こちょこちょこちょ、と、アナと雪の女王
最近の私の気が向いたらやること、それは、リクの後ろ足をこちょこちょとくすぐる事です。
という訳で動画をどうぞ
左足はくすぐったいって反応するけど、右足は反応ないかな・・・
こちょこちょこちょ、か~ら~の、【アナと雪の女王】でした
まぁね、最初からチラチラ写っていたから、動画の流れにあんまり意外性もなかったかもだけど
だいたいレンタル派の私なんだけど、世間の波の飲まれて【アナと雪の女王】のDVD、買っちゃいました~。
2014080101 posted by (C)すみこ
ではでは、本題に戻りまして、更にこちょこちょくすぐり動画をどうぞ
動画の焦点が合ってなくて非常に見づらいんだけど、右足をくすぐってます。
反応が鈍いとは言え、全く感じてない訳ではないのだと思う。ちょっとだけ、ピクッて反応しているし。
んで更にこちょこちょくすぐり動画をどうぞ
右足もちゃんとくすぐったいと反応しているんだけど、傾向として右足の裏全体が反応があるのではないのかも。
わかりやすく人間の右手で説明するなら、親指と人差し指あたりは反応があるけど、薬指から小指はどうも鈍くてあまり反応がない、って感じ。のような気がする。んだけど、たまたまかなぁ。
毎度毎度足の裏を見たらしつこくこちょこちょこちょってやって反応を見ているんだけどね、どうも期待するほど、くすぐったい、って反応してくれなくて寂しい~。
いつか絶対、すごくくすぐったい、って反応ゲットするぞ
って思いつつ、こういうのを何度もやって、リクの反応に一喜一憂している私です
リクと一緒に見たよ
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】アナと雪の女王 MovieNEX (ブルーレイ+DVD+デジタルコピ... |
皆様、いつもコメントありがとうございます。お返事個別にしてなくてごめんなさい~。
まろんごぅ様、足、浮くんです 着かせようとしてもやっぱり右足は浮いちゃうという。歩く時はナックリングしないで大分右足も使えるようになって来たんだけどな、やっぱり力のある左足に頼っちゃうようです。
その内お風呂でリハビリを取り入れたいんだけど。ライフジャケット買いたいと思ってるんだけど、どんなのがいいですか? 浮力の高いのがいいのか、体にフィットする系がいいのか、なんか見れば見るほどわかんなくなってきた。誰かよいアドバイスあればお願いします~。
この記事は予約投稿です。
« リクの食事風景 | トップページ | リクのデルモは辛いよ »
か~ら~の~、アナ雪!!
( ´艸`)プププ
なんせ、歌がいいよね~(^^♪
私もDVD買っちゃおうかな~♡
リク君の右足こちょこちょ、
ビクンって、少し反応がありますね~(^_-)-☆
指によって反応が違うっていうことに気づいたんですね~。
さすが!!すみこママ!!
専属療法士ですね(*'ω'*)♡
素人的な雑な知識だけど・・・、
人間の掌の神経だと、
親指&人差し指(頸椎第6神経)
中指&薬指(頚椎第7神経)
薬指&小(頚椎第8神経)の3種類あって、
頸椎から腕を経由してつながってるっていいますよねぇ~。
リク君の指による反応の違いを
うまくリハビリや治療に応用できないのかなぁ~・・・、
なんて、素人的に勝手に思いついちゃった。
おせっかいごめん~
ライフジャケット、
私は使ったことないから全然知識がないです・・・。
私も知りたいですぅ~~~!
投稿: オリーブ | 2014年8月 1日 (金) 08時27分
自分は、頚椎ヘルニアで手術する前は
左手・右足の痺れと感覚麻痺で、手術しないと
歩けなくなると言われて手術。
術後は大変だったけど、今は痺れも残ってるけど
大丈夫ですよ!!!
きっと、リクちゃんも回復しますよ!!!
でも、焦りは禁物、長い目で見てくださいね。
うちは、ピクシーをお風呂で泳がせた時は
バスタオルで代用しましたよ。
丁度いいタオルをお腹に回して持ち上げて
ライフジャケットの変わりにしてましたよ!!!
投稿: ピクシーパパ | 2014年8月 1日 (金) 09時30分
リクちゃんの足の反応 まろんとそっくり(笑)
こちょこちょ 右足 反応イマイチだけど
たまに ピクってwww
まぁ まろんは ここまで復活するのに
時間かかったけど リクちゃんは 今この状態だから
きっと もっと よくなるよっ
ライジャケは まろんは モンベルのをつかってるけど
背中に持ち手があるのが便利だよ~
あごのせは いらないと思うけど
あっても 取り外しができるのがいいと思う
最近 すっごく種類が増えたから 迷うね~~
投稿: まろんごぅ | 2014年8月 1日 (金) 11時01分
れりご~~~ れりご~~~~
投稿: まろんごぅ | 2014年8月 1日 (金) 11時02分
リク君少しづつ、快方に向かってる!
ライフジャケット背中に持ち手があるのが便利です
お風呂で半分くらいぬるま湯を張って、もち手を持って左右にゆっくり動かします
飼い主さんも楽しく、歌でも唄いながらね!
今の季節はやりやすいですね
とにかく足を動かすことが一番!
投稿: 湘南エミリー | 2014年8月 1日 (金) 11時48分
りくくん、ちょこちょこ
すごいな!!
少しだけの反応、寂しいなって思っちゃうかもしれないけど
でも、反応してくれてるんだもん!嬉しいね!!
全体で反応してくれるの、
楽しみだね!!
ちょこちょこも、きっとりくくんにいいリハビリになってるよね。
投稿: カメ | 2014年8月 1日 (金) 14時17分
わたしも。。。
れりご~~~ れりご~~~~♪ (*^_^*)
投稿: カメ | 2014年8月 1日 (金) 14時25分
こちょこちょ動画見たよ~
右足もピック!って反応してるよね!!
まだまだこれからだもの!焦らず少しずつだよ!!
お風呂でスイムリハビリ頑張れ~~
投稿: chocoひなママ | 2014年8月 1日 (金) 15時21分
全く反応があるわけじゃないんだもん
絶対に良くなるよ
まだ手術をして 1ヵ月も経っていないのにこの状態ってすごいことだと思うよ
こちょこちょやって刺激を与えるのって とってもいいことだよね
よく認知症だった母に手足をさすってあげました。そうやるのって脳に刺激になるからいいことなんだよって言われたよ。
これってわんこも一緒じゃないのかなぁ
人間も水泳っていいって言うから わんこも一緒なんだね
芽依はお風呂の中で泳ぐのって上手だったよ ライフジャケットなんてしゃれたのはなかったなあ
本能かと思ったけど しーちゃんはとっても下手くそでした。
いいのが見つかるといいね
投稿: おーぺいこ | 2014年8月 1日 (金) 20時03分
あっ 私もアナ雪 先日見たよ
感動しちゃったよ
投稿: おーぺいこ | 2014年8月 1日 (金) 20時05分