フォト

いくつになったの?

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

寝文字クラブ

  • D
    不思議な寝姿 【寝文字】写真集♪

楽天

無料ブログはココログ

« リクコレ ~6/12~ | トップページ | なかよしワンちゃんと遊ぼう♪ »

エアプランツの飾り方

またエアプランツか・・・(;´Д`A ```

エアプランツ関連の記事を仕込む時に思うのが、カテゴリーで「エアプランツ」って作っておけばよかったかなぁ~、なんて。

面倒な時はなんでもかんでも「日記・コラム・つぶやき」ってカテゴリーにしちゃってるんですけどね。

今から「エアプランツ」追加しても、これまでの記事をわざわざエアプランツって変更していくのも面倒なので、もうこのままいくけどさ

こういうのまさに、「ご利用は計画的に」みたいな?

咲きそうで咲かないカプトメドゥーサエ↓

2016061501
2016061501 posted by (C)すみこ

ずっと写真を撮って記録はしているんだけど、青かった花芽が赤く色づいた辺りからまったく変化がなくなった・・・

赤くなりはじめたので絶対に咲くだろうと期待しているんだけど、期待に反してずっとこのまま現状維持で変化ありません

咲いたら改めて記事にしますね とは言え、咲くかどうか(;´Д`A ```

2016061502
2016061502 posted by (C)すみこ

咲いたか咲かなかったよく分からないうちに終わったセルリアーナ。

ずっとこの微妙な状態のままで、より咲き始めることもなく、花が終わったからとツボミだったと思われる部分の全体が枯れはじめるわけでもなく。

未だに肉厚でどっしりしたツボミっぽい部分を維持しつづけているので、ずっとこのまま様子見です。

ただし、根元はカサカサになって来ているので、株そのものとして実は緩やかに終わりに近づいているのかもしれません・・・

そして、お次はストラミネア。

2016061503
2016061503 posted by (C)すみこ

フンキアナの開花のお付き合いでずっと旧リクのエサ皿の中で並んで室内置きだったんだけど、フンキアナが開花したので、ストラミネアも独立することになったんですね。

別にストラミネアと一緒に飾っていたからフンキアナが咲いたってわけでもないんだけど、なんとなくはなしにくかったという

ストラミネア的には、伸びた葉が真っ直ぐ伸ばせなくて、エサ皿の中で丸まったりと窮屈そうだったという

2016061504
2016061504 posted by (C)すみこ

カクタスボーン大活躍

この割れた欠片のカクタスボーンは正規商品じゃなくて、半端物をおまけに入れてます、のおまけのカクタスボーンなんだけど。

この形を見た瞬間に、「これは絶対にストラミネアを飾るのに使おう」って思ったんですよ

2016061505
2016061505 posted by (C)すみこ

かなりワイヤーでぐるぐる巻きです

一応直接ストラミネアを締め付けるのではなくて、ワンクッションの役割で水苔を巻いてからなんだけど、果たしてこれでいいのかどうかは今後ストラミネアが成長するかどうかで決まるってことですね。

2016061506
2016061506 posted by (C)すみこ

現在、ベランダにてとっても快適そうにわっさーって葉を伸ばしております

伸びて来た葉が自由に下に降りることが出来るように、直置きじゃなくてワイヤーネットで半空中飾りみたいにしたかったんだ

2016061507
2016061507 posted by (C)すみこ

ストラミネアの隣には、以前にカクタスボーンにつけたコットンキャンディも並べてみた。

このコットンキャンディも、花は咲いたけども子株らしきものは発見出来ず

枯れた花はカットした方がいいってあったのでカットしたんだけど、実はカットするのが早すぎてしまったのかもです

プロじゃない場合は迂闊に手入れをしないで植物のあるがままの進行状況に任せるのがいいかもですね。

ちなみにカクタスボーンにくくりつけたエアプランツ達ですが、最終的な目標としては、「根を伸ばして自力でしがみついてくれる」状態になることです。

そうなったら、不細工なぐるぐる巻きのワイヤーは外しちゃうつもりなんだけど、ただそこまでいけるかどうか・・・

2016061508
2016061508 posted by (C)すみこ

一番奥が名前不明だけどカプトメドゥーサエっぽいのと、手前二つはブッツィーです。

真ん中のブッツィーは葉が伸びてきてその長さに負けて下にするーって垂れてきているんだけど、一番手前のブッツィーはまるでカプトメドゥーサエみたいにぐねぐねだよ。

一時期真っ直ぐに下に伸ばそうと逆さにして飾ってたんだけど、以前に買ったガイコツのグラスを見つけたので、ガイコツからぐねぐねしてたら面白いかと思って飾り方を変えてみた

頭からうねうね、気に入ってます

お世話頑張るから、みんな枯れずに大きくな~れ。

出来れば子株希望。

 

 

この記事は予約投稿です。

 

« リクコレ ~6/12~ | トップページ | なかよしワンちゃんと遊ぼう♪ »

コメント

悩みながらも楽しんでますね!!!
すみこさんの想いが通じて
みんなスクスク育つと良いですね!!!

8日のエアプランツと違いが…; ̄▽ ̄A
そのうち…咲くと信じようw
エアプランツの植物園…園長先生頑張れ~ p* ̄▽ ̄*q

いつの間にか、こんなに壁面も利用して ジャングルルームに。すごいかっこいい。エアプランツ専門ブログできそう。

元気に伸びてるね。
エアプランツの名前、難しいな。

飾り方もいろいろに楽しめるし、お花も咲くしいいね。
元気に大きくなりますように。

それだけ赤くなってたら
ワクワク期待しちゃうよね~~
そんな簡単に 咲かないわよ~~的な感じかっ(笑)
でも すみこさん すっごく手をかけてお世話してるね~
すごい~~~
そのうち プロ並みになるかも~~~っ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« リクコレ ~6/12~ | トップページ | なかよしワンちゃんと遊ぼう♪ »