フォト

いくつになったの?

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

寝文字クラブ

  • D
    不思議な寝姿 【寝文字】写真集♪

楽天

無料ブログはココログ

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

庭のお花が咲きました

今日は庭のお花のお話。

撮りためていたのでそろそろ記事にしちゃおうかと。

咲き終わってから大分時間のたっちゃってるのもあるから、今頃?って感じがするのもあるんだけど(^_^;)

ちなみに今回、花の名前をすっかり忘れているのとか分からないのとかあって、前回花特集の時にじゃまいここ様のコメントにあった、「グーグルレンズ」を使ってみました。

こんなのあるんだね! って驚き。

グーグルレンズで調べたお花の名前は、もしかしたら違ってるかも、っていうのあるかもしれないです(^_^;)

2022062901
2022062901 posted by (C)すみこ

アマリリス。

2022062902
2022062902 posted by (C)すみこ

カラー。

2022062903
2022062903 posted by (C)すみこ

ゼラニウム。

2022062904
2022062904 posted by (C)すみこ

デンドロビウム。

2022062905
2022062905 posted by (C)すみこ

四葉のクローバー。

2022062906
2022062906 posted by (C)すみこ

アッツザクラ。

2022062907
2022062907 posted by (C)すみこ

クジャクサボテン。

2022062908
2022062908 posted by (C)すみこ

こちらもクジャクサボテン。

上のクジャクより大振りで、咲くとダイナミックで綺麗だなぁ~。

2022062909
2022062909 posted by (C)すみこ

アジサイ。

2022062910
2022062910 posted by (C)すみこ

ベゴニア。

2022062911
2022062911 posted by (C)すみこ

レウィシア。

2022062912
2022062912 posted by (C)すみこ

サボテン。

グーグルレンズさんによると、「大豪丸」っていうサボテンらしいです。

ざっくりサボテンとしか認識してなかったけど、当たり前の話なんだけどちゃんと種類によって名前あるんだねぇ。

上の写真の左側に黄色いの見えると思うんだけど、横の黄色のサボテンも咲いていたようなんだけど、私が気づいていない時に咲いてしまってみた時にはもうしおれちゃってました(;_;)

2022062913
2022062913 posted by (C)すみこ

ベニバナベゴニア。

いつの間にか増えているお花があって、安かったからってちょこちょこ買ってきてるみたいです。

私は咲いているお花を気まぐれに写真に撮るだけなので、楽しいです。

お世話は無理かなぁ(^_^;)

 

オニユリ咲きそうです

今日はacefeel様からいただいたオニユリのお話。

2022062701
2022062701 posted by (C)すみこ

4月の様子。

大分伸びてきてるね~。

2022062702
2022062702 posted by (C)すみこ

5月の様子。

分かりにくいかもだけど、更に伸びた!

2022062703
2022062703 posted by (C)すみこ

6月の様子。

更に伸びて、しかもツボミができ始めたよ。

やったね (v^ー・)ヤッタネ!!

2022062704
2022062704 posted by (C)すみこ

すごいすごい、ここまで成長してきたよ♪

2022062705
2022062705 posted by (C)すみこ

すごい伸びてきた、こんなに背が高くなるものなんだね。

2022062706
2022062706 posted by (C)すみこ

そしてそして、ツボミも展開し始めたよ♪

2022062707
2022062707 posted by (C)すみこ

これ、絶対咲くよね。

楽しみ~~(^-^)

ちゃんと咲きますように!

 

シャンプーしてきました

先日、シャンプーして来ました♪

実は眼科の三か月検診の翌日に予約を入れてたんですよ。

まさか目がそんなに調子悪くなるなんて思いもしなかったしなぁ。

目の事もあってキャンセルも考えたんだけど、前に首から下だけでお願いしたことがあったので、今回もそれでお願いしました。

2022062501
2022062501 posted by (C)すみこ

おじいちゃんな顔してるねぇ。

2022062502
2022062502 posted by (C)すみこ

ちょっとしっとりした手触りだったけど、シャンプーのおかげですっきりとふわさらになりました。

毛がすっかり少なくなったので、胸元もよく見えるね~。

2022062503
2022062503 posted by (C)すみこ

今回はネックレスだよ♪

イカリマークで夏らしくて、それにこのイエロー主体の色合いがさわやかでいいね。

リクちゃん、似合うよ~。

 

 

 

おまけのリクカレンダー。

2022062504
2022062504 posted by (C)すみこ

アジサイだ、面白い~。

いろんな被り物があるね。

 

夏仕様

リクのベッド、夏仕様にしたよ。

2022062301
2022062301 posted by (C)すみこ

ひんやりプレートと、冷感ケット敷いてあげた。

まだベッドそのものは冬のベッドなんだけど、このボリューム感がリクがあごを置いて寝るのにちょうどよい感じなので、このまま使うか悩み中。

夏ベッドもあるんだけど、フラットさを重視して選んだから、ちょっと薄いんだよね。

使い心地はどうかって、リクに直接聞けたらいいのにねぇ。

2022062302
2022062302 posted by (C)すみこ

一応寒かった場合も考えて、冬仕様なベッドも置いてあるよ。

ベッドで寝たり、プレートに転がったり、うまく自分で調整して寝てくれてるよ。

リクが快適に過ごせるといいなぁ。

 

パパケーキ

父の日の可愛いケーキがあったよ~。

2022062101
2022062101 posted by (C)すみこ

パパケーキ、だって。

名前も可愛いけどデザインめっちゃ可愛いね~。

父の日のケーキ、限定だと思ったら買っちゃうよね。

今更思ったけど、お皿にちゃんとうつしてから写真撮ればよかった(^_^;)

父の日だったので、お肉もちょっといつもよりいいのを買ってみた。

2022062102
2022062102 posted by (C)すみこ

父の日の前日だったけど、父の日のお祝いだーって、美味しく焼肉とケーキを食べました。

お父さんも天国で一緒に食べてくれたかなぁ(^-^)

2022062103
2022062103 posted by (C)すみこ

ちなみにリクにはおすそ分けは一切なかったのでございました。

リクにはまた別に、リク用の美味しい用意してあげるからね(^_-)-☆

「〇〇の日」ってあると、取り敢えず何か便乗して楽しむのっていいね♪

 

コンタクト再び

リク、再びコンタクト生活となりました。

2022061901
2022061901 posted by (C)すみこ

左目です。

入っているかどうかわかりやすいように、青い点の入ったコンタクトをチョイス。

眼科の三か月検診に行ってきたんだけど、左目が状態が悪くてですね。

角膜が破れちゃって手術をした右目は経過順調でバッチリなんだけど、今度は左目が右目と似たような状態になりつつあって。

左目は下まぶたにできものが出来ていて、それがどうも眼球に当たって傷を作っている感じだったので、できものはとる手術をしたんだけど。

すでに傷が入っている所を、なんとか点眼でよくならないかとずっと続けていたんだけど、あかんかったなぁ。

大分表面が薄くなっている部分があったので、保護するためにコンタクトを入れることになりました。

この状態で点眼を続けて治ってくれるといいんだけど、右目の時の経過を思うと、治るのって難しいんじゃないかなぁ、なんて思ってます。

なんてゆーか、緩い坂道をずっと転がり落ち続けている、ような気がしてます。

老化、っていう一言で片づけるのは悲しいけど、まさに老化なんだろうなぁ。

若い頃と違って自ら治す力がない感じです。

せめて、破れたりしませんように!

リクちゃん、頑張れ!

 

日向ぼっこ

リクの日向ぼっこ。

2022061701
2022061701 posted by (C)すみこ

家の前にちょっと出るっていうおトイレタイムのあと、庭でリクがばた~んと日向ぼっこ。

2022061702
2022061702 posted by (C)すみこ

暑いけど、お天気よくて日差しが気持ちいいのと、地面がぬくぬくしてて、心地よかったのかも。

お日様にあたるのっていいね。

お日様と言えば。

2022061703
2022061703 posted by (C)すみこ

母が送ってきてくれた写真なんだけど、リクが日向ぼっこできるようにと日差しの当たるところにベッドを置いてくれたんだって。

リクちゃん、お日様気持ちいいかな?

 

ゴジラカレー

淡路島のニジゲンノモリに行った時にお土産でゴジラカレーを3種類買ってきてたんだけど、食べみたよ~。

2022061501
2022061501 posted by (C)すみこ

ゴジラカレー(ブラックビーフカレー)。

2022061502
2022061502 posted by (C)すみこ

うわぁ~、黒いですね~、流石ゴジラ。

ちなみに私はカレーライスを食べる時に、ご飯の上にルーをかける食べ方です。

2022061503
2022061503 posted by (C)すみこ

「淡路島産玉ねぎ」を贅沢に煮込んだブラックビーフカレー。

こちらちょっと辛口ですので、辛いの苦手な人は食べない方がいいかなぁ。

ニジゲンノモリのフードコートでゴジラカレーあったけど、見た目そんな風にデコったら雰囲気出ただろうけど、ふっつーーに食べちゃったよ。

2022061504
2022061504 posted by (C)すみこ

モスラカレー(ホワイトポークカレー)。

2022061505
2022061505 posted by (C)すみこ

ゴジラとは対照的に、白いですね~。

モスラのイメージカラーって白だったかなぁ?

2022061506
2022061506 posted by (C)すみこ

「淡路島産玉ねぎ」を贅沢に煮込んだホワイトポークカレー。

こちらは甘口で、私はものすごい好みでした。

ニジゲンノモリのフードコートで私が食べてきたモスラカレーなんだけど、あんな風に盛り付けら最高だろうけど、ド素人の私では絶対再現できないなぁ。

2022061507
2022061507 posted by (C)すみこ

キングギドラカレー(キーマカレー)。

2022061508
2022061508 posted by (C)すみこ

黄色っぽい、というか、キングギドラの黄金色的なイメージなんだろうな。

2022061509
2022061509 posted by (C)すみこ

「淡路島産玉ねぎ」を贅沢に煮込んだキーマカレー。

って、全部同じ謳い文句ですね(^_^;)

こちらも食べやすくてなかなかに好みの味でした。

ニジゲンノモリで、キングギドラ風に盛り付けてあるの、食べてみたいかも。

カレー食べたらすごいまたニジゲンノモリに行ってゴジラに会いたくなっちゃったよ~。

 

わんちゃんの牛たんウィンナー

今年のリクのお誕生日に、うしすけオンラインでリクのお誕生日ケーキを買った時についでに買ってたもの。

2022061301
2022061301 posted by (C)すみこ

わんちゃんの牛たんウィンナー。

なんか美味しそうだなぁって思って買ってあげたんだけど、わんちゃん用じゃなくて人間用があってもよかったのにね。

記念日じゃなくても、御馳走食べたっていいよね~。

2022061302
2022061302 posted by (C)すみこ

人間用のウィンナーは丸ごと焼くんだけど、なんかリク用だったのでちゃんと加熱しておきたくて、無駄に刻んで焼いちゃったよ(^_^;)

カリカリフードに混ぜて、さぁ召し上がれ~。

2022061303
2022061303 posted by (C)すみこ

ガッツリ!

あっという間に完食しました。

リクちゃん、また何か美味しいの食べようね(^_-)-☆

 

 

おまけのタオル写真。

2022061304
2022061304 posted by (C)すみこ

キングギドラ。

淡路島に行った時に買ってきたタオルなんだけど、絵柄が気に入ってます。

2022061305
2022061305 posted by (C)すみこ

ゴジラ。

リクちゃん、なんかゴジラに齧りつかれそう(^_^;)

今度もしニジゲンノモリに行ったら、他のタオル買ってもいいかなぁ、なんて思ってたりします。

 

暑い・・・

ある日のリク。

2022061101
2022061101 posted by (C)すみこ

「暑い・・・」

ベッドから転がり落ちて、ヘソ天で伸びておりました。

見ての通りリクのベッドがガッツリ冬装備状態なんだけど、急に暑くなった日ってあったじゃないですか。

ああいう時の光景です。

急に暑くなってまたちょっと涼しくなって、っていう時ってすごい困るよね。

今は一応ベッドにフリース敷いてるけど、私の部屋そのものは夏のラグに変えたりしてるので、暑くなったらベッドから転がり落ちたら涼しく寝れるはず。

梅雨でちょっと寒くなるかなぁって思ってるので、それが過ぎたらリクのベッドも夏仕様に変更しようと思ってます。

 

リクが待ってるよ

ある日の会社で残業してる時に、母から送られてきた写真。

2022060901
2022060901 posted by (C)すみこ

いつもの私が帰ってくる時間帯に、リクが玄関でスタンバイしてたらしい。

ちゃんと時間、わかるんやねぇ。

写真ぶれぶれだけど、この写真を見た時にほっこりした気持ちがあって、いつか記事にしようとずっとストック写真で置いてたんだよね。

ただいま、って玄関に入った時にリクがいてるとすごく嬉しい(*^-^*)

 

フードクラッシャーハンディ

買ったけど失敗だったなぁってアイテム。

フードクラッシャーハンディ。

2022060701
2022060701 posted by (C)すみこ

ハンディでフードをクラッシャーするやつです。

パッケージの写真のような使い方をします。

下のカップにフードを入れて本体にセットして、後は上からぐいぐい何度も押し下げると、カッターがフードを砕いてくれるっていう仕組み。

2022060702
2022060702 posted by (C)すみこ

ちょっとリクのご飯、種類を間違って粒が大きいのを買っちゃったことがあったので、砕くのに使ってみようと思って。

使わなくなったフードプロセッサーがあるのでリクのフードを砕くのに使っていたんだけど、ちょっと重くて使いにくいなって思ったところでコンパクトなこれを見てしまって、手軽にちょっと必要な分だけクラッシュするのもいいかなと思ったんですわ。

2022060703
2022060703 posted by (C)すみこ

ふぅ~~(-_-)

ハンディってことは当たり前だけど手動なんだけどさ、結構この状態まで砕くのに力を使ったよ。

何度も何度も、砕くのにすっごい疲れ果ててしまって。

結局お蔵入りしました。

素直にフードプロセッサーでやったら、あっという間に終わりましたね。

電動万歳ヽ(^o^)丿

私、なんでも使ってみたくてついつい買っちゃうけど、あかんかったなぁって思う事が結構多い。

この衝動買い、なんとかしなくちゃって思うけど、なんともならないんですよね・・・

 

私はコレで小指を折りました

玄関に、リクが行けないように廊下に百均のワイヤーネットを設置しているんだけど。

コレ↓

2022060501
2022060501 posted by (C)すみこ

4月の月初に階段から落ちた時に足を引っかけてしまい、左足の小指を骨折してしまいました。

階段から落ちたと言ってもたかが下の2段目からだったんだけど、たまたまこのワイヤーネットに足を引っかけてしまったせいで、おおごとになってしまったんだなぁ。

リクはもう玄関から飛び出したりしないだろうけど、やっぱり心配だからこのワイヤーネット外せないんだよ。

小指の状況、一応骨折した部分はくっついているっぽいんだけど、なんか一部くっついていないというか、レントゲン見せてもらったけどなんかかけらが剥離しているっぽい感じだったんだよねぇ。

いつまでたっても痛みがなくならない所があるんだけど、たぶんそのせいでしょうって言われたんだけど、それって、それでええのん??

すっごいこの先ちゃんと治るのかって心配です・・・

 

いっぱい見られている気がする・・・

いっぱい見られている気がして、落ち着かない。

2022060301
2022060301 posted by (C)すみこ

C-3POとR2-D2の視線が・・・

これフリースのひざ掛けで、リクのベッドに敷いているんだけど。

いつもは裏の青い色のふわふわのフリースの方を表にして敷いていたんだけど、ぼちぼち寒さがマシになってきたのでフリースは裏側にして絵柄の方を表にして敷いてみたんだけど。

なんかがちゃがちゃして寝ているリクを見る私が落ち着かないわー。

 

フットマッサージャー買いました

この度思い切って、フットマッサージャー買いました。

2022060101
2022060101 posted by (C)すみこ

左足の小指を骨折してからというもの、歩き方が変な癖がついてしまい、いまだに普通にちゃんと歩くっていうのが出来ないでいます。

動かしていなかった指とか関節とか痛いから、どうしてもまだかばおうとしてしまうので、なかなか普通になれないよ。

で、筋肉も凝り固まっている感じなので、自分でもちゃんとマッサージをした方がいいんだけど、それやると今度は腕が疲れちゃうんだよね。

なので、思い切って買ったんですよ。

エアータイプなので空気でぷしゅーっと加圧してっていう感じなので、思っていたほど揉んでもらっているって感じではないんですね。

揉まれている感を追い求めるならローラータイプの方がよかったんだろうけど、そちらのタイプはちょっと置き場所がねぇ。

でも、自分でやるよりは全然ラクチンなので、毎日欠かさず使いたいと思います。

ところで、パッケージを見ていて思ったんだけど。

2022060102
2022060102 posted by (C)すみこ

「オフィスで仕事中に」や「移動中の座席で」ってあるけど、これ絶対無理でっせ。

はっきり言って、職場などでこんなのやってる人を見たら超ビックリすると思う。

私はもっぱら「自宅でのリフレッシュタイムに」にあるようなスタイルでやってます。

骨折した小指がもう大丈夫ってなってきたら、ゆくゆくは「足裏の疲れにも」的な使い方をしたいなぁ。

早く普通に歩きた~い。

 

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »