フォト

いくつになったの?

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

寝文字クラブ

  • D
    不思議な寝姿 【寝文字】写真集♪

楽天

無料ブログはココログ

« 2022年12月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年のリクのおせち料理

もう2月も終わろうというこの時期ですが、今日はお正月のおせち料理のお話。

リクと楽しい年末年始を過ごそうと思って、楽天の予約購入でクリスマスとお正月の料理を頼んでいたんだけど。

今日はお正月のおせち料理のお話。

2023022701
2023022701 posted by (C)すみこ

楽天の帝塚山ハウンドカムっていうお店で、年越しうどん付きおせち料理「贅沢お肉の重」っていうのを買ってました。

せっかくの楽しいおせち料理と一緒の写真なんだけど、残念ながらこの頃はリクは左目療養中でエリカラ生活だったんだよね。

うきうきわくわくになるはずだったのにねぇ。

2023022702
2023022702 posted by (C)すみこ

とってもきれいな重箱入り、ちゃんとおしながきもあって、いいね~。

ちなみに重箱は大事に置いてあります、だってすっごく綺麗なんだもん。

理想は自分で手作りしたおせち料理をつめてあげる、なんだろうけど、まぁ絶対に私には無理だなぁ(^_^;)

2023022703
2023022703 posted by (C)すみこ

中身はこんな感じ。

2023022704
2023022704 posted by (C)すみこ

カンガルー白和え風。

最初は一食につき一種類でいいかなぁと思ったんだけど、一つが意外と量が少なかった。

2023022705
2023022705 posted by (C)すみこ

ちょこっと食べている風景も写真撮ったよ。

2023022706
2023022706 posted by (C)すみこ

ラム肉とゴロゴロ野菜煮、国産合鴨シュウマイ。

2023022707
2023022707 posted by (C)すみこ

意外と一品の量が少なかったので、結局二種類ずつ一度にあげてみることに。

2023022708
2023022708 posted by (C)すみこ

鶏の紅白なます風、のし鶏、

2023022709
2023022709 posted by (C)すみこ

リク的には量は問題なかったようで、お腹を壊すこともなく、まさに快食快便って感じ。

2023022710
2023022710 posted by (C)すみこ

熟成エゾ鹿大根巻き、馬肉の紅白団子。

2023022711
2023022711 posted by (C)すみこ

リク、美味しく食べてくれてありがとうね。

2023022712
2023022712 posted by (C)すみこ

豚バラ角煮、う巻き風(馬巻き)。

2023022713
2023022713 posted by (C)すみこ

美味しく食べれている間は全然大丈夫、元気もりもりだよね。

リクちゃん、これからもいっぱい美味しいもの食べて、元気に長生き頑張ろうね♪

 

2022年のリクの年越しうどん

ホント、今更な感じだけど、今日は2022年の大みそかのお話。

リクと楽しく過ごす年末年始のために、楽天でいろいろと予約購入してたんだよ。

でも、届く頃にはリクの左目がダメになってて、あんまり写真も撮れてないんだけど。

ワンコ用の「年越しうどん」買ってました。

2023022501
2023022501 posted by (C)すみこ

この年越しうどんはおせちとセットになっていたもので、写真のお椀もちゃんとついてきたんだよ。

ちなみにお椀はリクには使わず、人間用となりました。

2023022502
2023022502 posted by (C)すみこ

うどんに肉団子に出汁までついて、本格的。

一度に全部は多いので、ちょうど肉団子が2個はいっていたので、1食分は肉団子1個とうどん半分と、って感じにして出してみたよ。

が、いつでもがつがつフードファイターのリクが、うどんは食べませんでした。

食感が気に入らなかったのか、ぺっぺとエサ皿の外に吐き出して大変な事になって。

細切れにしてみたけどダメで、結局うどんは取り除いて、残しておくつもりだったもう1個の肉団子を足して、リクの「年越し肉団子」となったのでした。

で、2回目用にとっておいた残りのうどんは、リクに出すのは無理だと判断しまして。

2023022503
2023022503 posted by (C)すみこ

私の贅沢「年越しそば&うどん」となりました。

(;´д`)トホホ

まぁ、こういう事もあるよね。

 

 

食べている写真とか撮ってなくてリクの写真がなかったので、おまけのリク写真。

お蔵入りしていたストック写真より。

2023022504
2023022504 posted by (C)すみこ

ちなみに、2年ぐらい前の写真です。

今のリクとのあまりの違いに、たった2年前なのにって一瞬思っちゃった。

ワンコの1年は本当にすごい時間なんだなぁって、改めて思ったよ。

リク、ゆっくりでいいよ、慌てないで日々を過ごしていこうね。

 

2022年のリクのクリスマスケーキ

今更な感じなんだけど、去年のクリスマスのお話。

2022年のクリスマスや大晦日、2023年のお正月にかけて、リクといっぱい楽しく美味しく過ごそうと思って、わくわくして色々と楽天でお買い物してたんだよね。

予約商品だったんだけど、届く頃にはリクの左目がダメになっちゃってて、楽しい気持ちも全然なくなっちゃってて・・・

写真もちょびっとしか残ってなかったよ。

2022年のクリスマスのために、キアッケレカーニで、クリスマスケーキ買ったんだよ。

2023022301
2023022301 posted by (C)すみこ

馬肉ミニハートミートローフクリスマスケーキ。

2023022302
2023022302 posted by (C)すみこ

クリスマスリースの飾りは砂糖菓子で、人間用です。

ワンコのケーキだけど、飾りの砂糖菓子は人間用のがついていて、ワンコに内緒でオーナーが食べちゃおう、みたいなそんな感じ。

2023022303
2023022303 posted by (C)すみこ

おまけのクッキーもついてたよ。

こちらはちゃんとワンコ用なんだけど、ちょっと硬くて、リクが噛むときに振動で目がヤバイんじゃないかと思って、結局あげられなかったんだ・・・

2023022304
2023022304 posted by (C)すみこ

サンタの飾りも砂糖菓子なので、人間用です。

残念ながら食べている姿は1枚も撮ってなかったんだけど、リクは大喜びで食べてくれたよ。

リクのすごい所は、目がしぼんでたりして痛くてもぶるぶる震えてるような時でも、食べ物を前にするとがつがつ食べちゃう所だったなぁ。

流石に食べないかと心配したけど、どんな時でもがつがつだったよ。

食いしん坊なリクのそんな姿にずいぶん助けられたよ。

もしも痛みの影響とかで食べなくなっていたら、もうどうしていいか分からなかっただろうから。

リクちゃん、エリカラして不自由だし目が痛くて動けなくなったりとあんまり楽しくない状態で迎えたクリスマスだったけど、ケーキは美味しくちゃんと食べてくれて、ありがとうね。

食べているリクの姿に、本当に本当に癒されたよ。

今年のクリスマスは、去年以上にもっともっと楽しく過ごせるように、元気に頑張ろうね。

 

 

リク写真がなかったので、おまけのリク写真。

お蔵入りしていたストック写真より。

2023022305
2023022305 posted by (C)すみこ

ちなみに3年ぐらい前の写真です。

ふっさふさだねぇ~。

 

買ってよかったもの失敗だったもの

リクのために色々と環境改善したんだけど。

まずは廊下にキッチンマット敷いた。

2023022101
2023022101 posted by (C)すみこ

元々は滑りにくいように安いヨガマットを敷いてたんだけど、おしっこしちゃうと吸収しちゃってお手入れ大変だったので、撥水タイプのに買い替えたんだよ。

柄のおかげで廊下が明るくなったし、しかもすごい拭きやすい♪

でも、この柄のおかげで、リクがおしっこしてても一瞬気づかないという(^_^;)

あと、ちょうどマットのつなぎ目にされちゃった事もあって、隙間から下までいっちゃって大変だったよ(*_*;

でもまぁ、足が滑らなくてすごくリクが歩きやすそうなのと、おしっこ失敗しちゃっても拭きやすいのと、更に廊下がすごく明るくなったので、買ってよかったって思ってるよ。

お次はセンサーライト。

2023022102
2023022102 posted by (C)すみこ

センサーが感知して電気がつくっていうの。

リクが歩く時に明るくなった方が歩きやすいかなぁって思ったんだけど、これは正直失敗でした。

というのも、明るくなるとリクがこのライトめがけて歩いてしまって、ガツンってライトに衝突して止まっちゃうんだ(^_^;)

明るくなって歩きやすい、っていうのは、目が正常に見えている子向けかな。

リクのように大分右目の視力が落ちてきてる上に左目がない、っていう子には向いてなかった。

なので、このライトは結局廊下の、リクの顔の高さに来ないように上の方に吊ったり、別の高い位置に置きかえました。

リクの役には立たなかったけど、人間が廊下を通る時にいちいち電気をつけなくてもセンサーライトが反応して明るくなるので、人間にはすごくお役立ちです。

お次はランドリーラック。

2023022103
2023022103 posted by (C)すみこ

洗濯機の前に以前は普通に置き式のランドリーラックを置いてたんだけど、リクがお気に入りの場所に行くのに狭かったので、突っ張り棒式のに買い替えて、下側を空けてあげたよ。

2023022104
2023022104 posted by (C)すみこ

左目がなくなってからもこの場所に行くのは好きみたいです。

寒いから長い間ここで寝ないけど、たまに横になっている姿を見るので、この場所を通りやすく広くしてあげてよかったなぁって思う。

勝手口の少しの隙間から外を覗いているんだけど、ちゃんと見えてるのかなぁ? なんて思う事もあるけど、見えるからこそきっと見に行ってるんだよね。

リクちゃん、右目大事にしようね。

 

おまけの買い物リンク。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オカトー 拭ける北欧風キッチンマット 60×240cm ドット
価格:3740円(税込、送料別) (2023/2/17時点)

楽天で購入

柄もだけど、幅や長さも色々あるよ。

ちょっと急いで買ったからこれにしたんだけど、もっと探せば安いのとかあった。

リク的には使えなかったけど、乾電池式だし、置いてもいいけど裏面にフックがついているので好きな場所にぶら下げられるので、便利ではあります。

このランドリーラックの使い方は下に洗濯機を置く、っていうのが正しいです。

が、我が家では洗濯機を置く場所が広くスペースがとれるという事で、リクのラクチンスペースとなりました。

リクの場所もできたし、洗濯籠もついてるし、棚にリクのトイレシートとか置けるし、買ってよかったです。

 

今年の節分は

今更のネタなんだけど(^_^;)

今年の節分は、恒例の赤鬼さんは欠席となりました。

ので、お面で節分感出してみたよ~。

2023021901
2023021901 posted by (C)すみこ

小さい赤鬼さんのお面、どこかにあるって探したらあったぁ~。

左目の手術後だったので、リクに装着するのは怖かったのでひっそりと添えてみた。

2023021902
2023021902 posted by (C)すみこ

大きい赤鬼さんのお面、リクが食後にまったりしている時に背中に乗せてみた。

リクちゃん、来年は赤鬼さん来てくれるといいねぇ。

 

左目、抜糸しました

リクは左目の眼球摘出手術を受けたんだけど、無事に抜糸して来ました。

以前記事にしたリクの目の記録の続きの写真。

2023021701
2023021701 posted by (C)すみこ

手術後はまだ左目のあった場所が膨らんでいて普通な感じだったけど、日を追うごとに凹んできたよ。

2023021702
2023021702 posted by (C)すみこ

何事もなく凹んできて安心した。

調子が悪くて腫れたままとか、出血したりしないかとか、すごい不安だったんだ。

2023021703
2023021703 posted by (C)すみこ

左目の手術後、左目を気にしてかいたりするかなと思ったんだけど、びっくりするぐらい何も気にしなくて普通に過ごしていたよ。

2023021704
2023021704 posted by (C)すみこ

2/16の様子。

そして、2/17、抜糸してきました。

2023021705
2023021705 posted by (C)すみこ

黒い糸がなくなって、スッキリした感じ。

左目周りを拭いて綺麗にしてあげたいけど、ちょっとまだごりごり触るのは怖い(^_^;)

もうちょっとしてからお手入れしようね。

左目に関してはこれにて無事に通院なども終了となりました。

リクちゃん、いっぱい頑張ったね。

まだちょっと歩くのに慣れてない感じの時もあるけど、もっと毎日過ごしていったら快適になるはずだよ。

頑張ろうね。

 

バレンタインですねぇ

今日は小ネタ詰め合わせ的な。

今日はバレンタインだけど、今年は自分へのご褒美チョコとか、なんにも買ってない(^_^;)

なので、去年のクリスマスにもらったチョコの写真をば。

2023021401
2023021401 posted by (C)すみこ

お次は、去年の「12/21はリクのヘルニア回復記念日」の御馳走の写真。

2023021402
2023021402 posted by (C)すみこ

5種の野菜と鶏肉のスープ。

2014年の7/10にヘルニアになって、2016年の12/21に再発しちゃったんけど、回復して自力で歩いてくれているので、それを感謝する記念日です。

いつも「ヘルニア記念日」って呼んでたんだけど、「ヘルニア回復記念日」って呼んだ方がいいかなぁと。

残念ながら、リクが食べている写真は撮れてないんだ。

この頃はリクの左目の状態が悪くて、エリカラを外してご飯を食べさせている時はドッキドキでのんびりと写真を撮っている気分じゃなかったから。

お次は、2/1の「左目退院記念日」の御馳走写真。

2023021403
2023021403 posted by (C)すみこ

 

2023021404
2023021404 posted by (C)すみこ

鹿肉のポトフとリンゴのシャーベット。

今年の1/30にリクは眼球摘出手術を受けました。

そして、2泊入院となり、2/1に退院しました。

その退院記念日だよ~。

この時も食べている写真を撮る余裕がなくて。

ちなみにリンゴのシャーベットの下には馬肉があったよ。

買った時は気づいてなかったから、なんだか得した気分。

お次は、今回は全然リクの写真がなかったので、いつか記事にしようとストックしていてそのままお蔵入りとなって眠り続けていたリク写真より。

2023021405
2023021405 posted by (C)すみこ

2年以上前のリクです、上手に寝袋で寝ているねぇ。

この頃はふっさふさだったね。

昔の写真を見ると、懐かしいのと、切ないのと、複雑な気分になっちゃうよ。

 

リクのトイレビフォーアフター

今日はリクの、二階の私の部屋に置いてあるトイレについて。

2023021101
2023021101 posted by (C)すみこ

トイレ、ビフォー。

左目の手術前の写真なんだけど、トイレシートの下に防水シートを敷いてました。

上の写真ではうまい具合にトイレシート内にしてるんだけど、なぜか結構な確率で、端っこ過ぎてトイレシートの外にしちゃうんだよねぇ。

防水シート敷いてたけど、結局その外にしちゃうことが多かったなぁ(^_^;)

おしっこをはずしちゃうから、トイレ前に何か敷くのをためらっていてフローリングのままだったんだけど、そのフローリングで足が滑っちゃって。

どうしたものかと思っていたんだけど、そうか撥水の敷けばいいんだ、って、キッチンマットを買って敷いた時に思ったのでした。

で、買ってみた。

2023021102
2023021102 posted by (C)すみこ

トイレ、アフター。

スヌーピーの撥水キッチンマット、可愛いね~、トイレスペース前に敷いてみたよ。

見かけて、これは自分の部屋に敷いてみたい、って思ったので、いそいそと買っちゃったよ。

撥水キッチンマット系はいいね、濡れても拭くの簡単だし、しかもマットの厚みや弾力のおかげで足が滑らないんですよ。

リクも歩きやすそう。

2023021103
2023021103 posted by (C)すみこ

マット長さに合わせるように、トイレシートを敷く枚数を若干増やして、トイレを広くしてみた。

左目の手術後、ちゃんととことことトイレに行っておしっこしてくれた時は感動したよ。

でも、トイレシートから大分体が出てきちゃって、マットの上にだだ漏れだったけどね(^_^;)

いいんだ、そのためのすぐ拭けるマットだからね。

2023021104
2023021104 posted by (C)すみこ

パッケージの写真。

よく見たら、リビングマット、って書かれてるね。

ちなみに、私が買ったのはサイズ45×120cm。

サイズバリエーションがあったから、敷きたい場所にぴったりのをチョイスできるかも。

リクちゃん、トイレ、多少失敗しても大丈夫だからね(^_-)-☆

でも、出来たらもれもれしちゃうのは、このマットの上までにしてほしいなぁ。

 

mozのキッチンマット

キッチンに、リクがよく通る場所にキッチンマット敷いてたんですよ、足が滑らないないように。

今まで布製の普通の洗えるキッチンマットを使っていたんだけど、リクの左目が悪化した後、撥水タイプのキッチンマットにしたよ。

何故かというと、リクが地味にトイレを失敗するようになっちゃったので、拭きやすいようにね。

この時はまだリクの左目をどうするか悩んでいる時だったけど、エリカラしてると動きにくいのもあるし、左目が見えにくい(もしかしたら見えてなかった)ってのもあって、トイレに行こうとしてたどり着けなくて途中でしちゃった、って感じの時も増えてきちゃったから。

2023020801
2023020801 posted by (C)すみこ

ちなみにでかでかと写っているグリーンのは普通のキッチンマットです。

出入り口の所のフローリングで滑っちゃうから、敷いてみたよ。

ここはちょっと段差があるので、撥水マットだと置いてもイマイチフィット性がないだろうと思って、普通のにしてます。

2023020802
2023020802 posted by (C)すみこ

moz sweden シリーズ、エルクが可愛いから好きなんですよ。

こういう撥水タイプのキッチンマット、水に濡れてもさっと拭けばいいから便利です。

リクも滑らない上に手入れもしやすくて、買い替えてよかったなぁって思ってます。

今は左目なくなっちゃったんだけど、それでも一生懸命歩いているリクを見ていると、足元の環境は整えてあげてよかったなって思ってるよ。

リク、目もだけど、足腰も大事にしようね。

 

リクの目の記録

フォト蔵が一応復帰したようで、ログインと写真のアップロードが行えるようになっていました。

ずっとブログを休んでいたのでフォト蔵がダウンしていたの、全然気づいてなかったんだけど。

前回さぁいざブログを再開するぞ、って思ったら使えなくなっててびっくりしちゃったよ。

結構長い期間ダメだったようですね。

フォト蔵、トラブル多いなぁ・・・

 

前回のブログにコメントありがとうございました。

リクも私も、頑張ったねって言ってもらえて、すごく嬉しかったし涙が出そうになりました。

ホントにありがとう。

これから焦らず目の回復に向けてまったり過ごしていこうと思います。

 

今日は、リクの目の写真の記録です。

12/15に目に穴が開いてから、毎日目の写真を撮ってたんだけど。

ずらずら~っと、目の様子をご覧ください。

小さくなって、元に戻って、また小さくなって、っていうのを繰り返してます。

2023020401
2023020401 posted by (C)すみこ

 

2023020402
2023020402 posted by (C)すみこ

 

2023020403
2023020403 posted by (C)すみこ

 

2023020404
2023020404 posted by (C)すみこ

 

2023020405
2023020405 posted by (C)すみこ

 

2023020406
2023020406 posted by (C)すみこ

 

2023020407
2023020407 posted by (C)すみこ

 

2023020408
2023020408 posted by (C)すみこ

 

2023020409
2023020409 posted by (C)すみこ

 

2023020410
2023020410 posted by (C)すみこ

 

2023020411
2023020411 posted by (C)すみこ

ここまでが、手術するまでの写真です。

1/30に眼球摘出手術を受けました。

以下は手術後の写真になりますので、傷口とかそういうのが苦手な方は、ご覧にならない方がいいと思います。

ちなみに眼球摘出手術は地元のリクのかかりつけの病院にてお願いしました。

眼科の方から眼球摘出をするのならば、高齢での手術であることから万が一体調に何かあった場合、掛かりつけの病院の方が対応しやすいからよいのではないか、と言われたからです。

地元で受けてよかったなぁと思ってます。

最初は術後の経過によっては日帰りも可能って事だったけど、手術後ちゃんと覚醒したけど、混乱しているのかずっとひゃんひゃん泣き続けているような状態で、とても連れて帰れる様子じゃなくて入院となり、結局二日間入院となりました。

リクちゃん、手術頑張ったね。

2023020412
2023020412 posted by (C)すみこ

これからどんどん良くなっていくはず。

リクちゃん、頑張れ!

ちなみに、摘出した左目、もらって帰りました。

例えば腫瘍で摘出した場合は病理検査に出すそうなんですが、リクの場合はそうではないので。

希望するなら病理検査に出すけれどその場合はもう左目は戻ってこないって。

なので、検査には出さずにそのままもらって帰ってきました。

勿論ホルマリン漬けになっています。

皆様が想像する目玉ってどんな感じですか?

アニメやゲームとかで、よくホルマリン漬けになった綺麗な目玉とか出てくるんだけど。

リクの場合潰れてしまっていたのと、まつ毛のある部位から切り取ってあるので、言われないとそれが目であるとは全然わからない感じで、言い方はよくないけど下手なホラーよりもホラーだった・・・

 

 

 

 

更に下に、病院で撮ってもらった左目の写真、載せてます。

その写真は人によってはかなり気持ち悪い、って思うかもだし、見て気分が悪くなるかも。

だから本当に見るの、気を付けてくださいね。

セカンドオピニオンを受けた写真で検査してもらった時に、撮ってもらったものです。

リクの目が潰れているのはわかっていたんだけど、肉眼で見た分には小さくしぼんじゃったな、って感じには思っていたんだけど。

でも、ちゃんと拡大して見たら、こんな感じになってしまってたんだなぁと。

こんな状態をこのままずっと続けるとか、この状態から結膜フラップ手術をして本当にもとに戻るのかなとか、とても考えさせられました。

改めて、高齢なリクの為には、目がなくなってしまうのは可哀そうではあるんだけど、老後を快適に過ごすために、眼球摘出をしようと本当の意味で決心が出来ました。

ずっとずっと、目は置いておきたい、っていう気持ちがあったんだけど、それは私の希望であって。

リクは痛い目のことを、どう思ってたのかなぁ。

痛くてぶるぶる震えて動かなくなるリクを見ては、とってあげようって思って。

でも翌日にはしぼんでいた目がある程度大きさが戻ってきていたら、やっぱり残したいからフラップ手術をお願いしようかなと思って。

本当に長い間ずっとぐらぐら悩み続けてしまったなぁ。 

左目の状態が悪い事が摘出を決断したきっかけではあるんだけど、ぐるぐる悩み続けてしまったのは右目のこともあって。

右目が涙がびたびたで白目も赤いし、とてもベストとは言えない状態。

加齢による傷が出来てきていて、いわゆる傷口のかさぶたがとれた、みたいな個所があって薄くなっている所もあって。

もしかしたらまた悪くなってしまうかもしれない。

だから、今左目をフラップ手術をして一時的によくなっても、すぐにまた同じようなことになってしまうかもしれない、そう思ったら、どうしても無理をして目を残すことが正しいとは思えなくなって。

結局摘出を決断することとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023020413
2023020413 posted by (C)すみこ

左目は三か所薄くなっている所があって、上の一番大きな所が穴が開いている状態でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

お久しぶりです

お久しぶりです。

ブログを休んでいる間に、2月になってしまいました。

リクについて、ご報告。

左目、眼球摘出しました。

悩んで悩んで悩んで、悩み続けてようやくの決断となりました。

ちょっとつらつらと思いをつづりますので、分かりにくいかもしれないんだけど、よろしければお付き合いください。

左目は最初に穴が開いて潰れた時からほぼ毎日潰れちゃって、とても痛そうな時もありかわいそうで。

通っていた眼科では、目薬で経過をみましょうっていわれていたんだけど、右目の時もそうやって長い間目薬したけど、結局はだめで最終的には手術することになってしまったし。

それで、長く待つよりもすぐに手術が出来ないか相談したんだけど。

目の状態がよくないので無理にフラップ手術をするよりも眼球摘出をした方がいいんじゃないか。

そういわれて、すぐに決断出来なくて、結局手術は自分が言い出したにも関わらず、見送ってしまった。

ずっと目は残したいという気持ちがあったんだけど、それが果たしてリクの為なのか。

続けて潰れちゃったせいでもう見えてない感じになっていたんだけど、そんな見えない目を残すことに意味はあるのか。

でも今は見えなくてもフラップ手術をしたら見えるかもしれない。

実際、右目はもう見えてないと言われていたけど、フラップ手術後に視力が残っているのが確認できたし。

でも左目もそうとは限らないし。

今フラップ手術をしてうまくいっても、またダメになるかもしれないし。

そうなるともうリクの年齢的にまた手術とか無理だろうし。

ならいっそ、摘出してあげた方がリクのためなんじゃないだろうか。

でも摘出しちゃうと、左目なくなっちゃうんだよね。

せっかくここまで生きてきたんだから、最後まで目は残してあげたい。

でもそうやって無理をすることで、残りの時間もずっと目を気にしながら生きていかないといけないのか。

早く目のわずらわしさから解放してあげた方がいいんじゃないだろうか。

リクが若かったらね、絶対に目は残したよ。

悩むまでもないよね。

でも、高齢であることを考えたら、単純に目を残したいっていうだけじゃダメかなぁ。

エリザベスカラーをつけてて、首回りがさらに毛が薄くなってきてて。

ガンガンあたって動きにくそうだし、寝ている時も寝返り打ちにくそうだし。

なかなか決断できなくて。

それでもやっと決断して眼球摘出の手術の予約をしたんだけど。

でも、潰れてはまた元に戻ろうとする目を見ていると気持ちが揺らいじゃって。

違う病院で、セカンドオピニオンを受けました。

目の状態と年齢からして、摘出をしてあげた方がいいと。

はっきりと、誰かにそう言われることで、気持ちがすごく楽になりました。

まだ手術したばかりで、痛々しいリクの顔を見ていると泣きそうになるし、辛いんだけど。

家に戻ったリクが、なんの不自由もなくちゃんと歩いている姿を見て、右目がちゃんと見えていることに感謝。

ただ、右目も加齢によってまた若干傷が出来ているので、ずっと安心ってことはないんだけど。

ホントに悩ましい。

もっともっと日にちがたって、左目ももっと綺麗に回復してきたら、やってよかったねって心から思える日が来るかもしれない。

今はまだホントに手術したてなので、まだまだ気持ちがざわざわして落ち着かないんだけど。

リク、頑張ろうね。

 

 

写真、フォト蔵がダウン中でダメですねぇ。

 

« 2022年12月 | トップページ | 2023年3月 »