フォト

いくつになったの?

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

寝文字クラブ

  • D
    不思議な寝姿 【寝文字】写真集♪

楽天

無料ブログはココログ

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

今年もお世話になりました

今日は大晦日。

なんだかんだ言ってる間にあっと言う間に2018年も今日で終わってしまいますね。

まさに時はジェットスピードなんですけど~

2018123101
2018123101 posted by (C)すみこ

で、なんで大晦日の記事の写真チョイスが上のようなのかと言いますと。

来年も皆様にとっても上げ上げな一年となりますようにと願掛けで、坂を上がるリクを選びました~

ということにしておいて下さい

 

今年もお世話になりましたm(_ _)m

来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

USJに行って来ました

今更なんだけど、先月USJに行って来ました(◎´∀`)ノ

って、先月かいΣ( ̄ロ ̄lll) って言われそうだけど、先月なんですねぇ、12月は結局USJに行けなかった・・・

2018123001
2018123001 posted by (C)すみこ

始まったばかりのクリスマスなUSJを楽しんで来たよ~。

まぁ楽しむと言っても、アトラクションがあるわけじゃないので、主に食べるのを楽しんで来たって感じなんだけど。

2018123002
2018123002 posted by (C)すみこ

ウィンタービュッフェに行って来ました

行った時と現在では若干メニューが違ってて、今の方がお値段高いです。(ちなみに1/3までやってますよ)

2018123003
2018123003 posted by (C)すみこ

ハロウィンの時と名前は違うけど要するに同じ感じ。

コース内容はメインディッシュを5種類の中から1つ選んで、後はデザート・パン・スープ食べ放題、など。

2018123004
2018123004 posted by (C)すみこ

ちょっと、欲張って皿に盛り盛りしたので全然美しくないんだけど・・・

他にも色々種類があったので食べたんだけど、なんか甘くてね~、胸焼けした

ハロウィンの時は美味しく食べれたんだけど、クリスマスのは全体的に糖度高めでこちらを仕留めに来てる感じ (思ったより食べれませんでした・・・)

2018123005
2018123005 posted by (C)すみこ

フォアグラのソテーとカルボナーラ。

やっぱりカルボナーラが好き

2018123006
2018123006 posted by (C)すみこ

食べ放題のパンとスープ、ハロウィンの時と種類が変わってた。

2018123007
2018123007 posted by (C)すみこ

こちらはWEBでの年パス対象前売りを買ったら予約特典でついてきたドリンク。

デザートが甘かったってイメージしか残らなかったけど、そのお値段でこれだけ食べ放題はお得だな、ってのは思ったので、来年もビュッフェ関連は行けたら行きたいです

2018123008
2018123008 posted by (C)すみこ

お店の入口にあったクリスマスツリー。

食べるばっかりじゃなくて、他のクリスマスポイントも少しご紹介。

2018123009
2018123009 posted by (C)すみこ

ハリポタエリア。

エリアの雰囲気が雰囲気だけに、クリスマスになってもなんだか地味な雰囲気。

そう言えばアトラクションが3D眼鏡なしで見るタイプに戻ったんだけど、う~ん? それほど素晴らしい映像美っていう気はしなかった。

ってゆーか、ハリポタエリアが出来た頃に体験した初期の頃の映像の方が一番明るくて美しかった、っていう気がするんだけどなぁ。

こういうのって、「あの頃はよかった」的な昔の記憶が美化されてる現象なんかな?

2018123010
2018123010 posted by (C)すみこ

ショップに大量にこのぬいるぐみがあってちょっとビックリしたんだけど、ミニオンのキャラだったけか?

なんかCMで見た気が・・・

2018123011
2018123011 posted by (C)すみこ

夜、定番のクリスマスツリー、去年のと同じっぽい

2018123012
2018123012 posted by (C)すみこ

天使のくれた奇跡Ⅲが今年で最後だったようなんだけど、以前に見たので今年は気合い入れて見なかったなぁ

ショーが終わった後にいそいそとツリーの写真を撮りに行きました

2018123013
2018123013 posted by (C)すみこ

果たして来年はどういうクリスマスイベントになるんですかね。

2018123014
2018123014 posted by (C)すみこ

ショーはとても素晴らしいんだけど、チケット買って特別鑑賞エリアから見る、ってしないと、フリーゾーンの場所取りで何時間も前からずっと座り続けている、とか、ものすごい人混みで斜めからしか身得れない、っていうのって絶対無理だわ・・・

ショーの後、ショップでお買い物。

2018123015
2018123015 posted by (C)すみこ

ミニオンのクリスマスは可愛いね~

ハロウィンはゾンビが面白いし大好きではあるんだけど雰囲気が殺伐としちゃうので、クリスマスの誰でも安心して見れる暖かい感じがとっても良かったよ

さてさて、次はクールジャパンが始まるんだけど。

まずは前半名探偵コナンとルパン三世が始まって、後半は入れ替わりで今までやった進撃の巨人、ゴジラ、エヴァンゲリオン、セーラームーンと、1月から8月にかけてやるみたいですよ。

楽しみだ~

 

新しいキャリーバッグ

新しいキャリーバッグを買いました。

買おうと思った理由は、リクのシャンプーにバス&電車で通うようになって、持っているキャリーバッグじゃどうにも思ったような持ち心地にならなくてしんどかったから。

2018122901
2018122901 posted by (C)すみこ

ファンドルのスリング型キャリーバッグ本体Lサイズと、フェイクファーインナーのセット。

詳しくどんなのかな、って思われた方は記事の下にリンクを貼っておくので見てね

2018122902
2018122902 posted by (C)すみこ

バッグにファーのインナーをセットしてリクを入れてみたらこんな感じ。

2018122903
2018122903 posted by (C)すみこ

更に蓋を閉めてみたらこんな感じ。

中にリクがいるよ、見えるかなー。

形のしっかりしたタイプのキャリーバッグにリクを入れて肩にかけて行くと片側が重いし、更に自分の荷物があるし。

ついでに言うと、何故かシャンプーに行く日に限って雨ってどうなんですかね

リク入りバッグに自分の荷物に傘って、どんだけ~、って思いを何度かした

そんな事もあって、斜めがけ出来てそこそこ形がしっかりしているのが欲しくなってですね。

斜めがけ出来るタイプの抱っこかばん、あるっちゃーあるんだけど、昔買ったのは小さくてもう使えないとか、形がふにゃふにゃで使い心地が悪かったり、蓋がメッシュの巾着タイプだったり。

メッシュ巾着タイプってリクがぶがふが外に出ようとして押せ押せするので、ちょっと電車じゃ使いにくい

ちなみにファンドルのバッグは既に1つ持っているんだけど、Sサイズなんですよねー、リクを入れて蓋を閉めようと思ったらしまらないんですよ

それに、昔買ったファンドルのバッグ、バッグの左右はファスナーで締めてしまえるんだけど、頭の方はファスナーがなくて開いてる状態で、もしも蓋をしてもリクがぐいぐい頭を出そうと思ったらいくらでも出せる感じだったの。

何かいいのがないかとサーフィンしてる時に、たまたまファンドルのキャリーバッグが目について、見に行ってみたらちゃんと頭の方にもファスナーがついててピッタリしまるようになってるし、そのうえ専用のインナーバッグまであったという。

思わず買った。

私って一目惚れして何でも買っちゃう事があって失敗が多いんだけど、このファンドルのバッグは大成功だったよ

リクを連れての電車移動が楽になったー

旅行に行った時も、観光中にリクは安定してバッグの中から顔を出して外を見ていられたし。

形といい大きさといい、リクが無理なく顔を出せる丁度良いサイズでした

ただこういう密着系、短距離移動はいいけど、長時間(例えば新幹線)移動の場合には向いてないんだけどね。

2018122904
2018122904 posted by (C)すみこ

中のファーのインナーの肌触りが気に入ったのか、分解したらリクがいそいそ乗ってきてそのまま寝ちゃったという

気に入ってくれてよかったよ。

 

 

おまけの商品リンク。

私は本体とインナーのセットのを買いました。

当たり前だけど、インナーをセットするとその分中身は狭くなるんですよね、で、届いてからインナーをセットして思わず「これリク入らないんじゃ」って焦ったけど、ちゃんと入ったよ、よかった。

フェイクファーのインナーは冬用なので、夏用のインナーもあるので、夏になったら夏用を買っちゃうかも・・・

 

リクとおでかけ

実は、今月の初旬にリクと一緒にまたまた家族旅行をして来ました。

2018122801
2018122801 posted by (C)すみこ

さぁて、どこかなぁ~。

と言ってみたけど、この写真では絶対分からないよね。

何か分かりやすい観光の目立つポイント前で撮ったってわけでもないし。

2018122802
2018122802 posted by (C)すみこ

取り敢えずめっちゃ言いたいことは、「雨だった」って事だなぁ

私は雨女タイプではあるけれど、どっちかっつーと私のせいで雨が降るんじゃなくて、リクが雨男過ぎなのではないかと常々思う。

リクと出かけようとするとたいてい雨が降るのはなんでや

2018122803
2018122803 posted by (C)すみこ

次なるヒント。

旅行のお土産の入っていた袋を、リクが荷物チェーックしてたんだけど、持ち手が首に引っかかったという( ´艸`)プププ

2018122804
2018122804 posted by (C)すみこ

てゆーかこのお店の名前が入っている袋でも、ヒントとしては分かりにくいよね。

私だって見せられたって全然ピンと来ないし

というわけで、大ヒント。

2018122805
2018122805 posted by (C)すみこ

正解書かれております。

年内に記事にしたいかもとか思っていたけど、結局間に合わなかったので、年が明けてからのんびり旅行記したいと思っております

 

リクのクリスマスプレゼント

今日の記事は、リクへのクリスマスプレゼントについてだよ~

2018122701
2018122701 posted by (C)すみこ

可愛い

普通のぬいぐるみじゃリクが喜ばないだろうから、ちゃんと動くオモチャにしたよ。

2018122702
2018122702 posted by (C)すみこ

ボタンを押したら音楽が鳴って動くタイプ。

見た目も可愛いし店頭での動きも良かったのでチョイス。

ボタンを押した後にエンドレスで動くんじゃなくて、歌をワンフレーズ歌った後は勝手に止まる所も良い

エンドレスに歌われ続けるとかなりうるさいからね

さぁさぁ、リクは喜んでくれるかなぁ~。

2018122703
2018122703 posted by (C)すみこ

結果、けっこう喜んでくれたよ~

若い頃みたいな超絶テンションで食い付く、って感じではないんだけどね。

2018122704
2018122704 posted by (C)すみこ

がぶがぶ噛み付いて遊んでいる姿、いいね

オモチャが可哀相ではあるけど、やっぱり遊んでくれてる姿を見るのは嬉しい

2018122705
2018122705 posted by (C)すみこ

最後は定番のアゴで押さえてキープする姿、久しぶりに見たなぁ。

気に入ってくれてよかった

さぁて、いつまで遊んでくれるかな・・・

 

クリスマス小ネタ写真

今日はクリスマスの小ネタ写真と言いますか。

2018122601
2018122601 posted by (C)すみこ

可愛いクリスマスドレスを決めたリクの見返り美人風の写真が撮れた~、って思ったんだけど、私が脱ぎ捨てたスリッパが思いっきり写っていたというがっかりな出来に

2018122602
2018122602 posted by (C)すみこ

ふりふりクリスマスドレスを着てお散歩に行ったり。

いかしハーネスつけてるとお洋服のデザインも半分ダメになっちゃうから勿体ない気がするなぁ~。

でももう首輪生活には戻れないから、仕方ないんだけどね

2018122603
2018122603 posted by (C)すみこ

クリスマスなお菓子を以前プレゼントしたんだけど、ようやくクリスマスイブになって食べさせてあげる事が出来たよ。

中身は、いちごクラッカー、ミルククラッカー、クリスマスmixクマッキー、3食ラスク、アーモンドスティック。

2018122604
2018122604 posted by (C)すみこ

クリスマスmixクマッキー、可愛い形をしてた

クリスマスっていちいち何でも可愛いって思っちゃうね。

 

Merry Christmas ♪

Merry Christmas

2018122501
2018122501 posted by (C)すみこ

クリスマスですね~

今年はいい感じに連休があったので、クリスマスイベントやったよ~、なんて人も多いんじゃないかしらね。

我が家でイベントと言えばリク関連しかやらないんだけど、そしてほぼ「美味しい物を食べよう」になるんだけど。

2018122502
2018122502 posted by (C)すみこ

クリスマスケーキだよ~

2018122503
2018122503 posted by (C)すみこ

せっかくなので、人間用のケーキについていた飾りもぶっ刺して、更にクリスマス雰囲気を盛り上げようと思ったんだけど、なんかピックのサンタさん怖いですな・・・

2018122504
2018122504 posted by (C)すみこ

さぁ召し上がれ~、ではなく、食べる前の記念写真。

だってカップ入りだから、出さなくちゃいけないわけで、そうするとどんな姿になっちゃうかはもうおわかりですよね

2018122505
2018122505 posted by (C)すみこ

フラワーカップケーキという名称ですが、上に乗ってるフラワーは完全な飾りで食べられませんです。

ついでにケーキだけど、原材料見てもらって分かるように御飯としてバッチリいける感じだよね

そして、カップから出して温めたらもうケーキだったとは思えない形状になりまして・・・

2018122506
2018122506 posted by (C)すみこ

まぁ形はどうあれ、美味しくいただきました~

2018122507
2018122507 posted by (C)すみこ

せっかくなので、お洋服がよく分かる写真をば

クリスマスのお洋服って可愛いね~

 

クリスマスイブですね~♪

今日はクリスマスイブですね~。

2018122401
2018122401 posted by (C)すみこ

一足早く、Merry Christmas

2018122402
2018122402 posted by (C)すみこ

クリスマスセーター可愛いね

 

 

今日はクリスマスイブなので、クリスマスっぽい写真を集めてみました (今使わないと使う時期がない写真ともいいます)

2018122403
2018122403 posted by (C)すみこ

百貨店のクリスマスイルミネーション。

2018122404
2018122404 posted by (C)すみこ

こんなのもあったよ。

北欧のクリスマスやったかな、違ったかな、なんかそんなテーマの一角だったような・・・

そんなクリスマスな雰囲気の中、優雅にお茶したり。

2018122405
2018122405 posted by (C)すみこ

クリスマス限定プレートだ~

限定とあったらチョイスしちゃうよね~、美味しくいただきました

でもまぁ、行ったのは今月の初旬だったので自分的ネタとしては古い話なんだけどね・・・

2018122406
2018122406 posted by (C)すみこ

リクのシャンプーに行ってる百貨店の方も、今年十周年でこんな風なクリスマスの飾り付けになってた。

2018122407
2018122407 posted by (C)すみこ

もう十年かぁ。

ほぼそれだけの年数、リクもシャンプーにここに通ってるんだよね、って思うと感慨深いです。

 

シャンプーして来ました♪

昨日、リクのシャンプーに行って来ました。

相変わらずのバスと電車移動だったんだけど、新しいキャリーバッグを買ったんだけど、そのおかげで格段に楽になりました

いつかそのバッグの紹介もしたいです。

ではでは、出来上がりはこちら↓

2018122301
2018122301 posted by (C)すみこ

珍しくキリッと決め顔して撮れた

出来れば笑顔が良かったんだけど贅沢は言えないね。

2018122302
2018122302 posted by (C)すみこ

その後はあっと言う間にいつものやる気のないごろ~ん体勢に入っちゃった

ふわさらで綺麗になって帰ってきたので、この体勢で転がっている時に思いっきりふがふが堪能しておきました。

2018122303
2018122303 posted by (C)すみこ

リボンは先月がクリスマスリボンだったんだけど、今月はクリスマス目前だけどお正月のをチョイスしたよ

可愛いね~

耳リボンは再現出来ないけど、トーカーとかなら着脱簡単なので、気が向いたらお正月にまたつけようかなと思ってます

 

庭のお花が咲きました

今日は久々に庭のお花の写真です。

って言っても、大してたくさんの花が咲いたって言う感じでもないんだけどさ、一応地味に集めたので

2018122201
2018122201 posted by (C)すみこ

ピントが後ろに有っててイマイチなんだけど、以前、「これなんて花?」っていう記事の時に登場した花のその後。

acefeel様がチロリアンランプじゃないかなって教えてくれたお花。

上のは種が出来ようとしているらしい様子。

で、こんなんなりました↓

2018122202
2018122202 posted by (C)すみこ

種が出来てぱっか~んってはじけた感じっていうのかな?

玄関の花瓶にあったのが庭に出されていたので、多分種が落ちて次に芽が出るのを期待しているってことかな?

まぁ、芽が出るかどうか分かりませんけども。

もしも何か生えてきたら記録写真撮っていこうと思ってます

2018122203
2018122203 posted by (C)すみこ

黄色い花のつぼみ。

花の名前はもうスルーの方向で。(どうしても覚えられないの・・・)

2018122204
2018122204 posted by (C)すみこ

いっぱい咲きました

2018122205
2018122205 posted by (C)すみこ

赤い色がどうにもピントが合わなくて何度撮っても合ってなかった・・・

これ、ボケの花やったかな、違うかったかな・・・

超メジャーな花でも覚えられないポンコツ脳みそですいまっせん

2018122206
2018122206 posted by (C)すみこ

違う日に撮ったのも結局ぶれてた

2018122207
2018122207 posted by (C)すみこ

白くて可憐。

2018122208
2018122208 posted by (C)すみこ

水色で可憐。

2018122209
2018122209 posted by (C)すみこ

シャコバサボテン?

