昨日に引き続き、本日は東京日帰り旅行の様子をお届けしま~す。
ガンダムカフェでガッツリ腹ごしらえをした後は、この日の大本命、上野の森美術館で開催されている進撃の巨人展へ向かいました。

2014123001 posted by (C)すみこ
上野駅に到着後、テンション上がる~
って看板の写真を撮ってみたり。
案内表示板通りに進むと、あっと言う間に上野の森美術館へ到着。

2014123002 posted by (C)すみこ
壁面に、巨大な看板が
うっひょ~~、テンション上がる~
でもこの後、入場待ち列見て、ちょっぴりテンション下がったけど
な~ら~ん~で~る~
そうなってるって知ってたけど、やっぱり列を見たらちょっと気分凹むわぁ。
でもね、混雑しているという事で時間より早く入場が開始されていたので、そんなに待たずに入れたよ

2014123003 posted by (C)すみこ
いよいよ【ウォール トーキョー】の扉をくぐるよ~
写真見えにくいけど、『鳥かごの中で一生を終えるのか。抜け出すために戦うのか。どちらも同じ一生だ。ようこそウォール・トーキョーへ。』

2014123004 posted by (C)すみこ
中に入ると、壁におなじみのセリフが。
進撃の巨人展って太っ腹でさ、中の展示、一部を除いて写真撮り放題ヽ(´▽`)/ なので、いっぱい撮って来た
ただ、中がちょっと暗めな部分はどうしても手ぶれで思ったようには撮れてなかったけど

2014123005 posted by (C)すみこ
壁に原画の展示が並んでいて、作者のコメントがあるものもあったり。

2014123006 posted by (C)すみこ
カラー原画もあったよ。

2014123007 posted by (C)すみこ
凝ってるな~って思ったのが、プロジェクションマッピングを使って、コミックがまるでアニメみたいに見えるようになってた所。

2014123008 posted by (C)すみこ
人類が初めて巨人に勝った日。印象的なエレンが穴を塞ぐシーンが格好良く再現されてた。

2014123009 posted by (C)すみこ
途中、女型の巨人がアルミンの顔を覗き込むシーンが壁に。これね、ちょうど壁の下の方にあって、人が居なかったら私、このアルミンポジションにしゃがみ込んで写真撮りたかったわ~。 混んでたから無理だったけど
巨人展に行ったら、展示とは違うけど、絶対見ておきたかった物が

2014123010 posted by (C)すみこ
トイレの案内表示なり
凝り過ぎやろ~
必見です
コレを見ただけで、トイレは使ってないんだけどね

2014123011 posted by (C)すみこ
作品に出てくるキーアイテム。左上:地下室の鍵。右上:ミカサのマフラー。左下:サシャのイモ。右下:エレンのスプーン。
ミカサのマフラー、触れるようになってた。ので、触ってきたけど。想像してたよりごわごわな感じ~。まぁふわさらマフラーだと逆に変だから妥当な触感だったかな。
サシャのイモ、蒸し立て風で蒸気で汗をかいてる演出付で凄すぎる。

2014123012 posted by (C)すみこ
こちらはエレンの立体機動装置。残念ながらお触り禁止
めっちゃ重そう。つーか、想像したのより大きいというか。こんなん装備してホンマに空飛べまっか? と夢も希望もない事を思ってしまいましたとさ

2014123013 posted by (C)すみこ
リヴァイ兵長のブレード
な、なんと、お触り
ただし柄の部分のみ。なんだけど、人が多すぎてすりすり触りに行くのが気がひけて触ってない

2014123014 posted by (C)すみこ
超大型巨人の手。つかみかかられる~、的に下からアングルで激写してみた
これ怖いよねー。こんな手がぬーんって出て来てビターンってされたらもうイチコロですよ

2014123015 posted by (C)すみこ
超大型巨人。デカイ
んだけど、比較対象の人間を入れてないので大きさ伝わらないけど。
本当はこの巨人の顔の横に行って一緒に撮りたかったんだけど、たくさんの人が居る上にみんな遠慮してというか他の人に配慮してというか、近くに行く人居なくてねー
なので横に行けなかった

2014123016 posted by (C)すみこ
最後に、他の作家さんの書いたキャラクターが。左上:リヴァイ兵長格好いい
右上:凜々しいアルミン
左下:ユミル格好良すぎ
右下はキャンパスアートというお土産コーナーで売られていた商品の見本なんだけど。これ格好いいのでちょっと欲しいななんて思ったんだけど、お値段5,000円とお高いので買ってません

2014123017 posted by (C)すみこ
展示ブースを全て抜けると、お知らせコーナーというか、告知コーナーっぽい場所が。
USJのユニバーサル・クールジャパンのお知らせに巨大な足が
足、並んで撮っておけばよかった・・・
映画のポスターもあったんだけど

2014123019 posted by (C)すみこ
監督のサイン、受ける~(*^ω^*)ノ彡

2014123020 posted by (C)すみこ
出口にて、クリスマスツリーがあったけど、流石進撃の巨人版
オーナメントにキャラクター達のイラストがぶら下がってて面白い

2014123021 posted by (C)すみこ
お菓子のパッケージにもなっているイラストが、大きく飾られていたよ。
進撃の巨人展を終えて、その隣の体験シアターに並びますよ~。

2014123022 posted by (C)すみこ
90分待ちって、USJのアトラクションか
って思いつつも大人しく列の最後尾へ。
360°体感シアター「哮」は、進撃の巨人展のチケットとは別に、当日に購入、しかも購入には巨人展の半券がないと買えない仕組みになっております。
チケットは、『トロスト区奪還作戦指令書』って書かれてて、凝り過ぎやろ~
『巨人化したエレンを護衛して、破壊された壁の穴を塞ぐために、心臓を捧げよ。』

2014123023 posted by (C)すみこ
作戦指令書には、ピクシス指令のお言葉が。
ヘッドマウントディスプレイと呼ばれる物を装着して体験するんだけど、これすごかったよー
ヘッドマウントディスプレイをつけると、360°風景が変わって、自分が進撃の巨人の世界の中に入り込んだみたいに見えるという。
座って体験してるんだけど、自分の目の前にミカサが居て話しかけられて萌え~
立体機動装置で空を飛んでいるように感じて、アルミンと並んで飛んでひゃっほー
なんて思ってたら巨人に捕まって食べられそうになってミカサに助けられて。そんなこんなで巨人になったエレンが壁の穴を塞いで終了。
これ、オススメです
もういっそ、USJのアトラクションで作ってくれたらいいのに。
日帰りでちょっと大変だったけど、楽しい時間を過ごしてきましたよー
高い交通費だったけど、行って良かった。
ちなみに、大分と大阪にも巨人展巡回してくるんだけど。流石に大分は行けないかな
大阪は絶対行くけどね
東京旅行記、お付き合いいただいてありがとうございました
この記事は予約投稿です。