フォト

いくつになったの?

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

寝文字クラブ

  • D
    不思議な寝姿 【寝文字】写真集♪

楽天

無料ブログはココログ

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

照り焼きの季節がやってきました

暖かいというか暑い日々がやってきましたね~

今年はなんだかすごい暑い気がするんだけど、去年もこんなんでしたかね?

暑いと言えば・・・

2018053101
2018053101 posted by (C)すみこ

照り焼きドッグするのに最高

2018053102
2018053102 posted by (C)すみこ

ベランダの床、綺麗にしてあげたいなぁ~

一度防水の塗ったんだけど、日々太陽にさらされてひび割れだらけになってしまって・・・

ジョイント式のウッドデッキパネル敷き詰めようと思ったんだけど、やっぱり隙間から下にゴミが入るから敷きっぱなしってわけにはいかないんだよね

こまめに掃除出来るかと考えたら、無理かなぁ・・・

2018053103
2018053103 posted by (C)すみこ

あんまり綺麗じゃないけど、ベランダで存分に照り焼きドッグしてね~

 

モグワン

だーーいぶん前なんだけど、ドッグフードのサンプルを試してみた。

モグワン、っていうのです。

2018053001
2018053001 posted by (C)すみこ

100円で100gだったかな、良かったら初回はお得に購入出来る的なのもあったので、試してみようと思ったんだけど。

結果。

2018053002
2018053002 posted by (C)すみこ

真剣な眼差し

2018053003
2018053003 posted by (C)すみこ

ばくー

( ^ω^)おっおっおっ

すっごい食い付いたやん、これはいけるんちゃうか。

ってすっごーーーい思ったんだけど、結局あかんかった

最初に届いた時に出した時は上の写真のように猛烈勢いで食い付いてきたんだけど、いざご飯として出したらちっとも見向きもしなかったという

やっぱりリクの悪知恵というか、「ご飯は拒否ったらもっといいのが出る」って思っているということですな

どんな時でもばくばく食べる、っていうドライフードに出会えない・・・

 

庭のお花が咲きました 6

今日も庭のお花についてだったりします

今日はミニバラ特集です。

2018052901
2018052901 posted by (C)すみこ

毎年毎年、ミニバラも結構咲くんですよね~。

2018052902
2018052902 posted by (C)すみこ

一色のバラと違ってこういうタイプのは、咲いた時の雰囲気がそれぞれ違ってすごくいい

2018052903
2018052903 posted by (C)すみこ

くっきり赤っぽいのもいいけど、薄いピンクのにじにじした感じも可憐でいいな

2018052904
2018052904 posted by (C)すみこ

こちらは黄色いの。

2018052905
2018052905 posted by (C)すみこ

ミニバラ、って一括りでまとめちゃってるけど、花開く感じが全然違いますね。

2018052906
2018052906 posted by (C)すみこ

まだまだ苗としては小さいんだけど、これから大きく立派に成長していくといいな。

2018052907
2018052907 posted by (C)すみこ

こちらはマーブル模様のミニバラ。

私、この子が一番好きだ~

2018052908
2018052908 posted by (C)すみこ

咲いたけど頭が重くてうつむいちゃってるし、苗的にもまだ貧弱なんだけど、成長していーっぱい咲いてくれるの、すっごく楽しみです

まぁ、私はいっさい手入れしないで、写真撮るだけなんですけどね

 

今日で庭特集も一応終了です。

また撮りためたらやると思うけど

長々とお付き合いいただいてありがとうございましたー。

 

庭のお花が咲きました 5

今日もやっぱり庭のお花シリーズだったりします。

今日はサボテン特集だよ~。

2018052801
2018052801 posted by (C)すみこ

むかぁ~し伊豆シャボテン公園へ行った時に買ってきたサボテン。

2018052802
2018052802 posted by (C)すみこ

今年も咲きました

そろそろ成長してきたので、このハロウィンプランターでは小さくなってきた気がする・・・

2018052803
2018052803 posted by (C)すみこ

お次のサボテンも、ピンク色のツボミがたくさん伸びて来てるよね~。

2018052804
2018052804 posted by (C)すみこ

ポンポン、って感じで時間差であちこち咲きました

毎度思うんだけど、サボテンがこんなに花を咲かせるものだとは思わなかったよ。

勝手なサボテンのイメージとして、ただ大きくなるだけで花は咲かない、みたいな気がしちゃってたから

2018052805
2018052805 posted by (C)すみこ

お次はクジャクサボテン。

この写真のは小ぶりなクジャクサボテンなんだけど、ふと見たら咲いてたので、ツボミの時の写真は撮ってなかったぁ~。

2018052806
2018052806 posted by (C)すみこ

もう一つ大降りのクジャクサボテンがいま着実にツボミをつけ始めているので、そちらが咲くのが今から楽しみです

 

庭のお花が咲きました 4

今日も庭のお花特集です。

撮りためちゃってたからしつこく続いております

2018052701
2018052701 posted by (C)すみこ

八重咲きのテッセン。

2018052702
2018052702 posted by (C)すみこ

毎年いっぱい花を咲かせていたテッセンなんだけど、今年は超不調。

2018052703
2018052703 posted by (C)すみこ

青々と葉っぱは生い茂っていったんだけど、殆どツボミが出来なかった上に、咲いた花の色もなんだか薄かったような。

なんだか気が付かないうちにちょこっと咲いてて、殆ど目立つこともなく終わっちゃった感じっていうか。

2018052704
2018052704 posted by (C)すみこ

結局、上の写真にあるような見事な八重がいっぱい広がった姿がたくさん溢れている状態は、今年は見ることが出来ませんでした。

今年は元気がなかったけど、来年にまた復活してくれるといいなぁ。

お次は紫陽花。

2018052705
2018052705 posted by (C)すみこ

何種類か紫陽花があるんだけど、上の写真のは実は結構前に咲き終わっちゃいました

2018052706
2018052706 posted by (C)すみこ

紫陽花と言えば梅雨ってイメージが強いんだけど、梅雨を迎える前に終わっちゃったねぇ~。

2018052707
2018052707 posted by (C)すみこ

日が当たると白くてふわふわしてて可愛いよね

まだ他の紫陽花が咲いてきている途中なので、そちらも咲ききったら記事にしちゃうと思います

 

庭のお花が咲きました 3

今日もしつこく庭のお花特集です。

2018052601
2018052601 posted by (C)すみこ

名前不明。

聞いても直ぐに忘れちゃうんだよ

名札ないと無理ざんす。

2018052602
2018052602 posted by (C)すみこ

ぽぽぽって咲いてきたなぁとは思ってたけど。

2018052603
2018052603 posted by (C)すみこ

最終的には盛り盛りになった↓

2018052604
2018052604 posted by (C)すみこ

ちなみに現在はもう咲いておりません。

2018052605
2018052605 posted by (C)すみこ

ダイモンジソウ、だった気がするけど

2018052606
2018052606 posted by (C)すみこ

エビネラン、だった気がする

2018052607
2018052607 posted by (C)すみこ

菖蒲。

2018052608
2018052608 posted by (C)すみこ

名前不明。

お花ブログじゃないので、名前が曖昧でごめんね~。

 

庭のお花が咲きました 2

今日も庭のお花特集で~す。

2018052501
2018052501 posted by (C)すみこ

玄関先に可愛い小さい花が咲いていました

ちなみに現在はもう咲き終わっちゃってるんですけどね・・・

名前が↓

2018052502
2018052502 posted by (C)すみこ

光子`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

思わず受けたけど、実はこの小さいのの名前じゃなくて、ググってみたら、Brassica oleracea っていう名前はヤセイカンランっていうので、アブラナ科アブラナ属の野草、って出てきた。

2018052503
2018052503 posted by (C)すみこ

恐らく光子は小さい花の後ろにあるのの事だろうねぇ~。

よく分かってないんだけど

2018052504
2018052504 posted by (C)すみこ

ダックスプランターも年月を感じさせるいい色合いになったねぇ。

2018052505
2018052505 posted by (C)すみこ

リクを探せ。

見つけられたかな?

 

庭のお花が咲きました 1

今日から暫く庭のお花特集です。

撮りためてそのままになっていたので、現在はもうとっくに咲いてないのもあるんだけどね

2018052401
2018052401 posted by (C)すみこ

クリビア ミニアータ グランディフローラ。って、名前長いわ(`Д´) ってすごい思った。

まぁ要するに君子蘭のようです。

2018052402
2018052402 posted by (C)すみこ

盛り盛り咲いたよ

2018052403
2018052403 posted by (C)すみこ

カナディアンオダマキ。

2018052404
2018052404 posted by (C)すみこ

うつむきかげんだったのが、ぱかーんって開くと可愛いね

2018052405
2018052405 posted by (C)すみこ

グリーンネックレス。

2018052406
2018052406 posted by (C)すみこ

あちこちでポツポツと花開くんだよね。

2018052407
2018052407 posted by (C)すみこ

アッツザクラ。

2018052408
2018052408 posted by (C)すみこ

今年は黄色は咲いたけど、まだピンク色のが咲いているのを見た事がない。

咲いて欲しいなぁ。

 

ちなみに明日もお花特集です。というか暫くお花特集となります。

いい加減、写真がたまっていたので一気に使っちゃいます

 

バースデーケーキを食す

今日は、リクの、いただいたお誕生日ケーキのお話ですよ~。

今頃!!(゚ロ゚屮)屮 って言われそうだけど

お誕生日ケーキ、リク、大喜びで食べましたよ~。

2018052301
2018052301 posted by (C)すみこ

可愛いよね~

で、実食にあたり、是非ともやりたかった事が。

2018052302
2018052302 posted by (C)すみこ

分かるかなぁ~。

それは、コチラ↓

2018052303
2018052303 posted by (C)すみこ

前、普通で、後ろないってやつ(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

アロー君が後ろがない前部分可愛いのを豪快に食べてたけど、リクは残念ながらまずは削りとった後ろ側からだぁ~。

大喜びで食べたよ

改めて、マルタ様、ありがとうございました

 

リクコレ ~2018/05/20~

今日は久々のリクコレです。

新しいお洋服でまだ着せてないのが数着あるという

ついお店行ったりネットショップ見たりすると買いたくなるんだけど、めちゃめちゃ自分に「買ってはいけません」って言い聞かせております

ではでは、5/20のリクコレ

2018052201
2018052201 posted by (C)すみこ

ペットパラダイスの Roberta di Camerino のお洋服、DSサイズでバッチリ

お正月に買ったロベルタディカメリーノの福袋に入っていた1枚です。

こちらの洋服のお値段\7,800.ってなってるんだけど、申し訳ないけどその値段だったら絶対に買わない (半額になっててもためらうかも)

冬服はすごくいいんだけど、春夏のはちょっとイマイチかも・・・

2018052202
2018052202 posted by (C)すみこ

腰のリボン、何故かマジックテープでの部分だけ外せるようになってた。

2018052203
2018052203 posted by (C)すみこ

前は一見ボタン風だけど、実は全部マジックテープで全開します。

上だけボタン下はマジックテープってつくりよりはいいけど、どちらかと言うと全部ボタンの方が着せやすいかも。

というのも、マジックテープだと毛を巻き込むというか

ではではお散歩へ

2018052204
2018052204 posted by (C)すみこ

久しぶりにじっくり撮影しながらのお散歩になったなぁ。

2018052205
2018052205 posted by (C)すみこ

最近はフレキシリードにして、リクの好きなように歩かせるようにしてます。

すると、行きもフンバしないで一応ついてくる。

横について歩け、をさせようとしたら、フンババで大変なんだよねぇ。

これはやはり、私を飼い主として認めてないというか、リクが上で私を子分みたいに思ってるんかも

2018052206
2018052206 posted by (C)すみこ

足の為にも、どんな歩き方でもいいから、いっぱい歩こう~。

 

シャンプーして来ました♪

今日から新しい一週間が始まりますね~。

ブログのネタに乏しいこの頃だけど、がっつり仕込んでおきました~。

ではでは本日のネタへ。

先日、リクは月に一度のシャンプーに行って来ました

2018052101
2018052101 posted by (C)すみこ

ふわさらになったよ~。

2018052102
2018052102 posted by (C)すみこ

なんか、すっごくボンバーだからデブって見えるんだけど

まぁ実際ちょっと増量しちゃったんだけど(;´д`)トホホ…

ちゃんと痩せさせてあげないとって思うんだけど、カリカリ食べないからってフードジプシーしてるから量の管理がちゃんと出来てないんだろうなぁ。

食べないから次へ、次へ、ってやるから、リクに見透かされて「食べなきゃいいのが出る」って思われてるんだろうと思う

2018052103
2018052103 posted by (C)すみこ

今回のリボン

やっぱりリクには赤い色が似合うなぁ~。

2018052104
2018052104 posted by (C)すみこ

ボンバー胸毛

リク毛はどうも爆発系になっちゃうっていうか、ツルペタって体に沿うようにはならないねぇ。

リクがパピーの頃にはツルペタだったけど、やっぱりサマーカットして毛質が変わっちゃったって事なのかな。

2018052105
2018052105 posted by (C)すみこ

相変わらずいい仕上がり写真を撮れなかったけど、ふわさらでとってもいい感じです

ふがふがしてもいい匂い~

このままこの匂いをキープして欲しいけど、散歩に行くと直ぐに臭くなっちゃうからなぁ

ところで、来月はサマーカットしちゃうよ

早くつるつるリクに会いたいなぁ

 

名古屋旅行記 最終回 ~リトル・ワールド 後編~

今日も名古屋旅行記です。

そして、長々とやってきましたが、今日で最後となります。

今日はリトル・ワールドの続き。

今日も手抜きでざざ~っとリクとの記念写真だけ載せちゃいます

2018051701
2018051701 posted by (C)すみこ

2018051702
2018051702 posted by (C)すみこ

2018051703
2018051703 posted by (C)すみこ

2018051704
2018051704 posted by (C)すみこ

2018051705
2018051705 posted by (C)すみこ

2018051706
2018051706 posted by (C)すみこ

2018051707
2018051707 posted by (C)すみこ

2018051708
2018051708 posted by (C)すみこ

2018051709
2018051709 posted by (C)すみこ

2018051710
2018051710 posted by (C)すみこ

2018051711
2018051711 posted by (C)すみこ

リトル・ワールド、本当に広かったよ~。

てくてくと歩くの頑張りました。(リクはずっとカートだったけどね)

ちなみに両親は疲れてよー歩かないという事で、ずっと入って直ぐのショッピングセンター的な所を見て、フードコートでご飯を食べて、ってしていたようです。

足腰自信のない人には歩いて回るの無理かなと思うので、巡回バスを利用するのがよいかも。(ただ運行時間が融通効かないかも)

このリトル・ワールドを最後に、帰途についたのでした。

帰りは高速の渋滞がなく、スムーズに帰れて楽ちんだったよ。

なんだかんだで名古屋旅行、いっぱい楽しんで来ました

長々と続いた名古屋旅行記、おつきあいいただいてありがとうございましたm(_ _)m

 

 

明日からちょっとブログお休みします。

記事、仕込めてないので次の休日に仕込もうと思います

 

名古屋旅行記 その12 ~リトル・ワールド 前編~

今日も名古屋旅行記の続きとなります。

今日お届けするのは、リトル・ワールド。

毎度すいませんが、どんな所?って気になった方は自力でググっていただければo(_ _)oペコッ

2018051601
2018051601 posted by (C)すみこ

ワンコも入園なので、すっごい楽しみにしてたんだよ~。

2018051602
2018051602 posted by (C)すみこ

丁度イースターの時期だったので、入ったらこんな風に飾り付けてあったよ。

ここでの写真、リクがカメラ目線してるのなかったよ

2018051603
2018051603 posted by (C)すみこ

ここ、メチャクチャ広いです。

あと、順路は入って右側からぐるりと回るのが正解なんだけど、左側から回っちゃってさ~

記念写真色々撮ったけど、要するに裏から回って正面に出る、みたいな感じになっちゃってて、後から見たらすっごい分かりにくかった

行ってみた正直な感想、言っちゃいますと、ちょっと微妙だったかなぁ。

すごい期待してたんだよね、だけど、実際行ってみたら「ここから先はワンコ」的なの多すぎて

まぁ屋内は無理なのは仕方がないんだけど、ちょっと綺麗めな芝生の所とか、テラス席でも展示と一体型っぽい所はダメだったしと、意外と立ち入れない感じ。

あとちょっと広すぎて、てくてく移動が大変だった。(巡回バスあったけど、ワンコは乗れなかった気がする)

それぞれの国ゾーンみたいになっているんだけど、展示から展示までの間がありすぎて、歩いて移動してたら何もない場所がつまんないというか

詳しい説明はちょい面倒臭いので、リクとの記念写真をずらずら~っとお届けさせていただきます。

手抜きですいませ~ん

2018051604
2018051604 posted by (C)すみこ

2018051605
2018051605 posted by (C)すみこ

2018051606
2018051606 posted by (C)すみこ

2018051607
2018051607 posted by (C)すみこ

2018051608
2018051608 posted by (C)すみこ

2018051609
2018051609 posted by (C)すみこ

2018051610
2018051610 posted by (C)すみこ

取り敢えずいーっぱいアレコレ撮ったんだけどね、なんか全体的に写真に花がないというか

明日に続く。

 

名古屋旅行記 その11 ~桃太郎神社・後編~

今日も名古屋旅行記です。

昨日の桃太郎神社の続き、後編となります。

2018051501
2018051501 posted by (C)すみこ

階段を上りきった所には、鬼退治を成功した桃太郎ご一行様が待ち受けておりましたよ。

2018051502
2018051502 posted by (C)すみこ

桃型鳥居と拝殿。

2018051503
2018051503 posted by (C)すみこ

鬼の目にも涙、。

「もう悪いことはしません。この涙を見てください」とあり、わかりにくいけど鬼の目からぽたぽたと涙がでておりました。

この神社には宝物館エリアがあり、大人200円で有料なんだけど、すっごい面白かったので行ったら是非寄って見て欲しいなぁ~。

2018051504
2018051504 posted by (C)すみこ

お供が呼び込み中。

2018051505
2018051505 posted by (C)すみこ

やさしい鬼。

「やさしい鬼です。背中へどうぞ」ってあったので、リクも乗ってきたよ~。

境内にある鬼の中で唯一笑顔の鬼なんだって。

2018051506
2018051506 posted by (C)すみこ

宝物館の中にあった、鬼退治を終えて財宝を持ち帰っている、絵本的な桃太郎ご一行様。

2018051507
2018051507 posted by (C)すみこ

顔出しパネルあったよ~。

この絵柄は可愛いね

2018051508
2018051508 posted by (C)すみこ

財宝持ち帰り中のアッパレ桃太郎、こっちはちょっと・・・

2018051509
2018051509 posted by (C)すみこ

リクも鬼退治して来たよ

2018051510
2018051510 posted by (C)すみこ

桃太郎神社、たくさん楽しませてもらいました

 

続く。

 

名古屋旅行記 その10 ~桃太郎神社・前編~

今日も名古屋旅行記で~す。

今日ご紹介するのは桃太郎神社。

犬山城へ行くにあたり、その周辺のワンコ連れ観光についてググった時に出て来て、行った人のブログを見たら写真が面白くて、是非行きたいと思った場所なのです。

山の中だったので車だから行けたけど、車なかったら無理だなぁ。

2018051401
2018051401 posted by (C)すみこ

一の鳥居。

入口から面白そうな、って言っちゃ申し訳ないんだけど、なんだかすごく興味を引く気がしませんか?

ずずーーっと奥に見える二の鳥居を越えて階段を上がった所に、神社があります。

桃太郎神社は子どもの健康を祈る神社なので、こどもの日には桃太郎祭りが開かれるんだって。

2018051402
2018051402 posted by (C)すみこ

リクには張り切ってデルモしてもらいますよ~。

2018051403
2018051403 posted by (C)すみこ

桃太郎と言えば鬼退治、ということで、リクもこれからさくっと鬼退治に行きますか

2018051404
2018051404 posted by (C)すみこ

お供のキジ。

顔立ち、なかなか凜々しいね~。

2018051405
2018051405 posted by (C)すみこ

お供のイヌ。

ちょっと優しそうというか穏やかそうに見えるね~。

2018051406
2018051406 posted by (C)すみこ

お供のサル。

目つき鋭すぎて顔こわっ!!(゚ロ゚屮)屮

2018051407
2018051407 posted by (C)すみこ

おばあさんが桃を拾ってるよ~。

2018051408
2018051408 posted by (C)すみこ

奥の鳥居の左右には勇ましく旗を持ったイヌとサルが。(やっぱりサルの顔が怖い・・・)

2018051409
2018051409 posted by (C)すみこ

産まれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ~ん

この奥の階段を上がった所に神社があります。

鳥居のマークも桃だね

2018051410
2018051410 posted by (C)すみこ

桃太郎、顔、怖いっすよ・・・

この桃太郎像の横だったかな、に、「長命ももくぐり」っていう、小さな岩がくり抜かれていてそこを通り抜けると御利益がある、っていうのがあったので、リクも抱っこでくぐりました

2018051411
2018051411 posted by (C)すみこ

階段の途中にはおじいさんが居たんだけど、やっぱり顔が・・・

写真いっぱいあるので、明日に続いたりします

 

名古屋旅行記 その9 ~犬山城城下町~

今日も名古屋旅行記で~す。

今日は犬山城の城下町の様子をお届けします。

城下町っていうとすんごい場所を想像しちゃうけど、要するにお土産物屋さん通りって感じですね。

ちなみにたいした写真はないです。っていうか、観光客が写り込み過ぎて載せれる写真がほとんどなかったっていう

2018051201
2018051201 posted by (C)すみこ

山田五平餅屋の屋根。

屋根瓦がお団子マークだし、持ってるのもお団子だね~。

2018051202
2018051202 posted by (C)すみこ

上の写真は一瞬人が途切れた時に撮ったんだけど、観光客がいっぱいいてね~、すごかったよ。

2018051203
2018051203 posted by (C)すみこ

リクと背景にお店を、と思って何枚も撮ったけど満足なの撮れなかったし、人も写りまくりでした

2018051204
2018051204 posted by (C)すみこ

名古屋城で食べたのはわらじ型だったけど、ここのはだんご型の五平餅でした。

2018051205
2018051205 posted by (C)すみこ

壽俵屋。

2018051206
2018051206 posted by (C)すみこ

焼きおにぎりと奈良漬が串にささっている、醤油おこげ串。

お店の下にぶらぶらしている巨大おこげ串が面白過ぎたので、必死になって何枚もリクとの写真撮っちゃったよ~。

でも思ったほどいい写真撮れてなくてがっかりだったけど

2018051207
2018051207 posted by (C)すみこ

型の団子がついてたら恋愛運上昇かも」

なんてあるから型はレアなのかなって思ったら、かなりな確率で出てた、っていうか私が買ったのもそうだったよ

結局城下町では買い食いしかしなかったという

どちらも美味しかったよ~

観光で行かれた際には、一度は食べてみて欲しいなって思います

 

続く。

 

名古屋旅行記 その8 ~三光稲荷神社~

今日は再び名古屋旅行記で~す。

今日は犬山城の周辺にある神社を巡った様子をお届けします。

犬山城の所にすごく密集しているので、徒歩でてくてく行けますよ~、というか犬山城への通り道にいっぱいある感じです。

取り敢えずタイトルは一つだけにしてますけど、何カ所か回りました。

2018051101
2018051101 posted by (C)すみこ

針綱神社。

今日紹介する神社とか、気になった方はすいませんが自力でググって下さいo(_ _)oペコッ

2018051102
2018051102 posted by (C)すみこ

本来ならこういう正面ルートからいろいろと参拝するのが正しいんだけど、犬山城の後に裏から入る、的な参拝をしちゃって、写真の順序が意味不明になってた

2018051103
2018051103 posted by (C)すみこ

御神馬。

お供えしてある豆をいただくと、歯ぎしりとかなおる、と伝えられているそうです。

2018051104
2018051104 posted by (C)すみこ

三光稲荷神社。

2018051105
2018051105 posted by (C)すみこ

稲荷神社と言えば朱い鳥居とお狐様ですね。

2018051106
2018051106 posted by (C)すみこ

鳥居の下をウロウロしながらなんとか写真を撮ったけど、観光客がいっぱい過ぎて思うような写真が撮れなかったよ~。

2018051107
2018051107 posted by (C)すみこ

この三光稲荷神社の同じ敷地内に、こんな場所が↓

2018051108
2018051108 posted by (C)すみこ

三光稲荷神社の末社の銭洗稲荷神社があったよ。

ここでもお金をじゃぶじゃぶ出来るゾーンあり、やってる人もいたけど、私は以前鎌倉行った時にじゃぶじゃぶして来たので、今回はやらず。

2018051109
2018051109 posted by (C)すみこ

てゆーかどこもかしこも人が多すぎて

どこの神社もウロウロしてても注意されなかったのでワンコではなかったと思うので、ワンコと一緒に銭洗いを、って思われた方にはいい場所かもです。

2018051110
2018051110 posted by (C)すみこ

三光稲荷神社の敷地内にあるというか隣接しているというか、直ぐそばにあった姫亀神社。

ピンクのハートの絵馬が可愛かったですよ。

2018051111
2018051111 posted by (C)すみこ

猿田彦神社。

こちらも三光稲荷神社の直ぐそばだったと思われる。

う~ん、実は、写真がごちゃごちゃしててどこがどこやら分からなくって

2018051112
2018051112 posted by (C)すみこ

犬山神社。

犬山城ゾーンから離れて城下町の方へ行ったらありました。

でもここは入っていいかどうか分からなかったので、外で記念撮影しかしてないです。

ホントに神社多かったな~。

両親が犬山城に行ってる間に、めちゃくちゃ充実した神社巡りが出来ました

 

続く

 

お誕生日ケーキをいただきました♪

今日は名古屋旅行記ちょっとお休みです。

昨日、素敵なプレゼントをいただきました

マルタ様からです。

2018051301
2018051301 posted by (C)すみこ

リクチェック、はほどほどに。

じゃじゃーん↓

2018051302
2018051302 posted by (C)すみこ

お誕生日ケーキと、ヤギミルクジェラートと、クッキーいただきました。

ありがとうございますー。

2018051303
2018051303 posted by (C)すみこ

クッキー、名前入りやん、すごい

2018051304
2018051304 posted by (C)すみこ

匂いがするのかなぁ。

リク、興味津々すぎてきゅんきゅんうるさくて

2018051305
2018051305 posted by (C)すみこ

ちょっとだけよ~、の記念撮影で、べろり~ん( ´艸`)プププ

2018051306
2018051306 posted by (C)すみこ

凍ってるからまだ食べるの無理だったんだけど、目が必死過ぎて(*^ω^*)ノ彡

今日、解凍終了するので、食べさせてあげたいと思います。

2018051307
2018051307 posted by (C)すみこ

食べたくて食べたくて仕方なかったリクには、名前入りクッキーを進呈。

ばりんばりん食べたよ

マルタ様、ありがとうございました

 

名古屋旅行記 その7 ~犬山城~

今日も名古屋旅行記となりま~す。

ホテルをチェックアウトして向かったのはコチラ↓

2018051001
2018051001 posted by (C)すみこ

犬山城。

いつも名古屋城は行くけど、犬山城となると地図で見てもらっても分かるんだけど、遠い。

人間だけならともかく、ワンコ連れでは電車を乗り継いで名古屋駅から移動ってのは無理だもんなぁ。

というわけで、せっかく車で行ってるので行ってみた。

ただし、犬山城はワンコです。

門の中にすら入れません、完全ワンコとなりますので、ワンコ連れの場合は行く事はないかなと思う。

両親と交代で見学。

2018051002
2018051002 posted by (C)すみこ

犬山城、敷地面積とかお城の大きさとか、名古屋城に比べたらすっごい狭いし小さいんですよ~。

でも国宝なだけあって、お城は綺麗でした。

ただ外観を楽しむなら、城の近くから見るのだけがいいんじゃなくて、ちょっと違う場所から遠景で見た時にすごくよいらしい、です。

2018051003
2018051003 posted by (C)すみこ

こちらも天守閣の見学に行けたので、行ってみた。

2018051004
2018051004 posted by (C)すみこ

写真で伝わるかなー、階段めっちゃ急だった

上りにくい~、その上、自分の脱いだ靴をビニール袋に入れて持ったまま行かないといけなかったので邪魔だったし

両手に荷物持ってた場合、非常に階段の上り下りしづらいと思うので、オススメ出来ません、身軽な状態で行きましょう。

2018051005
2018051005 posted by (C)すみこ

天守閣から見下ろした風景。

写真真ん中のちょい上の白い建物わかりますかね、そこが門なので、敷地的には狭いです。

門に入って庭をちょっと歩いたらもうお城って感じ。

2018051006
2018051006 posted by (C)すみこ

お城から見下ろした風景。

2018051007
2018051007 posted by (C)すみこ

さぁさぁ、お城見学も終えたし、次に行きますよー。

 

続く。

 

名古屋旅行記 その6 ~ドーミーイン三河安城ホテル~

今日も名古屋旅行記で~す。

名古屋城を後にして向かったのは、コチラ↓

2018050901
2018050901 posted by (C)すみこ

上の写真、めっちゃ分かりにくいけど、ドーミーイン三河安城ホテル。

昔acefeelさんと名古屋へ行った時に泊まったホテルなんですよ~。

名古屋でのホテルが思い浮かばなくて、結局以前に泊まったホテルっていうことでチョイス。

このホテルはいわゆるビジネスホテルなので大人数で泊まれる部屋はない為、今回はペット同宿可部屋一室と、普通の部屋一室、というようになりました。

ちなみにリクが乗っているカートは、ホテルが無料で貸してくれたカートです。

どうせほぼ寝るだけだからいいかなぁって思って車にカート積んだまま行ったんだけど、当たり前だけど部屋へ行くまではバッグなどに入れないといけなくてですね。

車までカート取りに行くかぁって思ったら、フロントの人が無料のカートありますって貸してくれました

そうそう、車で行く人は駐車場注意かも。

というのは、ホテルの横の立体駐車場が提携駐車場なんだけど、結構いっぱいになっててその上一台分のスペースがちょい狭くて停めにくかったです。(私は運転してないけど)

2018050902
2018050902 posted by (C)すみこ

部屋にはサークル、トイレトレーとトイレシートも数枚、フードボウルと水入れも有り、ウェットティッシュもあったよ。

上の写真は早速トイレでちっこした後、ふんふん確認しているリクの様子。

ちなみに、リクはこの日に500円玉ぐらいのちょびちっこ連発して、鼻でトイレシートを押して押して押しまくるので、何度もトイレシートを変える羽目に。

完全に構って欲しいアピールだったなぁ。

2018050903
2018050903 posted by (C)すみこ

部屋に入って直ぐに簡易洗面所というか長し的な場所があったので、リクの使ったフードボウルとかの洗い物するのに便利だったな。

2018050904
2018050904 posted by (C)すみこ

一応柵があってワンコが出れない配慮はあったけど、残念ながらリクはこの◇からするりと抜け出せてしまったので、役には立たず

2018050905
2018050905 posted by (C)すみこ

ちゃんとスライドドアもあったので、そこを閉めておけばうっかりドアから外に出ちゃうとかっていうのは防げるので柵が使えなくても大丈夫ですよ

2018050906
2018050906 posted by (C)すみこ

そうそう、宿泊特典でペットのオモチャとお水、いただきました。

オモチャ、思いっきりダイソーって書いてある( ´艸`)プププ

2018050907
2018050907 posted by (C)すみこ

借りたカート、大活躍しました。

というのも、ベッドにあげれないのでリクにはサークルで寝て貰うつもりだったけど、出せ出せジャンプしたので諦めて、室内フリーにしたんですよ。

しかしいつも一緒に寝ているので、ベッドに上げてほしくて室内ウロウロ、立ち上がってベッドを覗き込んではきゅんきゅん。

更に、ちょびちっこを何度もしてトイレシートを押せ押せの音が聞こえて来て、その度にトイレシートを交換しに行って、リクも私も全然寝れなくてですね。

結局、カートに入れてベッドの横の私の顔が見える場所に並べたら、ようやくカートの中で寝てくれました。

普段、フリーで一緒に部屋の中で寝ているので、こういうと時に困りますね

このホテルに泊まったら絶対やっておきたかった事があって。

それがコチラ↓

2018050908
2018050908 posted by (C)すみこ

21:30~23:00までの間にレストランで振る舞われる「夜鳴きそば」、しかも無料

以前acefeelさんと宿泊した時には、雪が積もったりして高速の渋滞で時間に間に合わなくて食べれなかったんだよ~。

リベンジ成功

美味しかったよ~

でも、実はですね、夜鳴きそばは夜食で、その前にホテルの近くの居酒屋に行ってガッツリ晩ご飯食べてきてたという

2018050909
2018050909 posted by (C)すみこ

ホテルはレストランはあるけど、朝食の提供はあるけど夕食はないので、何か買って行って部屋で食べるか外に食べに行くかしないとダメなんですよ。

夕食の提供がないからこその、無料の夜鳴きそばサービスなんだろうなって思う。(ビジネスマンっぽい人がいっぱい食べに来てたよ)

ちなみに行った所は普通の居酒屋なので当然ワンコ連れでは行けないので、食べに行ってる間は部屋に母に来てもらってリクの面倒見てもらいました。

名古屋と来たら当然手羽先食べないとね

左下の写真、サメの心臓の刺身だったんだけど、めちゃうま~でした

ホテルからも近いので、宿泊された方は行ってみるのもいいかもですね。

 

続く。

 

名古屋旅行記 その5 ~名古屋城・本丸御殿~

今日も名古屋旅行記の続きです。

2018050801
2018050801 posted by (C)すみこ

桜、咲いてたら綺麗だったろうな~。

2018050802
2018050802 posted by (C)すみこ

ちょこ~~っとだけ咲いてるの探して激写。

2018050803
2018050803 posted by (C)すみこ

天守閣から降りてきて、ちょっと疲れたので売店にて買い食い休憩。

2018050804
2018050804 posted by (C)すみこ

五平餅だったかな、残念ながらリクは食べれないんだ~。

美味しかったです

ただ、外は寒かったけどね~

2018050805
2018050805 posted by (C)すみこ

休憩を終えた後、名古屋城を出る前に、最後にもう一つ見学する所が。

2018050806
2018050806 posted by (C)すみこ

本丸御殿が出来てて見学出来るようになってたので、行ってみた。

ただしやぱりこちらも中はワンコ

リクにはまた、見に行かないという両親と共に待ってて貰う事に。

2018050807
2018050807 posted by (C)すみこ

上の写真は外から撮ったもので、「車寄(くるまよせ)」。

将軍などの正規の来客だけが上がる、本丸御殿への正式な入口らしいです。

見学者はここから入るんじゃなくて、この横にある入口からになります。

2018050808
2018050808 posted by (C)すみこ

中はこんな感じでいろんな部屋があったんだけど、あんまりちゃんと説明看板とか撮ってなくて、何の部屋だったのか

本丸御殿の横にあるお土産屋さんでは、こういう虎とかデザインされたお土産あったよ。(買ってないけど・・・)

2018050809
2018050809 posted by (C)すみこ

見たり写真を撮るのはだけど、柱や壁とか、とにかく触るのは一切禁止

当然ながら部屋の中には入れなくて、廊下を歩きながら中をのぞき見る感じ。

2018050810
2018050810 posted by (C)すみこ

上のは、対面所の二重上段之間とやらいう部屋で、二重折上げ小組格天井、とかいうのが目玉らしい。

なのに天井ちゃんと撮ってなかった・・・

これにて名古屋城観光終了。

名古屋城もいろいろ見る所がありますね~、ただし室内系のはワンコは入れないけど

2018050811
2018050811 posted by (C)すみこ

めっちゃ風に吹かれて黄昏れるリク。

ホントに寒かったんだよ~

さぁさぁ、この日の観光はこれにて終了。

名古屋城を後にして、宿泊するホテルに向かいまぁ~す。

 

続く。

 

名古屋旅行記 その4 ~名古屋城天守閣「刀剣展-尾張に伝わる刀剣-」~

今日も名古屋旅行記で~す。

ちなみに今日もリクは一切出て来ません。(昨日もリクの写真1枚もなかったもんなぁ・・・)

丁度行った時、名古屋城の天守閣で「刀剣展-尾張に伝わる刀剣-」っていうのをやっていたので、激写して来ました。

今日は刀の写真しかない上に写真の精度もあんまりよくないから刀もどんなのか分かりにくいけど、雰囲気でさらさらっと見て頂けたらと。

2018050701
2018050701 posted by (C)すみこ

刀 無銘(則長) (かたな むめい のりなが)

2018050702
2018050702 posted by (C)すみこ

鞘に水戸・徳川家の家紋である葵紋があるっていうので、その部分をアップで。

この葵紋を見ると「この紋所が目に入らぬか」っていう水戸黄門のセリフが一番に頭に浮かんじゃったよ。

2018050703
2018050703 posted by (C)すみこ

刀 銘 繁慶 (かたな めい はんけい)

2018050704
2018050704 posted by (C)すみこ

脇差 銘 同作彫之 長曾祢虎徹入道興里 (わきざし めい どうさくこれをほる ながそねこてつにゅうどうおきさと)

2018050705
2018050705 posted by (C)すみこ

刀身に何やら掘ってあるから「どうさくこれをほる」とかいう名前になってるのかな?

2018050706
2018050706 posted by (C)すみこ

刀 銘 武蔵大掾 藤原是一 (かたな めい むさしだいじょう ふじわらこれかず)

2018050707
2018050707 posted by (C)すみこ

短刀 銘 藤島友重 (たんとう めい ふじしまともしげ)

2018050708
2018050708 posted by (C)すみこ

脇差 銘 於南紀重国造 (わきざし めい なんぎにおいてしげくにこれをつくる)

2018050709
2018050709 posted by (C)すみこ

短刀 銘 備前国住長船 与三左衛門尉 祐定作之 (たんとう めい びぜんのくにじゅうおさふね よさざえもんのじょう すけさだこれをつくる)

2018050710
2018050710 posted by (C)すみこ

太刀 銘 親次(青江) (たち めい ちかつぐ あおえ)

2018050711
2018050711 posted by (C)すみこ

短刀 銘 備中国住 次直作 (たんとう めい びっちゅうのくにじゅう つぐなおさく)

2018050712
2018050712 posted by (C)すみこ

脇差 銘 於武州江戸 源正次 (わきざし めい ぶしゅうえどにおいて みなもとまさつぐ)

 

なんてゆーか、刀の名前がなんかすごくないですか?

漢字だけ見てたらわかりにくいんだけど、ひらがなの所に「これをつくる」とか「○○に住んでた」みたいな表現が入ってて、それ名前なん?って気がした

それにしても、当たり前だけど短刀は短いねー。

打刀や太刀が長いので、すっごいちんまりしてて可愛いなって思っちゃった。

 

続く

 

名古屋旅行記 その3 ~名古屋城天守閣~

今日から、中途半端にやって中断してた名古屋旅行記の続きを始めたいと思います。

名古屋城は何度か行ったけど、始めて天守閣に行って来ました。

当然ながら、ワンコは

ワンコ連れの場合は交代で入らないといけなくなるので、ワンコ連れオンリーメンバーで行くとなかなか天守閣に行くってないかもですね。

ちなみに、天守閣木造復元工事が始まるので、明日から天守閣は閉館するそうですので、名古屋城に行かれる方はご注意下さい。

2018050601
2018050601 posted by (C)すみこ

始めてこんな角度から見た~。

2018050602
2018050602 posted by (C)すみこ

中に入ったら名古屋城の模型があって、すっごいわかりやすいと思ったので載せてみた。

下の通路部分あるよね、そこから天守閣に入りま~す。

2018050603
2018050603 posted by (C)すみこ

金のシャチホコがお出迎え。

ちなみに、上の階に行ったら「乗って記念撮影」が出来る金のシャチホコがありました。

乗りました撮りました

2018050604
2018050604 posted by (C)すみこ

天守閣から見下ろした風景。

下の広場、いつもそこで名古屋城をバックに記念写真撮ってたなぁ~。

上から見たらこんな感じなんですね。

ちなみに広場の右側に見えてる建物が、かつて空襲で焼失した物を再建した、本丸御殿です。

どこかに待ってるリクがいないかなぁ~って探したんだけど、ちょうどここからじゃ見えない場所のベンチにずっと座っていたとかで、激写出来なかったよ。

2018050605
2018050605 posted by (C)すみこ

天守閣の中には、作るときにこうして石を引いた「石引き」なる展示があって、写真では見切れてるけど左の方に綱があって、引っ張る体験出来ます。

2018050606
2018050606 posted by (C)すみこ

上、千両箱、下、三千両箱。

時代劇のイメージとしては、下の方の三千両箱が千両箱として登場しているような気がする。

とゆーか、「三千両箱」なるものがあったとは。

2018050607
2018050607 posted by (C)すみこ

時代劇でよくあるカゴ、の、乗って記念写真が撮れるやつ。

乗って撮りましたよ

ちなみに真ん中の四角いのはモニターになっていて、風景とか再生されるのでカゴで運ばれている気分をちびっと味わえるようになってました。

天守閣内の展示では、城内や城下の暮らし、についての展示もあって。

2018050608
2018050608 posted by (C)すみこ

城下町の本屋。

2018050609
2018050609 posted by (C)すみこ

城下町の武具屋。

刀長いなΣ(゚д゚;) っていうのが率直な感想。

2018050610
2018050610 posted by (C)すみこ

城内の台所。

他にも当時の食事の再現サンプルがあったり、なかなか面白かったです。

2018050611
2018050611 posted by (C)すみこ

「女乗物(おんなのりもの)」。

この駕籠(かご)のように、黒漆で塗り金の蒔絵で飾り家紋を入れたものは、最上級に位置づけられ、大名家の子女の婚礼道具として製作された、とか。

「男乗物」は将軍用のでも飾りがなくて質素だったんだって。

いーっっぱい写真撮ったけど、城内の光量の関係でいまいちな写真を量産しちゃったよ

見応えはあるので、名古屋城に行ったら是非見て欲しいかも。

とは言え暫く閉館するようですので、ご注意を。

2018050612
2018050612 posted by (C)すみこ

ずっと曇っていたのに、天守閣出たら晴れてた

てっぺんに居る時に晴れてて欲しかったな~

そうしたら見下ろした写真もっといい感じになっただろうに。

 

続く

 

ほどよい刺さり具合

リクの寝姿を見るのは私の癒しではあるんだけど。

リクの寝姿は癒しだけじゃなくて笑いも届けてくれる時も多いね~。

で、こんなんなってた↓

2018050501
2018050501 posted by (C)すみこ

ワイヤーネットの隙間に鼻を突っ込んで寝てるし( ´艸`)プププ

慌てて回り込んで激写

2018050502
2018050502 posted by (C)すみこ

その突き出てる鼻、ナイス

 

 

てゆーか今日は端午の節句ですよね~。

それっぽい記事を用意するの忘れてた・・・

 

こーてくれるん?

ある日、ダイレクトメールの広告を見ていたら・・・

2018050401
2018050401 posted by (C)すみこ

リクも一緒に見るん?

こーてくれるんか? (意味:買ってくれるの?)

なわけないね~。

恐らく、「オレを構え」ですな。

 

可愛いお菓子

ブログをやってるせいか、何でも取り敢えず写真を撮る癖というか、撮らずにはいられないというか。

で、こんなん撮ってた↓

2018050301
2018050301 posted by (C)すみこ

イースターのお菓子。

可愛いね~

まぁ、もう食べちゃったんだけどね

 

 

最近ネタがない。(というか写真撮るだけ撮って全然整理する気がしなくてそのままになってたりする)

ブログ、サボろうかと思う事が多々ある。

以前はブログパーツのグリムスっていうのがあって、ブログ記事を続けないと育てている苗が枯れちゃうから続けようって励みに思っていたんだけど。

いつの間にやらグリムスのサービス終了してた

ん~、サボる? サボっちゃう?

今サボったらゲームに完全没入しそうなの気がするんだよねぇ

今まで何度かサボったけど、これまではギリ復活出来たけど、今サボり始めて次は復活出来るかしらねぇ。

 

絶対動かない

ある日、部屋の掃除をしようと思ってリクのベッドを動かそうと思ったんだけど、リクってばどかないんだよね

2018050201
2018050201 posted by (C)すみこ

ベッドを移動させてもそのまま上にいるという。

根性ですなぁ

 

猫!前進!

今日から5月ですね~。

てか、時の過ぎるのめっちゃ早いな、ホンマにジェットスピードやで

って月初の挨拶がすんだところで、今日はオタクネタでございます。

と・う・ら・ぶ、を相変わらずやっております。

現在開催中の江戸城イベントにて、新刀剣男士来ましたねー。

2018050101
2018050101 posted by (C)すみこ

打刀、南泉一文字。

顕現時のスクショ撮れてなかった・・・(´・ω・`)ショボーン

それはともかく、確定報酬万歳ヽ(´▽`)/

ノルマさえこなせば絶対手に入るっていいねぇ。

思ってた以上に「にゃ~にゃ~」言ってて、かなり本格的に猫に呪われてる感じだねぇ。

しかし、確定報酬と言えば・・・

2018050102
2018050102 posted by (C)すみこ

千子村正が確定報酬だって Σ( ̄ロ ̄lll) って、イベント開始直後に報酬一覧見てめっちゃビックリしたんだけどさ

集めたシールで村正さん交換したのに、まさかこんなに直ぐに確定報酬でやってくるとは・・・

やはり初志貫徹で大典太光世さんもらっといたらよかったなぁ。

なんて思ったけど、レベリングごりごりして極にして、極兼さん達と一緒に検非違使ひゃっは~な毎日を共に過ごしているので、まぁいっか。

共に過ごした時間プライスレス、ってやつだね

って思っておくことにする、うん・・・

 

 

おまけ。

2018050103
2018050103 posted by (C)すみこ

画面表示がバグった

上のは戦闘終了画面から戦績画面に移行しようとしてうまくいかず、二重表示になってしまってるという

他にも、白刃戦開始画面で画像が停止して音声だけで戦闘が始まって、そのまま戦闘終了になって、マップ画面になったりとかもある。

私のパソコン、そろそろヤバイんか?

とゆーかflashのせいとか、なんかバックグランドで動いてるソフトがあってそれのせいですかねぇ。

わからん┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »