エアプランツ枯れた(T_T)
今日はエアプランツネタです。
タイトルにもあるように、エアプランツ枯れた~(;ω;)
庭に出したエアプランツ、ダメでした~
2017091601 posted by (C)すみこ
左上の写真は出した後に元気にしている様子なんだけど、その後なんと右上の写真のようにバラバラになりました
他にも、同じようにカゴに入れていたの、バラバラ事件
原因は、根腐れでした。
水が多かったせいもあるけれど、一番は日当たりがよくない環境のせいだったのではないかと思われます。
直射日光が当たるのがあかんかとちょっと木の陰に吊してたんだけど、それがダメだったんじゃないかなぁ。
2017091602 posted by (C)すみこ
5つ外に出してたんだけど、3つ枯れたという
残った二つは上の写真のように木陰から出して、若干日当たりのいい場所に吊してみました。
現在まだ無事なんだけど、このままこの環境で安定してくれるといいなぁ。
更にですね、ベランダでも枯れてしまったのが
2017091603 posted by (C)すみこ
子株が出はじめていたので成長を期待していたのに、ふと見たらかっさかさになってた
取り敢えず子株を分離してみたんだけど、多分あかんやろなぁ・・・
普通に枯れるだけでもショックだけど、子株付のが枯れちゃうとショック倍増です
2017091604 posted by (C)すみこ
生き残りをかけて頑張って欲しいと転がしてたんだけど、どうもその後の様子を見てたらダメっぽいです・・・
2017091605 posted by (C)すみこ
お次はコットンキャンディ。
こちらはまだ枯れてはいないけど、根元を見たらなんかヤバそうに枯れてるんだよね
カクタスボーン(サボテンの骨)にくっつけようとずっと置いてたんだけど、どうも色がヤバイから一度骨から外そうとしたんですよ。
が、なんと、はずれない
2017091606 posted by (C)すみこ
手前に根が見えますかね? それらは全くくっついてないんだけど、背面から伸びている根の一本だけが骨にしがみついてました。
なんとかくっつこうとしている所を台無しにしちゃう所だったよ
でも、根元の方の葉は枯れてしまっててダメになっているので、もしかしたら全体ヤバイのかなぁ、どうしようかなぁ。
このコットンキャンディも子株が出て成長中なので、無事な子株を親株からはがした方がいいのかもしれないんだけど・・・
悩む
2017091607 posted by (C)すみこ
コチラはストラミネア。
カクタスボーンに根付いてくれないかと期待してこういう置き方にしたんだけど、もしかしたらもしかして、逆にダメになってきてるかも
全体的に葉が茶色くなってきているので、枯れる前兆かもです・・・
エアプランツ、ホンマに難しいわ~
« 素敵なプレゼントをいただきました♪ | トップページ | USJ ホラーナイトに行って来ました♪ »
あ~!!無念ですね~
本当に難しい生き物ですね~
子株ごと枯れると悲しい
エアプランツの最高な環境ってなんなんだろ
謎多き、植物ですね
投稿: 湘南エミリー | 2017年9月17日 (日) 09時20分
エアプランツ やっぱむずかしいんだね~
直射日光もダメで日差しなくてもダメで。。。
よくTVでは かんたんって言ってるけど
うそじゃんねwww
せっかく子株があったのに 悲しいね~~
でも元気な子達 がんばってどんどん大きくなるといいねっ
投稿: まろんごぅ | 2017年9月17日 (日) 10時45分
エアープランツアの育て方簡単っていうけど・・・
こんなに難しいとは!!
我が家のたった1個のエアープランツもダメになってきたよ
お水のタイミングがよくわからない・・・
投稿: chocoママ | 2017年9月17日 (日) 17時27分
エアプランツ、育てるのが大変ですね・・・
自分は、ピクシーと真美だけで手いっぱい。
エアプランツを枯らさないで育てろって
言われたら、絶対に無理ですよ!
投稿: ピクシーパパ | 2017年9月17日 (日) 20時54分
エアプランツ 難しいね
日光や水やりの問題
私にはやっぱり 無理だ!!
せっかく丹精込めて育ててるのに
悔しいね
投稿: おーぺいこ | 2017年9月17日 (日) 21時41分
エアプランツ、むずかしいんだね~。
日当たり、お水のタイミング、むずかしいね~。
可愛がって育ててきた子たちが枯れると悲しいよね。。
投稿: cyocomama | 2017年9月18日 (月) 00時39分
丈夫そうで 増えそうなんだけど、馴染む環境作り 難しいね〜。
頑張れ〜😊
投稿: acefeel | 2017年9月18日 (月) 17時36分