フォト

いくつになったの?

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

寝文字クラブ

  • D
    不思議な寝姿 【寝文字】写真集♪

楽天

無料ブログはココログ

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

あわじ花さじき

前回の記事で淡路のおでかけ記事は終了したっぽい流れだったけど、今日も実は淡路のお話だったりします(^_^;)

明石海峡公園について長々と記事にしましたが、今日はその後に寄ったあわじ花さじきについてお届けします。

せっかく淡路まで行ったんだから、明石海峡公園だけで終わるのは勿体ないので、ちょっと足を伸ばして花さじきまで行って来ました。

2020033101
2020033101 posted by (C)すみこ

菜の花が満開だったよ~~♪

2020033102
2020033102 posted by (C)すみこ

2020年に行った記念になるね。

2020033103
2020033103 posted by (C)すみこ

リクも一緒にパシャリ。

2020033104
2020033104 posted by (C)すみこ

なるべく人が写っていない写真をチョイスしているけど、ちょこちょこ人が来てたよ。

実は行った時、花さじきのリニューアル中で、花がないゾーンや入れない場所があったりしました。

2020033105
2020033105 posted by (C)すみこ

写真の上側の建物、新しく出来たみたいです。

花さじきテラス館、今までなかった建物なんだけど、レストランやトイレ、販売所などが一つになった大きな建物が出来たようです。

行った時はまだオープンしてなかったので、どんなのか全然見れなかったのは残念なんだけど、次に花さじきに行く事があったら行ってみたいなぁ~。

でも、ワンコNGで入れない気がする・・・

ちなみに、駐車場はリニューアルするまでは無料だったんだけど、新しく整備されてから有料となっておりますのでご注意下さい。

つっても普通車だと200円なのでやっすいです。

2020033106
2020033106 posted by (C)すみこ

リクと菜の花、いっぱい撮りました♪

2020033107
2020033107 posted by (C)すみこ

広い丘にずーーっと菜の花が咲いていて圧巻です。

明石海峡公園のように整備された区画のお花と、花さじきのようにずっと広がるお花畑っていうの、それぞれの良さがありますね。

淡路に行ったら両方行きたいな。

2020033108
2020033108 posted by (C)すみこ

菜の花の他に、こんなのもありました。

2020033109
2020033109 posted by (C)すみこ

背が低いお花との写真はリクを抱っこしなくていいので楽ちん。

2020033110
2020033110 posted by (C)すみこ

綺麗だね~。

2020033111
2020033111 posted by (C)すみこ

これはどういう風になっているかと言うと。

2020033112
2020033112 posted by (C)すみこ

展望台から見た風景。

ハートマークやニコちゃんマークが描かれていたよ。

2020033113
2020033113 posted by (C)すみこ

また、菜の花の時期には見に行きたいね。

でもその前に、ひまわりやコスモスなんかもあるので、その時期に見に行けたらいいなぁ。

これにて淡路おでかけ記事、終了となります。

お付き合いいただきありがとうございました~。

 

淡路島国営明石海峡公園 その4

今日も前回からの引き続きで、リクとおでかけしてきた明石海峡公園の記事になりま~す。

今日で終わりだよ(^_-)

今日はいよいよ、河津桜です。

明石海峡公園に行ったのは、河津桜を見る為だったので、今年もバッチリ見れて嬉しい♪

2020032901
2020032901 posted by (C)すみこ

河津桜の咲いている丘の風景。

人が入っていない状態の写真をチョイスしたので、こういう感じになりましたが、こういう状態で、真ん中に通路を挟んで反対側にも同じように河津桜が植えられていて、奥の広場にもたくさん植えられている、河津桜ゾーンになります。

ただ、見ても分かるように、まだまだ背の低いのが多く、奥の広場はもっと小さくて、ちょっと寂しい感じ。

でもこれがどんどん成長していって立派になると、すっごい素敵な河津桜の丘になると思う。

2020032902
2020032902 posted by (C)すみこ

この日はお天気が微妙な感じで、束の間晴れた瞬間の青い空と濃いピンク色の河津桜、うまく撮れました♪

だいたいはちょっと雲がかかっていて暗い感じだったのが残念だけど、見れて良し、ですね。

2020032903
2020032903 posted by (C)すみこ

リクと河津桜。

無理矢理持ち上げ~、でもテンションはだだ下がり~、って感じが表情に出ますね。

2020032904
2020032904 posted by (C)すみこ

ちょっと葉が出始めていたけど、満開に近かった♪

2020032905
2020032905 posted by (C)すみこ

リクの表情は冴えないのばかりだけど、いっぱい撮ったよ~。

2020032906
2020032906 posted by (C)すみこ

こんな時期(コロナ騒動)にお出かけなんて、って思ったけど、河津桜は待ってはくれないので、やはり行くしかないと思って見に行きました。

行って良かった。

2020032907
2020032907 posted by (C)すみこ

嬉しがっていっぱい撮って来たよ♪

2020032908
2020032908 posted by (C)すみこ

リクがカートから超身を乗り出そうとしているのは・・・

2020032909
2020032909 posted by (C)すみこ

おやつに釘付けだから。

見てる見てるね~。

2020032910
2020032910 posted by (C)すみこ

おやつがないと、カートに沈み込んで全然デルモ、してくれませんでした(^_^;)

いっぱい持ち上げられて、リクも持ち上げ係も頑張ったと思う。

お疲れ~。

2020032911
2020032911 posted by (C)すみこ

メジロがいっぱいいたのを激写しました。

これは比較的うまく撮れてた♪

今年も河津桜をバッチリ見れて、大満足です。

また来年も家族みんなで見れますように。

 

淡路島国営明石海峡公園 その3

今日も前回から引き続きのお出かけ、明石海峡公園の様子をお届けしま~す。

前回は桜特集をお届けしたので今回も引き続きで河津桜かな、って流れだったんだけど、なんか写真整理してたらその前にクリスマスローズ特集になっちゃったよ。

ある意味、本命は最後までとっておこう、って感じでいいかなと。

2020032701
2020032701 posted by (C)すみこ

明石海峡公園では、リクはあんまり歩いてなくて、楽々カート移動でした。

いやだってへばると抱っこしてもらえる、カートに乗せてもらえる、って思ってるんじゃないかなぁ~。

それと、歩いたら歩けるはずなんだけど、あんまり無理させて一気に歩かせるのもダメかな、なんて思っちゃうから、ついついカートに乗せちゃうんだよね。

今年もクリスマスローズがとてもたくさん咲いてました。

2020032702
2020032702 posted by (C)すみこ

アーグティフォリウス スノーフィーバー。

名前、難しいよ!

アーグティフォリウスっていう種類の変異種で、緑色の歯に白色でまだら模様が入った品種なんだって。

確かに、花じゃなくて葉っぱの方をよく見たら、まだら模様が入ってるね。

2020032703
2020032703 posted by (C)すみこ

氷の薔薇 レッド。

すごい名前だね~。

説明が、原種のニゲル(白色)と交配種(ガーデンハイブリッド)から産まれた次世代のクリスマスローズ、らしいです。

高く伸びた茎から枝分かれする、ってあるんだけど、確かに枝が伸びててその先で花が咲いてるね。

2020032704
2020032704 posted by (C)すみこ

エリックスミシィ スノーダンス。

原種のニゲルと交配種のステルニーの交配で産まれた選抜種です、だそうです。

スノーダンスはエリミックスミィで最も白い花を咲かせてくれる品種だそうで、雪のような明るいクリーム色で咲き進むと鮮やかな濃茶色へと変化していきます、だって。

奥が深いね~。

2020032705
2020032705 posted by (C)すみこ

ステルニー アシュードストレイン。

アークティフォリウスとリビダスの2種の原種から生まれた、伸びた茎と大理石のような葉が美しい異種間交雑種です。

なんだけど、これはもしかしたら看板を撮った後に、その看板とは違うクリローとリクを撮ってるかもなぁ、って気がしますので、名前違ってるかもです。

なんだか看板に載っているクリローとリクと写っているクリローが違う気がするの(^_^;)

2020032706
2020032706 posted by (C)すみこ

ファジームーン。

これってもしかして一般的なクリスマスローズなのかなぁ。

説明書きが名前だけで全然何も詳しく書かれていなかったんですよ。

2020032707
2020032707 posted by (C)すみこ

グリーンアイ。

こちらも名前のみの表示で詳しい説明書きなかったよ。

なんか、家にこういうのあったような。

2020032708
2020032708 posted by (C)すみこ

ちなみに我が家のクリロー達がほぼ全滅に近い状態でなくなってしまったので、咲いてる沢山のクリローを見れてとっても嬉しかったです。

百均で買ってワイルドに育っていたクリロー達なんだけど、そういやいないな、って思ったら、実はダメになっていたそうで。

また百均で売ってないかなって見に行ったんだけど、全然見つけられなかったよ、残念。

次はいよいよ河津桜特集だよ。

続く。

 

淡路島国営明石海峡公園 その2

今日も前回のお出かけ記事の続き、淡路島明石海峡公園の様子をお届けしま~す。

明石海峡公園には河津桜を見に行ったんだけど、河津桜の時期に行くとちょこっと違う種類の桜が咲いているのを見る事ができます。

今日はそんな桜特集です。

って言ってもそれほど数はないんだけど(^_^;)

2020032501
2020032501 posted by (C)すみこ

渡島桜(オオシマザクラ)。

白くて綺麗だね~。

ちょっと緑の葉が出始めていたので、満開の時期は過ぎちゃってたんだろうな。

咲いてる時に見れて良かったよ。

2020032502
2020032502 posted by (C)すみこ

古里桜(フルサトザクラ)。

大島桜に比べたらちょこっとピンク色だね。

満開に近い状態だったんじゃないかな、いい感じで咲いてるよね。

2020032503
2020032503 posted by (C)すみこ

八重寒緋桜(ヤエカンヒザクラ)。

濃いピンクがすごい~~。

いっぱい咲いてたけど、満開一歩手前って感じでつぼみも多かったよ。

八重というだけあって、一つの花がドッシリしてて重いのか、みんな下向いてるんだよ。

この桜、色が濃くて存在感があって、大好きです♪

2020032504
2020032504 posted by (C)すみこ

名前がなかったんだけど、恐らく河津桜じゃないかな、って思う。

河津桜の植えてある丘へ続く道に植えてあるんですよ。

多分、咲いてる時期や色的にこれらも河津桜じゃないかなって思ってます。

2020032505
2020032505 posted by (C)すみこ

たまには違った角度からパシャリ。

下を覗き込むような表情もいいな。

2020032506
2020032506 posted by (C)すみこ

デルモ報酬のおやつを食べた後。

べろ~んって舌の裏側すごい撮れてるわぁ~、ちょっと不気味だわぁ~(^_^;)

2020032507
2020032507 posted by (C)すみこ

桜の高さが低いので、ちょっと抱え上げると楽に写真が撮れるよ~。

抱え上げ係がいないとだめなんだけどさ。

2020032508
2020032508 posted by (C)すみこ

桜に囲まれたリクが撮りたい、っていうリクエストの元に出来上がったリクと桜。

囲まれちゃいるけど、これはちが~う、ってなったんだけど、勿論この状態でも撮りまくったけどね(^_-)

リクがお疲れ顔なのが面白い(^_^)

2020032509
2020032509 posted by (C)すみこ

まだまだ続くよ。

 

淡路島国営明石海峡公園 その1

行ってから大分時間が経っちゃったけど、リクとおでかけして来ました~。

この時に着ていたお洋服はちょっと前にリクコレしたんだけど、ホントは続けてお出かけ記事出来たらよかったんだけどね(^_^;)

お出かけの写真整理って量があって大変だよね、ってことで、ついつい後回しにしがちで・・・

まぁ、そういう言い訳はおいておいて。

行って来たのはコチラ↓

2020032301
2020032301 posted by (C)すみこ

毎度恒例のタコさんがお出迎え~、淡路島国営明石海峡公園です。

2020032302
2020032302 posted by (C)すみこ

そこそこ赤くなったタコさんと一緒に。

リク、超憂鬱顔だね(^_^;)

コロナ騒動でお出かけ自粛モードだけど、この時期は河津桜を見る為に行っておきたかった明石海峡公園。

時期を逃すと河津桜見れないし、せっかく毎年見に行こうって決めたので、どうしても行きたかった。

ちゃんと開園してくれててよかった~。

ただ、いつも色々とイベントやってるんだけど、全部中止になってましたし、建物は閉まっちゃってて入れなくなっていて、本当に公園を回ってお花を見るって感じになってました。

でもそれでも全然いいよね。

お客さんいないかなぁ~って思ったんだけど、意外といててビックリしたよ。

2020032303
2020032303 posted by (C)すみこ

タコさんの後ろにはお魚さんもいるんだけど、毎回見て思うんだけど、可愛くないわぁ~。

今回の記事では、オブジェとリク、って感じの写真をご紹介。

いっぱい撮ったからね、さくっと終わらせたら勿体ないから、4回に分けて記事にしちゃうよ。

2020032304
2020032304 posted by (C)すみこ

リクとアヒルさん・・・

超怖い、って思うのは私だけでしょうかね、なんつーか、ハゲっぷりがホラーな感じっていうか。

リクも思わず前足で拒否っておりますね。

2020032305
2020032305 posted by (C)すみこ

多分、上で紹介した子アヒルの親アヒル、じゃないかと。

この親子アヒル全然可愛くないんだよね。

でも味があって、不気味だけどそれなりに気に入ってるポイントでもあったりします。

そして、明石海峡公園と言えば、タコさんと並ぶオブジェがコチラ↓

2020032306
2020032306 posted by (C)すみこ

花火鳥です。

入った時はタコさん、ぐるっと公園を回って帰りルートでは必ず花火鳥を見る、っていう回り方を毎回しております。

2020032307
2020032307 posted by (C)すみこ

たこさんも花火鳥も、この時期はビオラが植えられているようです。

リクが上向きがちなのは、おやつで釣ったから。

もうちょっと下側におやつ見せて、カメラ目線風に撮ればよかったなぁ~。

今日は河津桜出てこなかったけど、明日は桜特集だよ(^_-)

続く。

 

シャンプーして来ました♪

先日、リクは恒例の月に一度のシャンプーに行って来ました~。

仕上がりはコチラ↓

2020032101
2020032101 posted by (C)すみこ

ふっわふわのさらさらだよ♪

やっぱりシャンプーした後は触り心地もいいし、匂いもいいね~。

いい匂いなので、シャンプー後はフガフガするのがやめられないよ。

2020032102
2020032102 posted by (C)すみこ

胸毛ボンバー。

シャンプー後の胸毛がふわふわボンバーでホントすごいよ。

時間がたってくると、よれよれしちゃうんだよね(^_^;)

2020032103
2020032103 posted by (C)すみこ

今回のリボンは桜だよ~。

春だね~。

耳リボン可愛いので、またまた耳リボンをチョイスしてしまった。

2020032104
2020032104 posted by (C)すみこ

すっごいガン見なのは、私が手に持っているおやつに釘付けだから。

なっかなかじっとしてお座りしないんだもんなぁ~。

思うような仕上がり写真撮れなかったよ(^_^;)

 

ドゥラティ

凝りもせず、エアプランツ、買いました。

2020031901
2020031901 posted by (C)すみこ

コットンキャンディ。

可愛い~♪

こういう風にレイアウトするのいいよね。

2020031902
2020031902 posted by (C)すみこ

流木(かな?)にコットンキャンディがセットされて、これで千円ちょい。

思わず、これ安い! って思って飛びついちゃったよ。

この前もコットンキャンディ買ったのにな(^_^;)

2020031903
2020031903 posted by (C)すみこ

ぴよって出てるの分かるかな、それが咲いてる状態です。

控えめで可愛いね♪

綺麗に飾り付けられた状態で大きくなってくれたら嬉しいなぁ。

お次はコチラ↓

2020031904
2020031904 posted by (C)すみこ

記事のタイトルにもしたんだけど、ドゥラティ、って名前だそうで。

これ初めて見たよ、うねうねくるくるしてて、面白いね~。

ちょっとお高くて四千円ちょいだったんだけど、物珍しさにつられて買ってしまった・・・

2020031905
2020031905 posted by (C)すみこ

大きさの比較がしやすいように、スマホ置いてみた。

なかなかの大きさです。

ドゥラティは成長するとともに下へ下へと伸びて、ぐるぐると木などに巻き付いて大きくなっていく、らしいです。

そのまま棚にごろ~んって転がしておくのはちょっと躊躇われるので、以前に買ったカクタスボーン(サボテンの骨)にうまく乗せて育てて行けたらいいなぁ、って思ってます。

お高かったので、枯らしたくない! です。

なんだかんだで、エアプランツ買っちゃうなぁ。

お店に見に行ってはいけないね、絶対買っちゃうんだもん・・・

 

トゥルースリーパーの福箱

トゥルースリーパーの福箱、買っちゃいました~。

2020031701
2020031701 posted by (C)すみこ

これを買うつもりだったわけじゃなくて、たまたま見たら売っていて、思わず買ってしまったという(-_-)

いつもの悪い癖だわぁ~。

買いたい衝動がおさえられなかったのよ・・・

2020031702
2020031702 posted by (C)すみこ

福箱の大きさはこんな感じ。

リクが乗っても余裕な大きさ。

多分なんだけど、お正月の売れ残りじゃないかなぁと思われます。

元の売値より1万円値下がりしてて、税込みで2万円ちょいになってました。

2020031703
2020031703 posted by (C)すみこ

中身は、セブンスピロー、ホオンテック掛け布団、低反発座布団、ミニトゥルースリーパー(ごろ寝マット)の4つ。

セブンスピローは気になっていたんだけど、なかなか単品で買おうとは思えなかったんだよね。

でも色々他にも入ってるならいいかなぁ、なんてね・・・

後は、座布団とごろ寝マットが非常に気になってしまって、もうこれは買うしか! って盛り上がってしまった(^_^;)

2020031704
2020031704 posted by (C)すみこ

セブンスピロー。

2020031705
2020031705 posted by (C)すみこ

早速セッティングしたら、まずはリクがごろんごろんと使い心地を試してくれたよ(^_-)

新しい物に匂いつけ、やるよね。

買ってから即、使ってます、使い心地いい!

私は非常に気に入りました。

2020031706
2020031706 posted by (C)すみこ

低反発座布団。

2020031707
2020031707 posted by (C)すみこ

もっふもふで、座ってみたらふわーって沈む感じで、なかなか使い心地いいよ。

リクが乗ってもちょうどいいサイズだねぇ。

2020031708
2020031708 posted by (C)すみこ

ミニトゥルースリーパー(ごろ寝マット)。

これ、すっごい欲しいって思ってしまったんだよ。

ちなみに左下に写っている白いビニールの中身、何か分かってなくてごろ寝マットと一緒に撮ったけど、実は中身はセブンスピローの高さ調整用のアイテムだった。

2020031709
2020031709 posted by (C)すみこ

ごろ寝マットはこんな感じ。

ごろ寝マット、っていう単語を見た瞬間、リクと一緒にお昼寝したり♪ なんて思っちゃったんだよねぇ。

まだ寒いので、ごろんとこのマットに転がってリクとまったり、なんてのは出来てないんだけど、もうちょっと暖かくなってきたらリクと昼寝するぞ~。

2020031710
2020031710 posted by (C)すみこ

ホオンテック掛け布団。

袋から出してません(^_^;)

いつか使うかも、ということで予備掛け布団としてストックしてあります。

今回の衝動買いは、悪くはない買い物だったなと思っております。

ちゃんと使えるものはいいねぇ~。

セブンスピローがお気に入りだよ、今の所とっても寝心地いいんです。

後は、ごろ寝マットでリクと一緒にお昼寝出来るかが楽しみだなぁ(^_^)

結局私だけが転がって、リクは一緒に寝てくれない予感がするんだけどね・・・

 

リクコレ ~2020/3/1~

今日はリクコレで~す。

最近新しい服を買ってないので、リクコレそのものをあんまりする機会がなくなっちゃったなぁ。

ちなみにあと二着着せてないのがあるので、ちゃんと着せてリクコレしたいと思ってます。

ではでは、3/1のリクコレ。

2020031401
2020031401 posted by (C)すみこ

ペットパラダイスのなりきりペットシリーズの、はかまです。

DSサイズでバッチリ(^_-)

もう大分前に半額だったので思わず買ったきり、結局着せてないままになっていたという。

2020031402
2020031402 posted by (C)すみこ

可愛いね~。

でも、ずっと畳んでしまっていたので、ばっちり折り目がついちゃってる(^_^;)

2020031403
2020031403 posted by (C)すみこ

すごい女子っぽい!

そして、リボンのワンポイントのお花がとってもチャーミングだ。

2020031404
2020031404 posted by (C)すみこ

前はマジックテープなので、すっごく着せやすいです。

2020031405
2020031405 posted by (C)すみこ

可愛いはかまを着て、お出かけしてきました~。

2020031406
2020031406 posted by (C)すみこ

さぁて、何処に行ったのかなぁ。

続きはいつか(^_-)

 

パソコンのした全部ベッド

今日の記事はタイトルの通り。

パソコンの下のスペース、全部リクのベッド状態になっております。

2020031201
2020031201 posted by (C)すみこ

クッションにフリースにと、いろいろ敷いてあげてます。

リクはとても快適に寝てくれてるよ(^_-)

まぁ、手前に置いてある黄色いミニオンベッドにはあんまり寝てくれないんだけどね・・・

2020031202
2020031202 posted by (C)すみこ

こちらは違う日の写真だけど、だいたいこんな感じで夜は一人で寝てるんだよ。

どちらの写真もうまくフリースに潜っているように見えるけど、自力で潜ったんじゃなくて、私がかけてあげたんだけどさ。

一人でベッドに寝ててももっふもふもこもこで暖かいせいもあって、ホント、私と一緒に布団で寝てくれなくなったなぁ(^_^;)

 

ルパン三世 オリジナル・ノベルティ

タイトルいいのが思い浮かばなかった(^_^;)

前回USJのルパン三世のレストラン、リストランテ・アモーレについて記事にしたんだけど。

そのレストランにて食事をしたら、今年はオリジナル・ノベルティをもらえました♪

昨年にはなかったサービスです。

2020031001
2020031001 posted by (C)すみこ

中身が見えないようになっていて、店員さんが持ってきてくれるので何がもらえるかはお楽しみ~。

ちなみにリクがグリニーズを食べている時に横に置いて撮影をしてます。

下にころんと転がっているのはグリニーズです~。

普通に横に置いたらふがふがされちゃって大変だったので、グリニーズに夢中になっている間に撮影(^_^;)

中身はコチラ↓

2020031002
2020031002 posted by (C)すみこ

ルパン三世だった!

これは何かと言うと、背中に吸盤がついているの分かるかな?

その吸盤でグラスなどにくっつけることが出来るのです。

6種類とシークレット1種だったかな、誰が出てもいいんだけど、主人公のルパン三世が出てなかなかいい感じじゃないですか。

2020031003
2020031003 posted by (C)すみこ

リク、グリニーズに夢中。

 

USJ ユニバーサル・クール・ジャパン ~ルパン三世~

今回も前回に引き続き、USJネタです。

USJに行って来ました~、っていうのは先月の話なんですけどね。

現在はUSJは休園中です。

早くコロナウィルスが終息して、安心して暮らせる日常に戻って欲しいなぁ。

ではでは、今回はコチラ↓

2020030801
2020030801 posted by (C)すみこ

昨年もあったんだけど、今年もルパン三世のレストラン、ルパン三世リストランテ・アモーレが開催されました♪

このレストランには、逃走中のルパン三世と、今年はなんと石川五エ門も現れるという!

これは行って見なくちゃね~。

2020030802
2020030802 posted by (C)すみこ

ガッツリ自分の影が映ってる(^_^;)

ランチョンマットも凝ってるんだよ。

2020030803
2020030803 posted by (C)すみこ

上から、石川五右衛門、次元大介、峰不二子、ルパン三世。

それぞれセリフが違ってていいね~。

コースは、前菜(アンティパストミスト)、メイン(5種から1品)、デザート(4種から1品)。

2020030804
2020030804 posted by (C)すみこ

左上:前菜(アンティパストミスト)、右上:白味噌と豆腐のカルボナーラ・スパゲティ、左下:フルーツとミルククリームケーキの包み焼き、右下:甘い罠(ノンアルコールドリンク)。

去年はメインはミートボールスパゲティを頼んだんだけど、今年は五エ門のために用意された和風カルボナーラにしてみたよ。

デザートは、大泥棒の袋の中には宝石のようなフルーツがいっぱい! っていううたい文句が楽しそうだったのでチョイス。

ドリンクはその名前から直ぐにわかるよね、峰不二子のイメージです。

美味しい食事をしていると、来たーーー!

2020030805
2020030805 posted by (C)すみこ

石川五エ門とルパン三世。

ショーの様子は撮影したり動画を撮ってもいいけど、ライブ配信はしないで下さい、ってアナウンスだったよ。

2020030806
2020030806 posted by (C)すみこ

昨年もそうだったんだけど、今年も食事をしているお客さんの所に必ず1回やってきて記念撮影タイムとなります。

んで、その写真は気に入ったらお買い上げっていうシステムです。

思わずやっぱり今年も買っちゃったよ(^_^;)

2020030807
2020030807 posted by (C)すみこ

店内の展示。

閉店間際でお客さんもあまり居なくなっていたので、あちこちの柱にかけてあるのを撮影しに回りました。

2020030808
2020030808 posted by (C)すみこ

ルパン三世のジャケットに、次元大介の帽子と銃、石川五エ門の笠もあったよ。

2020030809
2020030809 posted by (C)すみこ

レジ前の装飾。

雰囲気出てていいわぁ~。

楽しい時間を過ごす事が出来ました♪

行った日、思ってたよりも混雑してて、思ったようにいろいろと満喫出来なかったので、USJが再開したら、是非ともまたクール・ジャパンを体験しに行きたいです。

 

USJ ユニバーサル・クール・ジャパン ~進撃の巨人~

USJに行って来ました~。

と言っても、先月のお話です。

今現在、USJはコロナウイルスの感染拡大を防止するため、臨時休業中です。

USJに限らず、東京のディズニーもだし、他にもテーマパークや動物園など、臨時休業になってしまいましたね。

コロナウイルス、まさかこんな風になるなんて思わなかったなぁ。

皆さまもどうか、気をつけてお過ごし下さいね。

ではでは気分を変えて。

私の大好きな、ユニバーサル・クール・ジャパンに行って来ました~。

ハロウィーンも大好きだけど、クール・ジャパンも大好きだよ♪

2020030601
2020030601 posted by (C)すみこ

まずは、進撃の巨人 XRライド。

スペース・ファンタジーが進撃の巨人に変わっております。

2020030602
2020030602 posted by (C)すみこ

アトラクションの入口がウォールシーナ風になってますね、凝ってる~。

設定は簡単に言うと、巨人の襲撃で被害を受けた生存者達は、特別に開発された馬車に乗って逃げる、っていう感じ。

この特別に開発された馬車、ってのがすごいポイントだよ。

2020030603
2020030603 posted by (C)すみこ

救助にリヴァイ兵長率いる調査兵団が来てくれるので、ライドに乗ったら回りを彼らがびゅんびゅん飛び回るよ~♪

いやぁ~、面白かった。

馬車がですね、当然馬に引かれているんだけど、すっごい有り得ない走りを見せてくれて、突っ込み所満載な感じが非常に面白かったのです♪

2020030604
2020030604 posted by (C)すみこ

ライド入口の大型巨人付看板、夜には光っててなかなか迫力があるよ。

2020030605
2020030605 posted by (C)すみこ

すっごい面白かったので是非乗ってみてね、って言いたいんだけど、もの凄い待ち時間で結局行った日は一回しか乗れませんでした・・・

次に行けたらまた是非とも乗りたいです。

XRライドに乗った後はコチラ↓

2020030606
2020030606 posted by (C)すみこ

進撃の巨人、調査兵団の食堂。

巨人の群れから無事に生還して晴れて新兵となった者だけが楽しめる、団員しか立ち入りの出来ない調査兵団のための食堂へようこそ!

作成成功を祝し特別に提供される精一杯のごちそう、めったに味わえない肉にくらいつけ!

っていうコンセプト。

兵団に限らず進撃の巨人の世界では、肉はとっても貴重なのです。

2020030607
2020030607 posted by (C)すみこ

いつもは使われていない、ジュラシックパーク・エリアにあるロストワールド・レストラン、っていう場所が、調査兵団の食堂となっております。

XRライドのある場所とはパークの真反対側にあるので、分かりにくいかも。

2020030608
2020030608 posted by (C)すみこ

内装はこんな感じ。

2020030609
2020030609 posted by (C)すみこ

入って直ぐにこんな風に「これは!」って思うようなアイテムが置いてあって、なかなかファンの心をくすぐるディスプレイとなっておりました。

ここでの食事はコチラ↓

2020030610
2020030610 posted by (C)すみこ

調査兵団プレート~ビーフステーキ~。

ビーフステーキ、丸ごとベイクドポテト、焼きトマト、焼きたまねぎ、豆とソーセージの押し麦サラダ、マッシュルームスープ、携帯食クラッカー、パン。

私はビーフステーキにしたけど、他にグリルチキン、ローストポーク、のセットもありました。

上の写真の右上の白いカップはセットではなく、兵長の休息~紅茶のデザート~っていう、紅茶のプリンです。

なんと、ティーカップはお持ち帰り出来るんですね~。

それ目当てで頼んだとも言える(^_^;)

上の写真の真ん中上に写っている茶色いマグは、調査兵団マグカップ。

勿論お持ち帰りが目当てで頼んだんだけど、ソフトドリンクついてきますよ。

2020030611
2020030611 posted by (C)すみこ

こちらは、契約のりんご~焼きりんごのデザート~。

ユミル・フリッツが大地の悪魔と契約を交わすひとコマをイメージ、だって。

ふ~ん、って感じにしか思えなかったのは、原作読んでるけど最近のはちょっと内容あんまり覚えてなくて、ピンと来なかったという(^_^;)

どれも美味しかったよ~。

ちなみに、焼きりんごはシェアして食べました。

流石に一度にいろいろと食べ過ぎで、お腹パンパンになった・・・

この食堂で進撃の巨人のセットを食べたら「調査兵団許可証」っていうのがもらえて、食堂の一角に設置されているリヴァイ兵長とハンジさんのクロノイド(まるで本物のような皮膚や髪の毛をもつ人形)と、記念写真が撮れました。

HPで有料ってなっていたんだけど、わざわざお金を出しては撮らないなぁ、って思ったんだけど、なるほどそういうシステムか。

記念写真は自分達の持っているカメラでも撮ってもらえるんだけど、恒例の気に入ったらお買い上げシステムで、思わず買っちゃったよ・・・

USJのイベントでは、アトラクションも楽しみではあるんだけど、こういう食事もものすごく楽しみであります。

とは言え、食事系は一度食べたら次に行ってももう食べないんだけどさ(^_^;)

イベントに行ったら世界観を満喫するためにも、高いんだけど食事も是非とも味わって欲しいなぁ~。

てゆーか、早くコロナ騒動が落ち着いて欲しいです・・・

 

とある日のお散歩風景

大分前に撮っていたお散歩風景写真。

2020030401
2020030401 posted by (C)すみこ

川底の砂の撤去作業風景。

大雨の時とか上流から水と一緒に砂も流れてくるので、どんどん川底が高くなっていくんだけど、たまにこうして砂の撤去作業があります。

いっぱいたまってるねー。

こうして砂を撤去してもらえると、大雨の時に川が溜められる水が増えるので、氾濫の危険性も減るのでありがたいです。

2020030402
2020030402 posted by (C)すみこ

撤去作業中は通れない場所もあったりするんだけど、安全の為には仕方が無いよね。

まぁ、河川敷全面とか歩けなくなるわけじゃないので、全然お散歩するのには問題ないよー。

大雨が降って河川の水が増えても、昔は危ないとは思っていてもそれほど深刻に考えた事がなかったんだけど、堤防は簡単に決壊する時もあると思うと、こういう砂の撤去作業風景もすごい気になったりします。

以前は、ふ~ん、ぐらいにしか感じなかったんだけどね。

いつもの風景もどういう風に考えて見るかで、全然受け取る印象違いますね。

とは言え、リクとのお散歩、ぼーっと歩いて居る事が多いんだけどね(^_^;)

 

ご褒美ちょうだい・・・

リクの熱い視線。

2020030201
2020030201 posted by (C)すみこ

「ご褒美ちょうだい」

って言ってるんだと思う、多分。

トイレでちっこしたよ~風な顔して、何度もうろうろして、あげないもんだからお座りしてじっと見て来たり。

あの手この手でおやつをもらおうとするリクなのでした(^_^;)

 

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »