リク、目の治療をしてます。
角膜変性症だそうで。

2021031301 posted by (C)すみこ
最初はなんだか右目の一部が真っ白で、何かキズでもいったのかなって感じで。
それを感じたのは12月だったんだけど、その時は病院で診てもらったけどそれほどひどい感じでもなかったので様子をみましょう、で終わったんだけど。
結局真っ白の部分が広がって来たので、次の通院の時に診てもらい、目薬をだしてもらいました。
ヒアレイン0.3、1日使い捨てタイプの目薬。

2021031302 posted by (C)すみこ
点眼を続けていたんだけど、白い部分がなんだかぼこっとなくなったようになってしまって。
ヒアレイン0.1という目薬に変更になって、そのまま点眼を続けていたんだけど、回復する感じがなくてですね。
で、どうしても詳しく調べたいなら、って事で、動物眼科専門医を紹介してもらって、そこに行ってみることにしました。
遠いんだわ、そこ。
最初は頑張って自分で電車乗り継いで行こうかと思ったけど、人間だけなら行けるけどリクを抱えてとなると辛い。
ということで、弟に頼んで休暇をリクの病院の日に合わせてもらって、車で連れて行って貰いました。
やっぱり自分で運転出来たらなぁ~、ってまたまたしみじみ思ったよ。

2021031303 posted by (C)すみこ
眼科医の待合室にてパチリ。
リクちゃん、憂鬱。
診察には目の色んな検査一式が含まれていて、目の前でやってくれるので随時モニターに目の様子が映されるのを見ながら、どういう状態かの説明があってすごい分かりやすかった。
結果は、角膜変性症。
右目にキズがあったのは間違いなく、その部分が真っ白になっていた。
その後目薬をして少し角膜が回復してきた時に、人間でいうところのいわゆるカサブタがとれた状態で、ぼこっとその白い部分が取れたような感じになって、なんだか見た目、穴が開いているように見えていたということ。
そもそものキズの原因はともかく、全体的に目が乾燥していてざらざらして、回復が遅い感じ。
しかも、右目だけでなく左目も若干キズが入っていて、目をアップで見せてもらったらキズの部分が白くてキラキラしている感じ。
正常ならマイボーム腺から透明なオイルが出ていて目の表面を保護しているんだけど、リクのマイボーム腺はつまり気味で、オイルも透明さらさらでなくてどろっとしていて。
ぎゅーってまぶたをつまむ検査したら、どろーって出て来たよ・・・
見た目に白くなっているだけでなく、ずっとリクの白目は真っ赤だったし、目の下に涙のあとがずっとついていて、でも特に目を気にする様子はなかったけど、言われてみたらしょぼしょぼした目をしている事もあった。
実際リク的に目の痛みはどうなのかって先生に聞いてみたら、痛いはずだって。
人間で言うならドライアイで目がゴロゴロしているとかそういうイメージ。
というわけで、治療の為に色々目薬出ました。

2021031304 posted by (C)すみこ
オキュソフトっていうのは、詰まった脂を取り除く、マイボーム腺専用コットン。(これ人間用の商品だから、検索したら簡単に出てくるので、気になった方は検索してみてね)
これで朝晩まぶたを拭いてあげて、それから目薬各種。
右のあずきのチカラは薬局で買ったんだけど、こういうのを乗せてあげて目を温めてあげるのもいいって。
ただし、やってみたけどリクに激しく拒否されて、あずきのチカラをガジガジ噛まれそうになったので、リクに使うのは断念して私が使っております(^_^;)

2021031305 posted by (C)すみこ
リクはちょっと不自由だけど、目薬の後とかはエリカラ装着。
というのも、しみるのか不快感を感じるのか、目を掻きそうになるんですよ。
なので、念のため。
普段は目薬の後に使うぐらいで外しているんだけど、夜寝る時は念のために装着しています。
で、今回眼科医で診察を受けて一番驚いたこと。
それはコチラ↓

2021031306 posted by (C)すみこ
リクの右目アップ。
目に白い部分と真ん中にちょっと透明になっている部分があるのわかるかな、こんな状態です。
で、青い点があるの見えるかな?
実は、右目は状態が悪かったので、表面を保護するためになんと、コンタクトレンズが入っています!
びっくりしたー、角膜保護用ではあるけれど、ワンコにもコンタクトってあるんですね。
コンタクトレンズを使用する理由は、まずは痛みを和らげてあげることで、コンタクトをすることによって角膜に圧が加わって治りやすいのと、目薬がとどまりやすい、とかってことらしいです。
右目は状態が悪いので、痛みを和らげてあげるためにも入れて保護してあげた方がいいって。
ちなみに、入れっぱなしにしておいて大丈夫なんだって。
コンタクトレンズも種類があって、①人間用のアキュビュー、②ワンコ用のコンタクトレンズ1、③ワンコ用のコンタクトレンズ2、っていう選択肢があったんだけど。
①はそもそも人間用だったので、安価であるけれど、犬の眼球の大きさやカーブに合っていないので外れやすい、外れると再使用出来ない。
②と③はワンコ用なので、①に比べたら外れにくいが高価で②より③が更に高い、外れてもちゃんと保護液に浸して置いたら再使用出来る、ただし獣医しか着脱してはいけないので自分で入れない。
結局、③を選びました。
一番高かったんだけどね-、でもこれ、写真で分かるように、青い点が入っていて、目にコンタクトが入っているっていうのが一番分かりやすいんですよ。
②と③の違い他にもあったかもだけど、青い点のことしか記憶にない(^_^;)
現在とれたりしないし、コンタクトが入っていることによって目を気にする、っていうこともありません。
毎日の点眼大変だし、リクも一時的とは言えエリカラつけられて大変だけど、直す為に頑張ろう!
ホントに、年をとっていろいろと出て参りました。
こつこつと治して、リクちゃん、健康で過ごせるようにしようね。