しつこく続いた淡路島記事も、今日で最終回で~す
明石海峡後編へ行ったら外せないスポットの1つがコチラ

2014110601 posted by (C)すみこ
花火鳥。阪神・淡路大震災からの再生と復活の祈りを込められてます。
そして肝心な所でリク、あっちむいてホイ
な、何故だ
何故向いてくれないんだぁ~
よければGWの時の記事も見てね。花火鳥の色、全然違うよ。季節によって使われるお花が変わって、印象ががらっと変わるね~。
次の写真は、明石海峡公園から淡路夢舞台を見た風景。ズームで撮りました

2014110602 posted by (C)すみこ
百段苑。山の斜面に沿って階段状に並んだ百個の花壇。
夢舞台もペット
(一部館内は
)で無料で行ける場所ではあるんだけど、平面移動ではなくて上下移動があるので今回はパス。ちゃんとエレベーターあるんだけどね。
それと、あんまりのんびりしていて帰りが遅くなるのも心配だったし。

2014110603 posted by (C)すみこ
遠くの百段苑をバックに、キリリ横顔

2014110604 posted by (C)すみこ
この花なんじゃらほい? (←こんなんばっかり・・・)

2014110605 posted by (C)すみこ
蜂さんがせっせと働いている所をパチリ
いいの撮れたーヽ(´▽`)/ 自画自賛

2014110606 posted by (C)すみこ
蜂さん激写中に遙か彼方へ先へ行ってたリクが、じーーっとこっちを見ているのに気付いたので、ズームして激写しておきました
リクがポツーンとカートで置かれているのは、「橋の上で撮ったらいいんちゃう」ってことでずっと私が来るまで待機してたから。ごめんごめん遅くなって

2014110607 posted by (C)すみこ
橋とリク、遠くに花火鳥。
花火鳥を入れたいから隙間から見えるように撮ったけど、橋全体入れた方が絵的には綺麗だったかも。

2014110608 posted by (C)すみこ
暑くて大変だったんだけど、こうして紅葉してる木を見ると、秋なんだなぁって思ったよ

2014110609 posted by (C)すみこ
シュウメイギク。ちゃんとネームプレート撮ってたよ( ̄ー ̄)ニヤリ

2014110610 posted by (C)すみこ
こちらはオリーブ様に教えていただいたペンタスですよね
ありがとうございます~

2014110611 posted by (C)すみこ
たくさん記念撮影をして、再び東浦口ゲートへと戻り、タコさんの横に居たお魚さんと激写
タコさんはGWの頃より茹で上がっていい色になってるのに、お魚さんはGWの時よりウロコはげはげで貧相だった
調理前でウロコとられたのか?
さぁて、じっくりとコスモス鑑賞もした事だし、帰りますか。あんまりのんびりしてて、遅くなって渋滞にはまっちゃうと怖いしね。(実際私達が帰った後は高速渋滞しててちょっと大変だったようです)

2014110612 posted by (C)すみこ
夢舞台地下駐車場へ戻る前に、直ぐ横にあった貝の浜と呼ばれる場所で記念撮影。
手作業で敷き詰められた100万枚の帆立貝の貝殻があったらしい。(撮影中は全然気付かなかったけど・・・)
帰りは淡路島へ行ったら定番の淡路ハイウェイオアシスへ。
お買い物の後、ちょっとリクの散歩をと思っててくてく歩きながら記念撮影タイム。
他のワンコがおちっこしたと思われる場所をしつこく匂いを嗅ごうとするので行かせないように引っ張っていたら・・・

2014110613 posted by (C)すみこ
振り向いたリクの顔、超怒ってた`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! 何そのムッキーな顔(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
匂いを嗅ぎたいのに嗅ぎに行けなくて相当ご立腹やったらしい

2014110614 posted by (C)すみこ
ネタ提供に余念が無いリクに感謝だわ、マジで( ´艸`)プププ

2014110615 posted by (C)すみこ
帰りの車の中で、リク撃沈オネム
たくさん歩いたしデルモもめっちゃ頑張ったもんね
カートのキャリーの部分をベッド代わりして、車中も快適に中で過ごして貰ったよ
色んな意味で、カート、便利ですねー
長々と続いた淡路記事、ようやく終わりました。
お付き合いいただいてありがとうございましたm(_ _)m
この記事は予約投稿です。