フォト

いくつになったの?

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

寝文字クラブ

  • D
    不思議な寝姿 【寝文字】写真集♪

楽天

無料ブログはココログ

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

京都天橋立旅行記 ~ドッググランピング京都天橋立・2~

今日も天橋立旅行記で~す。

前回に続き、宿泊したドッググランピング京都天橋立について。

2020112901
2020112901 posted by (C)すみこ

ビーチ前の絶好のロケーションが、売りなんだけど。

雨だったので爽快な風景は遂に見る事が出来ず、かなり残念だったわぁ。

2020112902
2020112902 posted by (C)すみこ

ビーチをのぞむウッドデッキ有り。

晴れてればきっとここでのんびり出来たんだろうけど、雨だったので、結局使わなかったよ。

というか、使えなかったよ(^_^;)

2020112903
2020112903 posted by (C)すみこ

愛犬を連れてお散歩はもちろん、海水浴も楽しめるキレイなビーチ、って売りなんだけど、雨だったので超どんより。

晴れていたらきっと綺麗な風景だったんだろうなぁ。

デッキから見るだけ~、で結局海には行かず。

晴れてたら行ってたと思う。

いやホントに、なんでピンポイントで雨やねん(>_<) ってすごい思った。

2020112904
2020112904 posted by (C)すみこ

デッキから部屋の方を見た風景。

いいよね~、見える範囲全部自分達だけのスペースだよ。

リクも勝手にウロウロしてあちこちチェックに余念がなかったよ。

自由に過ごせるのって本当に最高だね♪

2020112905
2020112905 posted by (C)すみこ

ちゃんと喫煙出来るように灰皿が置いてあった。

吸う人にはありがたいかも。

リクもなんだかチェックチェックしてたので、かぎ慣れない匂いがして、興味がわいたのかも。

うちは誰も吸わないからね、見知らぬ匂い、だったのかもね。

2020112906
2020112906 posted by (C)すみこ

こちら、ドッグコット、でいいのかな、ワンコのキャンプベッドって言うか。

すごいね、こういうのあるの嬉しい!

キャンプ、って感じがするもんね~。

キャンプには憧れるけど本格的なのは無理なので、こういうキャンプっぽいのがあってなんとなく楽しんでます、っていうのがすごく貴重な体験。

2020112907
2020112907 posted by (C)すみこ

リクが乗っても全然OKな大きさ。

残念ながらチェックチェックの後、くつろいでくれなかったので、素敵に寝ている写真は撮れなかったけど。

もっと楽しんで使ってくれてもいいんだよ~。

2020112908
2020112908 posted by (C)すみこ

ドッグランというか庭にはデッキから降りるためのスロープも設置されていたので、小型犬にはありがたいかも。

ただ、リクはふっつーーに飛び降りたりしてたけどね(^_^;)

スロープを使い慣れていないから使い方分かんないのかなぁ。

私が嬉しがってあちこち写真を撮っている時のリクは、ホントに好きに過ごして伸び伸びしてたよ。

2020112909
2020112909 posted by (C)すみこ

この施設には、キャンプ場にあるあるな水場があって、ちゃんとトイレとバスルームもそれぞれ別に有り。

夏対策用に蚊取り線香セットに、ワンコのエサ皿も用意してあったよ。

バスルームの浴槽はちっさくてすごくコンパクトだったけど、ちゃんとあるっていうのがありがたいよね。

2020112910
2020112910 posted by (C)すみこ

夜のデッキの様子。

雰囲気ある~。

雨じゃなかったらここでいろいろのんびり過ごせたのにね。

続く。

 

京都天橋立旅行記 ~ドッググランピング京都天橋立・1~

今日からまた、京都天橋立旅行記で~す。

今日はお宿のお話だよ。

タイトルに「1」ってつけてますので、ちょっとしつこくお宿編続けたりします。

今回泊まったのは、ドッググランピング京都天橋立です。

ペット同伴可能はグランピング施設だよ~。

2020112701
2020112701 posted by (C)すみこ

なんだかすごい分かりにくい写真だったなぁと、写真チョイスに思わずがっくり。

今回泊まったドッググランピング施設は3棟ありまして、私達が泊まったのがNO.3だったのでございます。

2020112702
2020112702 posted by (C)すみこ

それぞれ区画が区切られていて、入口には上のように玄関ゲートがあり鍵もかけられるので、中は自分達だけのスペース。

2020112703
2020112703 posted by (C)すみこ

入口から見た風景、ワクワクだね~♪

2020112704
2020112704 posted by (C)すみこ

広いお庭付きで、バッチリ区切られた場所なので、ノーリードで遊ばせておいても安心だよ。

いいね~、気兼ねなく思う存分好きに過ごす事が出来る場所だよ♪

専用ドッグランだね~。

まぁ、雨だったんですけどね・・・

2020112705
2020112705 posted by (C)すみこ

こちらは寝室。

ドッググランピング、だけど、テントが張ってあるとかではなくて、こういう建物になってます。

初心者にはこういうグランピングがいいですね。

2020112706
2020112706 posted by (C)すみこ

3棟の内、2名定員が2つ、4名定員が1つ。

私達は家族3人で行きましたので、4名定員部屋を。

2020112707
2020112707 posted by (C)すみこ

4名部屋は2段ベッドが2あつある仕様。

2名部屋は普通のベッドが2つ並んでいる写真がHPに載っていたので、また雰囲気違ったんだろうな。

2020112708
2020112708 posted by (C)すみこ

ちなみにベッドメイキングは自分達でしないといけないのでちょっと面倒臭いとか思っちゃいました(^_^;)

2020112709
2020112709 posted by (C)すみこ

寝室には、トイレトレー、トイレシート、掃除のコロコロ、足ふきシートにタオル、ロングリードなど、ワンコ用グッズが用意してあったよ。

リク、トイレトレーチェック。

ちなみに、ちゃんとトイレトレーでちっこ出来たよ~。

リクはちゃんとトイレトレーやトイレシートを認識してくれるので、お出かけ先でもちゃんとトイレしてくれて、本当に助かります。

2020112710
2020112710 posted by (C)すみこ

ちなみに寝室内は土足禁止のようで、スリッパが用意してあったよ。

リクはまぁ、フリー入室だったけどさ(^_^;)

2020112711
2020112711 posted by (C)すみこ

さぁではまず、疲れてしまう前に、先にベッドメイクしますかね。

2020112712
2020112712 posted by (C)すみこ

完了!

マルタ様にいただいた青虫君持参。

ベッドにワンコも一緒に上がってもOKなんだけど、やっぱり敷いてあった方が安心だもんね。

リクの寝るスペースはここだよ~。

2020112713
2020112713 posted by (C)すみこ

その頃リクは、一人で勝手にあちこちウロウロしてました。

雨なんだけど、なんだか全然気にした風もなくて、満喫してくれているようで良かったです。

ずっとバッグの中だったもんで、伸び伸び過ごせてすごく楽しかったのかも。

区切られた場所なので、一人で遊ばせておいても安心。

好きに過ごしてね、リク。

続く。

 

リクの肝臓

リク、肝臓の検査、してきたよ。

結果。

2020112501
2020112501 posted by (C)すみこ

今回は血液検査で総胆汁酸の検査をしてみました。

朝ご飯を抜いた状態で病院へ連れて行き血液を採取、そのままリクは病院にお預けし、その後病院にてご飯を食べさせてもらってから再び血液を採取。

上の写真の数値の上がご飯を食べてない時、下がご飯を食べた後。

結果は、食べてない時でも既に基準値オーバーで、食べた後ももっとオーバーになってました。

単純な理解としては、肝臓で処理しきれなかった分が血中に溢れてる、って感じかしらね。

要するに、リクの肝臓はやっぱりちょっとダメなようですが、まだ肝機能不全っていう状態ではないんですよ。

本犬は元気で活動しててしんどくてぐったりって様子はないし、まぁ、よく寝ることは寝るんだけど、あと、食欲はあるし、体重が一気に落ちてきている なんて事もなくて。

取り敢えずは、肝臓サポートっていうご飯を食べて、肝臓のサプリメントを飲んで、経過を見る。

で、次のステップの検査についてなんだけど、今ちょっと悩み中。

また、検査して、結果が出たら報告するよ。

リクもホントに、年をとったんだなぁ。

 

あなたが笑顔だとわたしも笑顔

acefeel様とハント君から、素敵な贈り物が届いたよ~♪

ありがとう~♪

2020112301
2020112301 posted by (C)すみこ

レターパック、リクがうまいことプライバシーを保護してくれてるね。

ナイス!

2020112302
2020112302 posted by (C)すみこ

レターパックのシール、可愛いね~。

2020112303
2020112303 posted by (C)すみこ

スープスプーンと、お花の種、ハント君も愛用していたサプリメントのベジタブルサポートとラクトパワー、右下はまだラッピング状態だけどダックスの手提げバッグと絵はがきと、ハント君からのメッセージカード。

お花の種は一つはオニユリって書いてあったけど、他のは書いて無くて何のお花か分からないんだけど、もしかして今回のにボルドー菊の種が入っていたのかな?

前にいただいたのはオニユリとオルレアとフランネルソウだったんだよ。

いただいたオニユリは、以前に植えて一つしか芽が出てない同じ鉢に植えたよ。

今回いただいた種の残りもプランターに蒔いたので、その中にボルドー菊があったら、うまくいけば芽が出てくれると思うよ~。

acefeel様、成長記録をたまに記事にするので、お楽しみに~。

2020112304
2020112304 posted by (C)すみこ

【あなたが笑顔だとわたしも笑顔】素敵な絵はがきだね~。

【げんきがんばれ】そして、ハント君からのメッセージカート。

嬉しいよ、リク、元気で頑張るよ。

年をとってからいろいろあるけど、ハント君から受け継いだベジサポとラクトパワーを飲んで、年には負けないぞ~、頑張るぞ~。

2020112305
2020112305 posted by (C)すみこ

リク、メッセージ受信中。

ふがふがふが。

存分にふがふがしていたので、いっぱいハント君からのメッセージ、読み込んだと思うよ(^_-)

2020112306
2020112306 posted by (C)すみこ

ダックスの手提げバッグ。

可愛い~~。

使って汚しちゃうの勿体ないよね、大事にしたいなぁ~。

2020112307
2020112307 posted by (C)すみこ

acefeel様、ハント君、ありがとう~。

 

お花の生長記録

今日はacefeel様にいただいた絆のお花の生長記録です。

オルレア。

2020112101
2020112101 posted by (C)すみこ

生長著しい。

2020112102
2020112102 posted by (C)すみこ

わっさーってすごいよね。

2020112103
2020112103 posted by (C)すみこ

別の鉢のオルレア。

2020112104
2020112104 posted by (C)すみこ

こんもりしてきた。

もしかして一度に種蒔きすぎたりしてますかね・・・

 

フランネルソウ。

2020112105
2020112105 posted by (C)すみこ

虫君に食べられていたけど、全然大丈夫だった。

2020112106
2020112106 posted by (C)すみこ

もっさり。

大きくなってきたねーー。

こんなにすくすく生長してくれるとは思わなかった。

今後が楽しみ。

 

オニユリ。

2020112107
2020112107 posted by (C)すみこ

相変わらず一つだけ。

で、コチラ↓

2020112108
2020112108 posted by (C)すみこ

ちょっと土を買えて肥料を乗っけたそうです。

一つしか出てないからね、大事に育てたいです。

今まで植木鉢が結構大きいサイズだったので家の外に並べていたんだけど、オニユリは中の庭へ移動。

というのもですね・・・

2020112109
2020112109 posted by (C)すみこ

掘り起こして盗られた後。

家の外の塀沿いの大きな鉢で、この場所にはスミレが植えてあったんだけど、見事にそこだけ掘り出して盗られてしまいました。

小さい鉢は全部庭の中に移動したからと油断した。

まさか掘り出して行くとはね。

なので、中型の植木鉢も中へ移動させて、オニユリもそうなんだけど、他にも生長途中のものとかも、中に入れました。

いい感じに育った後に掘り出して盗られるかもしれないからね。

オルレアとフランネルソウはもう中に場所がなく、移動は断念。

極楽鳥や紫陽花は鉢が大きく、これらも移動は断念。

塀の上に昔伊豆シャボテン公園に行った時に買ってきたサボテンを飾っていたんだけど、これも庭の中にいれました。

サボテンもそのプランターも、大切な旅行の思い出。

サボテンはごく普通ので何の変哲もないサボテンなので大丈夫だろうとは思うんだけど、絶対大丈夫なんてことないもんね。

まさかそんなことをするはずが、なんていうのは全然通用しない世の中になっちゃったんだねぇ。

世知辛いよ。

 

今日は小ネタ特集

旅行記はちょっとお休み。

写真用意するので力尽きた・・・

今日は手抜きの小ネタ集。

2020111901
2020111901 posted by (C)すみこ

シャープのマスク、小さいサイズ、買いました~。

取り敢えず応募してたら当選したので、せっかくだからと購入。

ふつうサイズに小さいサイズに、ある意味コレクターズアイテムになりつつあるけど、今の手持ちがなくなったら使いたいと思います。

やっぱり欲しい、シャープ製、って感じ。

ところでしばらくしたらまたふつうサイズのマスクに当選したんだけど、前回当選したのと違うアドレスで応募してたやつだった。

応募してたこと、すっかり忘れてたわー。

流石に二度目のふつうサイズは購入は見送りました。

ではでは次の小ネタ。

2020111902
2020111902 posted by (C)すみこ

ビニール袋ぼろぼろ事件。

この中身はなんだったかと言うと・・・

2020111903
2020111903 posted by (C)すみこ

キャベツがを入れて廊下の二段キャビネットの上に置いてたんだけど、リクにガッツリ囓られてたーーー(>_<)

ボロボロにキャベツの断面はリクにガジガジされたあとです。

上の段に置いてたら大丈夫だろうと思っていたんだけど、ダックスって立ち上がったら背が高いんだよね・・・

見えないようにビニール袋に入れてたのに、なんでその中に食べ物(キャベツ)が入ってるって分かったんだろう。

ニオイしたのかね。

まぁ、キャベツで良かったです。

あとビニールのかけら食べてるんじゃないかと心配だったんだけど、暫くおうん様の様子も変化なかったので、大丈夫だと思いたい。

実はお腹の中でたまってるとかだったらどうしようかとちょっと心配だったりします。

ではでは、次はほのぼのネタへ。

2020111904
2020111904 posted by (C)すみこ

最近母から仕事中に送られてくるリクの様子は、母のベッドで寝ているリクの写真ばっかりです。

寒くなって来たせいか、自分のベッドではなく母のベッドに上がりたがって、ぬくぬく寝ているようです。

夜は全然私の寝ている所に来ないのになぁ・・・

以前は布団の中に入らなくても掛け布団の上に乗って寝てる、なんて事もあったのに、今じゃ全然それもないんですよ。

すっかり自立して自分のベッドで朝までグッスリ。

一人で寝てくれた方が楽は楽だけど、ちょっと寂しかったりします。

 

小ネタ特集、おしまい!

 

京都天橋立旅行記 ~いざお宿へ~

今日は京都天橋立旅行記で~す。

っていうか、全く旅行記って言うような内容はないです。

ある意味、手抜き会。

天橋立の散策を終えて、本当は次の観光を予定していたんだけど、雨の為に一日目は行く事を断念。

だがしかし、そのままお宿へ向かっても早すぎて全然チェックインの時間ではないし・・・

という訳で、ちょっと調べて直ぐに行けそうな道の駅へ向かう事に。

2020111701
2020111701 posted by (C)すみこ

移動中のリク。

なんだかバッグのなかですっぽりはまって落ち着いてたよ。

2020111702
2020111702 posted by (C)すみこ

やって来たのは、道の駅 海の京都 宮津。

お宿に向かうには反対方向だったけど、たいした距離ではなかったので、行ってみる事に。

あっと言う間に到着。

2020111703
2020111703 posted by (C)すみこ

リクはお店の中に入れないから外で待っててもらったよ。

というか、全然写真撮ってなかった(^_^;)

いやぁ~、雨だとダメですね。

リクをバッグの外に出して下を歩かせるのは大変なので、結局バッグインのままになっちゃって。

そうしたら必然的に写真も撮ってないという結果に・・・

2020111704
2020111704 posted by (C)すみこ

この道の駅で買ったお土産、アマビエのラベルの日本酒「六歓」。

【妖怪アマビエとナマズのW御利益で疫病退散と商売繁盛】

疫病退散の祈りを込めて、家に帰ってから晩酌で美味しくいただきました♪

ちなみに飲み終わった後、このラベルは綺麗にはがして飾ってあります。

アマビエ様、疫病退散よろしくお願いします!

ではでは、お宿へ向かいますよ~。

2020111705
2020111705 posted by (C)すみこ

リクはまたまた、バッグの中ですっかりくつろいでたよ。

リラックス出来て何よりです。

お宿へ到着するまでに、天橋立ワイナリー、っていう所があったので寄って行ったんだけど、写真は全然撮ってなかったです(>_<)

ワイナリーで、ワイン、ワインのお茶、ワインの塩、を購入。

ワイナリーの横に、ぶどう畑のマルシェ&レストラン、っていうのもあったよ。

リクはワイナリーもレストランも入れないので、結局母と車の中で待ってて貰ったんだけど、リクが居ないと写真を全然撮らなかったりするんだよ。

パンを売ってたので買おうかなと思ったんだけど、お宿に行ったら晩ご飯のBBQが待ってるし、余計なつまみ食いはなしにしようと思い立ち、結局買わなかったんだよねぇ。

さぁさぁ、お宿へ向けて再び出発!

宿泊場所とチェックインの場所が違うんだけど、そのチェックインの場所が見つけられず、付近をグルグルして迷っちゃった。

なんとかチェックインをしてから、宿泊場所へ移動。

2020111706
2020111706 posted by (C)すみこ

今回のお宿はこんな感じ。

続く。

 

って言いつつ、暫く旅行記休みます<(_ _)>

 

コスモスを見に行って来ました

今日はちょっと、京都天橋立旅行記は休憩。

リクと、コスモスを見に行って来ました~。

2020111501
2020111501 posted by (C)すみこ

さぁて、何処に行ったか分かるかなぁ~。

2020111502
2020111502 posted by (C)すみこ

しっぶーーいリクの顔。

全然楽しくなさそうだね(^_^;)

お天気に恵まれて、絶好の撮影日和。

リクは日帰り旅行には強い(晴れ)けど、宿泊旅行には弱い(雨or嵐)んだよね~。

天橋立旅行記が終わったら、コスモスを見に行った時の様子をお届けしようかなと思ってます。

さて、いつになるかなぁ・・・

 

京都天橋立旅行記 ~天橋立~

今日も京都天橋立旅行記で~す。

お昼ご飯を食べた後、いよいよ天橋立に向かいます。

ちょうどいい看板があったので、パチリ。

2020111301
2020111301 posted by (C)すみこ

知恵の輪のあった場所の近くにあった看板を撮影。

左下の文殊堂が智恩寺で、智恩寺からちょっと歩くと知恵の輪があって、更に歩いて行くと橋を越えて天橋立に行く事が出来ます。

2020111302
2020111302 posted by (C)すみこ

小天橋にて。

2020111303
2020111303 posted by (C)すみこ

こちらの小天橋は廻旋橋で、大型船舶や観光船が通る時に、上の写真の奥の方に黒いラインがあるの分かるかな、そこからぱかっと橋が回転して船が通れるようになるというやつ。

残念ながら見てる時には船は通らなくて橋が回転する所は見れなかったよ。

2020111304
2020111304 posted by (C)すみこ

橋を渡って振り返った光景。

この橋を越えて右に曲がると直ぐに智恩寺なんだよ。

2020111305
2020111305 posted by (C)すみこ

そして、やってきました天橋立。

天橋立というと、上から見たり、股の下からくぐって見る、とかいうのが直ぐに浮かぶかもしれないけど、ちゃんと歩いて渡れるようになってるんだよ~。

2020111306
2020111306 posted by (C)すみこ

ずーっと歩いて行くと、天橋立の反対側まで行けます。

徒歩50分ぐらいかかるっぽい。

そこまで行かなくても、リクとお散歩にぴったり、なんて思ってたんだけど、雨なので結局リクを歩かせてない。

せっかくの天橋立だったのにねぇ、残念。

2020111307
2020111307 posted by (C)すみこ

小天橋(廻旋橋)から、次の大天橋までの間で、いろいろと記念撮影。

2020111308
2020111308 posted by (C)すみこ

こちらの碑は、昭和天皇行幸の御歌碑。

「めずらしく 晴れわたりたる 朝なぎの 浦わにうかぶ 天の橋立」

2020111309
2020111309 posted by (C)すみこ

大天橋。

小天橋の欄干が赤だったのに対し、こちら大天橋は青ですね~。

ちなみにこちらな廻転しない、普通の橋です。

2020111310
2020111310 posted by (C)すみこ

この橋を渡ればいよいよ本格的に天橋立って感じ。

右手に見える砂洲には、歩いてる人も居たよ。

2020111311
2020111311 posted by (C)すみこ

せっかくだから行ってみた。

波打ち際まで見学に行ったけど、ホントに何度も言うけど、雨じゃなければね~。

天橋立はわんこが自由に出来る絶好のお散歩場所なんだけどなぁ。

2020111312
2020111312 posted by (C)すみこ

お天気が良ければ対岸の方まで綺麗に見えただろうし、海ももっと明るくて素敵な風景になったはず。

まぁ、仕方が無い。

こうして雨に降られるのも、リクらしいという感じでね(^_-)

意地でも歩きたくないリクの気持ちが天に通じてるのかもだよ。

ではでは、ちょこっと歩いて堪能したので、元に戻りましょう。

流石に歩いて反対側まで行こうとは思わないよ。

帰り道、小天橋を渡る前に、運河ごしにパチリ。

2020111313
2020111313 posted by (C)すみこ

運河の向こうに見えるのが、お昼ご飯を食べたカフェ・ドゥ・パンだよ。

テラス席もあり、天橋立を眺めながらの食事に最高の立地。

まぁ、わんこ連れは入って直ぐの場所しか食事出来ないので、天橋立を眺めながら、なんてのは無理なんだけど。

でもそれを除いても素敵な雰囲気のお店だったので、天橋立に行ったら是非行ってみて欲しいなと思います。

続く。

 

お知らせ☆ここな様の新しいブログ☆

今日はちょこっと更新。

ここな様が、新しいブログを開設したよ~。

コチラ↓

日常☆

ここな様の新しい愛犬、まのあちゃんとのこれからの日々、楽しみですね~。

これから楽しいこと、いっぱい綴っていきましょう♪

まのあちゃんとも絆のお友達だよね(^_-)

まのあちゃん、リクと仲良くしてくれるかな~。

これからよろしくね(^_^)

  

京都天橋立旅行記 ~カフェ・ドゥ・パン~

今日も天橋立旅行記になりま~す。

智恩寺を出て向かったのはコチラ。

2020111101
2020111101 posted by (C)すみこ

カフェ・ドゥ・パン。

智恩寺の山門を出て直ぐにあるカフェです。

事前にワンコOKのお店を調べたら、智恩寺直ぐ前にあるってあったので、コレは行くしかないよね~。

2020111102
2020111102 posted by (C)すみこ

智恩寺の記事の時に知恵の輪を紹介したんだけど、その知恵の輪のある運河沿いにあるカフェで、店の奥の大きな窓から天橋立の松並木が見えるんだよ。

すごいいい場所だね~。

2020111103
2020111103 posted by (C)すみこ

看板とパチリ。

バッグに入ったままなので、なんだか生首みたいになっちゃうね(^_^;)

2020111104
2020111104 posted by (C)すみこ

さぁさぁ、お昼ご飯を食べるぞ~。

お店に入ったら直ぐがワンコOKの席でした。

2020111105
2020111105 posted by (C)すみこ

さすがにどの場所でもOKって訳じゃなかったかぁ、天橋立が見える場所とかちょっと座ってみたかったけど、仕方ないね。

てゆーかワンコOKの席がすごかった!

2020111106
2020111106 posted by (C)すみこ

立派なソファー席だよ~。

このソファー席の左右にも赤いソファー席があって、全部で3席がワンコOKの場所になってました。

2020111107
2020111107 posted by (C)すみこ

リクは美味しい気配を察知してワクワク顔。

2020111108
2020111108 posted by (C)すみこ

チキンカツサンド、生ハムサンド、チキンカツカレー、セットでコーヒーが付きます。

お店の一押しは「天橋立名産のオイルサーディンを使ったサーディンサンド」なんだけど、誰もそれを頼んでいないという(^_^;)

私はチキンカツサンドを食べました、美味しかった~~。

2020111109
2020111109 posted by (C)すみこ

リクは匂いをふがふがしてテンション上がったけど・・・

でもね~、残念ながらリクはそれは食べれないんだよ。

2020111110
2020111110 posted by (C)すみこ

ちょっと悲しそうな横顔だねぇ。

というわけで、リクにはコチラを買ってあげたよ。

2020111111
2020111111 posted by (C)すみこ

わんちゃんのオカラクッキー。

と言いつつ、買ったけどこの時は開けなかったんだよ~。

だってさ、このパッケージ開けたら食べ残しを保存しておくのに向いてないでしょ、だから結局見せるだけ~になっちゃった。

リクには家から持参したおやつをあげたよ(^_-)

2020111112
2020111112 posted by (C)すみこ

ちなみに、赤いソファー席はこんな感じ。

良い時間を過ごせました~。

続く。

 

おまけのわんちゃんのオカラクッキー。

2020111113
2020111113 posted by (C)すみこ

ダックス型のも入ってたよ。

可愛いね~。

ちなみに一番下に写っている小さい粒は違うおやつで、四角いのとダックス型のがオカラクッキーです。

ハロウィンのミッキーの容器が可愛くて、おやつ入れにしてます。

 

京都天橋立旅行記 ~智恩寺~

今日から、先月行って来た京都天橋立の旅行記で~す。

旅行の前日までは晴天だったのに、旅行当日はガッツリ雨という・・・

天気予報でそうなってたけど、もしかしたら実際は降らないかも、なんて淡い期待をしてたけど、全然あかんかったわぁ~。

そんな雨に降られながら到着したのが、智恩寺。

智恩寺は日本三景の一つである天橋立の最西端にあるお寺です。

2020110901
2020110901 posted by (C)すみこ

智恩寺とは。

日本三文殊のひとつで通称切戸(又は九世戸)の文殊堂として知られている文殊菩薩の霊場です。智恵を授かる文殊さんとして有名で、受験や資格試験などの受験生やその御家族がお参りに来られます。

茶屋通りに面する山門は、黄金閣とも呼ばれる市の指定文化財で、楼上に釈迦如来を中央に両脇士・十六羅漢を安置する、禅宗様式・三間三戸二重門の丹後地方最大の山門です。

だそうです。

上の写真が、智恩寺山門です。

2020110902
2020110902 posted by (C)すみこ

上の写真の左は智恩寺の駐車場から智恩寺に向かう道すがらにとった写真で、智恩寺の裏手に駐車場があるイメージ。

最初ナビの通りに行ったら智恩寺の正面の山門前に導かれたんだけど、そこに行っちゃうと智恩寺で行き止まりで車はその先に進めないので、結局Uターンして戻って回り込んで駐車場に行く事になりました。

2020110903
2020110903 posted by (C)すみこ

智恩寺山門を背景に、リクも記念写真。

智恩寺はワンコも歩いて回ってもいい場所なんだけど、ガッツリ雨だったので、リクはずっと抱っこカバンの中に入っての移動となりました。

一応カートも持って行ってたんだけど、道が雨でぬかるんでいて状態が悪かったので、使用せず。

雨じゃなかったらなぁ・・・

2020110904
2020110904 posted by (C)すみこ

さぁさぁ、では中へ進みますよ~。

というか、実は駐車場のある方から入って先にお参りしてからこの山門から出て、智恩寺の正面にある茶屋通りに行ったんだけどさ。

2020110905
2020110905 posted by (C)すみこ

手水舎。

龍が格好いいな~。

そして、水面に波紋を広げる無数の雨粒・・・

2020110906
2020110906 posted by (C)すみこ

文殊堂。

すっごい雨が写り込んでるの分かりますか?

ホントにねぇ、雨がねぇ・・・

2020110907
2020110907 posted by (C)すみこ

リクもお参りしたよ。

2020110908
2020110908 posted by (C)すみこ

途中に、こんな看板が。

進むと看板の先に知恵の輪が。

2020110909
2020110909 posted by (C)すみこ

この灯篭の輪を三回くぐれば文殊様の知恵が授かるという言い伝えがあるそうなんだけど、この位置だと普通はくぐれないよね。

ちなみに見えている水面は海で、その向こうに見えているのが天橋立の最西端だよ~。

2020110910
2020110910 posted by (C)すみこ

知恵の輪と記念撮影。

雨じゃなければリクをバッグから出して、リクだけ三回くぐったぞ~、とかやってたかもしれない。

後から検索して見たんだけど、輪をくぐれないから輪の回りを三回廻る、という手があったらしい。

やらなかったわぁ。

2020110911
2020110911 posted by (C)すみこ

智恩寺の開運パワーストーン入おみくじ。

巾着可愛いよね~、いいお土産になりました。

続く。

 

京都天橋立に行って来ました

ちょっと前にチラっと記事にしたんだけど、久しぶりに家族旅行に行って来ました~。

行きの車のリク。

2020110701
2020110701 posted by (C)すみこ

ふわぁ~。

大あくびの瞬間激写!

2020110702
2020110702 posted by (C)すみこ

いい顔してるね~。

久しぶりの旅行、楽しみだね~。

 

 

しかし・・・

2020110703
2020110703 posted by (C)すみこ

超雨!!

雨がざーざーになって降ってるしずくが写ってるの、分かるかなぁ。

まいっちんぐ。

旅行の前ずっと超晴天が続いてたし、旅行の後もずっと晴天だったよ。

が、旅行に行った二日間だけピンポイントで雨でした。

さすが、雨男、嵐男なリクだわ。

旅行に行くと必ず雨なんですけど、なんでなんですかね?

「出かけたくない家にいたいリクの呪い」なのかもしれない・・・

リクはどちらかと言うとインドア派だもんね。

はぁ~・・・

という訳で、今回はこれだけ。

次回からまともな旅行記やっていきたいと思います。

 

寒くなって来ましたね~

寒くなって来ましたね~。

未だに、ちょっと前までは暑い暑いって言ってた気がする、って思っちゃうのでした。

2020110501
2020110501 posted by (C)すみこ

皆さまも暖かくしてお過ごし下さい。

 

 

THE 手抜き。

 

今更だけど、Happy Halloween ♪

もう11月なんですけど。

今更ですが、Happy Halloween ♪

2020110301
2020110301 posted by (C)すみこ

シャンプー後の写真を撮る時に、ハロウィンクッキーと一緒に撮った写真、なんだか可愛かったので。

ゴーストクッキーめっちゃ踏まれてるけどね(^_^;)

シャンプー後の写真をアレコレすごい撮りまくったもんなぁ。

ではでは、少しだけしか撮り溜められなかったけど、リクのハロウィンコレクションをどうぞ~。

2020110302
2020110302 posted by (C)すみこ

リクちゃん、後ろ足、忘れてないかい?

こういう風にでれ~んって後ろ足がなってる時は、そう思っちゃうのでした。

2020110303
2020110303 posted by (C)すみこ

見返り美人風。

写り込んだTVのリモコンが非常に残念。

2020110304
2020110304 posted by (C)すみこ

寝床(PCデスクの下全部ベッド)へ向かうリクの後ろ姿激写!

悪魔の尻尾、ぴろ~んってしてるの分かるかな、可愛いね~。

2020110305
2020110305 posted by (C)すみこ

正統派ハロウィン。

可愛すぎる~~。

2020110306
2020110306 posted by (C)すみこ

やる気のない寝そべりデルモさん。

ハロウィン衣装ってどれも可愛いな~。

リクは今年はハロウィンっぽい何かを食べたり出来なかったけど、お洋服だけは楽しんだよ♪

皆さまも楽しいハロウィン、過ごせたかな~。

 

シャンプーして来ました♪

昨日、リクは月に一度のシャンプーに行って来ました~。

またまた病院でのシャンプーだよ~。

2020110101
2020110101 posted by (C)すみこ

Happy Halloween ♪

ハロウィン当日に病院に預けられて、リクちゃん、お疲れ様~。

ちなみに、写真に写っているのは人間用のクッキーです。

なので、リクはせっかくデルモしてくれたけど、このクッキーは食べれないんだよねぇ。

リクにはワンコのおやつをちょこっとあげたよ(^_-)

2020110102
2020110102 posted by (C)すみこ

ふわふわさらさらになって帰って来たよ~。

嬉しがって、匂いもいっぱいふがふがしちゃった。

2020110103
2020110103 posted by (C)すみこ

今回のリボンは、コチラ、ハロウィン仕様だよ♪

可愛いね~。

2020110104
2020110104 posted by (C)すみこ

足はもっふもふの可愛いフォルムになってたよ。

うまく写真に撮れなくて残念。

正面からとかいっぱい撮ったんだけど、全部暗くてよくわかんない写真になってたという(^_^;)

2020110105
2020110105 posted by (C)すみこ

今回もおまけの写真がついてた。

モミジのかぶり物だ~、面白い!

いい写真だねぇ。

今回はシャンプーの予約とともに、診察もお願いしておきました。

血液検査の再検査をしなくちゃいけなかったので。

結果、数値、下がってませんでしたーー(>_<)

ほぼ横ばい。

お薬やサプリメントは継続で、再検査というか違う検査をしに、また病院へ行く予定です。

年をとっていくというのは、色々と難しいな、って実感しております。

 

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »