅後はリクも絆ユニフォームも丸洗いとなりました

 

熱い視線

この記事は、予約投稿ですm(_ _)m

 

 

パソコンをしていると、リクが抱っこ抱っこーって言うんだけど。

で、抱っこするとたいがい足の上で寝ます

でもたまに、こういう時があるのよねー。

2011102201

立ち上がって、私の顔を覗き込んで来ます。 

2011102202

じーーーーー

 何が言いたいの

遊べって言ってるのかなー。

たまーーにこうして見つめられるのよね。

視線が痛いなー

パソコンしたいんやけどなー

 

ライヤちゃんへ 

Nec_0081

絆はずっと繋がっているよ。 

Nec_0078

ずっとずっと一緒だよ。

 

今朝、リクに絆ユニフォームを着せました。

側に行ってあげる事は出来ないけど、心はライヤちゃんのもとへ。。。

 

寝文字に挑戦!! D

この記事は、予約投稿ですm(_ _)m

 

 

今日は簡潔に、寝文字を

2011102101

【D】です

どうかなー、ちょっと苦しいかなー。

後ろ足がもうちょっと尻尾寄りだと良かったんだけどな。

でもいい感じでぐるんと丸まっていたので、これで【D】でいいよねー

 

ライヤちゃん

先ほど暢気にリクコレ更新してて、終わったのでようやくブログめぐりをしようとして、衝撃を受けました。

まったりカメさんのブログのライヤちゃんが、虹の橋へ

今頃知りました。

こういう大事なときに限って、会社で全然ブログ巡りしてなかったなんて、不覚

ライヤちゃん、いっぱい頑張ったね。

カメさんも辛かっただろうに、いっぱいライヤちゃんの様子をブログで知らせてくれました。

ありがとう。

絆、繋がっているよ

いつまでも、ずっと

ずっとずっと、ブログで繋がった絆、大事にしたいです。

ライヤちゃんのご冥福をお祈りいたします。

 

リクコレ ~10/20~

今日もリクコレやりますよ~ 

リクの服を整理していて、今のうちに着せておかないと、今よりもっと寒くなったら着る機会を逸してしまうかもしれないシリーズ、早く着せておかないと~、って気付きました

ではでは、本日のリクコレ

2011102007

ペットパラダイスのアニマル柄フリフリワンピ虹豹、サイズはDSサイズでバッチリ 

以前ルクア大阪の『フォーフィート by ハーネスドッグ(4FT. by Harness Dog)』で買って来たHappy Bag(福袋)に入っていた1枚です。 

2011102008

先月の旅行中にも着せていたけど、ちゃんとリクコレするのは初めてです 

2011102009

スカート部分のスカルとリボンは取り外せます 

2011102010

では正面から。なんだか、おパンツみたい( ´艸`)プププ 

2011102011

横から見ると、肩というか腕のラインがムッキーぽくて、色気がない 

2011102012

なんとなくアンニュイな顔 なんだよー、女装でもいいじゃんかー。

などと無事に撮影を終えたんだけど。

ふと気付くとリクがいない 外へ出れるはずはなし、しかし居そうな場所の何処にもいない で、探しまくったら・・・ 

2011102013

居ました ここはどこかというとー 

2011102014

畳んだ布団の間、めくってみたら中に居た いつの間にやらうまーく潜ってました。 

隙間、好きやね

 

ドッグリゾートwoof・番外編

ドッグリゾートwoofの続きというか、番外編です。

woofでmaron-go様からプレゼントいただきました

2011102001

ウッディのなりきりと、可愛いひよこのおもちゃ3個

ウッディなりきりは以前にリクコレしてますので、まだ見てないって方は是非一度ご覧下さい。すごく凝っててパーフェクトな服なんですよ~

旅から帰ってきてから、記念撮影しました 

2011102002

そして邪魔しに来るリク なんてゆーか、すっごい首が長い こんなに首、あったんだ 普段は亀みたいに縮こまってるんか? とか思ってしまった

踏みまくっちゃってるけど、いいよいいよ、リクのだからね 

2011102003

まずは、ひよこのオモチャ。押すとピッピと鳴ります 一番にこれに食いついてピッピ。 

2011102004

でも直ぐに次のターゲットへ。哺乳瓶の形してます こちらもピッピと鳴ります 

2011102005

最後はガラガラ。って、正式名称はなんていうのかな こちらは中に鈴が入っていて、振るとリンリン鳴ります

ぜんぶベビーなひよこちゃん、可愛いーー

 

で、別の日のリク。

2011102006

可愛くひよこちゃんに添い寝かと思ったら、静かーにカシカシとぴよって出てる足を噛んでた 足がもげそうなピンチ 哺乳瓶、遊んでて可愛いからいそいそと写真を撮りに行ったら、慌てて警戒してかっぷーって噛み付いて確保

 

maron-go様、ありがとうございました

 

さて、旅行記の続き。といきたいところなんですが、写真整理できなかったので、暫く普通のネタ行きます 

なんか旅行記息切れしてきた ヤバイ 落ち着いてじっくり最後の方の写真整理しなくちゃ、多すぎてごちゃーってしててイヤンな感じになってきちゃってるよー

なので、旅行記は暫くお休みさせていただきま~す

 

リクコレ ~10/19~

今日は久々にリクコレやっちゃいますよ~ やっていなかったの着せたんです。

ではでは、本日のリクコレ

2011101916

犬の服のi Dog の 「 I MAMMY 」トレーナーです。サイズはDSでバッチリ。というか、ピッチリ 随分前に買ったんだけど、夏だったのでトレーナーを着せる機会がなくて、ようやく着せる時が来たって感じ。入ってよかった・・・

2011101917

シンプルなトレーナーで、背中に文字が書いてあるだけで後はなにもありません。でも、背中の文字が気に入って買っちゃったのよねぇ~。それにアウトレットで1000円だったし 

2011101918

久し振りのリクコレ用写真撮影に、不満げなリク ドストライクな視線、久々に見た気がする。

最後に、決め顔をどうぞ。 

2011101919

「どや、似合うやろ( ̄ー ̄)ニヤリ」 風の流し目 かっこいいよリク

と親バカはこの辺で、お散歩風景でも行きたい所だけど、冬は無理ねぇ~、真っ暗だし とてもじゃないけどお散歩写真撮ってる場合じゃないよねー、暗いし怖いし景色見えないしでさっさと行ってさっさと帰りたい。

なので、おまけにこちらの写真をどうぞ。

2011101920

ここな様いただいた「鬼まんロール」です さつまいもがのってるんですよ、これがまたうまい ここな様、改めてありがとうございました 

 

伊豆旅行4日目~ドッグリゾートwoof・後編~

さてさて、本日も旅行記の続き、woofの後編をお届けします

最初に申し上げておきますが、写真、ろくなのないんですよ ぶれぶれしまくりで話にならんかった

超台風の中、まろんちゃんが来てくれたよー 高速で雨がひどくて前が見えなくてヤバかったみたいだけど、ホント、無事でよかったです

さぁ、お一人様で記念撮影した例の所で、ツーショット撮りましょう

2011101901

フラッシュたかないとイマイチだったので、フラッシュ撮影でお目目がピッカリンコ 

2011101902

まろんちゃんの背後からこそーっと匂うリク。 

2011101903

フラッシュやめた。リクカメラ目線 しかしまろんちゃんが 

2011101904

まろんちゃんがご挨拶、逃げるリク 

2011101905

そして揃って逃走 ぐだぐだやぁ~

さぁ、念願のドッグランへ行きますか 

2011101906

「俺について来い」 と、先導してくれるまろんちゃん 頼もしいね ぶれぶれなのが残念無念

ドッグランへ到着後、maron-go様が投げたボールに、何故か食いつくリク。

2011101907

おーい、それまろんちゃんのー しかも放置して持って来ないでやんの やっぱしそうだと思ったよ 

2011101908

写真はぶれぶれしまくりで、いいのなかった。しかもお互い、全然絡まないし ところでまろんちゃん、びしょ濡れです

2011101909

で、無理矢理写真でそばにくっつけた 画像切り取ったのんめっちゃ丸分かり( ´艸`)プププ 

2011101910

ボール なまろんちゃん。可愛いー 

2011101911

その頃リクは、私の足の下で気配を消す リクはホームでは強いけど、アウェイでは弱いんですよー まさに内弁慶

2011101912

「まろん兄貴、元気やなー」 って感心して見てないで一緒に走ってきて欲しかったぞ 

2011101913

無理矢理仲良し作戦、失敗 

2011101914

ドッグランから帰りは仲良し風で、一緒にすたこら~。しかしぶれぶれ

まろんちゃんはこの後プールへ、リクも最初は行くつもりだったけど、ホテルへの道がヤバいってことだったので、リクは行かずにwoofを後にしました。結局プールは雨が入り込んでダメだったんだけど 

2011101915

maron-go様、台風ですんごい時にwoofへ来てくださってありがとう そして帰れなくなってお泊りになっちゃってごめんなさい

会えて嬉しかったよー

母の感想、「都会の人は美男美女やなぁ」って。確かに、私もそう思いました。私めっちゃおばちゃんやん 

「まろん兄貴はええなぁ、綺麗な母ちゃんとかっこいい父ちゃんで」ってリクも思ったかもしれん

一昔前にCMでよく聞いたけど、「綺麗なお姉さんは好きですか?」っての、あれを思い出した。リクにそう問いかけたら、「YES」って言われそうやなぁ 

 

さぁ、woofを出たらお次はもうお宿です。台風のせいで何も出来ん いろいろ予定してたのに、全部パーでんねん

 

続きはまた明日。

だけど、明日はお宿じゃなくて、woof番外編をお届けします。

 

伊豆旅行4日目~ドッグリゾートwoof・前編~

ようやく旅行記再開です

みなさまたいへん長らくお待たせいたしました 本日はwoofの前編と言う事で、まろんちゃん御一行様と合流する前の様子をお届けいたします。

伊豆を出てから山中湖へ向かう道中、段々と雨風が強くなり、すんごい事に それでもなんとか山中湖の側まで来たかなーって時に、道が通行止めに 坂の上から道路脇を土砂がザーーって流れてきてた ぎゃーー 

そして、woofへの行き方わからんちん~~ ナビってこの道が通行止めだからこうやって行こうね、って出ないんだよね ぐるぐる迷走して、誤まって富士山へ登る道っぽい所を直進してたら、自衛隊がいっぱいおった ナビを見たら一直線に富士山へ おいおいこの道違うでーって引き返してぐるぐるしてなんやかんやで高速乗って、通行止め地帯を突破して、どうにかwoofへ到着

2011101801

ようやく着いたけど、超タイフーン かなりヤバイ まろんちゃん御一行様が向かってきてくれてるけど、果たして来れるのか って感じやったなぁ。

私と母とリクを降ろし、弟と父はこの日の宿泊先の偵察に。どうやら山の中っぽいので、どんな状態か見に行きました。

取りあえず、入って記念撮影 

2011101802

お一人様にて いっぱい撮ってたけど、コレが一番マシだった イケテナイ

取りあえずフロントで、カフェだけ利用できるか聞いてみる。カフェだけ利用の場合は施設利用料はいらなかったよ。 

2011101803

偵察組が戻ってきて直ぐに分かるように、入り口の席に座ったんだけど。最初は大人しく足元に座っていたけど、カフェ利用の他のワンコが通ると吠えにいくリク やめてーー

そんなこんなで偵察組帰還。山の中だけど、周囲の道は今のところ無事。ただ、このまま台風がひどくなるとヤバそうな立地だとか。マジで 取りあえず宿泊はしますのでヨロシク、ってホテルに連絡。キャンセルするかどうか聞かれてたしね。

でも一応、もしも道が通れなくて行けなくなった場合に、woofに宿泊できるかフロントで確認。部屋は空いてる いざって時はwoofに宿泊だなぁ、などと思っていたけど結局はちゃんとホテルへは行けました

さてさて、では、まろんちゃん御一行様が来るまで、ちょっくら遊びますか

フロントでいそいそとドッグラン使用の手続きをして、いざドッグランへ って、外に出なくちゃいけないんですねー 

2011101804

左上:屋根から滴り落ちる水 右上の写真で遠くに見えるのが室内ドッグラン。下の写真はそこへ至る通路と階段だけど、雨で冠水&階段は滝状態

足、びっちゃんびっちゃんになりながら行きました。室内ドッグランだから同じ建屋なのかと思ったら、別だったのねー。いわゆる体育館って感じか。  

2011101805

ランへ入って直ぐの所で遊んでいた子が寄ってきたけど、リクはガン無視。逃げる逃げる。で、隣の誰も居ないエリアへそそくさ~。さていよいよリードを外して遊ぼう って外した途端にバビューン とさっき通ってきたエリアへ向かって走って行き、アミ越しに吠えまくる バカたれーー

慌ててボール投入 ピッピと鳴らした後、投げると追いかけました 

2011101806

意気揚々と取りに行き、しかしボールは放置でそのままUターン 

2011101807

カメラ目線はええからボール持ってこんかい

そんな、ドッグランでした・・・ 

やっぱりリクはドッグラン向いてないなー。私のそばを離れようとしないし、ボールを投げても途中から全然反応しなくなるし。私が走ると一緒について走ったけどね。それってドッグランじゃなくてすみこランやん しんど~

なんてやってたら、母から携帯に連絡が入る。

まろんちゃん、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

続きはまた明日

 

 

次回予告。

2011101808

まろんちゃんのけぞり、「お前誰や」みたいな。まろんちゃんの庭に侵入者あり、って感じかなー 

 

シャンプーデーでハロウィン♪

今日も旅行記お休みでーす。

Mとの遭遇を前に、どんだけ焦らすねんって感じ そういうつもりじゃないんだけどね。間にちゃんと新鮮ネタを挟んでおかないと、どんどんネタが古くなっていって、しまいには忘れちゃうといけないからね

さてさて、土曜日のリク

2011101701

すっぽんぽーーん

マッパで出かけた先はというと、ハロードッグのサロンです。土曜日は恒例の月に一度のシャンプーデーだったのです

結果はコチラ

2011101702

シャンプーコースのみ。足先のカット具合はどうでしょ、まぁるいって程ではないけど、なかなか可愛く仕上がっているかも。お腹周りは相変わらずつんつるてん

爪のカット具合がいつもより少し短めで好みです。いつもカットしてもらってても爪が長くてチャカチャカ音をたてていたけど、今回はマシです 黒い爪は血管が見えなくてカットしにくいので、家では絶対に切れません・・・

で、リボンはちゃんと後で紹介しますけど、ハロウィンのつけてもらったんです なので、土曜日に雨が降る前に散歩をと思って、ハロウィン=オレンジ、みたいな単純な考えで、オレンジの服を着せてみた。 

2011101703

汚れ防止にもなるしと思いつなぎを。むむ、あまりハロウィン風じゃない・・・。なんて思っていたら雨が降り始めて土曜日は散歩なし

気を取り直して日曜日、ハロウィンの服を着せたらいいんじゃない ってようやく気付いて、散歩リベンジ。 

2011101704

おー やっぱストレートにハロウィン服を着せた方が当たり前だけどハロウィンっぽくていい

2011101705

ついでにリクコレ風に撮影 この服は以前にリクコレやってまーす が、その時はバックショット撮っただけで他は全然撮ってなかったからね

ではではお散歩へ。

日曜日は晴天 土の所はまだ濡れていたけど、コンクリの部分は乾いていました 

2011101706

低い位置に花が咲いてるといいね 

2011101707

ついでにもう一丁。秋の空を仰ぎ見る。一体何を思うのか 

2011101708

リクと空。胸毛がハーネスから若干盛り上がり、ぷちボンバーになりつつあります 大爆発ボンバー復活はいつ頃かなぁ

お待たせしました、今回のリボンです なかなか綺麗に撮れなくて、お散歩中にようやく納得がいくのが撮れた 

2011101709

ハロウィンのリボンがあったので、勿論それをチョイス カボチャ、らしいよねー

これにするって決めたら、「1つだけなので首輪かリードにつける」ってトリマーさんが言うんですよ。なので、「同じの2個あるので両耳につけほしい」って言ったら、最初は「ハロウィンのリボンは1つだけなんです」って。でも更にゴネてたら、違うトリマーさんが「両耳につけていけますよ」って言ってくれた (v^ー゜)ヤッタネ!!

実はお客さん多くて、リボン選び待ちが私の後ろに出来ていたので、いつまでもゴネていて邪魔だったのかも

でもコレ、そんなに大きい作りじゃないでしょ。だったら普通、2個並んで置いてあったら2個でセットで両耳やと思うやん。大きいサイズのは魔女とガイコツあったけど、それは明らかに大きいしそれぞれ1個しかなかったのでリードとかにつけるんだなーって一目で分かったけど。

リボン談義はこれぐらいにして、お散歩風景再開。 

2011101710

俺だって たまには尻尾 上がるんや

でも滅多に見れない光景だけどね。たいていはダウンしてるもんなぁ。 

2011101711

自主的に坂を上がっていくリク。コンクリの上はお好みじゃないのかも。

背中のスティッチ可愛いでしょ 小さい子が、「あー、ステッチやー」って 小さい「ィ」が抜けてしまうと、なんか違うものに聞こえる 

2011101712

芝生に来てフレキシリードをつけてあげたら、ばびゅーん って走っていった

やっぱり他に誰もワンコが居ないお散歩は楽しそうです 人間は多くてもまだ平気みたい。

 

久し振りに、青空の下でお散歩満喫してきました

これからの季節は平日はもう会社帰りは暗くなっちゃうからねぇ。休日の青空散歩は貴重です

 

プレゼント第二弾

え~、本日も旅行記お休みでございます。

そして今日は、プレゼント第二弾をご紹介

ここな様からいただきました

2011101601

名古屋のケーキ屋さんREGNIE(レニエ)のロールケーキです 「これぞ名古屋の味 鬼まんロール」と「中津川モンブランロール」 2つもいただいちゃった、ありがとうー

2011101602

開封中、リクは興味津々。足は短いけど、立ち上がるとかなり背が届くのよねー そして、お利口さんにお座りして、ガン見 視線はそらしません、それ下さい。

なんかすごい、昨日紹介したオモチャがある時と、今回の食べ物の時とで、待ち体勢が全然違うんですけど なんで分かるの 確かに、いつも食べ物の時は、じーーーーって見つめられるとついついあげちゃうのよね・・・

2011101603

で、早速既に1つ、中津川モンブランロールをいただきました 真ん中にモンブランクリームが まいう~ 食べてる途中にわざとリクに見せたりして リクは立ち上がってガン見中

ではでは、リクにもおすそ分け 

2011101604

左上の写真のをあげたんだけど~、って、そんだけ だって美味しいから、リクにいっぱいあげたくないとかなんとか でも、喜んで食べてくれました ちょっと少なすぎて気の毒なので、包んであったビニールシートについていたクリームも舐めさせてあげました

あと1つ、鬼まんロールも食べるの楽しみだー

次はケチらずに、リクにももう少しだけおすそ分けしようかな

ここな様、ありがとうございました

 

 

さて、次はいよいよ旅行記?

いや、ちょっと待ったーー

すんません、もう一丁違うネタ挟ませてもらいますんで

決してもったいぶっているわけではないんですけどね

 

インターポットの鳥さん

インターポットで、鳥さんが初めてとまってくれた

1318688564441_13456

拡大

1318688593539_12751_2 

女神像の上にとまってます こんなところでも休んでいってくれるんですね。

しかし拡大で見ると画像粗いからイマイチや。

 

 

おまけ。

いい位置にゴンス君が。

1318687579344_14907

ど真ん中 いいなー、ベスポジやん、置いておきたいわ とは思ったけど、このままでは中のアイテムが取り出せないので、やむなく開けましたけども。

中身は、上の写真にも写っているけど、またアイテム買っちゃったーーーのだ

ぐわー、無駄遣いーーー

 

プレゼント第一弾♪

旅行記、続きはまた明日、なんていいつつ、違う記事をアップしたりなんかして お宿が終わったら違うネタ挟むのがいいよねー、って事で

Mとの遭遇をお待ちいただいている皆様には申し訳ないです。が、ある意味今日もMとの遭遇だったりするかも?

ではでは、本日はいただいたプレゼントをご紹介

Mことまろんちゃんのまま、maron-go様からいただきました

2011101501

私のテンション上げ上げ で箱を開けて、まずはパシャリ ちらりとオモチャが見えますね

写真下の「しろえび紀行」まいう~ で既に家族みんなで食べ尽くしてしまった (ハイエナ一家・・・) 美味しかったです、ありがとうございます 

2011101502

で、箱を開ける時のリクはというと、中身を見せたわけじゃないのにテンション上げ上げ 空き箱もふがふが もしや、まろんちゃんの匂いがしたのかな woofで一緒に遊んだもんね~ 

そして、私のツボ、見事に分かってるよねー

2011101503

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

私の大好物、ご当地キティちゃんです(*゚∀゚)=3 ムッハー!! 新潟限定と、埼玉限定、いただきました(v^ー゜)ヤッタネ!! 私のキティコレクションが着々と増えつつあります

そしてそして、リクにオモチャ 3つもいただいちゃいました、ありがとー 

2011101504

記念撮影に並べたんだけど、どしゃーーってリクが飛んできてじっくり撮るのはあかんかった ので、早速その中の1つ、ラビットさんを出してあげました これ、一瞬NOVAウサギに見えた

2011101505

引張りっこしてても油断するとハウスにたてこもっちゃうんだけど、こそーーってハウスに手を入れておもちゃをぐぐーーって引っ張りだすと、もれなくリクも釣れます 

maron-go様、ありがとうございました

オモチャ、壊さないように大事に遊びますよー

 

 

 

明日の記事は、第一弾とタイトルに来たら、第二段があるわけで って事で

 

アバターおでかけの草笛

結局誘惑に負けて、お庭におでかけ

1318595462048_15044

ちょうど収穫始まってるので、「絶賛収穫中な私」というイメージで

1318595998391_19177

がーがーちゃんとも夢のツーショット 雨なのが残念。

1318597529143_18485

月下美人咲いたよ~ って、ガン見し過ぎ

1318597863645_16850

鑑賞するなら、これぐらいの距離がいいですね

 

  

草笛、消耗品じゃなくて、何度でも使えるアイテムにしてほしかったなぁ。そうしたら気兼ねなく使いまくってお友達の庭にも遊びに行きまくるのに。

有料かぁ、商売上手ですな

 

 

・・・・って、私やっぱりココログに踊らされてる

 

伊豆高原3日目~別邸石の家~

旅行記の続きです。

天使の美術館を後にして、向かったのがこの日のお宿、英国アンティーク調ホテル別邸石の家です。

昔、ネットサーフィンしている時に、誰かのブログを見てこのホテルを知って、泊まりたいと思ったのが、伊豆へ行きたいと思ったきっかけでした。

でも、悩んだんですよー、修善寺の絆に泊まりたいってものすごく思っていて、当初は絆を予約しようかと思っていたんだけど。でも、最初に泊まりたいって思っていたホテルに泊まらなかったら後悔するかなーって思ったので、石の家に宿泊する事にしました。

泊まったのは、和洋7号室。が、又しても部屋の全体の写真を撮り忘れているので、ホテルのHPで見ていただけたらと思います

2011101401

別棟なので、外から直接部屋に入れます。部屋の前には駐車場。荷物の運搬は楽でしたよ。写真左の下が7号室です。

フロントは本館にありますので、チェックインなどはそちらで。 

2011101402

夕食は本館にあるこちらのレストランへ食べに来ます。本館宿泊の場合はお部屋出し。

ちなみに本館の裏手にドッグランがあるそうですが、チェックインした日は雨だったし、翌日のチェックアウトの時は台風接近で慌てて出て行ったので、結局遊べんかった 

2011101403

フロントの前にはミニガーデンが。チェックインした日は雨が降り続いていて、こちらも散策も出来なかった チェックアウトの時は雨が上がっていたけど、地面のコンディションが悪すぎて、結局ずっと抱っこだったのです

2011101404

写真左の上は、ウェルカムケーキ。写真の撮り方センス悪いなぁ 

下は朝食です。英国トラッドスタイル風ピクニックバスケットの朝食、って事でバスケットに入れて持ってきてくれるのを、自分達で広げて食べました。

右はウェルカムケーキを食べている時、爆睡中のリク それまで着ていた服はお腹を汚していたので、部屋に入る前に車の中でお着替えしました

で、夕食は、コース料理で一品一品でてくるんだけど、レストランで食べていたのでなんだか落ち着かなくて結局1枚も写真を撮ってない 

2011101405

部屋いろいろ。英国アンティーク調って事で雰囲気は抜群でした。が、部屋の備品の説明とか全然何もないままの部屋入りだったので、何処に何があるのか、これ使っていいの、とか色々戸惑いました。写真には撮ってないけど素敵なティーセットが置いてあったんだけど、飾りなのか使っていいのか使ったら有料なのか、とかイマイチわからんかったので、手をつけず。 

2011101406

ベッド2つ。写真は撮ってないけど畳の部屋があるので、2人分はそちらの布団を敷いてくれます。

私はベッドで寝たんですが、寝心地云々以前に、うるさくて眠れなかった それは何かと言いますと、雨音 というか、大量の水が上から落ちてくる音 雨音が激しいとかそういうのは全然気にならなかったんだけど、なんか屋根からか雨樋からか、大量の水が壁か地面かに落ちてくる音がバチバチバチってすごくて、全然眠れなかった どうしても眠れないので、安定剤服用してしまいました。それでも眠れなかったのです・・・

2011101407

洗面所の左手に部屋風呂、右手にトイレ。問題は、洗面所が脱衣所なんだけど、扉じゃなくてカーテンなのねー。風呂に入ってたらリクが進入してきて、俺も俺も、って風呂の扉の所で大変だった 

2011101408

部屋からも部屋風呂からも露天風呂へ出れます。露天風呂の前には綺麗な庭が広がっていますが、こちらは出れませんので、見るだけー、です。運がよければ野生のリスが見れるらしいんだけど、残念ながら見れませんでしたよ。そりゃお天気悪かったもんなー。

夜は雨が降りまくりで露天風呂まで吹き込んでいたので、入るどころじゃなくて。朝方やんでいる時にちょこっと入りました ただ気になったのが、夜に隣の建物の窓がばっちり部屋風呂からも露天風呂からも見えたこと。明かりがついている窓がこちらから見えるって、それって逆からも見えるって事じゃないの?? って思って、なんか気が気じゃないというか。気になりだすと落ち着いて入れなかったです。

ちなみに全室露天風呂付き。ワンコのはありませんが。 

2011101409

ベッドの上には乗れないんだけど、ここな様にいただいたカフェマットを敷いて記念撮影しまくり 夜は持参していたぷーさんバスタオルで就寝 リスが見れるかもって期待してリスワンピ。 

2011101410

こちらはチェックアウト前の様子。スーツケースの中に入りたがるのは家でも旅先でも相変わらず同じ 直ぐに中で寝ちゃうのよね

朝食を終えて早々にチェックアウト。台風接近のせいか、駐車場にはみっちりと車が停まっていたのに、私たちがチェックアウトする頃には、ほぼ居なくなってた

ではでは、チェックアウトしてお次はいよいよ山中湖へ向かいます さぁどうなるかなぁ~、って結果はタイフーンでしたが

ようやくMとの遭遇をお届け出来ます

続きはまた明日。

 

 

 

 

リクのワンピコレクション。

2011101411

上、石の家で着せていたリスワンピ。準備万端やったのにリスさん来なかったね

左下、はんなり伊豆高原で着せていたワンピ。

右下、次の宿泊先で着せたワンピです。

価格は全て、990円。ペット王国で買って来たものでーす そのうちちゃんと着せる事があったら、リクコレするかもだけど、近所の散歩に着せて歩くのはちょっとためらわれるデザインなので、着せないかもしれない

 

アバターファッションショー

ハロウィーン、一色になりつつあるココログですね。

良い子のみんなはココログに騙されて、浮かれてハロウィン服買ったり、ハロウィン庭アイテム買ったりしたらダメだぞ

って、自分がこーとるがな

 

という訳で、アバターファッションショーのお時間です

Ha001

仮面欲しい。形は断然赤いのが好み。だけど、黒いのの横のバラの飾りがすんごくいいのよ。バラの髪飾りと一体化して素敵。でも形が嫌い。さぁ、あなたならどうする 

Ha002

ハロウィンコスプレ。 

Ha003

フレーフレー 

Ha004

芸術は爆発だ

Ha005

赤ずきんでーす → 喰われました 

Ha006

一式揃えるとくどい でも密かに一式欲しかったり・・・ 

Ha007

パンダかわうぃーーいね 

Ha008

アヒルのコーディネートわからんーーー 

Ha009

行楽の秋 おにぎりデカイっつーの。 

Ha010

宇宙シリーズいろいろ。ピンクの全身スーツ、ヘルメットにロケットめり込んでしもてる 着る順番間違ってるよー。

 

ついでにまちシリーズ。 

270x285_2011_10_12_20_35_49

タワーもかぼちゃ 

270x285_2011_10_12_22_25_14

舞踏会行ってきた 

270x285_2011_10_12_22_26_03

ガチャもかわうぃーいね 全部はずれとるけどな( ゚д゚)、ペッ 

270x285_2011_10_13_21_53_16

あやしげかぼちゃ煮は色が変わるんですな。

 

ついでに我が庭。 

1318510492643_15197

ハロウィンアイテム買った割には全然ハロウィンぽくないやんけ。どう飾ればいいのだーーー

ところで、プレゼントでもらった赤いバラ一輪、消えてしまった 気に入ってたのに、何処にもないのよーー バグですかね

 

伊豆旅行3日目~道の駅ぐらんぱるぽーと、天使の美術館~

伊豆旅行の続きでーす。

大雨に降られて伊豆アニマルキングダムを後にして、向かったのが道の駅ぐらんぱるぽーと。足湯とドッグランがあるのですよー

本当は、2日目の神祇大社の後に行って遊ぶつもりだったけど、曇りだしのんびりしてたら雨が降りそうだったのでやめようって事で、行かなかったのよねぇ。

でも、結局3日目の雨降りの中、行ったけど

雨が辛うじてやんだので、念願の足湯へ

2011101301

運転にお疲れの運転手さん(弟)。グロッキーで足湯で居眠り おーい、起きろー 

2011101302

恋人のささやき、隣にベンチがあったんだけど、乗せたらまずいかなぁと思って下で撮影。どっちにしろ雨上がりで濡れてるけど 

2011101303

沖縄の花記念公園、ってあったけど、無料でどうぞってあったけど、なぁーーーーんにも咲いてなかった 時期が違うって事?

そんな事をしている間に、またしても豪雨

大慌てで車へ戻りました。 

2011101304

最後に、こんなときだけちゃんと撮ってやんの、道の駅の看板です 

沖縄の花記念公園の宣伝の馬車が置いてあって乗ってよかったんだけど、雨だし濡れているしで結局リクと一緒の撮影しないまま終わっちゃった

で、小振りになってきたので、未練たらしく、宿へ向かう途中へあった、ワンコと一緒にの美術館へ。元々行くつもりの予定には全然入ってなかったんだけどね。 

2011101305

天使の美術館。ちょっと・・・期待はずれ 美術館って広いのかなーって思うじゃない、普通の住宅の狭い1Fと2Fってだけしかスペースなくて、あっと言う間に見終わっちゃった しかもそのくせ入館料高くて、なんだかチビっと損した気分

これならまだ、メルヘンの森美術館へ行って、リクのコスプレ写真でも撮ってくればよかったな・・・ 

ぐだぐだ満載で3日目終了。お次のお宿へ向かいます。 

 

 

道の駅ぐらんぱるぽーとで買って来たお土産。

2011101306

ご当地物ばっかり 私、こういう系統大好きなんです

 

天使の美術館で買って来たお土産。 

2011101307

天使のオーナメント。せっかく行ったので、せめてお土産ぐら買わないと勿体無い、って事で 四葉のクローバーを持ってて縁起が良さそうだったので。他にもハートやプレゼントを持っているのもありましたよ。

 

伊豆旅行3日目~伊豆アニマルキングダム~

旅行記の続きです。しつこーーく続いてます。

城ヶ崎海岸を出て向かったのが、伊豆アニマルキングダムです。

ものすごーーく楽しみにしていたのだ しかし、超曇り空 向かう途中でパラって降ったりしたので、かなり嫌な予感がしつつ到着。

で、又しても、ゲートも看板も何も撮ってない 雨が降るかも早く早く、って、焦りすぎやっちゅーねん

ではいきなり始まり始まり。

ウォーキングサファリをリクも一緒に歩いて回ります。一緒に行けるっていいね

2011101201

最初の所で、すっかりエサやりに夢中になってしまいました ダチョウさん勢いがありすぎて、指ごと食われるかと思った 

2011101202

シマウマ、チーター、ライオン、アルパカ、と記念撮影。猛獣さんはぐでーーんとお休みでした・・・。

で、アルパカはなんと、この方の所でエサ役として、飼育係さんが連れてウロウロしてたのです 

2011101203

ホワイトタイガー アルパカを狙って右へ左へウロウロ。誘導によって池に飛び込ませようとしてくれてたんだけど、なかなかダイブせず。何度もやってくれたけど、結局ダイビングは見れなかったよー。ちなみにリクをウロチョロさせても、アウトオブ眼中でした 小さくてエサには見えんかったんかなー。狙われなくて良かったね、リク 

2011101204

上、金網越しに見つめあい。この子誰だっけ?

左下、ゾウの糞。皆様に運がつく事を願っています。ってあったので触ってきてお賽銭も入れてきた 触った感じ、当たり前だけどカチカチにかたかったけど、匂いはしなかったと思う・・・

右下、マーラ展示場はワンコなのでリクは入れず、でも外から興味津々で覗いてた その度にマーラが逃げていってました。ごめんよ騒がしくして。 

2011101205

金網があるけど、動物達近いよね。リクは動物達が見えているのかいないのか、さほど気にせずに歩いてくれたけど。下の写真、ヤギさんかか何かがリクを見下ろして見ているのが面白い なんだこのチビ、って目つきです 

2011101206

そして、キリンさん 家族みんなでエサやりして楽しみました うまくそーっと舌で巻いてエサを取っていくんですよ、賢いねー そして、リクと見つめ合い。リク、固まってた。下の写真をクリック拡大してよーく見てもらったら、足の指がパーに開いちゃってるんですよ( ´艸`)プププ 

2011101207

アライグマ、と記念撮影、って思ったらただの壁との記念撮影になってた 何撮ってんだー お次はフラミンゴと、って遠い

アニマルゾーンを終わって、無料のロードトレインに乗って、移動。ワンコでした 

2011101208

スポーツゾーンがあるんだけど、そこに用事がない人はどうぞ乗ってください、って事で乗ったんだけど、ドッグランってスポーツゾーンにあったのね せっかくだから少し遊ばせるつもりだったけど、さくーって通り過ぎちゃってたわ

あと、ワンコと一緒にテラスでお食事、っつーレストランは、平日は営業してなかった 休日だけだって。要するに、平日はお客さんが少なすぎて開店しても全然あかんので営業してないんだって 

トレインに揺られて、最後のエリアプレイゾーンへ。 

ここで、リクと観覧車に乗りました

2011101209

が、又しても、観覧車全体の写真、撮ってないんでやんのーー 

ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ… 

ちなみに、景色は曇りでイマイチでした・・・

観覧車を降りて歩いていたら、ドシャーーって豪雨が ぎゃーー、って慌てて屋根の下へ避難 もしやこのまま降り続くのかぁ~って思ったけど、暫くしたら小振りになったので、慌てて出口へ向かう

最後にフライングケージっていうクジャクのエリアを通ったけど、ご自由にってエサ(パンくず)が置いてあったから握り締めて行ったけど、エサ場にエサが出されていてそっちに夢中なクジャクさんにはてんで相手にしてもらえなかったです・・・

そんなこんなで、アニマルキングダム最後の記念写真はコチラ。

2011101210

花壇にて。って、雑草の方が目立ってないか

こんな感じで、ぐだぐだのまま、アニマルキングダム観光終わりって感じ。慌てていたのでお土産も買ってないし

この後本格的に降り始めてまさに暴風雨、観光断念

それでも、未練たらたら、次の宿の近くで行けるところはないかーって行って来ました。

 

続きはまた明日。

 

伊豆旅行3日目~城ヶ崎海岸~

旅行記の続きでーす 長かったはんなり伊豆高原日記もようやく終了しましたので、通常の旅行記に戻ります。って、まだ旅行記やっとんのか ってぐらいしつこくやってるよねー

伊豆旅行3日目、はんなり伊豆高原を出て向かった先は、城ヶ崎海岸です。2日目に行くのもいいかもって思っていたけど、雨が降り出すかもって事で宿に急いでしまい。結局そういうのが重なって予定がズレて、行きたい所をいっぱい積み残したなぁ

2011101101

城ヶ崎海岸は、大室山が約4000年前に噴火したとき溶岩が海に流れ出し、海の侵食作用で削られてできた雄大な出入りの激しい溶岩岩石海岸です。(HPより)  

2011101102

取りあえず記念撮影 チビこいので下に座らせても目立たないと思って抱っこで持ち上げてもらったけど、視線が上の空でイマイチだったので、下に座らせてもよかったかも。 

2011101103

海岸沿いに、城ヶ崎ピクニカルコース(ぼら納屋から伊豆海洋公園までの約3kmの遊歩道)有り。

私たちはピクニカルコースは歩かずに、門脇吊橋をメインに見ようって事で、吊橋付近の門脇灯台の駐車場に車を止めててくてく吊橋まで歩きました。

灯台はワンコ、だけど無料で入れます。 

2011101104

交代で入りました。が、天気が悪かったので、見渡す景色も曇っていてイマイチ。そしてなんと、灯台そのものの撮影してないし だいたい数は撮りまくるくせにいつも肝心なのの撮影忘れてるよー 

気を取り直して、門脇吊橋(長さ48m、高さ23mの海の吊橋)へ。

2011101105

なんでこんな偏った撮影してるかというと、写真にもちびっと写ってるけど、観光客多し 案外平日だから貸切っぽかったりして、なんていう期待をしてたんだけどなぁ。

それでも大混雑ってほどではなかったので、リクも無事に自分の足で悠々と渡る事が出来ました 

2011101106

てくてく、案外平気だった。吊橋を怖がったりするかな、なんて心配してたのにな。途中で下を見下ろす余裕まであり あんまり身を乗り出すと落ちるやん ってこっちの方が焦った

2011101107

橋の上から海岸。そして橋の下を見下ろすと、ザッパーンとくぼちに波が押し寄せていて迫力がありました。

よくサスペンスの撮影に使われるって聞いたんだけど、この門脇吊橋だったのかなぁ。それとももう1つある橋立吊橋ってやつの方だったんかなぁ。橋の長さは橋立吊橋の方が60mと長いので、もしかしてそっちだったのかもしれん。時間の関係で門脇吊橋しか行ってないのよね 

2011101108

橋を渡りきったら石碑があったので記念撮影 今度はリクを座らせて。でも、弟の足邪魔 そして石碑の向こうに見知らぬ人々の頭が出てるし 撮影待ちの人が多いので、あまりじっくり撮ってられなかったの いっぱい人の姿が石碑に写りこんでいるの、わかりますかね?

2011101109

見知らぬ人が写りまくりの、門脇吊橋全景。誰も居なかったら橋の真ん中でリクとポーズ、して写真撮りたかったけど、次から次から人がくるので出来んかった。 

2011101110

帰り道、たまたま貸切っぽい写真が撮れた 先に歩く母を必死で追いかけるリクの図。あぁ~、こんな時に立ち止まって橋で写真撮れば良かったんやん って写真整理しながら思った・・・ 

2011101111

リクも楽しんでくれたかな 笑顔だね

お天気は悪くていやぁーな曇り空だったけど、なんとか降られずにすみました。でも、いつ降りだすか分からないからって、なんだか駆け足気味で全然落ち着いて見て回れなかった気がして、慌しかったなぁ。

次に行く事があったら、ピクニカルコース歩きたいな

ではでは、お次へレッツラゴー 次はいよいよアニマルキングダムです

 

続きはまた明日。

 

可愛いダックスちゃん♪

土曜日に買い物に行ったんだけど、そこで可愛いチョコレートのダックスちゃんに一目惚れして、お家に連れてきちゃいました

じゃじゃーん

2011101001

可愛いーー

ダックスのプランターカバー、背中にプランター背負ってます 

2011101002

なんとなくリクに似てるーってめっちゃ一目惚れ 同じの何個か置いてあったけど、この子が一番可愛い顔をしていたのです 

2011101003

お外で記念撮影

ではリクとご対面。ツーショット撮りたいなー 

2011101004

「ふがふが、くんくん」 

2011101005

左から右から、回りながら必死でお尻匂ってた( ´艸`)プププ ワンコじゃないよ、その子は 

2011101006

「なんで動かへんねん。なー、お前誰?」

ものすごーーく気になったみたいです。ワンコやって思ったんやろなー。だってしつこく耳やお尻を匂っていたから 大きさといい色といい、本当に自分の仲間やって思ったんかなぁ。もしも兄弟が出来たら、リクどんな顔するかなー。(迎える予定はないんだけど・・・)

なんて微笑ましく見てたら、鼻で突っついて倒しおった 相手しろよー、って感じのアタックかましてました プランターと本物のワンコの区別つかんて、どうなのよ、リク

ではでは、せっかくなのでこのご対面の後、お散歩へ行ってきました

2011101007

花を撮ろうと思ったら蝶がひらひらしていたので、激写 おー うまく撮れてた  

2011101008

しかし、土曜日は暑かった また夏ですかって気温。3時ごろにお散歩へ行ったら、24度になってたよ 

2011101009

リクと空

あちーあちー、って、階段で休憩。したのはいいけど、座った階段も超HOT びっくりしたよ。コンクリの上をうっかり歩かせていたけど、足、熱かっただろうなぁって反省

なので、久し振りにすっぽんぽん 

2011101010

ボールしたい子ー ってピッピとボールを鳴らしたら、この笑顔 お散歩怖いの、なくなってきましたよ ちゃんとボール遊びも出来るようになったし。やっぱりオンリーロンリー散歩がいいよね 

2011101011

で、肝心のボール遊びはというと・・・ 

2011101012

スタコラーッシュ

逃走するんだけどねー これ、ボール遊びって言うんやろか。リクはずっとボールをくわえながら、いそいそと家路を急いでました。とられるもんかー、って必死で小走り、テンポよく歩けるからある意味楽です。 

2011101013

帰り際、再びお花を激写

そして家に帰ると。 

2011101014

ダックスちゃんの置き場所、ここに決まったようです

フクロウに郵便ポストに招き猫にウサギにシーサーに・・・。てんでバラバラな玄関コレクションでした

 

さて、明日からまた、旅行記やりますね しつこいですが、お付き合いいただけましたら幸いですm(_ _)m

 

伊豆旅行2日目~はんなり伊豆高原・リク編~

旅行記の続きです。そして長々とやってきた、お宿編も今日でおしまいです。

では本日は私の入浴シーンでも なぁ~んてのはありません これでも一応嫁入り前やし、ていうか乗せら更にご縁が遠のいていく感じ でもせっかくだから露天風呂に入っている写真撮ってけば良かったかなぁ。

ではでは、本題に入りましょう。今日はとりとめもなく、いろんな記念撮影したリクを見ていただこうかと。が、写真整理してみて、なんかぱっとしないのばっかしなんやけど(;´▽`A``

でもまぁ、これも記念という事で

2011100901

玄関入ってすぐ、「いらっしゃいませ」。 

2011100902

ソファの上で寛ぎ中。そのままソファやベッドに乗るのはだけど、備え付けのシーツを敷いたらです 

2011100903

リクのお気に入りポイント・ダイニングルーム。冷房の風がこのポイントに良く当たってすごく涼しかった場所。気付いたらここによく寝そべっていました。 

2011100904

お部屋の外で撮ってなかったので、リクの朝風呂上りに抱っこ散歩。なんで抱っこかというと、前日の夜から夜中にかけて降り続いた豪雨のせいで、地面が濡れていたからです 

2011100905

なんか石があるよー、雰囲気あるから乗せて撮ろー って撮ってたらその次には横の生垣にダイブして焦った 

2011100906

お部屋へ続く道。 

2011100908

帰り支度中。荷物と化すリク。そんなに待機しなくても、置いていかないってば 

2011100909

最後に、このお部屋に泊まったぞ記念 

 

ながながとお宿編続けちゃいましたねー。だっていっぱい写真を撮ったんだもん。見ていただいてありがとうございましたm(_ _)m

いよいよお次は旅行記3日目です

続きは、明後日にどうぞ。

 

明日は違う記事挟みまーす。

 

伊豆旅行2日目~はんなり伊豆高原・お風呂編~

旅行記の続きですよー。っていうか、お宿編が続いてます お付き合いいただければ幸いですm(_ _)m

はんなり伊豆高原で楽しみにしていたのが、温泉 人間用もだけど、どちらかというと私はワンコ用を非常に楽しみにしていたのです 全室ワンコ専用露天風呂付きですよー

そしてコチラ 

2011100801

全室、ワンコ用泥パック1回分、「Pet Esthé」の扶養泥(100g)付き

さぁさぁ、やるぞー

Step1.ブラッシング。
Step2.ぬるま湯で全身を皮膚まで塗らす。

2011100802

Step3.被毛から皮膚までパックをよくなじませます。

私はカメラマンに徹していたので、作業工程は全て母にお任せしました。 

2011100803

泥パック途中で逃走 しかし直ぐに捕獲されたけど 

2011100804

Step4.すすいでしっかりとパックを洗い流します。
Step5.シャンプーをし、泥パックをしっかり取り除きます。

「なんで洗うん」って言いたそうな顔してるなー しかも、尻尾かっくーーんやし

泥パックはすすいだだけでは完全にとりきれないから、ちゃんとシャンプーしておかないと皮膚トラブルの原因になるんだって。綺麗にしたつもりが皮膚がカイカイになったら困るやろ。

ではでは、シャンプーもしっかり済んで、次は私がお待ちかね、湯船に入っていただきますよ~ 

2011100805

リクが嫌がるといけないと思って、それほど湯はためてなかったので、足の半分程しか浸からない状態にしておきました それに、溜めて時間を置いてあるので、熱くなくてバッチリな温度

「湯船で泳いで欲しいなぁ~」なんて思っていたけど、この頃は「Woofでまろんちゃんと泳ぐから、ま、いっか~」なぁ~んて思ってたのよねぇ。結局叶わなかったけど 

2011100806

言ってみれば足首ぐらいまでしかないのに、「出してー、出してー」が止まらないリク。でも、お構いなしに柄杓でお湯をかけられたり、顔を洗われたりしてましたよ

せっかくの温泉なんだからさー、楽しもうよー って思うのは私だけで、リクは温泉楽しくないみたいだったので、早々に出してあげたけど。

2011100807

Step6.タオルドライなどでしっかり乾かしましょう。

ワンコ用バスタオルのみならず、ブラシもドライヤーもトリミングテーブルも完備されてます。しかもドライヤーは普通のじゃないよ、トリミングサロンなんかが使っているような強力ブロアーです。すごい が、リクはサマーカットのおかげでドライヤーを使わなくてもあっというまにさらさらに乾きました

では、つやさらビューティーになったところで、お着替えどうぞ 

2011100808

お嬢様だねー う~んいいわ~、そのワンピすんごい好みなんだわ 外を眺める顔が、黄昏てるけど 

2011100809

部屋の外、お庭から撮りました。面白かったよ、私が歩くとずーっとついてきて、右に左に窓際をウロウロしてました 外に居る私をすごく気にしていて、ちょっと嬉しかったな

最後は、男らしく決めますよ。 

2011100810

キリリ ウッドデッキにて。

最後は男らしく決まったかな

だがしかし、そのアゴ下というか喉元から首の毛の具合がなんとも微妙やわぁ~。くっきりと、ここのラインから先をカットしました 的な感じ

 

超しつこいけど、後1回、お宿編やります いやー、写真がねー

続きはまた明日。

 

伊豆旅行2日目~はんなり伊豆高原・食事編~

今日も旅行記です、というか、又しても宿のご紹介ですが。昨日に引き続き、今日もはんなり伊豆高原での様子をご紹介します。

今日は、~食事編~です。

2011100701

お品書き。
『秋旬菜』秋の前菜盛り合わせ
『炙』和牛鋤焼
『鮮』旬魚盛り合わせ
『凌』つぶ貝の握り寿司
『温』百合根満月饅頭
『強』白むつ柚庵焼き
『台』蟹真丈菊菜揚げ
『飯』加薬飯
『香』四種盛り
『留』地海苔汁
『甘』ケーキ 洋梨コンポート 

2011100702

これは葵だけ特別に出される料理だそうです。が、名前とかもう全然覚えてない

では、後はずらずら~っと料理の写真を並べますので、何がどれなのかと思いながら見ていただけたらと思います。(手抜き) 

2011100703

2011100704

2011100705

2011100706

美味しかった でも、すんごいボリュームでした 食べきれないーー 加薬飯はお櫃で最後の方に持ってきてくれるんだけど、それが来る頃にはもうお腹いっぱいパンパンmax ぐふっ 夜食にするからラップくれ、って言って持ってきてもらってラップにくるんでおにぎり作っちゃった だって残すの勿体無いし、食べたら美味しかったんだもん 庶民でごめんなさい

2011100707

で、食後のまったりタイム。リクもお疲れな感じですねー。抱っこして座っていたんだけど、テーブルにアゴを置いて寝始めたので、正面から母が撮影してくれました

そして翌朝の朝ごはん。 

2011100708

洋食や パンラブ なので、嬉しかったー こちらのボリュームはちょうど良い感じ。すんごい美味しくいただけました

ちなみに、ワンコメニュー 

2011100709

リクには夕食は、わんちゃんコースSサイズをオーダー。せっかくだからリクもコースで食べたいよねー、って勝手に私が盛り上がってました

牛肉のチーズ焼き+ササミのオーブン焼き+ヤギミルク。 

2011100710

ビフォーアフター。ササミを少しだけ残したけど、あっと言う間に食べました ヤギミルクは喜んで飲むかと思ったら、ちょっと飲んで残しちゃった リクも食べ過ぎて、げふぅ、な感じやったんかなー。勿体無いから、水入れに移して置いておいたら、ちょびちょび飲んでましたよ 

2011100711

食べている時、こんな写真しか残ってなかった ぶれぶれ 何故かくわえて皿の外にべーって出してから、うまうま食べるんです。これなんでですかね? 家のご飯もたまにこんな風に食べるので、周りが汚れて困るぅ。

2011100712

食後のまったりタイム なんでリードがついてるかというと、食事を運んできてくれるたびに爆吠えしたので、リードでフックに繋いでました 部屋の外で会うと吠えないんだけど、部屋の中はもう自分のテリトリーだと思っているらしく、家族以外は侵入者とみなして爆吠えして威嚇しちゃうんです

気を取り直して、翌朝のリクの朝ごはん。

2011100713

単品で牛肉の散らし風リゾット、というのを頼みました。前の夕食とは違うのを食べさせてあげたいなーって思ったから。が、来たのを見た瞬間、直ぐに分かりましたね。「これは食べないな」って。だって、リゾット風っていうから柔らかいべちゃってしたのを想像していたんだけど、普通のちらしご飯やん 無理無理。

2011100714

そして案の定、上の牛肉だけ食べて、後は一切食べませんでした あぁ~、へたこいた~~ 違うのが食べたいかもっていうのは私の感覚であって、リクはきっとそんな事を思ってなかっただろうな 前日の夕食の牛肉のチーズ焼きを爆食いしていたんだから、同じの頼んであげたらよかった 私バカよね~、おバカさんよね~

2011100715

まぁ、朝ごはんはあまり食べれなかったけど、人間ご飯をくれくれ言うわけでもなくご機嫌だったので、あまりお腹が空いてなかったって事で

 

さてさて、実はまだ続くんです お次はお風呂編です、お楽しみに

続きはまた明日。

 

伊豆高原2日目~はんなり伊豆高原・お部屋編~

しつこく旅行記続いてます。

いよいよ今日は、2日目のお宿です。更に、旅行記しつこい上にお宿偏もしつこくやっちゃいます と、予告しておきます。とゆーのも、何処の観光地へ行ったんや っていうぐらい、お宿の写真を撮りまくっているんです・・・

今回は、お宿~お部屋編~という事で、お部屋の雰囲気メインで写真を集めました。

2日目のお宿は、はんなり伊豆高原です。詳しくははんなり伊豆高原のHPを見てね (手抜き

2011100601

今回私たちが泊まったのは、葵(貴賓室)。奮発しちゃいました フロント棟と宿泊棟は別になっており、フロント棟でチェックインをした後、いよいよお部屋である葵へ向かいます。

そう言えばチェックインした時、ワンコの記念写真いかがですかー、ってやってたのに、なんだか気がはやっちゃっていそいそとお部屋に行っちゃったのよね。落ち着いてちゃんと撮っておけばよかったなーって、後からすんごく思いました

【敷地内で最も高台にあるお部屋です。92.23㎡を1LDKと、なんとも贅沢な作り。ガラス張りのダイニングルームで豪華な和食を召し上がれ。内風呂+露天風呂+わんこ専用風呂と小庭のある最高のお部屋です。 】HPより。

2011100602

歩いていくのだけでも雰囲気あるー 離れなので、他の宿泊客を気にしないですむのがいいですね ちゃんとワンコの足洗い場もついてるし、写真撮ってないけど、足拭きタオルもちゃんと玄関に用意してあって、使った後のタオルを入れるところや、使用済みのトイレシートやウンチ取り袋を入れるダストボックスも完備されてます。 

2011100603

暗くなってからの玄関の模様。ライトが雰囲気出てるわー ちなみにセンサーライトなので、出入りに合わせてライトがつきます 

2011100604

玄関横、壷のオブジェ。お昼と、夜と。素敵過ぎ ライトは部屋の中でON、OFFできるので、必要でない時は消しておけます。 

2011100605

で、いきなりキッチンかい 庶民なので、嬉しがって備え付けの食器を激写 使っていいってー、でも綺麗だわー、割るなよーー。 

2011100606

そして冷蔵庫の中。中に入っているの初回分は無料です なので、全部飲んで良し これは嬉しすぎるわー 残ったの、いただいて行きました

2011100607

トイレすごく綺麗で自動です。近寄るとフタがパカッて開いて、立ち上がると自動で流れるんです ガラス張りの内風呂、ここも温泉ですよ。当然、シャンプー、コンディショナー、ボディソープとちゃんと揃ってます。洗面所とアメニティ。化粧水と乳液までボトルで置かれていました お風呂に入れる入浴剤や、顔をマッサージする繭玉なども置いてあって、めっちゃ贅沢なお風呂タイムを満喫できるようになってます 

2011100608

リビングと寝室。もっと全体撮りたかったけど、荷物広げはじめちゃってて 寝室はベッドが2つだけど、リビングのテーブルを片付けて、こちらに布団を敷きます。ふすまや障子を閉めたらリビングも寝室も個室に早代わり。 

2011100609

こちらはダイニング。食事はここでいただきます。明るいうちと夜と。リビングにもTVあったけど、ダイニングにもちゃんとTVあり。ちなみにこのダイニングも個室になるので、誰かが寝て誰かが起きて、っていうのも家族間でも気兼ねなく出来ました 

2011100610

そして、ウッドデッキ 専用庭に面したデッキに、露天風呂有り 大きい方が人間用で、小さい方がワンコ用です ここに入りたかったのよねー、そしてリクを入れたかったのよねー 

2011100611

備え付けの浴衣。

【「竹久夢二」図案をもとに作られた浴衣を採用。全5種類。どの浴衣が入っているかは当日までのお楽しみです。】HPより。

勿論着ましたよー そして、バッチリ記念撮影もしたけど、写真の自分があまりにおばちゃんで自分でもかなりびっくりしました・・・  

2011100612

部屋の各所のオブジェもいいですよね。縁側も素敵だったー 縁側全体撮った写真もあるんだけど、なんか荷物とか置いてるし、トイレトレーも置いてるし ちなみにちゃんとトイレトレーが付属してありました 大助かり。リクはちゃんと室内でトイレできましたよ 

2011100613

夜のお庭とウッドデッキのライト。雰囲気抜群 こちらも、必要なければ切っておけます。ちなみにこのライトをつけた状態で露天風呂入りましたけど、超気持ちいい これぞまさに温泉 と思いながらゆったり身も心も温泉に浸ってました

 

さぁ、長いですねぇ。しつこくまだやりますよ。お次は食事編をやります。

続きはまた明日。

 

伊豆旅行2日目~神祇大社~

旅行記の続きです。

シャボテン公園を後にして、まず向かったのはぴのきお工房。だけど、ここはお土産を買っただけで写真も撮っていないので、最後のお土産コーナーに写真載せますね。

そしてぴのきお工房を出て向かったのが、神祇大社。「すべての神さま」が祀れている神社、だそうですよ、すげぇ ぐらんぱるぽーとのお向かいという立地で、すごく分かりやすい場所にあります。

2011100501

なんだかありがたい雰囲気に見えますね 

2011100502

が、リクはこんな写真しか撮ってなかったのが悔やまれる・・・

私、無駄に撮りまくっている割には、肝心なの忘れてたり、いいの撮れてなかったりと、すげぇ失敗が多いんですけど 

2011100503

リクを探せ 

2011100504

境内の敷石には大小60の縁起石があり、象形文字が彫られていて、この文字を踏むことで御利益があります。って事だけど、さすがに60個も探せないので、目に付いたのは踏んでおきました 

2011100505

亀、だったと思う。ご利益があるのかな、って事で私もお賽銭を置いてきました。

そして、この神社へどうしても来たかったのは、コレだーー 

2011100506

ペット絵馬。写真左、本邦初公開、私の書いたリクだ って、目と鼻を・で書いて口をつけただけだけど 耳は元から書いてあるんです。ペットの似顔絵を書こうって事なんだけどねー、私は絵はちょっと、というかかなり

ちなみに絵馬を買うと、シャンシャンと鈴でお祓いしてもらえます。してもらったよ

ではでは、いよいよ2日目のお宿へ向かいます。

続きはまた明日。 

 

 

 

神祇大社で買ったお土産。

2011100507

ペットのお守り。絵馬もしたかったけど、このお守りも欲しかったのだ。で、他の子にもお土産にって思ったけど、お守りって人にあげていいのかな?って疑問に思ったので、縁起悪いとかあるといけないのでやめておきました。

そして、ぴのきお工房で買ったお土産。

2011100508

きゃわゆいーー チョコレート一色の子が居ないので、レッドの子をチョイス。

「ふくら粘土」で出来ているようです。すっごく小さくて可愛いんですよー 詳しくはぴのきお工房HPをご覧下さい。(手抜き) 

2011100509

他にこんな子達も。「パピーダックス3兄弟」ですって うはって思わず買って来ちゃった。 

2011100510

本当は、自分のペットの写真を持って行ってオーダーメイドでお好みのを作ってもらうのがいいんだろうなー。苔玉や陶器などお好みのシチュエーションで、作ってもらえるんです。リクの写真を持って行って、作ってもらったら良かったかなー、とか後からちょっと思いましたね。

でもまぁ可愛い子達を買えたので、今回はこれで我慢だね。もしもまた行く機会があれば、次は作ってもらいたいな

 

伊豆旅行2日目~伊豆シャボテン公園~

旅行記の続きでーす。そして今日のは無理矢理詰め込んだので長いです

伊豆旅行2日目、伊豆シャボテン公園です。大室山から見ていた時にもテンション上がってたんだけど、近付いたらもっとわくわく度アップ

2011100401

しかし迂闊にも、シャボテン公園、って書いた看板とか、入り口ゲートとか、なんにも写真撮ってなかったよー アイタタ

写真の鳥の形の建物は、シャボテン温室です。 

2011100402

まずは動物達を見ながら歩きます。外は勿論ワンコ歩かせてなんだけど、カンガルーと鳥の建物には、入れないってなってた そういうところは交代で入りました。 

2011100403

最初はご機嫌で歩いていたんだけど、何せ暑くて 雨じゃなくて良かったんだけど、暑すぎてなんだか夏真っ盛りで大変やった で、リクはフンバしまくって歩かないので、そんな事もあろうかと持って行ってた抱っこかばんに早々に入ってもらいました。勿論リクを抱えて歩いてたのは弟でーす 私もリクも楽チン 

2011100404

シャボテン館には一緒に入っても 当たり前だけど、中も暑いねん 

2011100405

面白がってサボテンの写真もいっぱい撮りました。が、後から写真を見たら何の名前だったかとか全然わかんないんでやんのー 

2011100406

サボテンもいっぱい種類あるよね。 

2011100407

サボテン館の途中にちょこっと動物ゾーンみたいなのもありましたよ。そこで、首をめっさ伸ばして鳥さんガン見なリクが面白かった 展示ガラスがあるから大丈夫だけど、突っつかれるんちゃうかと思ったよ

2011100408

そしてそして、歩いていった先には、シャボテン狩りコーナーが 勿論やるでー って事で、結果は最後のお土産紹介コーナーにて って、別にここに写真入れても良かったんじゃ・・・ 

2011100409

シャボテン館を出て、お昼ご飯。「和食処花むすび」にて。ワン連れの屋根つきのテラス有り。外は照り照りだったから、屋根の下で食べれて良かったよー。勿論私は、サボテンうどんを食べました。写真の真ん中の上にある、緑色のキモイ物体がそうです 味は・・・??よく分かんなかった まぁ、まずくはなかったですよ。

で、観光再開。

2011100410

途中、顔出しパネルがあったので、勿論やりました が、リクは目立たないねー 

2011100411

抱っこかばんの中での撮影なので、全部同じようなのになってしまう 

2011100412

シャボテン公園、って名前だけど、圧倒的に動物エリアの方が広いのね。まぁ、園内全部サボテンばっかりだったらお客さんも来ないだろうから仕方がないよね。

そして最後には、外の「ベル・ステーション」というところで、シャボテンソフトを買いました 

2011100413

が、又しても、ソフト本体の写真撮ってないし って事で、リクがマイウーって食べている写真をどうぞ 特別に、おすそ分けです

ではでは、続きはまた明日。

 

 

シャボテン公園で買ったお土産。

2011100414

シャボテン狩の成果です。思わずハロウィンの入れ物にしちゃった。サボテンいっぱいあって目移りがして、何がほしいのか途中でわかんなくなったよ

で、サボテンキティちゃんを買うつもりが、すっかり忘れてたーー お土産見てたのになー、なんで買わなかったんだろう いつかリベンジ出来るかな・・・

 

伊豆旅行2日目~大室山~

再び旅行記の続きで~す

なんか時間がたつと、記憶が薄れてきてヤバイ感じ 覚えている間に急げ急げ

箱根のお宿をチェックアウトして、ようやく伊豆へ向かいます

朝、宿から山道をぐるぐる降りて行って、車に酔った そして、伊豆へ向かう伊豆スカイラインで、ぐねぐね山道で、再び車に酔った ぐわーー、気持ちわりぃーー 死ぬかと思いました。慌てて酔い止めを飲んだけど、あらかじめちゃんと飲んでおかないとダメですね

ちなみにリクは平気で寝ていた模様です リクを見てる場合じゃなかったのよー・・・

そんなこんなで晴天の中、到着したのは大室山です 雨かもって心配していたんだけど、からっからの超晴天でした

2011100301

観光客がいっぱいー でした。さすがやー。ワンコ連れ率多し。ワンコは抱っこで一緒にリフトに乗れるもんねー ただ、小型犬はだけど、中型犬以上はなので、大きなワンコを飼われている方は注意が必要ですね。

2011100302

そしていそいそリフトに乗りました。上がっているところを、前に乗っていた父が撮ってくれた写真。弟に抱っこされた豆粒リクが写ってます ただの抱っこでも良かったんだけど、途中でリクが暴れて落下したりすると怖いので、抱っこかばんに入れてガッチリガードしておきました 弟が

そして、到着ー 

2011100303

勿論記念撮影 こんな看板があったら撮るよねー 人が多い割にはあまりここで撮っている人が居なかったので、いそいそ占領して撮りました 

2011100304

弟が看板の後ろで身をかがめて自分は出ないようにして、リクを持ち上げてます いつも苦労をかけるねぇ。 

2011100305

さぁリクも歩きますよ が、あちぃ 最初は一周しようかって思っていたけど、暑さに断念。無理っす リフト乗り場の近くだけちょろちょろ見ただけに終わっちゃった。

2011100306

すり鉢型の尾山頂、ってなんか変わってるよね。底でアーチェリーしている人が居ましたよ。お山の反対側からの景色も見たいなとは思ったけどね、やっぱり暑さには勝てないというか。リフト乗り場付近はけっこう人がいっぱいで混雑してました。みんながみんな、一周歩くわけじゃないんだなー。 

2011100307

超分かりにくいけど、真ん中辺りにちょこっと見える、一碧湖。結局今回は行けなかった湖です ただの湖なんだろうけど、せっかくだからどんなのか見たかったなー。リクと湖したかったなー

2011100308

そして、シャボテン公園が一望できた 後で行くんだー ってわくわくしながら見てました。 

2011100309

他にもワンコ連れが多くて、歩いている子にも遭遇したけど、リクは完璧スルーしてくれたので助かりました。リクはアウェイでは弱いんだよね てゆーか、余裕がなくなるというか。

2011100310

無理矢理持ち上げー てパシャリ お山を一周歩かないと記念撮影するだけで他にする事がないもんね 

2011100311

では再びリフトで降りていきましょう。

次はお隣のシャボテン公園へ向かいまーす 

続きはまた明日。

 

 

大室山で買って来たお土産。

2011100312

しずおかコーラと、しずおかコーラドロップス。お茶で作ったコーラ? 飲んでみた感想は、なんとなくお茶の味がしたように思いましたけど。別にしずおかサイダーって名前でもええかも・・・

 

リクコレ ~10/1~

本日はリクコレやりまーす

と言っても、今日のじゃなくて昨日のなんだけど

旅行中、woofで会ったmaron-go様にプレゼントいただいたんです まろんちゃんとお揃いのウッディのつなぎもらったよ 他にもオモチャも

ではでは、昨日のリクコレ

2011100201

ウッディのなりきり、満を持して登場です 明るくて涼しい休日のお昼散歩に着ようと思ってたんだけど、やっと念願叶いました DSサイズで、ゆとりありです。 

2011100202

この服凝ってますよねー。バンダナにベストにバッチ風ワッペンに、腰には銃のホルスターつきですよ 銃はないので、オモチャのとかあったらよかったのになー。そうそう、ちゃんとカウボーイハットもついてます 

2011100203

かぶらせて上から見たらこんな感じ。 

2011100204

キリリ → あへぇ~。ぶるぶるしたら帽子が回っちゃった やっぱり帽子は好きじゃないので、いい顔をしている写真がなかなか撮れないです。 

2011100205

帽子を取ったら男前風。 

2011100206

なんか、気合入れたお見合い写真みたい ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ 

2011100207

胸周りとかバッチリなんだけど、長さがちょっと長かったので、尻尾のところにたぷついてます。なんか、ルーズにはいてわざとずらしてるのあるやん、あれっぽく見える( ´艸`)プププ 胴長短足が余計に胴長で短足に見える

ではでは、お散歩へ 

2011100208

久し振りの正午散歩。オンリーロンリーに近かったけど、ちらほら人が。涼しいかもって思ったのに、陽射しが出ると暑かった 

2011100209

久し振りの明るい散歩だよ、いいね 

2011100210

で、偉そうな顔で、「もう歩かへん」って何度も何度もフンバくらいました・・・ 怖がって歩けないってのなくなったんだけど、普通に歩かないんですよー まいっちんぐ。 

2011100211

お天気良くて、爽やかだったね でも、暑かったので、途中でベストは脱がせました もう10月だというのに、半そででもいけそうな感じやった。

 

河川敷で見かけたお花。 

2011100212

なんでっしゃろ?

そう言えば、河川敷大改造工事が予定されているそうですよ。洪水災害に備えて、河川敷を狭くして川幅をもっと広くして川底も深くするって計画らしい。完成予定は20年後とか30年後って もうその頃には私、死んでると思う・・・

 

閑話休題 ~旅行記ちょっとお休み~

昨日の記事で続きは明日、って言いつつ、用意できんかった

ちょっと今日は違う話題を。

 

《ハローキティがデパートガールになりました》

って事で、本日10/1から全国の百貨店で百貨店オリジナルハローキティチャリティストラップ、3種、各300円、が販売開始されました

このハローキティはチャリティーストラップという事で、売上は全額、岩手・宮城・福島3県の被災された子供達へ寄付されるそうです。

勿論今日、早速買って来ちゃった

2011100101

こちらでございます。昭和初期風。 

2011100102

上へまいります。昭和40年代風。 

2011100103

いらっしゃいませ。現代風。

制服見てたら、なるほど~って年代の移り変わりを感じますね。

キティ好きもそうでない方も、チャリティーストラップ、百貨店に行かれた方は是非お買い求めを~

 

 

で、ついでに庭のお花達を少し。

2011100104

彼岸花。白ですねー、どちらかというと赤い方が好み。 

2011100105

ブーゲンビリア。伸びてますねー。 

2011100106

このピンクいのんが花だと思ってたけど、もしかして花じゃない??

 

 

明日も旅行記じゃないのやっちゃいます

 

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »