Internet Explorer は動作を停止しました
今日の記事は、本文と写真は全く関係ありません。
が、せっかくの犬ブログなのに、文字ばかりずらずら続いてリクがひとかけらもいないと寂しいので、ストック写真を載せておきます
今日はパソコンの Internet Explorer ( IE )のお話。
私のパソコンはWindows8.1なんですが。
Windows8をお使いの人は、インターネットをする時はスタート画面のIE使いますか? それともデスクトップのIE使いますか? 私はデスクトップのIE使います。スタート画面の方は使いにくくて、好きじゃない
ちなみにスタート画面にいてるIEは、Metro UI(メトロ ユーアイ)版IEと言うらしいです。
2015022401 posted by (C)すみこ
この前の土曜日、パソコンをつけっぱなしにして、IE 、いわゆる、ネットを立ち上げて開いたままにして、リクと一緒にお昼寝
休日はけっこう一日パソコンをつけっぱなしで放置して、ついでにネットも開きっぱなしの事が多く、まぁいつもの事だったんだけど。
お昼寝から目覚めて、さぁリクと散歩に行くかってタイミングで、取り敢えずその前にちょっとネット見てからにしようかー。なんてパソコンを見たらば
2015022402 posted by (C)すみこ
「Internet Explorer は動作を停止しました」っていうエラーが出ていて、「プログラムの終了」となってしまっていたんだけど。
この症状というかエラーメッセージ、会社のPCでも出る事があるんだけど、別に出ても問題なくて普通にインターネットは見れていて、たいした事じゃないなって認識だったんだけど。
だがしかし、家のパソコンってば、そのエラーが出た後にIEを再度立ち上げようとポチっとクリックしたらば、すかさず同じエラーメッセージが出て、プログラム終了
何度やっても結果は同じ。ひどい時は、処理の復旧とプログラム終了のエラーメッセージが延々と交互に出続けて恐ろしい事に
とにかくIEが全く起動出来なくなってしまった ネット出来んや~ん
2015022403 posted by (C)すみこ
こんな時、あってよかったスマホ。スマホのブラウザで検索して対策見つけちゃおう (別にスマホじゃなくてスタート画面でネット開いたらよかったんだけど、この時は気付かなかったという
)
が、まず検索した時に引っかかったのが、「Internet Explorerのバージョンは?」っていう質問。げげっ、知らんがな
でも多分IE10かIE11だと思って、それに対応した対策を試してみたんだけど。(まぁどっちも同じような対応が出てくるので問題はなかったけど)
・GPUレンダリングを無効にしてソフトウェアレンダリングを有効にする。
(設定を有効にするにはWindowsの再起動が必要です)
・アドオンを無効にする。
・常駐アプリを終了する。
・Internet Explorer の設定をリセットする。
など、やりました。
よっし、これで起動するはず って意気揚々とチャレンジしたんだけどあかんかったー
そこで更に検索したら、SONYのVAIOの自分の使っている型番のパソコンで、「NVIDIAグラフィックスドライバー」のアップデートをするっていう対処方法が出たので、四苦八苦しながらアップデート
これでどうだ だがしかし、起動せず
その後、何度か同じ手順をやってみたり、再起動を繰り返したり、もしかして他のVAIOのソフトウェアのアップデートが出来てないからかな、なんてアップデートしてみたり。
しかし結果は同じ
月曜日になったら会社のPC詳しい人に聞いてみよう、って思って、仕方ないから使いにくいけどスタート画面のIE使ってネットしてました。使えるんだけどねーー、めっちゃ私にとっては使いにくいんだ
2015022404 posted by (C)すみこ
だがしかし夜になったら、なんかしらんけど不意に、デスクトップのIEが、起動しましたヽ(´▽`)/
えっΣ(゚д゚;) なんでっw(゚o゚)w 何が起きたん……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ
パソコンって異常が起きたらさっぱりわからんわー┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
謎なまま迎えた翌日の日曜日、何気なく新聞見たら、答えが載ってた。
まぁ~さぁ~にぃ~、私がひどいめにあったやつやんか
セキュリティソフトのくせにその更新をしたが為に障害が起きるってどうなんですかね。しっかりせーよ
自動更新なので、勝手にまた更新して不具合から復旧したと思われます。
それを思えば、復旧させようとアレコレやった私の時間は一体なんだったんだ とゆーか、アレコレやり過ぎたせいで逆に壊れなくてよかったよ
まさかノートンの更新のせいだと思いもしなかったし、つーか自動更新だからアップデートされてても全然気付いてないし、しかもガッツリその時昼寝してたし・・・
シマンテックさんよー、マジ、頼みますよ。
この記事は予約投稿です。
« お守りいただきました♪ | トップページ | 楽しい夢を見てるのかな? »
自分も、Windows8.1です。
スタート画面は、使いづらいので自分も
すべての作業は、デスクトップからです。
周りで使ってる人も、殆どそうみたいですよ!!!
うわさでは、評判が悪いのでWindows9を
飛ばしてWindows10になるとか・・・
PCは、使えなくなると本当に大変。
安定して使える、PCが出来ないかな???
投稿: ピクシーパパ | 2015年2月24日 (火) 09時40分
うちは Windows7なので よくわかんないけど
スマホでも何でも アップデートすると
障害起きるよね~~~~
さくさく 対処できるすみこさんは すごいなぁ
私は もう 頭こんがらがって ムリだぁ~~~
わからない時は すぐにカスタマーセンターに
TELしてしまう(笑)
投稿: まろんごぅ | 2015年2月24日 (火) 12時19分
うちも8.1です~~
そんなことがあったんですね。
うちのセキュリティなんだろう・・・
立ち上げると5つくらい項目出てきてokってなってる。
自動更新も更新しました。って、端っこに出てて
気付かない時ありますよね><
色々悪戦苦闘、ちゃん調べて凄いです!
まかせっきりだから何にもわからないや・・・
投稿: カメ | 2015年2月24日 (火) 13時10分
色々手を尽くした時間返してほしいよねっ
私はIEで同じように痛い目に合ったことが何度かあったし、Google多用するからChromeをずっと愛用してるよ。
ウィルスも無料のAvast!。
あんまりトラブルはなくなったけど、その分、IEで互換性あるものに弱いときがあったりする・・。
一長一短だよね。
投稿: じゃまいここ | 2015年2月24日 (火) 13時16分
あ、書き忘れた。
うちもWin8.1だけど、私もスタート画面使いづらくて全然使ってない。
よく使うものは全部タスクバーに置いてるよ。
投稿: じゃまいここ | 2015年2月24日 (火) 13時17分
私もWin8.1使ってます。
XPからの8.1だから、スタート画面から何からまったく違うから
最初、超使いにくくて、
スタート画面とか、一切使いこなせないまま、
みなさんと同じく、デスクトップのIEから入ってるよ~
ココログ関連のツブ見てても、
IEのエラーで困った~って言う方、多かったみたいだね(+o+)
私は最近またPC開いてなかったから
偶然とはいえ問題に遭遇せずにすみました。
まさか、セキュリティーソフトの自動更新のエラーだったとは・・・
自動更新が原因って・・・、気づけって言うほうが無理だよねぇ~
ほんと、色々操作に費やした時間、返してほしいよね~
お疲れ様でしたm(__)m
投稿: オリーブ | 2015年2月24日 (火) 20時45分
PC操作お疲れ様~~
私はWindows 7なのでよく分からないんだけど~
PC新しく買い替えたいんだけど
Windows 8 なれるまで大変かな~と思うと
ついつい考えちゃうんだよね・・・
PCの不調はホントに困るわ~~
投稿: chocoママ | 2015年2月24日 (火) 21時20分
焦るね~
いろいろやっても、ダメなはずだよね。
その時間がもったいなかったようだけど、
お陰でいろいろわかったって部分もあるかな。
うちはwindows7です。
メンテは子供が全部やってくれるから頼り過ぎだけど。
パソコンもどんどん新しくなるから、ついて行かれないよ。
でも、ないと困る。。
取りあえず、何ともなくて良かったね。
投稿: マルタ | 2015年2月24日 (火) 22時05分
うちも8.1です!!
ノートン使ってるよ
そう言えば… うちもそんなことがあったかも
面倒だったから 何にも考えずにシャットダウンしたけど
そのせいだったのかなあ
次の日 普通に使えたからこんなことがあったの 知らなかったっけ
お疲れさまでした。
投稿: おーぺいこ | 2015年2月24日 (火) 22時41分
ほんとっPCってチンプンカンプンやわ~
ピンタワは殆ど、じゃまいここさんと同じかな
Google Chrome使ってます。
ウイルスも同じく無料のkingsoftです。
これも同じくデスクトップからで、タスクバーによく使うものを置いてます。
一つ違うのは、何か変になっても対処できないところかな?(笑)
で、いつもブログで泣きついて皆さんに助けてもらってるよヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
あ・・・皆さん新しいの使ってるね~ピンタワはvisutaやから古いなぁ
投稿: ピンタワちゃん | 2015年2月25日 (水) 00時28分