チャリボン
もう四月ですやん
って言ってみるけど、今日はもう二日なんですよねー。
しつこく淡路島やってたら、軽く四月に踏み込んでしまっていた感じ。
まさに時はジェットスピードですね
そして四月と言えば、新学期や新年度と言った新しい始まりの予感。
新生活の前に、色々と大掃除というかお片付けしたって人もいるんじゃないかしら。
なんて、無理矢理今日のネタに繋げてみる。
「チャリボン」っていうの、利用しました。
それ何って気になった人はリンク先、見に行ってみて下さい。
簡単に説明すると、売りたい本をチャリボンに出して、売れた本の金額がNPO法人に寄付され、売れなかった本は施設などに寄付され、売れないし寄付の対象にもならなかった本は古紙再生業者に出される、っていう感じ。
私、昔っからコミックとか小説とかいっぱい買って溜め込んでいてですね。
阪神大震災の時に「マンガ本いっぱい二階に置いてたら家が倒壊しやすいかも」なんて思って、大分処分した事もありました。
文字通り処分で、新聞なんかと一緒に廃品回収に出したんだけど。(当時は古本屋に売るとかそういう意識ほとんどなかったしなぁ)
でもそうやって冊数を減らした後、またコツコツと本が増えて行ったという
狭い部屋に溢れるコミック、流石にこれはあかんと意を決して、片付けました。
でも後生大事に大昔のを持っていたりして、古本屋に売りに行っても売れなさそう、っていうのも多くてですね
普通に廃品回収に出しちゃうのもなんだか忍びないので、少しでも何かいい方法はないかとネット検索して見つけたのが、チャリボンだったのです。
結果↓
2018040201 posted by (C)すみこ
一度に片付けきれなかったので、二回に分けて利用。
一回目は274冊出して6625円。
二回目は588冊出して15001円。
冊数の割にはたいした値段にはならなかったけど、というか古い本も多かったのでこれだけの値段がついただけマシって気がする。
部屋も片付いたし、小額とは言え希望した団体に寄付されるし、やってよかったなって思ってます。
ただ、せっかく片付けたけどやっぱりコツコツと増えて行っちゃうんだろうなぁ。
今時はもう紙の本ではなく、電子書籍で揃えるべきなのかな?
でもやっぱり本を読むなら紙のをめくって読みたいなぁなんて思うのでした。
« 淡路島国営明石海峡公園 その5 | トップページ | 久しぶりの家族旅行に行って来ました♪ »
へ~~~ こういうのあるんだぁ

知らなかった
たしかに これは売れないだろうなってゆうのあるから
捨てるんだったら 寄付できていいかも~~っ
投稿: まろんごぅ | 2018年4月 2日 (月) 11時41分
自分も売れば良いと思うけど
コレクションは愛着があって
中々、売れません・・・
溜まった荷物、どうしたら良いやら。
投稿: ピクシーパパ | 2018年4月 2日 (月) 16時03分
チャリポンいいね!
うちにもいっぱい書籍があるから、やってみたいです。
片づけたあとコツコツ増える、、増えるよね。
そしたらまたチャリポンだね~
投稿: マルタ | 2018年4月 3日 (火) 22時42分