だったような気がするんだけど、違うかもしれません・・・

2018122210
2018122210 posted by (C)すみこ

他の場所にもあるよ。

赤いのとピンク色のとあるけど、同じ品種なのかなぁ。

2018122211
2018122211 posted by (C)すみこ

極楽鳥花。

一つだけツボミをつけてくれました、が、咲くかどうかは不明。

以前はツボミをつけたままで咲かずにダメになっちゃったので、もしかしたらこのツボミも無理かもしれない。

頑張れ~~。

 

リクのヘルニア記念日

今日はリクのヘルニア記念日です。

正確に表現するならヘルニア再発記念日になるんだけど。

ヘルニアになった事を喜ぶ記念日じゃなくて、ヘルニアになったり再発したけど、今自分の足でちゃんと歩いているリクに感謝するという意味での記念日です

大変だった事も記念日にして、楽しく過ごそうね

ちなみに最初にヘルニアになったのは2014年7月10日で、再発したのが2016年12月21日でした。

↓2014年7月10日の写真。

2018122101
2018122101 posted by (C)すみこ

あれから4年かぁ・・・って思うとなんだかしんみりしちゃった。

ではでは、記念日のお祝いだぁ~。

リクの記念日は美味しいのを食べることだ~。

2018122102
2018122102 posted by (C)すみこ

なんだか毎回同じようなのあげてるので代わり映えしないんだけど

ラム肉のポトフだよ。

このシリーズはリクがとても喜んで食べてくれるのでハズレがないから、お祝いに美味しいのをあげようと思ったらどうしてもチョイスしちゃうんだよね。

今回は一個を半分にして、トッピングにちょっぴりドッグフードと野菜を混ぜてあげてみた。

2018122103
2018122103 posted by (C)すみこ

さぁさぁ、召し上がれ~。

2018122104
2018122104 posted by (C)すみこ

目がきらきらで食い付き抜群

リクには何の日か分からないけど美味しいのが出てくるから嬉しいよね

2018122105
2018122105 posted by (C)すみこ

ちなみに記事用に前倒しで美味しいのをあげて写真を撮ったので、記念日当日の今日も美味しいのをあげようと思ってます

 

リクコレ ~2018/12/16~

今日もリクコレで~す。

もう新しいお洋服を買わないようにしようと思っているので、こうして改めてリクコレする事もなくなるんだろうなぁ。って思ってます。

が、まだ着せてないのが数枚あるので、その内着せたらやると思いますけどね

ではでは、12/16のリクコレ

2018122001
2018122001 posted by (C)すみこ

ペットパラダイスのField glide のパーカー、DSサイズでバッチリ

お正月に買った福袋に入っていた1枚です。って、まだあったんかい~ って感じだよねぇ

フードの裏がもこもこなので全体そうなのかと思ったんだけど、実はもこもこなのはフードの裏だけで、本体部分は普通のトレーナーって感じだった。

どうせなら全部もこもこにしてくれたら超暖かいと思うんですけどね

2018122002
2018122002 posted by (C)すみこ

フードは、フードのてっぺんと首元についているスナップでとめると固定出来るので、がさがさしなくて大変便利です

フードかぶって平気な子は頭にかぽって乗ってきても全然気にしないんだろうけど、リクはかぶっちゃうといやだぁ~ってなっちゃうからね

2018122003
2018122003 posted by (C)すみこ

フードをかぶせたらどんどん頭が低くなってくるリク( ´艸`)プププ

ではではお散歩へ

2018122004
2018122004 posted by (C)すみこ

思ったより寒くなかったけど、お天気が悪くてイマイチな空模様。

さぁさぁ、ほとんど誰もいない貸切河川敷、さくさく歩きますよ~。

2018122005
2018122005 posted by (C)すみこ

リクは道の真ん中より、どちらかと言うと河川寄りの端っこ歩くのが好みのようです。

足を踏み外したら土手を転げ落ちそうなんだけどねぇ。

2018122006
2018122006 posted by (C)すみこ

でも、上手に途中の草まで匂いを嗅ぎに下りたりするんだよ

こういうちょっとした上り下りも足腰にいいかと思って好きにさせてるんだけど、たまに振り向こうとして後ろ足の回転がうまくいかなくてこけてるけどね

リード引っ張ってるから落ちちゃうことはないのでご安心を

リク的には、歩くっていうより、匂いを嗅いで回る、っていうのが楽しいお散歩なんだろうな

 

リクコレ ~2018/12/09~

今日はリクコレで~す

珍しく毎日更新みたいになっちゃってるけど、取り敢えず年内に終わらせておかないといつまでストックネタになるかな、っていう感じでしたので・・・

ではでは、12/9のリクコレ

2018121801
2018121801 posted by (C)すみこ

ペットパラダイスの Field glide のつなぎ、DSサイズでゆとり有り。

上半身は問題無いんだけど、下半身が筋肉が落ちて貧相なのと、元々リクはDSサイズのつなぎだと胴が短いのか服が余ってお尻にたぷたぷしちゃう傾向があったので、つなぎが長すぎる感じ。

ちなみに、お正月に買った福袋に入っていた1枚です。

って、福袋って`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! って感じ~(*^ω^*)ノ彡

一年越しにやっと着た、ぐらい時間がたっちゃってますねぇ・・・

2018121802
2018121802 posted by (C)すみこ

Pet'y Heat Premium っていうので、このプレミアムは従来のペティヒートより発熱性・保温性に優れているし生地に厚みを持たせてあってより暖かいらしい。

確かにぺらぺらのペティヒートに比べたら見た目だけでも暖かそうに見える。

ではではお散歩へ

2018121803
2018121803 posted by (C)すみこ

鼻水キラリ

寒かったもんねぇ

2018121804
2018121804 posted by (C)すみこ

おうん様をしてスッキリしたあとリクは・・・

2018121805
2018121805 posted by (C)すみこ

帰る気満々で全然歩いてこないという

まぁこの後、私が行くよ行くよ~って促したら仕方なしにぽてぽてついてきたけどさ。

もうちょっと楽しくお散歩しようよ~。

 

三重旅行 ~吉野山観光~

今日も旅行記で~す。

そして今日でつらつら続けた旅行気も終わりとなります。

吉野山観光案内図↓

2018121901
2018121901 posted by (C)すみこ

吉野山観光駐車場、っていう所に車を停めました。

看板でも分かるかと思うんだけど、この先はいろんな神社・仏閣があるので、一日がかりでこの場所を観光して回るのがいいのかも。

ただし足腰鍛えてないと歩けないかも・・・

2018121902
2018121902 posted by (C)すみこ

リクも一緒だし何より歩くのがちょ~っと辛かったので、入口付近のお土産物屋さんだけちらっと見に行って帰ってくるコースの散策に出発。

2018121903
2018121903 posted by (C)すみこ

こういうの、見てるだけでも楽しいよね

2018121904
2018121904 posted by (C)すみこ

「幸せ鯉こい」っていう鯉の置物が可愛かったので、お土産に大小買って帰ってメダカの器に入れてあるよ

結局吉野山でのお土産は幸せ鯉こいだけだったという

2018121905
2018121905 posted by (C)すみこ

「黒門」

2018121906
2018121906 posted by (C)すみこ

黒門は吉野一山の総門でもあるそうです。

最初は何も考えずに通ってたんだけど、観光客の人がごついカメラでバシャバシャ激写していたので、この門は一体何なのかな?って思って見たら上のような説明書きがありました。

観光地にいく前には予習しておかないとポイント逃しちゃいますねぇ・・・

2018121907
2018121907 posted by (C)すみこ

ずっとカートだったリクも自分の足で吉野山を散歩したよ。

2018121908
2018121908 posted by (C)すみこ

犬? の彫り物。(奥のはフクロウだよね?)

どちらもじわじわ怖い感じ・・・

2018121909
2018121909 posted by (C)すみこ

うろうろしててお昼頃だったので、駐車場へ行くまでにあったお食事所に、ダメ元で犬連れだけどいいかと聞いたらもらえたので、お昼御飯にする事に。

他にお客さんがほとんどいなかったのと、端の席でどうぞ、って事だったので、シーズンだったら犬連れだったのではないかと思われます。

写真は左が柿の葉寿司定食(柿の葉寿司2個と山菜うどん)、右が静セット(山菜うどんと葛デザート)。

2018121910
2018121910 posted by (C)すみこ

リクはお利口にカートの中で待っててくれたよ~。

2018121911
2018121911 posted by (C)すみこ

さぁさぁ、腹ごしらえも済ませたので帰りますか。

2018121912
2018121912 posted by (C)すみこ

リクはバッグの中かカートの中だったんだけど、かなりお疲れの様子でぐったり。

じっと中に居るのもそりゃ疲れちゃうよね。

リクちゃんお疲れさま~。

一緒に旅に行くと言っても関東地方と違って関西系はあんまり「ワンコと一緒に楽しめる」っていうのがない気がするなぁ。(私が知らないだけかもだけど)

だらだらとネタ伸ばしした旅行記、お付き合いいただいきありがとうございましたm(_ _)m

 

三重旅行 ~吉水神社 2~

今日も旅行記の続きで~す。

前回に引き続き吉水神社について。

2018121701
2018121701 posted by (C)すみこ

書院の見学を終えて、中庭を見学する事に。

2018121702
2018121702 posted by (C)すみこ

御神木があったので一緒にパチリ。

樹齢約400年って書かれてた。

2018121703
2018121703 posted by (C)すみこ

こちらも同じ場所なんだけど、肝心の御神木が隠れちゃってたんだけど、真正面顔のリクが珍しく撮れていたので。

2018121704
2018121704 posted by (C)すみこ

中庭から書院を見たらこんな感じ。

う~ん、もっと書院全体写った写真があったのに、なんでこの写真チョイスしてるんかなぁ?って自分でも思ったんだけど、差し替えるのも面倒なのでこのまま・・・

2018121705
2018121705 posted by (C)すみこ

こちらは中庭の奥にある「北闕門(ほくけつもん)」。

邪気祓い所で、修験者たちの祈りの場で、大峰山に入山するにあたり無事に下山できるようにここから祈りを捧げるのだとか。

2018121706
2018121706 posted by (C)すみこ

邪気祓いの作法も書いてあったんだけど、正式なのはとっても難しかったので、出来ず、というか手順を覚えられず無理やった

ので、略式の方にて邪気祓いして来ました

2018121707
2018121707 posted by (C)すみこ

良く耳にする「臨兵闘者皆陣烈在前」というのを唱えて、というやつです。

2018121708
2018121708 posted by (C)すみこ

吉水神社、たっぷり拝観させていただきました。

とってもよい所でしたので、吉野に来られた際には是非とも足を運んでいただきたいと思います。

私は残念ながら桜の時期ではなかったんだけど、行くならやっぱり桜の時期かなぁって思うよ。

2018121709
2018121709 posted by (C)すみこ

手水場。

ひょっこり出て来てる龍がなんだか可愛いと思ってしまったのでした。

2018121710
2018121710 posted by (C)すみこ

なんか紹介する写真が前後してる気がするけど、神社の入口はこんな感じ。

リクと一緒に撮ったのあったけど、ぼけてるか文字が写ってないかでいいの撮れてなかった・・・

2018121711
2018121711 posted by (C)すみこ

さぁでは、次へ向かいますか。

ちなみに吉水神社は車で来る事が出来ますが・・・

2018121713
2018121713 posted by (C)すみこ

こんな所を上がって来なくてはいけませんので、ご注意下さい

2018121714
2018121714 posted by (C)すみこ

下から見た風景。

上にある門の中に境内駐車場があるんだけど、はっきり行ってヤバイぐらい上がって行くのも門をくぐるのも怖かった

2018121715
2018121715 posted by (C)すみこ

急坂に向かう前にこの鳥居もあったんだけど、この鳥居をくぐって下って行った先にあの神社へ続く急坂があるという感じ。

鳥居をくぐって下りていく時は大丈夫だったんだけど、上がって行って鳥居をくぐった時に車体の底を思いっきりガリィっていっちゃってました

桜の時期にはこの吉野山周辺がマイカー乗り入れ禁止になりますので、ご注意下さい。

閑散期には車で行き来出来るんだけど、ここへ至るまでの道も狭くてさ、だいたい片道一車線分しかないんだよね。

行きは時間が早い事もあって苦労なく通行出来たんだけど、帰りは観光客もちらほらやってきて車の量も増えてきて。

よけられる場所がある所はいいんだけど、あっちからとこっちからでがっちんこした時に、どうやってよけて通すかでものごっっつい苦労しながら帰りました。

なんとか吉野山観光名所入口的場所まで戻って、そこにある大きな駐車場に車を停めて、歩いてちょっとだけ観光する事に。

続く。

 

三重旅行 ~吉水神社 1~

今日も旅行記で~す。

吉野神宮を出て向かったのは、吉水神社。

ワンコと一緒に行ける神社、っていうのを見たのを覚えていて、今回吉野地方に行くなら是非とも行ってみよう、って思ってたんだ。

前の記事に書いたけども、「一目千本」とも言われる絶景を見に、桜の時期に是非とも行ってみたいよ~。

2018121501
2018121501 posted by (C)すみこ

吉水神社は元は「吉水院」tぽお。源義経と静御前が弁慶と共に隠れ住まわれた、場所なのでそうです。

なので、遺品がたくさんありましたよ。

2018121502
2018121502 posted by (C)すみこ

ちょっと写真の撮り方とかイマイチなので、あまり良さが伝わらないかもなんだけど、ざくっと紹介させていただきます。

2018121503
2018121503 posted by (C)すみこ

弁慶の力釘↓

2018121504
2018121504 posted by (C)すみこ

弁慶が力試しに二本の釘を親指で石へ押し込んだもの、らしいです。

ところで思ったんだけど、日本人ってどこにでもお賽銭置きたがるよね・・・

2018121505
2018121505 posted by (C)すみこ

後醍醐天皇の南朝の皇居であった、っていう碑。

吉水神社に来たら是非とも「日本最古の書院建築」と言われている書院を拝観して欲しいです。

すごいです、ホントにワンコと入ってええのん? って思いつつ抱っこカバンに入れたリクと一緒に入口に行ったけど、止められずにどうぞ~って入れてしまいました。

勿論抱っこしたりして絶対に下に下ろさない、って心がけは必須だと思います。(当然カートも不可かと)

2018121506
2018121506 posted by (C)すみこ

源義経、静御前の潜居の間。

源義経が兄の頼朝に終われて吉水院を頼り、静御前・弁慶等と共に約五日間この部屋に身を潜めて再起を計ったそうです。

結局その後義経は山伏の姿に身を変えて、大峰山をめざして弁慶等と共に吉野落をしたとか。

大峰山は女人禁制だったため静御前とはこの場所で悲しいお別れをしたんですって。

なんか切ないね・・・

2018121507
2018121507 posted by (C)すみこ

リクと一緒に写しているこの場所は「後醍醐天皇玉座」にございます。

玉座だけの写真をチョイスするかリクと一緒の写真をチョイスするか悩んで、リクの出番が圧倒的に少ないのでコチラの一緒のにしました

2018121508
2018121508 posted by (C)すみこ

途中廊下の窓から見える風景もなんかいいわ~。

THE 和 って感じがするね。

2018121509
2018121509 posted by (C)すみこ

蝉丸法師の琵琶と面。

真ん中の銅鐸は「豊臣秀吉より寄贈」って書かれてましたよ、すごい!

2018121510
2018121510 posted by (C)すみこ

弁慶の七つ道具のうち、弁慶の武装槍。

当たり前だけど「弁慶所持」って書いてあってさ、本物やん、すごい~って感動しきりだったよ。

2018121511
2018121511 posted by (C)すみこ

籠手(武蔵坊弁慶所持)。

2018121512
2018121512 posted by (C)すみこ

源義経の鎧。

2018121513
2018121513 posted by (C)すみこ

「色々威腹巻」って見た時、お腹暖める腹巻きが普通に思い浮かんじゃって「んん?」てってなっちゃった

2018121514
2018121514 posted by (C)すみこ

室町・桃山時代の能面。

なんか、すごいんだけど、怖い。

写真はメチャクチャ端折ってるけど、重要文化財、御宝物、っていうのがものすごーーーくたくさん展示してありました。

吉水神社に来たら絶対書院も見て行ってね。

2018121515
2018121515 posted by (C)すみこ

書院から見た中庭の風景。

2018121516
2018121516 posted by (C)すみこ

役行者像。

静かに座って対面しましょう、みたいな事が書いてあったんだけど、母が暫くじーっと座ってお祈りしていた姿がなんとも言えなかったです・・・

続く。

 

三重旅行 ~吉野神宮~

今日も旅行記で~す。

チェックアウトした後、どうしても行きたい場所があるから取り敢えずそこを目指す事に。

で、移動中、見かけた有名所があったので、急遽車を停めて入ってみた。

2018121301
2018121301 posted by (C)すみこ

ちょっとね、写真はまともに撮れてなくていったい何処やねん、って感じなんだけど、吉野神宮という所です。

2018121302
2018121302 posted by (C)すみこ

吉野神宮に限らず、この吉野一帯は桜の時期に来るのが一番美しい風景を見れていいと思うよ。

行った時は9月だったので桜もなく、そして紅葉もなく、なんてゆーか閑散期って感じかなぁ。

観光客も超まばらでぽつりぽつりと人がいたけど、ほぼ誰は居なくてのんびりお参りして来ました。

2018121303
2018121303 posted by (C)すみこ

鳥居の写真、入る時じゃなくて出る時のしか撮ってなかった

2018121304
2018121304 posted by (C)すみこ

リクは抱っこカバンの中でひっそりとお参り。

もしかしたらワンコ連れはあかんかったんかなぁと思いつつ、歩かせてないからセーフだよね、なんて思ったり。

2018121305
2018121305 posted by (C)すみこ

検索したけどそういう情報出てこなかったんだよね、あかんのやったらホンマm(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン

吉野神宮の写真が圧倒的に少なかったので、ちょこっとだけ次の目的地の写真を。

どうしても行きたかった場所↓

2018121306
2018121306 posted by (C)すみこ

吉水神社。

こちらはワンコ

次の記事から詳しく紹介するから今回はさらっと。

2018121307
2018121307 posted by (C)すみこ

桜の名勝 一目千本。

もしも桜の時期なら吉水神社から見る桜の風景はさぞ素晴らしかっただろうなぁ。

2018121308
2018121308 posted by (C)すみこ

HPに書いてある説明をザックリ引用すると、吉野山の麓から山頂へかけて、下千本・中千本・上千本・奥千本、とあり、吉水神社の境内からは中千本と上千本の山桜を一望することができ、まさに「一目千本」という感じ。

なので、混雑はすごいとは思うけど、一度吉野に観光に行ってみようと思われた方は、やはり桜の時期に頑張って行くべきだと思います。

中途の季節に行くと普通の山しかない

続く。

 

三重旅行 ~松阪わんわんパラダイスホテル 森のホテルスメール 7~

今日からまたまた旅行記になりま~す

たった一泊二日の旅行記がこんなに終わらないなんて

毎日更新しないとブログ的日数がとてもかかるからちょっとしたネタも終わらないままになっちゃうもんですね。

とは言え、毎日更新にするとあっと言う間にネタ切れしちゃうというか

最近日々のネタ切れの原因はまぁ、コレですかね↓

2018121101
2018121101 posted by (C)すみこ

スマホって便利、旅先でもゲーム出来ちゃうよ

家でも時間があるとゲーム中毒してるけど、旅先でも結局空いた時間にゲームしてたという

これは二日目の朝の時間の写真。

ではでは、ゲームばかりしてないでリクのお世話を。

2018121102
2018121102 posted by (C)すみこ

前日の夕食の松阪牛をリクの為に残しておいたので、朝ご飯に出してあげました

勿論あっと言う間に食べたよ~。

ちなみにエサ皿はホテルの備品でございます、可愛いね

リクの朝ご飯を済ませて、人間の朝食会場へと向かいます。

会場はホテル1階のカフェ「アゼリア」って所。

2018121103
2018121103 posted by (C)すみこ

またまたリクは、カゴの中に入って椅子の上にて。

カートに乗せていってもこのカフェ部分なら下も床だしよかったかもだけど、いちいち面倒臭いから抱っこで連れて行ってこのカゴの中、っていうのも楽ちんだったよ。

朝食メニューはコチラ。

2018121104
2018121104 posted by (C)すみこ

THE 和食。

お盆の上に乗っている料理は固定だけど、写真の右側に写っている肉団子は食べ放題で食べたい人だけが取ってきて食べるって感じ。

他にも飲み物とヨーグルトが食べ放題だった。(他にもあった気がするけど覚えてない・・・)

2018121105
2018121105 posted by (C)すみこ

朝から温野菜付きとはなかなか贅沢ですなぁ。

朝食を済ませて少し休憩したら、いよいよチェックアウトです。

2018121106
2018121106 posted by (C)すみこ

最後のホテル正面からの写真を

2018121107
2018121107 posted by (C)すみこ

そうそう、ホテルの入口横にはこんなワンコ用足洗い場もあったし、タオルも備え付けてあったよ。

お散歩などで足が汚れてもココで洗えるから便利だね

2018121108
2018121108 posted by (C)すみこ

リクもバッチリ看板とパチリ

ホテルの記事長かったなぁ~。

ここはとても良いホテルでした、部屋はいいし食事は美味しいし、回りの環境ものんびり過ごせるしで、最高だったよ

また泊まってみたい、なんて思ったけど基本一度行ったらもう二度と同じ所には行かないので、まぁ、行くことはないだろうな

でもホントにオススメのホテルですよ~。

続く。

 

12/8はリクのおかま記念日

12/8は、リクのおかま記念日(去勢手術した日)でした~。

記事的には一日遅れの記事になっちゃったけど、写真的にはまさに昨日の写真だよ

リクの記念日のお祝いと言えば、やっぱり「美味しい物」だよね~。

2018120901
2018120901 posted by (C)すみこ

クリスマスには一足早いけど、クリスマスなおやつセットをプレゼント

とは言え、一緒に写真は撮ったけど中身はまだ全然食べてないから、リク的には全然嬉しくも楽しくもない写真撮影だったね~

そんなリクにはコチラ↓

2018120902
2018120902 posted by (C)すみこ

愛犬用「マグロリゾット」。

以前に買ってたんだけど買ってそのまま冷凍庫でカチンコチンになっていたのを思い出したので、記念日に食べさせてあげたよ~。

うっかりすると賞味期限切れちゃうところだったよ、危ない危ない

(買うの大好きな私はたまに買っただけで満足してその存在を忘れてしまう事があります・・・

ペースト状とあるので、暖めてほぐしてあげたら凄く食べやすい感じになったよ。

ではでは、リクちゃんどうぞ~。

2018120903
2018120903 posted by (C)すみこ

カッ っと目を見開いて爆食してくれたので、ものすご~~~~く美味しかったようです

2018120904
2018120904 posted by (C)すみこ

うんうん、やっぱり記念日は美味しい物に限るね

2018120905
2018120905 posted by (C)すみこ

おかま記念日、おめでとう~

 

リクコレ ~2018/11/18~

そう言えば今更なんだけど、もう12月なんですよね。

時はジェットスピード っていうのがまさにぴったりな月だなぁと思う。

こうしてたいしたこともしてないままにあっと言う間に年末を迎えるんだろうな、って予感がひしひしとしております。

 

今日もリクコレです。

ではでは、11/18のリクコレ

2018120501
2018120501 posted by (C)すみこ

Coo Couture のタンクトップ、MTサイズでバッチリ というか、ピッチリ。

ここのブランドのお洋服はMTサイズ、いわゆる胴長のMサイズ、っていうのでいけることはいけるんだけど、若干ピッタリし過ぎているような気がする。

かと行ってLT(胴長のL)サイズにしちゃうと、大きすぎるんだよ。

リクってば体重とか体型が大小どっちつかずで微妙なラインでうろうろしてるなぁって思う。

2018120502
2018120502 posted by (C)すみこ

heat wan っていう機能で、保温機能を持っているお洋服のようです。

いわゆる人間でいうヒートテックってやつですかね。

ではではお散歩へ

2018120503
2018120503 posted by (C)すみこ

あらよっと

足上げちっこ、短足のワンコにとって果たして有効かどうか、っていうのを毎回見る度に思うぐらい、ちっこ到達ポイントが全然普通と同じなんだよねぇ・・・

2018120504
2018120504 posted by (C)すみこ

尻尾だだ下がりでテンション下げ下げリク

そんな嫌そうな顔しなくてもいいと思うんやけど。

平日はお散歩出来ないから休日の明るい時に存分に、って思う私の思いはリクにとっては余計なお世話なのかもしれないんだけど、行ける時はお散歩頑張ろう

歩くことはリクの足腰の為にも絶対いいんだからね

2018120505
2018120505 posted by (C)すみこ

フンババ

 

リクコレ ~2018/11/11~

今日はリクコレで~す。

旅行記やってる間にリクコレも止まっちゃってたんだよ~。

ではでは、11/11のリクコレ

2018120301
2018120301 posted by (C)すみこ

ペットパラダイスの narikiri pets シリーズの、サッカーユニフォーム、DSサイズでバッチリ

お正月に買った福袋に入っていた1枚です。

ってゆーか、まだ着せてないのがあったとは って自分でもビックリだよ。

ついつい福袋って買いたくなるんだけど、着せるのが追いつかなくなるし、自分が何を持っているのか整理がつかなくなってしまってるので、もう買っちゃいけないなぁと反省しております。

2018120302
2018120302 posted by (C)すみこ

肩口と胸の所にワンポイントあり。

格好いいねー

ではではお散歩へ

2018120303
2018120303 posted by (C)すみこ

サッカーユニフォームと豹柄のハーネスの相性が悪すぎる

似合わないねー。

2018120304
2018120304 posted by (C)すみこ

この日はお散歩全然乗り気じゃなくて、ちっとも距離を歩けなかったよ。

なので、あんまりいい写真撮れてなかった。

昔はロング散歩したり、休憩タイムをとったりしてお散歩に時間かけてたし、それでもリクも歩いてたんだけど。

この頃はホントに気が乗らないとさっさかUターンして帰ろうとしちゃうし、かたくなにフンババして動こうとしなかったりと。

リクも年をとってますます嫌な物は嫌だと主張して来て頑固になってきたなぁ、なんて思う時があります

 

身内が亡くなったときの手続き

タイトルがちょっと不穏なイメージを与えちゃうかなとは思ったんだけど、このタイトル、本のタイトルでございます。

こんな本、買いました。

2018120101
2018120101 posted by (C)すみこ

父が亡くなった時に、ガンだったしいつかは死ぬというのは理解していたんだけど、まさかこんなにあっと言う間に死んでしまうとは思ってなかったというのが実際で。

まだまだ大丈夫だと思っていたから死んでからどうなるとか全く考えていなかったし。

あれよあれよとあっと言う間に悲しいとかの思いに浸る間もなく取り敢えず必死に色々手続きをしていかなくちゃいけなかったなぁと。

最初から分かっていたらもっと落ち着いて冷静になんでも出来た気がするんだけどね。

たまたま本屋に行ったら見かけて、思わず買って来てしまいました。

人間生きていたら死ぬ事は避けられないし、次にいつそういう時を迎えるか分からないし、実際はもしかしたら自分が先になんて事がないとも言えないのが人生だと思うんだけど。

取り敢えず、持っていても損はないかなと思いまして。

手続きもそうなんだけど、「延命治療」っていうのもよくよく家族間で話し合っておいた方がいいと思いますよ。

延命治療をするかしないか、本人と家族でしっかりと意思確認をして納得の行く答えをもっておくのは重要だと思います。

父は延命治療は望んでいなかったんだけど、それは家族も納得していたはずだったんだけど、救急搬送されて父が息を引き取って、その後息を吹き返した時に何度も病院に確認されました。

その時は家族みんな頭が結構真っ白でちゃんと考えられなくて、ご本人はしないという意思表示があったようだけどご家族としてどう決断されますか、的な話に「延命治療をします」と応えました。

この場合の延命治療はまず人工呼吸器を続行するか外しますか、みたいなことだったらしい。

今生きているなら今目を覚まさなくてももしかしたら今後目を覚ますかもしれない、って思ってしまったんだけど。

翌日改めて医者からの説明で、呼吸が停止した状態が長かったため脳の大半が既に機能していないため、今後目を覚ます見込みはほぼない、という話があって。

最初の説明の時には直接的なそういう表現がなかったため、家族みんな父の状態を正しく理解をしていなくて、「いつか」なんて思っていた所があったんですよね。

医者としても「百パーセントない」みたいない表現は出来ないんだろうけど、やっぱり素人が聞いてももっと分かりやすい言い方して欲しかったかなぁって思うよ、特に救急搬送後はテンパってて全然冷静に考えられない状態ではあったし。

最終的には家族で話し合って納得した上で、次に自発呼吸が停止した場合は人工呼吸器は使用しない、と決めました。

そしてそう話し合った翌日に自発呼吸が止まってしまって、お父さんの枕元で皆で色々話をしたからもしかしたら聞いてて気を遣ってくれたんかなぁとか思っちゃったよ。

まぁなんていうか、後悔のない決断が出来るように、今は関係ないとか思わないで何でも話し合っておくのがいいと思います。

なんか話が重くなっちゃったけど、実は本屋へ行った目的は↓

2018120102
2018120102 posted by (C)すみこ

女性誌買いに行ったんだよね~。

そうしたら最初の写真の本を見つけてしまって一緒に買っちゃったんだけど。

普段女性誌なんて買わないし読まないし全然いらないんだけど、ほんの数ページゲームの特集があるよ、なかなかいいよ、なんてネットで見てしまって思わず買ってきてしまったのでした。

うん、本屋へ行った動機が不純過ぎる

特集つーてもそんなにすごい記事があるわけでもなかったけど、でも、天皇皇后両陛下と同じ表紙をゲームのキャラが飾ったのかと思ったらまぁこれもとてもいい記念になったなと思います。

2018120103
2018120103 posted by (C)すみこ

ちなみに上の写真の真ん中のキャラがちょいと前にやってたイベントの報酬キャラでした。

無課金で超頑張って(σ・∀・)σゲッツ しました。

う~ん、なんか、真面目で重い話をしてたはずだけど最後はイケテナイ終わり方になってしまいましたねぇ・・・

 

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »