長崎旅行 ~グラバー園~
今日も長崎旅行記の続きとなります。
ご安心下さい、今日で終わりますので
平和公園をあとにして向かったのが、グラバー園。
是非とも行ってみたかった場所なんだよねー
だがしかし
2016043001 posted by (C)すみこ
か・・・階段・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
入口全然優しくないですねー、カートでスムーズな移動は無理っぽい
後からマップを見たら遠回りしたら入口に繋がるスロープがあるような感じだったけど、初めて行った状態で入口を見たら階段しか分からなかったよ
グラバー園内にはスロープがあるから、各所回り道にはなるけどカートを押したまま見て回れますけども、見て回るならカートじゃない方が楽だったかも。
あと、出口なんだけど、人間だけなら建物の中に入ってお店を見てするっと出れる感じだけど、ワンコ連れだとお店に入れず外のスロープを通って出て行くので、ちょっと寂しいかも
2016043002 posted by (C)すみこ
長崎のゆるキャラ? なんて思ってたけど、ちょっと違うみたい。
詳しくは「長崎さるく」のリンク先を見てね。
グラバー園でも大量に写真を撮ったんだけど、紹介はさくっとするしするっと流す感じで行くので、それは何か気になったら自力でググって下さい
2016043003 posted by (C)すみこ
三浦環の像とリク。
2016043004 posted by (C)すみこ
ガーデンカフェにて休憩。
お腹空いたー、お昼ご飯ー、って思ったんだけど、食べ物あんまりなかった 食事として食べれるのはカレーしかなかったという。
写真のは角煮まんじゅうで、ドリンクはアイスそのぎ茶?かも。(覚えてない)
食べるミルクセーキっていうのがあってそれを食べたかったけど、売り切れだかでなかったんだな
2016043005 posted by (C)すみこ
地番境と居留地境の石柱とリク。
2016043006 posted by (C)すみこ
グラバー園から見た長崎のどこら辺かの風景とリク。
2016043007 posted by (C)すみこ
祈りの泉とリク。
2016043008 posted by (C)すみこ
日本で初めての西洋料理レストラン「自由亭」跡が喫茶室になっているんだけど、まさに喫茶ってメニューで、レストランではなかったです。
自由亭の横には西洋料理発祥の碑があったよ。
ワンコ連れってのもあるし、人もいっぱいだったてのもあって、結局利用せず。
2016043009 posted by (C)すみこ
これ、何か意味があったと思うんだよね、後ろのんに。
だからわざわざこうしてリクを持ち上げて写真を撮ったんだろうけど、全く記憶にございません・・・
でも、リクが笑顔風でいい感じだったので採用
2016043010 posted by (C)すみこ
グラバー氏の像とリク。
2016043011 posted by (C)すみこ
写真上はグラバー住宅の模型で、下はグラバー氏が愛用していた犬頭飾ステッキ。
流石にこのグラバー住宅の周りは観光客やら修学旅行生やらでいっぱいで、全体見渡せるような写真撮れなかったのです。
2016043012 posted by (C)すみこ
人が居ない隙に一部だけパシャリ
2016043013 posted by (C)すみこ
こちらは温室を外から見た風景。
って、ホントにまともな写真残ってなかったという
へーこらしてくたくたになりながら、グラバー園観光を終えて車に戻るまでの道すがら両サイドのお土産屋さんをのぞいたりしながら歩いたんだけど、疲れていると購買意欲が出なくて、結局ほぼ素通りしたなぁ
2016043014 posted by (C)すみこ
それでも暑かったので、ざぼんソフトクリームを食べました。
リクがいい笑顔でこっち向いてるっぽいけど、そういう時に限ってバッチリとソフトクリームにピントが合っていて、リク背景化
ちなみにグラバー園は駐車場はないんだけど、たまたま近くの時間貸しの駐車場を発見出来たので、もう迷わずそこに停めてしまいました。
グラバー園は最後の観光地で、後は帰る為に大分港へ向かうだけ。
本当はもっと他にも散策したかったんだけど、フェリーの乗船時間を考えたらのんびり出来なくて、結局行けなかったよ
2016043015 posted by (C)すみこ
シートとシートの間にクッションを置いてあげたら、お疲れだったリクはそこにはまって大人しく乗っててくれたよ。
2016043016 posted by (C)すみこ
さんふらわあぱーるとリク。
フェリーは楽でいいですよ、寝てる間に運んでくれるし。それにこのさんふらわあはペットと同室宿泊しながら行く事が出来るので安心だし。
ただまぁ仕方が無いんだけど、家族丸ごとにワンコと車とってなってくると、結構お金がかかります
記憶が薄れているからあんまり込み入った旅行記出来なかったけど、一応自分の中では最後までやった感を得られました
今更な長崎旅行記にお付き合いいただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
この記事は予約投稿です。