今日はUSJのアトラクションについての記事ですよ~。
いつもはさっさと記事にするんだけど、今回のハロウィーン、全然普通のアトラクションの看板とかの写真撮ってなくて(^_^;)
実は大人ハロウィーン関連意外のゾンビの写真を一枚も撮れてない上に、ゾンビダンスも一度も見てないという(-_-)
ネタにしたいのに、写真がないんですよ。
まぁそんな少ない写真の中から、なんとか記事にしちゃいます。
今年のハロウィーンで、バイオハザード復活!

2019102801 posted by (C)すみこ
バイオハザード・ザ・エクストリーム。
シリーズ最新作ゲーム「バイオハザードRE:2」の極限の恐怖をリアルに体験する、ホラー・メイズ。
感染者で満ちあふれるラクーンシティに取り残されたあなたは、R.R.D.警察署へと足を踏み入れる。
っていうまんまゲームの通りの設定の中、脱出を試みる、ウォークスルータイプのアトラクション(自分で歩いて進むお化け屋敷)です。
今回はひたすら逃げて行くんだけど、最後に、固定式で置いてある銃を撃ちまくる、っていう方式。

2019102802 posted by (C)すみこ
ゲームのように、ルートが「レオンルート」と「クレアルート」があって、体験前にどちらにするか選択。
体験には整理券が必要で、整理券配布場所に並んでもらいに行くか、もしくはスマホのUSJアプリからe整理券を取得するかのどちらか。
整理券配布場所が辺鄙な場所なので、スマホアプリからゲットした方が楽でいいかも。
最初はよく分かってなくて、配布場所に行って紙の整理券ゲットしたよ(上の写真の下側の部分)。
勿論レオンルートもクレアルートも体験したんだけど、大筋は一緒で、脱出の途中でレオンルートを選んだらレオンが出て来て、クレアルートを選んだらクレアが出て来ます。
が、ホンマに一瞬なので、じっくり見てる時間がなくて、さぁ早く進め、って感じでせかされちゃうんですよ、残念。
ちなみに何度体験してもずっと脱出に失敗して「You are dead」だったんだけど、たった一度だけレオンルートの時に、脱出成功した!
最後に皆で銃を撃ちまくる所があるんだけど、一応当たり判定があるようでタイラントのHP(ヒットポイント・体力)が減って行ってた模様。
脱出成功した時のメンバー構成が、ガンガン行こうぜタイプの怖がらない男性グループが一緒だったんだけど、最後の銃撃戦の所も部屋に入ってすかさず撃って撃って撃ちまくってた感じ。
そうしたら、なんかHP削り切れたみたいで、脱出成功だったよ。
脱出成功したからって特に何もないんだけど、一度は脱出出来て嬉しいよ~♪
やっぱりバイオハザードはいいねぇ、来年も是非ともやってほしいです。
お次はコチラ↓

2019102803 posted by (C)すみこ
スペース・ファンタジー・ザ・ライド~ブラックホール~。
真っ暗闇の宇宙に、なす術もなく堕ちていく。一寸先も見えない予測不能は恐怖の中、急旋回やスピンとともに、ブラックホールに吸い込まれる異次元の体感に、絶叫せよ。
っていうフレーズなんだけど、ホンマに真っ暗闇でした。
以前にスペファンのホラー・アトラクションで貞子をやった時も真っ暗だったんだけど、真っ暗って言っても実はライドのところどころ明るく点灯してる部分があって、暗闇の中に滑って行くライドの光りが見えたり、なんて事があったんだけど。
今回のは本当に真っ暗闇で、自分がどっちに向かって行ってるのか分からなくて、マジで急旋回とかでぎゃーって圧がかかる感じ。
ちなみに、酔いやすい人は絶対に乗らない方がいい、酔うときはホンマに酔う。
調子にのって連続で乗ったら酔ってしまって、暫く安静に過ごしました(^_^;)

2019102804 posted by (C)すみこ
このブラックホールの設定なんだけど、「Dr.カオス」っていう「カオスラボ」のドクターが、ある日異次元に居てるモンスターの存在に気付き、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにそのモンスターを連れてきて、ゾンビを駆逐しようとしているという流れ。
Dr.カオスはゾンビにやられて腕だかを負傷していて、その復讐にどうしてもゾンビをやっつけたかった模様。
で、ブラックホールを作りだし、来場者をスペファンのライドに乗せてブラックホールで異次元に送りだし、乗った人間をエサにしてモンスターか達を異次元から引き込もうとしていたという感じ。
ちなみに夜になるとゾンビが出るんですが、明らかに何か変なゾンビじゃないモンスターが居て、「なんじゃあれ?」って思っていたんだけど、そのモンスターがDr.カオスが異次元から連れて来たモンスターってことだったらしい。
で、グラマシーパークっていう広場で、Dr.カオスとその手下によるダンスや、ローラースケートショー、ポールダンス、などがあり、最後にラタタダンス(今年のゾンビダンスのこと)がある。
んだけど、見れてない。
実はUSJにはホラーナイトを満喫しに3回行ったんだけど、最初の2回はアトラクションを体験したり、大人ハロウィーンのレストランや薔薇園を堪能するのに時間を費やして、
3回目に行った時は、ゾンビを見て、それからショーを見て、ゾンビダンスを見て、っていうのに専念しようと行った。
その3回目って実は新天皇陛下の即位礼正殿の儀が行われた日に行ったんだけど、ものすごーーーーく混雑していてもう右を見ても左を見ても人、人、人、だらけでまぁ、すごかったよ。
で、そんな中、18時前から、Dr.カオスのショーを見ようとずっと場所取りしてて、待って待って待って、18時になったらゾンビが色々と出て来て回りから悲鳴が聞こえてくるのを聞きながら、更に待って待って、いよいよ始まるかって時に始まらなくてですね。
そうしたら、混雑のために危険であると判断したためショーは中止しますって、スタッフが言いながら回って来てねぇ。
うそ~ん(T_T)
疲れた~、ホンマに疲れたんやぁ、で、結局その日はもう諦めて帰る事にしたので結局Dr.カオスのショーもダンスもゾンビも見れず。
もしもそのままずっと待ってたら第二回目のタイミングとかではダンスやったのかもしれないけど、もう疲れちゃって頑張る気力もなかったんですよ。
年パスあるから何度かハロウィーンに行けて色々出来るんだけど、1回しか来れないとかの人はホント、お金はかかるけどアトラクションはEXPRESSパスを買って体験した方がいいと思うよ。
アトラクションにレストランにゾンビにダンスに、って全部を一日で満喫するん絶対無理ですわ。
ではではお次はコチラ↓

2019102805 posted by (C)すみこ
今年の初アトラクション、「エリア51~未確認物体との遭遇~」。
去年デッドマンズフォレストがあった場所が、このエリア51っていうのに変わったんだけど。
秘匿された区域エリア51に足を踏み入れたあなたは、この地に隠された恐ろしい陰謀を目撃する。
ってなわけで、極秘裏に行われていた墜落した未確認物体(UFO)から捕獲した未確認生物(宇宙人)を使って実験をしていた施設にてトラブルがあり、逆にその未確認生物達に襲われてヤバイ事になってしまった、って感じのストーリー。
このアトラクションは、スペース・ホラー・メイズ。(って呼ぶらしい)

2019102806 posted by (C)すみこ
あくまで個人の感想ではあるんだけど、あんまり怖くなかった、っていうか、楽しくなかった。
ゾンビのように脅かしてくるわけじゃなくて、なんか普通に道に立ってて通せんぼしてる感じで、派手さにかけるイメージ。
昼間に体験して明るいから面白くないのかと夜も行ってみたんだけど、やっぱりあんまり怖くなかった(^_^;)
デッドマンズフォレストの方が楽しかったなぁ。
セットとか作ってるので、来年もやるかな?
やるならやるで、もうちょっとなんか変化が欲しいかなぁ~。
お次はコチラ↓

2019102807 posted by (C)すみこ
定番の「カルト・オブ・チャッキー~チャッキーの狂気病棟~」。
今年もやってきたチャッキー、これ、内容的にはずっと同じなんだけど、やっぱり楽しい♪
ウォークスルー・アトラクションで歩いて行かなくちゃいけないんだけど、グループ分けして入るけど結局中で数珠繋ぎになっていくので、怖くないと言えば怖くないかも。
怖いというより、脅かされてビックリするっていう方が大きいかな、このアトラクションは。
そして定番と言えば「貞子~呪われたアトラクション~」が、今年もターミネーターの会場であったんだけど、ちょっと導入部に変化はあるけど内容としては同じ。
でも、やっぱりこの貞子もいい♪
分かっていてもドキドキする、ジャパニーズホラーのいい所やなって思う。
写真は何にも撮ってなかった(^_^;)
去年に引き続き「BLOOD LEGEND」もあったんだけど、こちらは見てない。
シアター・アトラクションで、お昼はセサミストリートをやってるほのぼのシアターが、夜になったら恐ろしい吸血鬼のシアターに変わります。
ちなみに去年見た時にイマイチだったので、今年は時間もなかったので実は見てないので、何か変化があったのかどうかは分かりませんです。
去年あった、「沈黙の幽霊船」と「ラスト・キー」ってのは、今年はやらなかったなぁ。
だいたい「2」がついて翌年もやるってパターンかと思っていただけに、意外な感じ。
私にしたら、沈黙の幽霊船は叫べなくて黙ってなくちゃいけなくて盛り上がれなかったし、ラスト・キーはストーリーがイマイチ分からなんかよく分からないけど終わっちゃった、って感じだったので、なくても残念ではないけどね。
お次はショップのお土産について。

2019102808 posted by (C)すみこ
大人ハロウィーン関連のが雰囲気がよくて、ショップ見るのも楽しかったよ。
右下のカップとソーサーのセットが欲しかったんだけど、高かったので買ってない。

2019102809 posted by (C)すみこ
ショーウィンドウの雰囲気が格好良かった。

2019102810 posted by (C)すみこ
大人ハロウィーン、いいですね(^_^)
お次はハロウィーンフードについて。
フィネガンズ・バー&グリルにて、ハロウィーンフード食べたよ~。

2019102811 posted by (C)すみこ
右上の、ハロウィーン・マカロニ・チーズグラタン。
名前はすごく美味しそうだったんだけど、食べたら普通というかまぁこんなもんか、っていう印象。
右下の定番のオニオンブロッサムの方が数倍美味しかったよ。
ハロウィーンフードは取り敢えず押さえておきたいって思ったんだけど、カボチャは可愛いんだけど、って感じだった(^_^;)

2019102812 posted by (C)すみこ
左:ハロウィーン・カーニバル・ハイボール~ブラッドオレンジ~。
右:ハロウィーン・ホラー・ナイト~ミックスベリー~。
カーニバルがお昼のハロウィーンで、ホラーが夜のハロウィーン、なかなかいい雰囲気ですね。
私はカーニバルの方にしたんだけど、美味しかったよ♪
ドリンクはまぁだいたい外れなくていいよね、フードの方はネタとしてはいいけど、って感じのもあるんだけどさ(^_^;)
さてさて、今年のハロウィーン、あと1回終わるまでに行く予定なんだけど、果たしてゾンビは見れるかなぁ。
ゾンビ写真撮れたらまた記事にするかも。
ハロウィーンの記事が来なかったら、あかんかったんやな、って事で・・・