リクの目について
リクが新しいエリカラになったことで、前のエリカラの写真をネタにすると、すでにストック写真っていうのがバレバレになっちゃうなぁ(^_^;)
リクの寝る前のだいたいやってること↓
2021072801 posted by (C)すみこ
おやつの入っている引き出しの前で、おやつが欲しいアピール。
これがしつこいんだよね~。
トイレ成功報酬のおやつをこの引き出しに入れているんだけど、それを覚えているので、よく引き出しの前に行っておやつ欲しいアピールしちゃうんだよ。
そういうのは覚えちゃうよね・・・
お次は、リクのくつろぎスペース↓
2021072802 posted by (C)すみこ
我が家の狭い洗面所のリクのトイレゾーンの奥で寝ている様子。
リクの顔の位置の部分、上げ下げ窓をちょいと開けて網戸にしているので、そこから外を眺めるのが好きみたい。
眺めるだけじゃなくて寝ちゃってることも多いので、狭くて落ち着ける場所なのかも。
で、リクの目の話。
手術することにしました。
悩んで悩んで、ものすごく悩んで、目がしぼんでまた緊急で病院に連れて行った時に、手術の話をすすめられたんだけど、その時は決断出来なくて。
なんとか自力回復してほしいと願っていたんだけど、落ち着いてきたと思ったらまた破れて目がしぼんじゃうっていう、いわゆる角膜穿孔の状態を繰り返しているんですよ。
診察に行った時に他の同じ症状の子の回復状態の写真を見せてもらったんだけど、リクと全然違うんですよね、びっくりするぐらい目に見えて回復しているのが時間経過とともにわかるっていう。
なのにリクは、高齢のせいか思ったような回復スピードが出なくて、いつの写真もほぼ変化なし。
目に伸びてくる血管の状態も、ほかの子は驚くほど血管が伸びてきて穴を塞いでいってるのに、リクのはちょろちょろって感じで。
穿孔しちゃう頻度も上がってきているし、右目の反応がほぼなくなってきているので、おそらくもう見えていないんだろうなって状態。
なので、結膜フラップの手術を受けることにしました。
こんなことなら最初の時に手術すべきだったんじゃないか、などいろいろと頭がぐるぐるしております。
後悔って後から悔いるから後悔なんだよね、ホントにね・・・
リクの目が落ち着くまで、ブログはお休みしようと思います。
落ち着いたら再開します<(_ _)>