フォト

いくつになったの?

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

寝文字クラブ

  • D
    不思議な寝姿 【寝文字】写真集♪

楽天

無料ブログはココログ

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

リクの目について

リクが新しいエリカラになったことで、前のエリカラの写真をネタにすると、すでにストック写真っていうのがバレバレになっちゃうなぁ(^_^;)

リクの寝る前のだいたいやってること↓

2021072801
2021072801 posted by (C)すみこ

おやつの入っている引き出しの前で、おやつが欲しいアピール。

これがしつこいんだよね~。

トイレ成功報酬のおやつをこの引き出しに入れているんだけど、それを覚えているので、よく引き出しの前に行っておやつ欲しいアピールしちゃうんだよ。

そういうのは覚えちゃうよね・・・

お次は、リクのくつろぎスペース↓

2021072802
2021072802 posted by (C)すみこ

我が家の狭い洗面所のリクのトイレゾーンの奥で寝ている様子。

リクの顔の位置の部分、上げ下げ窓をちょいと開けて網戸にしているので、そこから外を眺めるのが好きみたい。

眺めるだけじゃなくて寝ちゃってることも多いので、狭くて落ち着ける場所なのかも。

 

 

で、リクの目の話。

手術することにしました。

悩んで悩んで、ものすごく悩んで、目がしぼんでまた緊急で病院に連れて行った時に、手術の話をすすめられたんだけど、その時は決断出来なくて。

なんとか自力回復してほしいと願っていたんだけど、落ち着いてきたと思ったらまた破れて目がしぼんじゃうっていう、いわゆる角膜穿孔の状態を繰り返しているんですよ。

診察に行った時に他の同じ症状の子の回復状態の写真を見せてもらったんだけど、リクと全然違うんですよね、びっくりするぐらい目に見えて回復しているのが時間経過とともにわかるっていう。

なのにリクは、高齢のせいか思ったような回復スピードが出なくて、いつの写真もほぼ変化なし。

目に伸びてくる血管の状態も、ほかの子は驚くほど血管が伸びてきて穴を塞いでいってるのに、リクのはちょろちょろって感じで。

穿孔しちゃう頻度も上がってきているし、右目の反応がほぼなくなってきているので、おそらくもう見えていないんだろうなって状態。

なので、結膜フラップの手術を受けることにしました。

こんなことなら最初の時に手術すべきだったんじゃないか、などいろいろと頭がぐるぐるしております。

後悔って後から悔いるから後悔なんだよね、ホントにね・・・

リクの目が落ち着くまで、ブログはお休みしようと思います。

落ち着いたら再開します<(_ _)>

 

月下美人が咲きました

月下美人が咲きましたヽ(^o^)丿

2021072601
2021072601 posted by (C)すみこ

ツボミの時。

2021072602
2021072602 posted by (C)すみこ

ちなみにこちらのしょんぼり写真は、咲き終わって力なくうなだれている状態です。

咲いた後にしおれちゃうのがホントに早くて、他にもツボミがあったのに、今回は咲いているの1つしか写真に収められなかったよ。

ツボミの時に撮ったその翌日の夜、咲きました~♪

2021072603
2021072603 posted by (C)すみこ

夜に咲くんだよね~。

だからうっかりすると、咲いているのに気づかないまま終わっちゃうパターンもあるんだよ。

咲き終わった後にしょんぼり状態になってるのを気づいて、がっかりだったよ。

2021072604
2021072604 posted by (C)すみこ

マックス咲き切るまで待てずに寝ちゃったので、これが精いっぱい。

2021072605
2021072605 posted by (C)すみこ

左が咲き終わってしょんぼりので、右のが咲いたところの元気状態です。

この咲いた分のは朝にはしょんぼりになっておりました。

早いなぁ~。

でも、なんとか咲いている所を写真におさめられてよかったです(^-^)

 

リクの二段ベッド

私が仕事中に母からよくリクの様子が送られてくるんだけど。

2021072401
2021072401 posted by (C)すみこ

ダイナミックな寝方だねぇ。

新しくなる前の小さいエリカラの時の写真なんだけど、こうして改めて見たらやっぱりエリカラ小さいねぇ~。

2021072402
2021072402 posted by (C)すみこ

リクの二段ベッド。

邪魔だからってベッドが重ねられちゃってるよ。

ちなみに、新しいエリカラにて↓

2021072403
2021072403 posted by (C)すみこ

よく寝てる。

うん、デカイエリカラだけどしっかりヘソ天してるね。

ちゃんと寝れてよかったよ。

2021072404
2021072404 posted by (C)すみこ

ちなみにベッドはこんな風にちゃんと重ねるらしいんだけど、リクの寝相によってごりごり動いちゃうみたい。

2021072405
2021072405 posted by (C)すみこ

いつも自由な寝相だから、ベッドも乱れちゃうんだね(^_^;)

ニューエリカラになってからは、段差ががっちりある方が寝やすいようです。

快適に寝れてるようで、嬉しいよ。

 

ニュー エリザベスカラー

リクのエリカラ、新しくなりました。

2021072201
2021072201 posted by (C)すみこ

デカイ!

ダックス用って感じです。

前に使っていたのは、リクがパピーの時に去勢手術をした時のエリカラだったんだけど、小さかったんだよね。

鼻先が出ていたし、その気になったら後ろ足で鼻先をカキカキしてたし。

というわけで、眼科で新しいエリカラを購入しました。

普通のSサイズ的なのをしたら、以前使っていたのと同じで鼻先が出るかなどうかなっていうギリギリだったので、結局ダックス用に。

2021072202
2021072202 posted by (C)すみこ

大きくて鬱陶しいだろうけど、それなりに快適そうに過ごしてくれてます。

リク、すごい寝相だね~。

リクがエリカラを気にして落ち着いて過ごせない子じゃなくてホントによかったです。

エリカラ生活長くなりそうなんですよ。

リク、頑張ろう~。

 

7/20はリクの退院記念日

本日7月20日は、リクの退院記念日ですヽ(^o^)丿

2014年の7月10日にヘルニアになり、急遽手術入院となってしまい、2014年の7月20日に退院しました~。

帰ってきた日のリク↓

2021072001
2021072001 posted by (C)すみこ

背中の手術跡、いつ見ても痛々しいよ・・・

あと、いつ見ても思うけど、サマーカットしててよかった~~、って。

退院したての時は歩くのもおぼつかなくて、よちよちしてて、もしかしたらもうちゃんと歩けないかも、なんて思ったこともあったなぁ。

リクちゃん、自力でちゃんと歩けるようになってくれて、ホントにありがとうね!

偉いよ~。

ではでは、記念日と言えば御馳走だ。

2021072002
2021072002 posted by (C)すみこ

鶏やげんレトルト。

【鶏1羽にひとつしかない貴重なやげん軟骨を、コラーゲンたっぷりのやわらかいレトルトに仕上げました。犬にとってとても大切なリンとカルシウムのバランスを(リンが過剰にならないように)調整し、不足しがちな亜鉛を配合しました。 フードのトッピングや手作り食にお勧めです】

取り敢えず体にはよさそう、あとスープたっぷりなので、この時期の水分補給にぴったりだと思ったの。

スープたっぷりにいつものドライフードにサプリにお薬を入れて、さぁさぁ、召し上がれ~。

2021072003
2021072003 posted by (C)すみこ

がつがつ食べてくれたよ~。

リクちゃん、これからも記念日のうまうま、いっぱい食べようね。

 

リクの水飲み

リクの水飲み用のお皿、新しいの買ってみた。

2021071801
2021071801 posted by (C)すみこ

背の高いエサ皿。

以前ピクシーパパ様のブログで見た気がする、って、お店で見てひとりで盛り上がったんだけど。

違ったかな(^_^;)

まぁそれはともかく、この高さなら、エリカラした状態のリクでも水を飲みやすいかなぁと思って、買ってみたんだよ。

さぁでは、飲んでみてもらいましょう。

2021071802
2021071802 posted by (C)すみこ

失敗(^_^;)

エサ皿の上の位置から飲もうとしたら飲めないんだよね・・・

やり直し。

2021071803
2021071803 posted by (C)すみこ

そうそう、エリカラを下に引っ掛ける感じで飲むんだよ~。

これだと飲みやすいよね。

2021071804
2021071804 posted by (C)すみこ

リクちゃん、上手に飲めました♪

 

リクはどこにいるでしょう

仕事中に、母からのメール。

2021071601
2021071601 posted by (C)すみこ

リクはどこにいるでしょう。

これ、どこにいると思います?

和室のテーブルの下にいるんですよ~。

何もそんなところに潜り込んで寝なくてもいいのにねぇ。

この上の写真の前には、下の写真が送られてきていたんだけど。

2021071602
2021071602 posted by (C)すみこ

変なところで寝ている。

このあと、ごろんごろんして、テーブルの下に入り込んで寝ていたようです。

エリカラしてるのに、器用だねぇ。

 

まめ球

皆さんは豆電球って言いますか?

っていきなりなんやねん、って思われたかもだけど(^_^;)

昔は豆電球でまめ球って言わなかったかなぁ、こういう感じ↓

2021071401
2021071401 posted by (C)すみこ

電気を全部完全に消さずに、こういう風に少しだけ明かりがついてる状態。

私は「まめ球」ってずっと呼んでいるんだけど、電気のリモコンを見たら、「保安灯」って書かれていた。

なるほどねぇ、そう表現するんかぁ。

で、なんでこんな話をしているかというとですね。

私は寝る時は電気を全部消して真っ暗にするのがいいんだけど、最近はまめ球つけたままで寝ています。

というのもね、夜中に目が覚めた時にリクがどこにいるのか気になるし、真っ暗だとリクが目が見えなくて歩けないかもしれないから。

正直、ほんのりとでも灯ついてるとなんか落ち着かない・・・

でも、リクがエリカラ卒業するまでは、まめ球生活頑張ろうと思います。

 

おまけの昔のリク写真。

2021071402
2021071402 posted by (C)すみこ

エリカラなくてすっきりだよね。

リクの目が治って、エリカラない生活、早くできるようになりますように!

 

わんこの冷し中華はじめました

わんこの冷し中華はじめましたヽ(^o^)丿

2021071201
2021071201 posted by (C)すみこ

お店で見かけて、思わず買っちゃったよ。

夏にぴったりだね~。

2021071202
2021071202 posted by (C)すみこ

中身はこんな感じでした。

リクのヘルニア記念日の御馳走として、食べてもらったよ~。

2021071203
2021071203 posted by (C)すみこ

ここにいつものご飯を入れて、さぁさぁ召し上がれ~。

2021071204
2021071204 posted by (C)すみこ

がっつがつ食べてくれたよ。

喜んでくれてよかった(^-^)

リクちゃん、これからも元気に歩いてね~。

 

 

ところで、じゃまいここ様のコメントにあったけど、ヘルニア克服記念日っていいね。

確かにそう表現した方がいいわぁ~。

今まで全然ひらめきもしなかったよ(^_^;)

 

7/10はリクのヘルニア記念日

7/10は、リクのヘルニア記念日です。

ヘルニア記念日とは、ヘルニアになったけどその後回復して今でもちゃんと自分の足で歩いていることを感謝する、っていう記念日ですよ~。

リクがヘルニアになったのは2014/7/10でした。

もう7年前になるんだね。

2021071001
2021071001 posted by (C)すみこ

ヘルニアになった当時、入院していた時のリクの様子。

面会に行っても柵越しに見るだけだったなぁ。

あの頃はそのまま歩けなくなるんじゃ、なんて思ったけど、ちゃんと自分の足で歩いてくれた時はうれしかったなぁ。

リク、頑張ってくれて、いつもありがとうね。

ではでは、記念日と言えば、うまうまだぁ~。

とは言え、私はいつも記事は予約投稿なので、今日の記事で使っているご飯の写真は、実は家族記念日本番に美味しいのをあげた時の写真を使ってます(^_^;)

2021071002
2021071002 posted by (C)すみこ

POCHIの、マンナン・ベジ&ハーブ。

前回紹介したPOCHIのドッグフードセットの内の一品なんだよ。

ドライフードにトッピングするのに最適なレトルトフードがついてて、その内の1つなんです。

上のご飯の写真の右側で、黒っぽい粒がPOCHIのドッグフードのワイルドサーモンで、茶色い粒が消火器サポートになります。

ドライフードに、レトルトフードのマンナン・ベジ&ハーブをトッピングして、お薬入れて、サプリメント入れて、さぁ、召し上がれ~。

2021071003
2021071003 posted by (C)すみこ

一応、食べてくれたよ~。

なぜ「一応」なのかというと、ちょっと食いつきが悪かったです。

このマンナン・ベジ&ハーブは、さらさらのスープというわけじゃなくて、餡かけみたいな感じでトロミがあってですね、どうもリクはその食感が好きでなかったみたい。

かなり食べづらそうに戸惑っていたよ(^_^;)

久々に、食べている途中で食べるのやめる、っていうの見ちゃった。

残ってるよ~、ってちょいちょい形を整えて食べやすいようにしてあげたら、なんとか完食しました。

食べてくれてよかった~。

今日の本番にはもっと喜んでくれそうなの、ちゃんとあげるからね、リク(^_-)-☆

 

新しいリクのドッグフード

リクに、新しいカリカリドッグフード買ってみた。

病院で肝臓の数値が悪くなってきた時に勧められた「肝臓サポート」っていうのをずっと食べていたんだけど、前回肝臓の血液検査の結果から、敢えて肝臓サポートを継続しなくて大丈夫、って言われて「消火器サポート」っていうのに切り替えてあげていたんだけど、その消火器サポートもそろそろ終わりそうなんだよねぇ。

同じ消火器サポートをあげるか、やっぱり肝臓サポートに戻すか、とか考えていたんだけど、そう言えば前から気になっているのがあったなぁと思って、買ってみたよ。

2021070801
2021070801 posted by (C)すみこ

POCHI ザ・ドッグフード エイジングケアシリーズ。

左から、ワイルドサーモン、3種のポルトリー、ラム。

いつも YOU TUBE 見てたら広告がよく出てくるので、すごい気になっていたんだよ。

小さいサイズのトライアルセットもあったんだけど、今のリクなら何でも食べてくれるはず、と思って思い切って1kgサイズのセットのを買っちゃったよ~。

セットだとちょっとお得だったのと、エコバック付きだったのと、レトルトフード付きだったので、つい・・・

どんなフードなのか気になった方は、POCHIのサイトを見に行ってみてね。

2021070802
2021070802 posted by (C)すみこ

ワイルド・サーモンからあげてみることに。

ご飯をちょっとずつ配分して、消火器サポートと混ぜ混ぜして、切り替え中です。

粒のサイズは小さくてリクにはちょうど良いサイズでした。

出したら問題なくぱくぱく食べてくれたし、その後のお腹の調子も変わらず、おうん様の状態も良かったよ。

2021070803
2021070803 posted by (C)すみこ

なんでも食べてくれて、助かるよ~。

ちなみに上の写真で目の下がびったびたなのは、目薬した後なのと、目の周りを拭いたせいです(^_^;)

 

久しぶりのエアプランツ

今日は久々にエアプランツネタ。

ちなみに枯れてないよ。

子株が成長してましたヽ(^o^)丿

2021070601
2021070601 posted by (C)すみこ

いいね~。

子株の方も大きくなってきてるね~。

もう一つ。

2021070602
2021070602 posted by (C)すみこ

こちらも子株、成長中。

ベランダに引っ越してからは、夜の何日かおきの水やりの時しか観察してなかったんだけど、休日にじっくり明るい内に観察してみたんですよ。

着々と成長してくれていて、嬉しいな~。

他のエアプランツ達も、なんとか枯れずに頑張ってくれているよ。

これからの真夏を乗り切れるか心配だけど、このまま頑張れ~。

 

リクの目

前回の家族記念日の記事にお祝いのコメント、皆様ありがとう~。

パピーの頃の写真、懐かしいなぁ。

あの頃はあんまり写真を撮ってなくて、圧倒的に少ないんだよ。

もっともっと、パピーの頃の写真、いっぱい撮っておけばよかったな、っていうのが大後悔ポイントだよ(>_<)

ではでは、今日はリクの目のお話。

ちょっとしぼんじゃった後、復活しつつある時の写真↓

2021070401
2021070401 posted by (C)すみこ

白っぽくて、ぽこんと穴が開いた風な感じがあるけど、大きさはだいぶん戻ってきた感じ。

そして、眼科の診察に行ってきました~。

2021070402
2021070402 posted by (C)すみこ

現在こんな感じ。

素人写真だからこれ以上すごい写真撮れないんだけど、最初の写真からくらべたら 、だいぶんいいのわかるかなぁ。

病院で診察中に見せてもらう目のアップ写真とか、すんごいよ。

で、リクの目がせっかく治りかけててまたしぼんじゃう理由。

病院では目を横から見た状態も撮影してくれるんだけど、破れた部分が治ろうとしているんだけど、そこが内側から盛り上がってきていて、ぽこんとちょっと出ている感じなんですよ。

一番わかりやすいたとえが、傷口にカサブタが出来ている状態、かな。

正面から見ている分にはわからないんだけど、横から見たらそこだけ盛り上がっているのがものすごく分かるんだよ。

せっかく治りかけているのに、それが何かの拍子でぺろんとなって、またちょい破れ状態みたいになっちゃってるのではないかとのこと。

前回は目の上側にだけ血管が伸びてきている感じだったけど、今は傷跡を取り巻くように血管が伸びてきているので、このままうまくしたら血管から養分をもらって目も今よりももっとよくなるはず。

カサブタがめくれさえしなければ、順調に治るはずなんだけどなぁ。

体が不調ならじっとおとなしくしているだろうけど、そうじゃないからね。

体は元気だし食欲はあるしで、じっと寝て過ごしてね、っていうのができないから、なかなか安静に過ごさせる、っていうのが難しい。

リクはエリカラ続行で不自由な生活だけど、ホント、このままなんとか乗り越えて、目、復活して欲しい。

リク、頑張れー!

 

7/2はリクの家族記念日

7/2はリクの家族記念日ですヽ(^o^)丿

2021070201
2021070201 posted by (C)すみこ

2006年7月2日に、リクは我が家へとやってきました。

リク、我が家に来てくれてありがとうね。

ではでは、記念日はうまうまだぁ~。

予約投稿のために前倒しで美味しいのあげて写真撮ったんだよ。

2021070202
2021070202 posted by (C)すみこ

POCHIの豚バラ軟骨柔らか煮。

いつものご飯を少し減らして、トッピング。

さぁさぁ、召し上がれ~。

2021070203
2021070203 posted by (C)すみこ

軟骨の感じがちょっと戸惑ったみたいで最初はペッて出してたけど、結局ちゃんと食べてくれました。

2021070204
2021070204 posted by (C)すみこ

年を取ってきていろいろと体の不調が出るようになってきたけど、まだまだ元気で頑張ろう。

リク、これからも記念日にはうまうま食べようね~。

今日7/2はちゃんと記念日ご飯またあげるからね(^_-)-☆

 

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »