フォト

いくつになったの?

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

寝文字クラブ

  • D
    不思議な寝姿 【寝文字】写真集♪

楽天

無料ブログはココログ

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

人は二度死ぬ

今日は、父の四十九日です。

なので、ちょっと、今日はそういう系のお話をしたいと思います。

私が歯医者の検診に行った時の先生のお話。

その歯医者は私だけじゃなくて両親もお世話におなっていて、複数いてる先生の中、私も両親も同じ先生を指名でいつも診ていただいているんだけど。

父の死後、私は以前から予約を入れていたので検診に行ったのだけど。

そこで先生から丁寧なお悔やみのお言葉を頂戴しました。

その時に先生がお話下さって、その内容にとても感銘を受けたので、記事にして言葉を残しておこうと思いました。

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

人は、二度死にます。

勿論最初の死は亡くなられたその時で、魂が肉体から解放された時です。

亡くなられたという事はとても辛いことだけれど、でも今魂はとても元気にあちこちを旅されていることでしょう。

お世話になった方の所や、旅先の思い出の地や、もしかしたら今あなたの隣に来ているかもしれません。

二度目の死というのは、その方の事を覚えている人が誰一人居なくなった時です。

その時が、人にとっての本当の死だと思います。

ですから、どんな形であれ、思い出してあげる事が一番よい事だと思います。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

 

お父さん今どこ旅してるんかなぁ

 

シャンプーしてきました♪

先日、リクは月に一度のシャンプーに行って来ました。

行って来たのは行って来たんだけど、実はいつものサロンとは違う所に行って来ました。

というのも、いつものとこ、予約していた日に都合が悪くなって行けなくて、結局7月は違うサロンに行ってみました。

記念写真もらったよ

2018073001
2018073001 posted by (C)すみこ

いつもはこういう写真ないから、新鮮だ~。

リク、初めての所にキョドって目がぎょんぎょろでかなり切羽詰まった顔してるけど

リクは大人しく出来ない子なので、むしろよくこの写真撮れたなと思う。

2018073002
2018073002 posted by (C)すみこ

キリリ

家で撮ったのはこんな感じ。

大分表情違うよね~。

初めて行った所、リボンやチョーカーのサービスはなかったなぁ~。

リボンを選ぶのも楽しみの一つだったので、ちと残念。

まぁそのかわりに記念写真くれるんだろうけど。

仕上がりは、カットはしてないくてシャンプーだけなので良いも悪いも分からないんだけど、足先のカット具合はなかなか好みだったかも。

あとはいつもみたいなシャンプー後のいい匂いが全然しなくて、ふがふがいい匂い~~ってやるのも好きだったので、それはそれで寂しい。

ただシャンプー剤が、防腐剤や香料が使われていないのを使用しているとのことなので、「シャンプーの匂い」っていうのがないのかもしれないなぁ。

いつものとこは年末まで予約を入れているんだけど、どうしても行けない時には行ってもいいかも。

なんて思ったんだけど、そのサロンは高齢のわんちゃんはやってないそうで、行けても13歳までなんだそうで

リク、もう12歳も半ばになってきたので、お世話になる機会はあまりないかもだねぇ。

 

寒い?

ベッドで寝ているリクを見たら↓

2018072901
2018072901 posted by (C)すみこ

自分でタオルケットの下に潜り込んでた。

もしかして冷房効きすぎて寒かった?

2018072902
2018072902 posted by (C)すみこ

気を利かしてバッチリかぶせておきましたよ

その後・・・

2018072903
2018072903 posted by (C)すみこ

かぶったまま移動してた( ´艸`)プププ

リク的には暑くなったから移動したかもしれないのに、かぶりものついたままでの移動になっちゃったねぇ

 

アウト!!

リク、それ、アウト

2018072801
2018072801 posted by (C)すみこ

一見トイレでちっこしているから偉い、って思うけど、入って直ぐのこんな体勢でちちーってしちゃったせいで、超もれもれしました

もうちょっと中に入ってしてくれんかなぁ

ちゃんとど真ん中でする事もあるけど、入ってから何故かくるりと向きを変えて体半分出てる体勢でしちゃって、どばどばーってもれもれする事もあるんだよねぇ

なかなか、トイレ、安定しないねぇ

 

ワイルドクリスマスローズ

ワイルドクリスマスローズ、っていう品種があるわけじゃないですよ。

ワイルドに成長したクリスマスローズって意味です。

2018072701
2018072701 posted by (C)すみこ

我が家のクリロー、こんなに成長してるんですが・・・

分かりにくいかと、比較写真↓

2018072702
2018072702 posted by (C)すみこ

スマホの大きさと比較していただけると、いかにワイルドに成長しているかおわかりいただけるかと。

大きなったなーー。

毎年もりもり咲いてわさわさしてるんだけど、これ、このままでいいのかしらねぇ。

まぁ、咲いてるからこれでいいと言えばいいんだろうけど・・・

百均産のクリローなんだけど、丈夫です。

 

 

別のお庭ネタ。

2018072703
2018072703 posted by (C)すみこ

ツボで、メダカ、飼ってます。

母が友人からもらって来たのが始まりなんだけど、商店街歩いてたらお花屋さんの店頭でカップ入りで売られていて、思わず買って来ちゃったり

ツボの中で元気に育っていて、卵も産んだので今超ちびちびメダカも別のツボの中で成長中です。

今、このメダカの成長も母の楽しみ。

元気に育て~。

 

リクコレ ~2018/7/21~

今日もリクコレです

ではでは、7/21のリクコレ

2018072601
2018072601 posted by (C)すみこ

ペットパラダイスの Field glide のタンクトップ、DSサイズでゆとりあり

お正月に買った福袋に入っていた1枚です。

COOL MAXっていう涼しい仕様と虫よけ効果ありで、夏にピッタリなお洋服です。

2018072602
2018072602 posted by (C)すみこ

前側はシンプルだね~。

ではではお散歩へ

2018072603
2018072603 posted by (C)すみこ

ホントに早朝散歩頑張ったので、朝日が当たることなくずっと日陰を歩けました

だがしかし、朝から28℃表示になってる国道の温度計を見たら、朝からそれじゃあなぁって感じがして仕方が無いよ。

2018072604
2018072604 posted by (C)すみこ

あらよっと

あんまり足は上がってないけど、頑張って足上げちっこ出来ました~。

 

リクコレ ~2018/7/15~

今日もリクコレで~す

ではでは、7/15のリクコレ

2018072501
2018072501 posted by (C)すみこ

Coo Couture のタンクトップ、MTサイズでバッチリ

COOLxCOOL plus っていう仕様で、クールとアロマの2つのカプセルがダブルの効果を発揮の上、涼感素材プレサーモc-25加工で、ダニ・蚊などを防ぐ防虫加工、というとっても盛りだくさんな機能となっております。

2018072502
2018072502 posted by (C)すみこ

デザイン的にパンツを合わせてコーディネートしたら、ちょうどサスペンダーで吊ってる風に出来て可愛かったかなぁとは思うけど、あっついからパンツはなしで。

ではでは、お散歩へ

2018072503
2018072503 posted by (C)すみこ

早朝散歩頑張ったから、太陽が当たらなくて影になっているところを歩けたよ~。

って言いたいところだけど、歩いて居る内にぎらぎら日射しが

2018072504
2018072504 posted by (C)すみこ

暑かったけど、リクと私の影を撮ったりして、ちょっと面白かった

 

リクコレ ~2018/7/14~

今日はリクコレです。

お散歩がねぇ、平日はもう暑くて全然行けなくなっちゃった

休日の早朝に頑張って起きて行くぐらいしかお散歩出来てないんだよ

ではでは、7/14のリクコレ

2018072401
2018072401 posted by (C)すみこ

Coo Couture のタンクトップ、MTサイズでバッチリ

ボンバーの時にこのサイズを着せたらジャストフィット過ぎたので、サマカしたら少しはマシかなとは思ったけど、やっぱりジャストフィットなのは変わらないねぇ

2018072402
2018072402 posted by (C)すみこ

ロボット可愛いね

COOLxCOOL plus っていう仕様で、クールとアロマの2つのカプセルがダブルの効果を発揮の上、涼感素材プレサーモc-25加工で、ダニ・蚊などを防ぐ防虫加工、というとっても盛りだくさんな機能となっております。

ではでは、お散歩へ

2018072403
2018072403 posted by (C)すみこ

リクの絶好のおちっこポイントだった草ぼーぼーな所、草がものすっごい減っちゃって寂しくなっちゃってた。

2018072404
2018072404 posted by (C)すみこ

カメラ目線ゲットしたけど、私の影がかぶっちゃってた

2018072405
2018072405 posted by (C)すみこ

早朝、というには少し出遅れた感じだったので、朝日がギラギラ当たっちゃって暑かったよ

太陽が出ちゃって日射しが当たり出すと朝でも暑いので、もっと頑張って早起きするぞ~

 

暑すぎる

最近暑すぎですよねー

毎年暑い暑い言ってるんだけど、今年は今までに比べて暑いと思う。(っていうセリフを来年も言ってるかもだけど・・・)

とある日、会社から帰ってきてマイルームの温度計を見たら・・・

2018072301
2018072301 posted by (C)すみこ

なんと

室温が38度になってしまってた

確かに、部屋からもわーって熱気が溢れて来てたからなぁ。

自分の部屋は2階なんだけど、日中は無人で窓も閉めたままだから熱がこもっちゃうんだよ。

ちなみにリクは1階で母と一緒なので、エアコン効いた部屋で快適に過ごしているからご安心下さい

会社から帰ると直ぐにエアコン効かして涼しくするんだけど。

ふと、エアコン効いてきたらリクのベッドの所は何度になってるのかなって思って、温度計を移動させてみた。

たまにリクが丸っと丸まってしまってたり、ちょっとぶるぶるって震えてる時があるもんだから。

2018072302
2018072302 posted by (C)すみこ

なんと・・・

リクの居てる場所、25度にまで下がってた。

エアコンの設定温度28度にしていて、窓際に温度計置いてる時も効いてきても28度前後の表示になっていたので、まさか同じ部屋でそれだけ温度差出てるとは思わなかった。

サマカでつるつるになっちゃってるから、寒かったのかも。

ごめんよ、リク。

というわけで↓

2018072303
2018072303 posted by (C)すみこ

丸まってる時は、タオルケットをかけてあげる事にしました。

エアコンの設定温度をこれ以上上げると、私が暑いんだよ

タオルケットかけても暑くなったら這い出てきて、その後はタオルケットの上に乗っちゃうから、かけなおしてあげると大変だけど、気付いたらせっせとかけております。

それにしても、部屋の空気の循環悪いってことだよねぇ。

サーキュレーターいるかな・・・

 

7/20はリクの退院記念日

今日7/20は、リクのヘルニア退院記念日です。

リクがヘルニアになって入院したのが2014/7/10で、その後退院したのが2014/7/20なのですね。

そっかぁ、最初にヘルニアになったのもう4年前になるんだねぇ。

って改めてしみじみヘルニアを思う。

今日は、懐かしの動画を

退院して暫くたった2014/7/28に撮った動画です。

歩き方がすっごくぎこちなくて、こんなに歩けなかったんだなぁ。

それを思えば、今、たったか自分の足で歩いているリク、ホントに頑張ったね。

ありがとうね

 

藤の花を見に おまけ

今日もGWネタだったりします

白毫寺に行ったあと、近く?の道の駅に寄ったんだけど。

2018071901
2018071901 posted by (C)すみこ

入口の所に看板面白看板と恐竜キャラ?のオブジェがあったので、激写

でも実は、白毫寺の羽を広げたクジャクを撮影後、メモリがいっぱいになっちゃって撮影続行出来なかったんだよぉ。

で、スマホでちまっと撮ってたんだけど・・・

2018071902
2018071902 posted by (C)すみこ

ここは一体なんていう道の駅だったんでしょうか?

看板とか全体を撮った写真、なかった

2018071903
2018071903 posted by (C)すみこ

残念なGWおでかけの〆記事となってしまったのでした

 

藤の花を見に ~白毫寺~ 後編

しつこいですけど、今日もGWにお出かけしてきた白毫寺の続きとなります。

2018071801
2018071801 posted by (C)すみこ

藤棚を上から見たところ。

満開なら緑色じゃなくてずーっと藤色が続いているんだけど、終わりかけだったので残念ながら一面の藤色とはならず。

2018071802
2018071802 posted by (C)すみこ

下の広場だけじゃなくて山の道にもずらっと藤棚があったんだけど、そちらは下の方に比べたらもっと終わっていて、あまり咲いてなかったです。

2018071803
2018071803 posted by (C)すみこ

取り敢えずリクは藤棚鑑賞中はほぼ抱っこ。(観光客多かったので)

2018071804
2018071804 posted by (C)すみこ

山の道にはずらっとシャクナゲも咲いてました。

2018071805
2018071805 posted by (C)すみこ

色んな色があったので、せっせと記念撮影。

2018071806
2018071806 posted by (C)すみこ

阿弥陀如来。

戌年と亥年生まれのご本尊なんですって。

リク、戌年生まれだもんね、御利益あるかなー。

2018071807
2018071807 posted by (C)すみこ

諸仏の中に於て、光明尊第一にしてこの光にあう者をして一切の苦からの免れしめるにありますように無限の慈悲と永遠の存在と徳をあたえられます。すべての人々に大悲をもって永遠の救いをなされます。

2018071808
2018071808 posted by (C)すみこ

太鼓橋。

この橋の手前が私達の俗世界、反対側は仏達の悟りの世界を表し、急勾配は悟りへの道のりの厳しさを表現しているそうです。

ちなみにこの写真は仏たちの悟りの世界から撮影したものです。

太鼓橋の横にある平らな普通の橋は通れますが、太鼓橋そのものは見るだけとなります。

2018071809
2018071809 posted by (C)すみこ

リクも悟りの境地を開けたかな?

2018071810
2018071810 posted by (C)すみこ

「陰陽の庭」というのがあったらしいけど、上の写真はどうも微妙にポイント違う所の写真ぽいです・・・

最後におまけのクジャク。

2018071811
2018071811 posted by (C)すみこ

帰りにもう一度見に行ったら、見事に羽を広げてくれてたよ

2018071812
2018071812 posted by (C)すみこ

激写しまくってたらしゅーっと閉じちゃった。

サービス精神旺盛なのか、360度に見せびらかすように広げて回っててくれたので、観光地を心得たクジャクさんなのかも。

長々とお付き合いありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

白毫寺、行ってよかったなと思っています。

結果的には家族揃ってのお出かけはこの白毫寺が最後となってしまって、行った時はそんなことになるとは思ってもいなかったんだけどなぁ。

本当に、いい思い出になりました

 

藤の花を見に ~白毫寺~ 中編

今日もGWにお出かけしてきた白毫寺の続きで~す。

白毫寺の藤は「九尺藤」と呼ばれる花穂の長い藤が特徴で、正式名称は「野田長藤」というらしいです。

全長120メートルの藤棚が圧巻なんですよ。

行った日は生憎と曇り空で、青空ではなかったんだけど。

満開は既に終わっていたんだけど、なんとかまだ咲いている所が見れた~

今日はしつこく藤の写真をずらずらっと。

2018071701
2018071701 posted by (C)すみこ

リクも記念写真だー。

2018071702
2018071702 posted by (C)すみこ

迷惑そうな顔( ´艸`)プププ

2018071703
2018071703 posted by (C)すみこ

曇天が残念。

2018071704
2018071704 posted by (C)すみこ

ずらーーっと続いてます。

カートに乗ったワンコや、普通にお散歩しているワンコもけっこういたよ

2018071705
2018071705 posted by (C)すみこ

綺麗な藤色ですね

2018071706
2018071706 posted by (C)すみこ

一部、こんな変わった藤も↓

2018071707
2018071707 posted by (C)すみこ

白藤ですよ、コチラも綺麗

2018071708
2018071708 posted by (C)すみこ

藤棚のほんの一部だけが白藤だったのと、もうほぼ終わっちゃってたんだけど、ずらーっと咲いてる所、見たかったなぁ。

2018071709
2018071709 posted by (C)すみこ

リクも記念写真。(藤が遠すぎた・・・)

2018071710
2018071710 posted by (C)すみこ

八重の藤もありました

ただ、コチラはほぼ終わってしまっており、辛うじてぽつんと咲いているのが残っていた感じ。

ホントに残念

2018071711
2018071711 posted by (C)すみこ

藤棚鑑賞のあと、境内も散策。

2018071712
2018071712 posted by (C)すみこ

多分、薬師堂をバックに。

2018071713
2018071713 posted by (C)すみこ

上にカゴみたいなのがあったので、一緒にパチリ

2018071714
2018071714 posted by (C)すみこ

上の写真だけ見たら秋のお出かけみたいに見えるね~。

続く

 

藤の花を見に ~白毫寺~ 前編

今更感満載だけど、今日はGWにお出かけした時の記事になります。

GWに行って来たのはコチラ↓

2018071601
2018071601 posted by (C)すみこ

兵庫丹波にある白毫寺(びゃくごうじ)。

藤棚で有名なお寺で、ちょうどTVのニュースでちらっと紹介されたんですよ。

で、急遽、見に行こうという話になったのです。

GWだし渋滞してて大変だったけど、

2018071602
2018071602 posted by (C)すみこ

当然ですがGWのお話ですので、現在は藤の花も終わっておりますよ。

今、咲いてるとかじゃないですよ。

ちなみに、今日は藤棚出て来ません・・・

2018071603
2018071603 posted by (C)すみこ

摩尼車(まにぐるま)。

一回転するとお経を一回唱えたことになるとあったので、リクを抱っこしながらぐるぐるして来ました。

説明にもあるんだけど、摩尼車を回すと自分自身の徳になると同時にその徳が他の人にも及ぶといわれているんですって。

リクも抱っこ効果で徳を積んだ事になったかな

2018071604
2018071604 posted by (C)すみこ

鐘もつけるようになってたよ。

私はリクを抱っこしてたのでやらなかったけど。

2018071605
2018071605 posted by (C)すみこ

お寺の山門脇にクジャク居ました

並んで木にとまってる後ろ姿がなんだか可愛い

2018071606
2018071606 posted by (C)すみこ

「白毫の光を花にかざし寺 詣でる人を平等にして」

2018071607
2018071607 posted by (C)すみこ

一隅碑「一隅を照らす」

「自分の置かれた場所や立場で精一杯努力する一隅を照らす人こそ、国の宝だ」

2018071608
2018071608 posted by (C)すみこ

七福神。

金の布袋さんがめっちゃ存在感あるんですけど。

2018071609
2018071609 posted by (C)すみこ

リクとの記念写真、キンピカ写ってなかった(ノ∀`) アチャー

持ち上げる自分と写真をとる自分の二人欲しいと思う。

持ち上げポイントとか撮影ポイントが、望んだベストにならないんだよねぇ。

2018071610
2018071610 posted by (C)すみこ

楽寿観世音菩薩

「全ての悩みを聞いて下さり、豊かな老後を見据えて安楽と健康長寿の御利益をもたらして下さる」

2018071611
2018071611 posted by (C)すみこ

ぼけ封じ祈願して来ました

ちなみに後ろの白い建物が本堂になるんですけど、全景撮ってなかった・・・

2018071612
2018071612 posted by (C)すみこ

十三諸仏石像

十三仏巡拝の1~13番の順で、不動明王、釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩、薬師如来、観世音菩薩、勢至菩薩、阿弥陀如来、阿閃如来、大日如来、虚空菩薩。

2018071613
2018071613 posted by (C)すみこ

リクも抱っこで前を通ったので、巡拝した事になったかな

続く

 

ゴールデンウィークのお出かけ

今、GWネタΣ( ̄ロ ̄lll)

二ヶ月も前の話やん!!(゚ロ゚屮)屮

ってすごーーーく驚かれると思うんだけど(;´Д`A ```

写真整理するの忘れてて、うっかりそのままになりかけていて、整理したらしたで父のことがあって記事にしないまま、すっかりと時間が過ぎてしまいました

時間もたっちゃったし記事にしないでおこうかと思ったんだけど、家族4人とリクと全員で揃っての最後のお出かけとなったので、今更だけど記事にしちゃいます。

2018071501
2018071501 posted by (C)すみこ

車でGOGO なんだけど、リクの顔、しぶいなー

到着したのはこんな所↓

2018071502
2018071502 posted by (C)すみこ

どこか分かるかなー?

2018071503
2018071503 posted by (C)すみこ

藤の花を見に行ったんですよ。

あいにくの曇り空だったけど、もう満開ピークは過ぎてたけど、なんとか藤の花、見れた

2018071504
2018071504 posted by (C)すみこ

ヒント。

ピントが後ろにあっててリクがぼけてる没写真とも言う・・・

続きは明日

 

ヤモリ

この先、爬虫類

苦手な方は見ないでねー。

ってそんなにたいそうな写真じゃないけど、一応ね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ、ヤモリだよね?

2018071401
2018071401 posted by (C)すみこ

お風呂の窓の外によくへばりついてるんです。

ヤモリは家を守ってくれるから「家守(やもり)」っていうじゃないですか。

なので、縁起いいなーって思ってます

窓にへばりついてる足の裏が可愛いって思う。

 

かわいいかわいいねこフルーツちゃん

大分前になるんだけど、がちゃがちゃでこんなのゲット↓

2018071301
2018071301 posted by (C)すみこ

かわいいかわいい、ねこフルーツにゃん2

前にかった犬のおまわりさんとかあるんだけど、そういうシリーズのにゃんこバージョンのがちゃがちゃみたい。

なんかインパクトあって面白いわー

パイナップル欲しいわー

で、がちゃがちゃしてみた↓

2018071302
2018071302 posted by (C)すみこ

残念、レモンやったわー。

リク、似合わない m9(^Д^)プギャー

丸い顔のフォルムじゃないと、かぶりものがフィットしなくてイマイチな感じになっちゃうようです

顔の長いダックスじゃ着こなす(かぶりこなす?)のは無理だった模様 (;´д`)トホホ… 

2018071303
2018071303 posted by (C)すみこ

いつもデルモありがとうね

ストック写真だからボンバーで見た目が暑苦しい~

つるつるなリクとはホントに別犬な感じ。

 

 

ちなみに、ご近所をつるつるサマカ済リクと一緒に歩いていたら、「あれ、新しい犬飼ったん?」って聞かれちゃったよ

 

 

百均エアプランツ

もう大分前なんだけど、百均で、ついついエアプランツ買って来てしまった・・・

もうエアプランツは増やさないぞ、って思っていたんだけどなぁ。

2018071201
2018071201 posted by (C)すみこ

まずは3つ。

花が咲いた後っぽいのが百均に転がっていて、これはもしかしたらこの後で子株が出てくるかも、なんて思っちゃったんだよ。

2018071202
2018071202 posted by (C)すみこ

こちらの2つは、実は同じタイプのを枯らしてしまったので、比較的元気そうなのが転がっていたのでついつい。

水とかちゃんとやってるつもりなのになんで枯れるんや

ホンマに難しいです。

2018071203
2018071203 posted by (C)すみこ

花が咲いた後っぽいけど、もしかしたら先の紫の開くかな、なんてちょっと期待したんだけど。

2018071204
2018071204 posted by (C)すみこ

開きそうで開かなかった・・・

2018071205
2018071205 posted by (C)すみこ

こちらはちょっとだけ、先がピヨってなっていたので、一応これで咲いたのかも。

現在、咲き終わった花の部分はカットして、子株出ないかなぁって期待待ち中です

 

自家製イチゴのお味は・・・

今日のネタはまたまた庭関連のストック写真より。

なんか毎年母が、庭でトマトやキュウリなどを植えては収穫するの楽しみにしていたんだけど、今年はイチゴが植えてあった。

2018071101
2018071101 posted by (C)すみこ

どんな場所でも実がなるものなんだなーって感心したけど、なんか見た目美味しそうじゃない・・・

2018071102
2018071102 posted by (C)すみこ

最初の写真に比べて少し大きくなったかも。

次の比較写真はもっとわかりやすく。

2018071103
2018071103 posted by (C)すみこ

白かったけど。

2018071104
2018071104 posted by (C)すみこ

赤くなってきた

収穫後食べたんだけど、う~ん、美味しくはなかったね

甘くなかったというか

お次はトマト。

2018071105
2018071105 posted by (C)すみこ

記録写真これで終わっちゃってて成長具合を追跡出来てないけど、ちゃんと収穫出来ましたよー

食べた、けど、こちらも美味しくはなかったなぁ

まぁね、家でちゃちゃっと栽培したのがすごい美味しい、なんてことにはならないよね。

でも母にしてみたら、育てる喜びが味わえていいらしいですよ。

私は面倒だから、いっそ買って来て食べた方がいいって思っちゃうタイプなんだけどね

 

リクのヘルニア記念日

今日はリクのヘルニア記念日です

ヘルニア記念日と言っても、ヘルニアになったのを喜ぶ記念日じゃないですよ。

最初にヘルニアになったのは2014年、その後ちょっとだけ再発したりとあったけど、今現在リクの足でしっかりと歩いてくれている、それを喜ぶ為の記念日です

ありがとうリク、歩いてくれて、本当にありがとう。

以前みたいに思うように全力で走ったり出来ないし、ちょっとした方向転換で足がぐらついてこけちゃうけど、それでもリクが四つ足で歩いている姿、とても嬉しいよ。

さぁさぁ、我が家の記念日と言えば、うまうまだー

2018071001
2018071001 posted by (C)すみこ

玄米リゾットですって。

家族記念日に食べさせた馬肉のポトフと同じシリーズだねー。

開けた後、写真撮る前に半分にしちゃった

2018071002
2018071002 posted by (C)すみこ

ポトフでもリゾットでも煮込まれてどろどろ、って感じではあるので、見た目はイマイチっぽいけど。

ポトフの時も喜んで食べてくれたので、今度のも喜んでくれるはず。

さぁさぁ召し上がれ~。

2018071003
2018071003 posted by (C)すみこ

大喜びで食べてくれたよ~

これからもずっと元気に自分の足で歩いて、記念日のうまいまいっぱい食べようね

 

 

おまけのストック写真。

リクの誕生日ケーキ買った時についでに買っていたお総菜シリーズの写真です。 

2018071004
2018071004 posted by (C)すみこ

ウコン入り鱈と小エビのシーフードカレー。

2018071005
2018071005 posted by (C)すみこ

自家製焼き豚の黄金チャーハン。

2018071006
2018071006 posted by (C)すみこ

鶏むね肉と彩り野菜のカポナータ。

2018071007
2018071007 posted by (C)すみこ

手打ちうどん季節のミラネーゼ。

2018071009
2018071009 posted by (C)すみこ

骨まで食べれるいわしと野菜のコトコト煮。

ホントにワンコのご飯もすごいよねー

ちなみにどれもガツガツ食べました

安かったらずっとこういうご飯を買ってあげたいとは思うんだけど、毎日ご飯として続けると思うとけっこうかかるよね

 

庭のお花が咲きました

今日もしつこく庭のお花シリーズだったりします

今日はちょこちょこ咲いていたお花について。

2018070901
2018070901 posted by (C)すみこ

白いの、カーネーションだって。

ちなみにリク、ちっこ中

2018070902
2018070902 posted by (C)すみこ

アップで見るとこんな感じ。

私は全くカーネーションだってわからなかったんだけど、そうらしいですよ。

同じ名前でもバリエーションあるからお花は奥が深いですねぇ。

次はヒメヒオウギ。

2018070903
2018070903 posted by (C)すみこ

ずっとヒオウギって呼んでたんだけど、ヒオウギを小型にしたような可憐な姿をしたのがヒメヒオウギってあって、家にあるの確かにちっこいなーって。

2018070904
2018070904 posted by (C)すみこ

花径は2.5センチぐらい、って確かにこれやなって。

去年ばんばん種が出来て増えていたようなんだけど、今年は去年ほどあちこちで咲きまくるってことはなかったです。

でも、赤も白も咲いてくれたから良しとしますか

2018070905
2018070905 posted by (C)すみこ

テッポウユリ。

残念ながらうっかりしてて、いっぱい咲きまくっている時に写真撮るの忘れてた

2018070906
2018070906 posted by (C)すみこ

カラー。だと思う。

今まで庭で咲いてたかな? 見なかった気がするなー。って思いながら撮影。

ただ、いつも庭観察してるわけじゃないから、咲いてるの気が付いてなかったってのもあるのかも。

来年もまた咲いておくれー

 

ひっそりと佇む

お庭にて。

2018070801
2018070801 posted by (C)すみこ

ひっそりと佇むワンコプランター。

母の気分によって配置が変わってたりしますが、この場所では、いい具合にお庭に溶け込んでるねー

いつもお庭の番をしてくれてありがとう。

 

アマリリスが咲きました

今日もしつこくお花ネタ。

アマリリスが咲きましたーヽ(´▽`)/

なんて言ってみたけど、アマリリスもとっくに咲き終わってしまってるんで、ネタ的にはかなり古いです

2018070701
2018070701 posted by (C)すみこ

リクを探せ

たまたま背後に写り込んでいただけ

2018070702
2018070702 posted by (C)すみこ

アマリリスは庭の端っこの方にかためて置いてあるんだけど、そのせいで私は全然チェックしてなかったんだよー。

咲いたよってわざわざ母が表に出してくれてて、咲いているのに気が付いたという

2018070703
2018070703 posted by (C)すみこ

結局今年は赤いのしか咲いたの撮れなかった。

白いのもあったはずなんだけど、いつ咲いてたんかな・・・

 

紫陽花が咲きました

今日もしつこくお花特集です。

今日は紫陽花だよ。

2018070601
2018070601 posted by (C)すみこ

ツボミの頃からコツコツと。

2018070602
2018070602 posted by (C)すみこ

紫陽花もツボミから咲くまでの変化がすごいなぁ。

2018070603
2018070603 posted by (C)すみこ

咲きました

2018070604
2018070604 posted by (C)すみこ

こちらは別の紫陽花なんだけど、記録写真途中で止まっちゃって

来年こそ、綺麗な写真撮るぞー。

 

サボテンの花が咲きました 2

今日もサボテンの花についてです。

サボテンと言っても色々と種類があるんだけど、我が家のはほぼ名称不明

2018070501
2018070501 posted by (C)すみこ

毎度思うんだけど、ツボミも出来方が違うよね。

昨日のはもこっとしたのが出て来てそのまま咲いたんだけど、今日のはツボミがにゅーんと伸びていって咲くパターン。

2018070502
2018070502 posted by (C)すみこ

下の方を見たら枯れはじめている気がするんだけど、でもずっとこのままなんですよねぇ。

外は枯れてるけど中は大丈夫なのかな。

2018070503
2018070503 posted by (C)すみこ

咲きました

咲いてくれたのはいいけど、上に向かって伸びられると写真撮りにくいんだよー。

そうこうしている内に上の写真の花は終わっちゃったんだけど、次のツボミが伸び始めていて。

2018070504
2018070504 posted by (C)すみこ

次々出るよねー。

こちらのサボテンは同時に咲いてくれなかったよ、残念。

2018070505
2018070505 posted by (C)すみこ

ツボミが膨らんできた

2018070506
2018070506 posted by (C)すみこ

咲きましたー

やっぱり上向いたねぇ

2018070507
2018070507 posted by (C)すみこ

頑張って背伸びして手を伸ばして撮ったのが上の写真。

この白いのも、大きく開くから見応えあるよ

でも咲いたらその日の夕方にはもう萎れちゃうので、咲いてるのが見れる時間が本当に短いです。

 

サボテンの花が咲きました 1

今日もサボテンの花についてです。

我が家にはサボテンがけっこうあるんだけど、どれも外に出しっぱなし状態です。

それでも毎年花を咲かしてくれるんだからすごいよね。

生命力あるね

2018070401
2018070401 posted by (C)すみこ

左側のサボテンのてっぺんに、ツボミがもこもこ出て来てた。

2018070402
2018070402 posted by (C)すみこ

黄色いツボミ、成長してきたー。

2018070403
2018070403 posted by (C)すみこ

咲きました

鮮やかでいいね。

そしてそしてなんと↓

2018070404
2018070404 posted by (C)すみこ

理想的にいっぱい咲いてくれたー

いいねいいね、こういう風に咲いてくれるのを待ってたよー。

 

 

リクが出てこない時はコメント欄は閉じておきますねo(_ _)oペコッ

 

クジャクサボテンが咲きました

今日から暫くストックお花写真大放出ですヽ(´▽`)/

お花の記録写真をずっと撮ってていつか記事にしようとしてて、そのままになってしまっていたので、使っちゃいます。

ちなみに既にもう咲き終わっちゃってます

2018070301
2018070301 posted by (C)すみこ

今日はクジャクサボテンです。

家に大小二つのクジャクサボテンがあるんだけど、小さいのは先に咲いたけど、大きい方は大分後になってから咲き始めたんですよ。

2018070302
2018070302 posted by (C)すみこ

どんどんツボミが大きくなっていって。

2018070303
2018070303 posted by (C)すみこ

開きかけ。

2018070304
2018070304 posted by (C)すみこ

咲きました

クジャクサボテンは咲き開くとダイナミックでいいね~。

2018070305
2018070305 posted by (C)すみこ

ちなみに大きいクジャクサボテンと言っても、リクと比較したらこれぐらいなんですけどね。

リク、ちっこ中

2018070306
2018070306 posted by (C)すみこ

たくさんツボミがついたので、次から次から咲いてくれました。

来年も咲きますように

 

リクの家族記念日

今日はリクの家族記念日です

2006年7月2日に我が家にやってきました。

我が家の記念日と言えば、美味しい食べ物だー

2018070201
2018070201 posted by (C)すみこ

馬肉のポトフ、だって。

ワンコのご飯もホントにいろいろあるものですねー。

2018070202
2018070202 posted by (C)すみこ

用意してる時、めっちゃガン見して待ってた

早く早くってわちゃわちゃされるのも大変なんだけど、じーーっと注目されるのもなんか視線が痛いです

さぁさぁ、お待ちかねの美味しいですよー。

2018070203
2018070203 posted by (C)すみこ

召し上がれ

2018070204
2018070204 posted by (C)すみこ

気分はガッツリ、でも食べ方はぺろんぺろんと、それでも喜んで食べてくれました

リクちゃん、うちの子になってくれてありがとう

これからもヨロシクね

 

サマーカットしました

先月、リクはサマーカットして来ました

つるつるになりました~

2018070101
2018070101 posted by (C)すみこ

ボンバー毛がなくなると別犬みたいになるなぁ。

2018070102
2018070102 posted by (C)すみこ

耳毛がないからリボンが出来ないので、今回はチョーカー

黄色いの似合うし、ミニーちゃんも可愛いね

2018070103
2018070103 posted by (C)すみこ

ねずみのような尻尾、大好きだよ~

やっぱり夏はつるつるリクがいいね

 

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »