フォト

いくつになったの?

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

寝文字クラブ

  • D
    不思議な寝姿 【寝文字】写真集♪

楽天

無料ブログはココログ

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

リクの足事情

皆様、前回のブログにコメントありがとうございました。

ようやくいつもの先生に診ていただきました。

まぁやっぱり先生の見立てでも、軽度のヘルニアだったかもしれないが、現状自力で立ち上がり歩けているので、追加で何か治療をする必要もない、とのことでした。

最初に連れて行った時はあんまり立ち上がれなくて歩くのもおぼつかない状態だったけど、それから日々安静にというか寝て過ごしていたおかげで、大分歩けるようになってきました。

まだ右足がてれんと後ろに伸びちゃってる時もあるんだけど、そういう現在の足の状態をいつもの先生に見てもらったことで、私も安心できました。

そんなにスムーズじゃないけど自力で一生懸命歩いてくれてるので、これからも頑張ろうね、リク。

ちなみに、リクを膝の上に乗せていたんだけど、抱っこしようとして持ち上げた瞬間、ちょろっとおしっこ漏らしちゃった(^_^;)

お腹押しちゃったね、ごめんごめん。

だだ漏れしたわけじゃないので私のジーンズがちょっと濡れただけですんだんだけど、今までこんなことなかったけど、これからはこういう事もあるっていうので気を付けないといけないですね。

で、そんなリクの為に色々買ってみた。

2023052901
2023052901 posted by (C)すみこ

フルオブビガーのマナーガード。

楽天のリンク貼っておきますので、気になった方はリンク先を見てね。

ちなみにリクはDMLサイズを購入しました。

着てみたらこんな感じ。

2023052902
2023052902 posted by (C)すみこ

サイズ心配だったんだけど、DMLでバッチリでした。

このマナーガードを買ったのは、おむつしてても寝ている時にとれちゃう時もあるので、マナーガード着せたら安心かなって思ったから。

でもマナーガードの商品ページを見てて、マナーパッドと合わせて使うといいってあったので、マナーパッドも買ってみて使ってみることに。

2023052903
2023052903 posted by (C)すみこ

左上の画像のマナーパッド買ってみて、右上の画像のようにマナーガードに装着して着せてみた。

マナーパッドちょっと心配だなぁどうかなぁってすごい不安だったけど、今の所、装着した状態で1回だけおしっこしてたことがあっただけで、漏れもなく大丈夫でした。

ちょびしっこには大丈夫そうだけど、たくさんしちゃうかもしれない場合には向いてないのかな、マナーパッドって。

マナーウェアも買い足したし、万が一の長時間用のも買ってみたので、備えはバッチリ。

今はまたなんとか自力でトイレまで行ってくれたり、しそうなタイミングでトイレに連れて行くようにしてるので、常におむつを使うってことはない状態だけど、いつまた足の調子ががっくり悪くなるかわからないからね。

他に、フローリングの滑り止めワックスも買ってみたんだけど。

2023052904
2023052904 posted by (C)すみこ

ワックス使ってみたけど、滑るものは滑るねぇ。

なので、結局キッチンマット敷き詰め大作戦で、見栄えはすごいことになっております(^_^;)

トイレも今まではトイレシートいっぱい敷いてたけど、トイレシートに滑って歩けなくなってしまうので、レギュラー2枚サイズまで縮小しました。

トイレトレーも新しくシリコンタイプのを買って、トイレシートそのものが滑らないようにシートの四隅をとめれるタイプのにしてみた。

元々はこれ、おでかけの時にトイレトレーをぐるぐるっと丸めて持ち運びやすいようにって感じみたいんだんだけど、シリコンの感じがすごくいいよ。

トイレシートの上に乗ると若干足が滑ってしまうけど、たくさんシートを敷いてる時よりもトイレはしやすいようで、ちゃんとこの中に入って行ってくれます。

リクの足が滑らないようにと思って、昔使っていたトイレシートの上にメッシュの蓋つきのがあったので使ってみたけど、足がてれんとなった時にメッシュに爪が引っかかって身動き取れなくなったので、即撤去となりました。

年をとるとは、っていうのを感じさせられる日々となっています。

リクが快適に過ごせるように、色々と改善できる所はしていきたいなぁ。

 

リクの足のことと、素敵な贈り物

最近リクの右足、めっきり弱くなってしまいました。

右足が滑っちゃって歩けなくなることが増えて、ぺちゃんと潰れて動けなくなってたり。

ぶるぶる~って体を震わせた拍子にどたんとこけて起き上がれなくなったり。

台所を歩いてて椅子やテーブルの所で、曲がろうとしたのか右足が引っかかって身動きが取れなくなってたり。

私は老化が原因かなと思って過ごしていたんだけど。

2023052701
2023052701 posted by (C)すみこ

右足がよたよたしてトイレまでたどり着けないこともあるので、2Fの私の部屋で夜寝る時だけ、おむつ(マナーウェア)使用。

なんだかもぞもぞしているなって思ってたら、どうもリクはトイレに行きたかった模様。

でも、ベッドからうまく降りて移動出来なかったようで、アッて思った時にはその場でしちゃってた。

それ以降、夜に寝る時にはおむつしてもらってます。

私が寝ちゃってたらトイレに行きたそうにしてるのとか、気づいてあげられないからね。

朝外してみたら、おしっこしてる時もあるし、してない時もあるし。

あと、スポンと綺麗に脱げちゃってる時もあったりします(^_^;)

お昼間は母が面倒をみてくれてる時はおむつしないで、ちょっとの間お留守番する時はおむつしてます。

寝てて起きたタイミングでトイレに連れて行くとちゃんとトイレでおしっこしてくれるので、あんまり粗相はないみたい。

2023052702
2023052702 posted by (C)すみこ

足が滑るから歩きにくいのかなと思って、こんなの買ってみました。

足の裏、肉球に貼るシール。

肉球に直接貼ることにちょっと抵抗を感じはしたんだけど、この商品のレビューを見てたら意外とみんな嫌がらずにつけてくれてるのと、老犬でもちゃんと歩けるようになった、っていうのを見たから。

2023052703
2023052703 posted by (C)すみこ

貼ってあるのわかるかな?

意外と嫌がらないでつけてくれてるけど、綺麗に足裏の毛をカットしておかないと、肉球にうまくくっついてくれなくてあっという間に剥がれちゃいます。

そこそこ、貼ってあると滑り止めにはちょっとはなっているみたいです。

ただ、リクは足の力がもうかなり弱いので、滑り止めがあるからと言って軽快に歩くっていうのは無理な感じです。

で、最初にも書いたけど、老化してきてるからこんな風に歩けないのかなって思ってたんだけど。

病院に連れて行っていつ頃からそんな風に歩けなくなったかとか、今現在はどんな感じなのかっていうのを話して診察してもらったら、突然右足だけそんな風になるということは、軽度のヘルニアを再発していた可能性もあるかも、って。

レントゲンを撮ってもらったら目立った異常は見られなかったので、ヘルニアが再発したとは言いきれないって結果だったけど、取り敢えずは安静に過ごしてくださいって。

肝臓の数値が悪い事もあって、ヘルニアの場合に処方するステロイドのお薬が出せないからと、軽めのお薬をもらって様子見となりました。

ちょっと想定外の診察でいつもの担当の先生が居なかったので、経過観察を兼ねて次の予約をとって再度診察待ちの現在です。

リクの足のこと、のんきに考え過ぎていたなぁと反省してます。

なんだかいつもと様子が違うなって時は年をとったからなぁとかのんびり構えてないで、直ぐに病院に行かないとダメですね。

安静に過ごすというかいつもたいて寝ているから安静なんだけど、そのおかげか、お薬をもらったおかげか、少し足の様子も回復してきた感じがします。

なんとか歩けるようにはなってきたけど右足の動きがおぼつかないので、歩き方を見てる方が怖くなるので、出来ればもうちょっとじっとしてて欲しいなって思うけど、ちょっと歩けるようになると歩き回っちゃうんだよ(^_^;)

足、もうちょっと回復するかなぁ、どうかなぁ、今そんな微妙な状態です。

そんなリクに、素敵な贈り物が届きました♪

マルタ様からです。

2023052704
2023052704 posted by (C)すみこ

リクちゃん、素敵なプレゼント届いたよ~。

可愛いイラストも描かれているよ、マルタ様、ありがとうございます。

2023052705
2023052705 posted by (C)すみこ

ぷーさんだ♪

ふかふかで手触りがすごくよくて、お洋服はひんやりしてて、抱っこしてたらホントに気持ちがいい~。

優しいぷーさんのお顔、モニカちゃんがやってきてくれたみたいで嬉しいな。

2023052706
2023052706 posted by (C)すみこ

リクちゃん、ぷーさんだよ~。

2023052707
2023052707 posted by (C)すみこ

ベッドのそばにいてもらおうね。

見守ってくれてるみたいでいいな。

マルタ様、ホントにありがとうございました。

リクの足の事で凹んでた所なので、ホントに嬉しかったです。

大切にしますね。

 

日向ぼっこ

母から、私が仕事に行っている間のリクの写真が送られてくることがあるんだけど。

2023052501
2023052501 posted by (C)すみこ

たいてい、日向ぼっこしてる、っていうのが来るんだよ。

上の写真はベッドの上で寝ていたリクがベッドから転がり出て、更に日光に当たりに行った様子だって。

2023052502
2023052502 posted by (C)すみこ

日の当たる所にベッドを移動させてないと、ベッドがない所でリクが寝ちゃってちょっと可哀そうな感じに。

2023052503
2023052503 posted by (C)すみこ

なるべく一番日の当たる場所にベッドを移動してくれているようです。

2023052504
2023052504 posted by (C)すみこ

リクちゃん、日向ぼっこ出来て嬉しいね。

いつもベッド移動してくれてる母に感謝だよ。

  

リクはどこ!?

ある夜、ベッドで寝ていたはずのリクがいない!? ってビックリしたことがあったんだけど。

2023052301
2023052301 posted by (C)すみこ

敷いていたマットの間に潜り込んで寝ていた。

2023052302
2023052302 posted by (C)すみこ

それは段差調整のために置いたもので、潜って寝てもらうために置いてるんじゃないんだけどなぁ~。

2023052303
2023052303 posted by (C)すみこ

めくったら、しぶしぶ出てこようとしたリクなのでした。

もしかして、寒かったのかな?

私の暑い寒いとリクの暑い寒いは違うだろうから、気を付けてあげないといけないね。

 

藤の花を見に ~百毫寺~

今日はGWのお話。

GWに、藤の花を見に、百毫寺に行ってきました。

2023052101
2023052101 posted by (C)すみこ

最後に行ったのは2019年、その後はコロナで行けなかったんですよ。

藤の花はいつもGW頃が見ごろになるんだけど、その期間は花を見る参拝客の受け入れを停止していたのが3年続いて、今年はようやくGWも解禁となったのです。

2023052102
2023052102 posted by (C)すみこ

以前も見たクジャク、元気な姿を見せてくれたよ。

2023052103
2023052103 posted by (C)すみこ

ぼけ封じ祈願。

リクもだけど、人間も一緒に祈願。

さぁでは、藤棚を見に行きましょう。

2023052104
2023052104 posted by (C)すみこ

藤の花、まだ咲いてた~。

2023052105
2023052105 posted by (C)すみこ

今年は開花が早かったようで、行った時にはだいぶ終わってしまっている状態だったけど、ちゃんと見ることが出来てよかった。

2023052106
2023052106 posted by (C)すみこ

お花の開花状況ってホントに難しいね。

2023052107
2023052107 posted by (C)すみこ

思う存分、リクと藤の花、撮ったよ~。

2023052108
2023052108 posted by (C)すみこ

百毫寺の九尺藤は、まるで空から降ってくるように見えることですごく有名なスポットなんです。

もっと満開の時はホントにすごいんだよ。

2023052109
2023052109 posted by (C)すみこ

白い藤の花は終わっちゃってて、ちょこっとしか残ってなかったけど、一応パチリ。

2023052110
2023052110 posted by (C)すみこ

普賢菩薩様。

長寿を授けて下さる仏様、ということで、ありがたくリクもお参り。

2023052111
2023052111 posted by (C)すみこ

真っ赤なモミジ、すごい綺麗だね。

2023052112
2023052112 posted by (C)すみこ

太鼓橋。

この太鼓橋ってどういう意味なのかなって思って百毫寺の境内案内見てみたら、橋の手前は俗世界、橋を渡った先は仏たちの悟りの世界を表していて、この急勾配は悟りへの厳しさを表現しているんだって。

上の写真は、悟りの世界側より撮影。

2023052113
2023052113 posted by (C)すみこ

鯉のエサやり、やってみた。

びちびち~ってすごい勢いでやってきているのを、リクはカートより高みの見物中。

2023052114
2023052114 posted by (C)すみこ

藤の花、今年は一緒に見に来ることが出来て良かった。

来年も一緒に見に行こうね。

帰りに百毫寺の近くの、丹波おばあちゃんの里、っていう道の駅に行ってきました。

広いし駐車場もいっぱいあるので、オススメです。

2023052115
2023052115 posted by (C)すみこ

左の子は、丹波竜ちーたん、っていうご当地キャラです。

2023052116
2023052116 posted by (C)すみこ

何度か来たことがあったけど、初めて、こんなベンチがあることに気づいた。

丹波竜化石工房ちーたんの館、っていうのが近くにあるようです。

2023052117
2023052117 posted by (C)すみこ

リクと丹波竜。

面白い写真が撮れたね。

またいっぱいお出かけしたいね。

 

淡路島に行ってきました ~あわじ花さじき~

今日も淡路島に行ってきた時のお話です。

3月に河津桜を見に国営明石海峡公園に行ってきたんですが、その帰り、あわじ花さじきに寄って帰りました。

2023051901
2023051901 posted by (C)すみこ

ただ、行った時はホントにお花がほとんど咲いてないという微妙な時期で(^_^;)

でも、早咲きの菜の花が満開でした♪

2023051902
2023051902 posted by (C)すみこ

2023年うさぎ年だね。

2023051903
2023051903 posted by (C)すみこ

菜の花綺麗だなぁ~。

2023051904
2023051904 posted by (C)すみこ

今年も菜の花と一緒に写真が撮れてよかった~。

2023051905
2023051905 posted by (C)すみこ

来年も、一緒に見に来ようね♪

2023051906
2023051906 posted by (C)すみこ

帰りにソフトクリームを食す。

頑張ったリクにも少しおすそ分けしたよ(^_-)-☆

淡路島旅行記は今日で終わりとなります。

1日行っただけなのに長々と記事にしちゃったなぁ。

お付き合いいただきありがとうございました。

  

淡路島に行ってきました ~淡路クラフトサーカス~

今日も淡路島に行ってきた時のお話です。

3月に河津桜を見に国営明石海峡公園に行ってきました。

いつもならそこのレストラン花屋敷でお昼を食べるんだけど、たまには違う所に行ってみようと思って、「淡路クラフトサーカス」に行ってみました。

ざっくりとした場所を言うなら、明石海峡公園がある海岸の反対側の海岸。

2023051701
2023051701 posted by (C)すみこ

いい感じの写真撮影スポットがたくさんあったので、楽しかった~。

2023051702
2023051702 posted by (C)すみこ

入り口に象さん。

写真の上側にちらっと写っているのがもっと大きい象さんだけど、ブログに使えそうないい感じに一緒には撮れてなかった(^_^;)

2023051703
2023051703 posted by (C)すみこ

子象がたくさん。

2023051704
2023051704 posted by (C)すみこ

リクも一緒に行進だ♪

このクラフトサーカスにはワンコと一緒に食事ができるドッグテラスがあります。

2023051705
2023051705 posted by (C)すみこ

ドッグランもあり。

2023051706
2023051706 posted by (C)すみこ

矢印に従って進んでいったら、ドッグテラスにたどり着けます。

2023051707
2023051707 posted by (C)すみこ

屋根付きだから、雨でも安心。

海を眺めながら食事ができるナイスロケーション。

2023051708
2023051708 posted by (C)すみこ

ナポリタンとローストビーフ丼とカレードリア。

以上でやめておけば良かったのに、食べてみたくてオニオン&チーズピッツァも頼んでしまった。

はっきり言って、1つの量が多くて食べるの大変だった(^_^;)

2023051709
2023051709 posted by (C)すみこ

ワンコメニューもあったんだけど、頼み忘れちゃった、リクちゃんごめんね~。

リクは持参したおやつをバッチリ食べたよ。 

2023051710
2023051710 posted by (C)すみこ

食後、ドッグテラス横にあったドッグランで、少し休憩。

ドッグランと言っても「走る」というより、休憩か写真撮影かっていう場所でした。

本気のランが出来るスペースではなかったので、「ドッグランで走らせてあげたい」っていのうは無理だと思うのでご注意ください。

2023051711
2023051711 posted by (C)すみこ

食事もできてランで休憩出来て、良い場所でした。

2023051712
2023051712 posted by (C)すみこ

いつもと同じ場所に行くのも安心なんだけど、せっかくだからたまには違う場所に行ってみるのもいいね。

続く。

 

淡路島に行ってきました ~淡路島国営明石海峡公園~ 後編

今日は前回に引き続き、淡路島に河津桜を見に行った時のお話。

3月に河津桜を見に淡路島国営明石海峡公園に行ってきたんだけど、行った日はまだ河津桜がほとんど咲いてなかったんだなぁ(^_^;)

まぁ、まだ咲いてないってわかった上で行ってきたわけなんですけどね。

河津桜の丘の奥に、梅が咲いているエリアがあるので行ってみた。

2023051501
2023051501 posted by (C)すみこ

2023051502
2023051502 posted by (C)すみこ

2023051503
2023051503 posted by (C)すみこ

ピンクは結構咲いてたよ。

2023051504
2023051504 posted by (C)すみこ

2023051505
2023051505 posted by (C)すみこ

2023051506
2023051506 posted by (C)すみこ

白はまだツボミの状態のが多くて、咲いているのは少なかったなぁ。

2023051507
2023051507 posted by (C)すみこ

2023051508
2023051508 posted by (C)すみこ

2023051509
2023051509 posted by (C)すみこ

赤もまだ咲き切ってない感じだったけど、赤色だと鮮やかだからツボミの状態でも綺麗に見えるな。

2023051510
2023051510 posted by (C)すみこ

せっかくなので、河津桜の丘にてパチリ。

2023051511
2023051511 posted by (C)すみこ

まだまだツボミばっかりだったけど、せっかく行ったからにはいっぱい撮らなくちゃね。

2023051512
2023051512 posted by (C)すみこ

いい感じに咲いている河津桜もあったんだよ。

同じ場所なのに咲いてるのと咲いてないのと、不思議だなぁ。

2023051513
2023051513 posted by (C)すみこ

リクとミモザ。

2023051514
2023051514 posted by (C)すみこ

リクと風車。

お花がない時はこの風車をお花に見立てて植えてあるエリアがあって、時期が来たらこの風車は抜かれてお花が植えられるようです。

2023051515
2023051515 posted by (C)すみこ

これだけ見たら何の模様か分からないと思うけど、実は花火鳥の尻尾の部分なんですよ。

2023051516
2023051516 posted by (C)すみこ

リクと花火鳥。

ちょっとリク、遠くて小さすぎた(^_^;)

2023151517
2023151517 posted by (C)すみこ

キリリとした花火鳥と一緒に。

さぁでは、次に向かうとしましょうかね。

続く。

 

淡路島に行ってきました ~淡路島国営明石海峡公園~ 前編

3月のお話になりますが、河津桜を見に淡路島国営明石海峡公園に行ってきました~。

記事にするのが遅れちゃって、季節感がずれずれです(^_^;)

2023051301
2023051301 posted by (C)すみこ

リクはカートでラクチン移動。

目の手術後はバタバタしてカートに大人しく乗っていられない事があったけど、何度か乗せている内にカートの事を思い出したのか、大人しく乗れるようになってきたよ。

2023051302
2023051302 posted by (C)すみこ

リクもちょこっと歩いてみた。

2023051303
2023051303 posted by (C)すみこ

タコさんが入り口でお出迎え。

やってきたのは「淡路島国営明石海峡公園」。

淡路島に行くと言えば我が家にとっては定番の場所。

2023051304
2023051304 posted by (C)すみこ

ちょっとお花がない時期だったけど(^_^;)

河津桜を見に行ったんだけど、タイミングが良ければ河津桜の他の桜も結構咲いている所を見ることが出来るんだけど、時期的に早かったので、桜、咲いてなかった。

2023051305
2023051305 posted by (C)すみこ

アーコレードと八重寒緋桜。

八重寒緋桜はツボミもついててそれなりに赤くて良かったんだけど、アーコレードは枝にちょこっと咲いてるだけだった。

というか、ちょこっとでも咲いててくれて良かった。

2023051306
2023051306 posted by (C)すみこ

リクと八重寒緋桜。

2023051307
2023051307 posted by (C)すみこ

古里桜と、下はクリスマスローズ。

以前来た時にクリスマスローズガーデンにいっぱいクリロー咲いてたけど、今年は見たらそもそもクリローが植えられている場所がすごい減ってた。

少なくなっている上にあんまり咲いてなかったので、ちょっと寂しい。

2023051308
2023051308 posted by (C)すみこ

リクと古里桜。

咲いててくれてありがとう。

2023051309
2023051309 posted by (C)すみこ

リクと奥丁字桜。

こちらもほぼ咲いてなかったけど、ほんのちょっとだけツボミが開きかけているのがあったよ。

せっかくだから記念にパチリ。

2023051310
2023051310 posted by (C)すみこ

これ撮る方向間違えたんだけど、ホントはリクの背後の方から撮ったら明石海峡公園を背景に素敵ショットになるはずだったんだなぁ、っていうのを写真整理してる時に気づいた(^_^;)

2023051311
2023051311 posted by (C)すみこ

リクもたまには地面に降りて歩いてみたよ。

さぁでは、河津桜見に行きましょう。

2023051312
2023051312 posted by (C)すみこ

開花状況でまだ満開には程遠いってのは知っていたけど、行ける日がこの時しかなかったので強引に行ったんだよ。

2023051313
2023051313 posted by (C)すみこ

河津桜の丘に向かう途中の河津桜は、結構咲いててくれたよ。

2023051314
2023051314 posted by (C)すみこ

見れて良かった。

2023051315
2023051315 posted by (C)すみこ

全体を見たらあんまり咲いてないけど、部分的に見たらいい感じに見えたよ。

2023051316
2023051316 posted by (C)すみこ

ちょうど、夢ハッチ号(園内周遊トラムカー)が通りかかったので、パチリ。

2023051317
2023051317 posted by (C)すみこ

近寄って咲いてる所だけ見たらいい感じだけど、遠景だとちょっと寂しい。

そして撮影しながら、河津桜の丘に到着。

2023051318
2023051318 posted by (C)すみこ

こっちは全然咲いてなかった(^_^;)

同じ河津桜で同じ園内にあるのに、咲き具合が違うって不思議ですね。

続く。

 

誕生日ケーキ可愛かったなぁ

今日は今年のリクの誕生日ケーキについて。

食べている様子を誕生日当日に記事に出来なかったんだけど、ちゃんと当日にケーキを食べている写真を撮ったので、記事にしようかと。

2023051101
2023051101 posted by (C)すみこ

二段になっていたケーキの上段部分と、ちょっと少なかったので下側の部分もちょこっと切り分けて。

名前と年齢、ハートと骨型クッキーも添えて。

このケーキ可愛い♪

2023051102
2023051102 posted by (C)すみこ

リクちゃん舌なめずり。

ピンクの部分はマッシュポテト、中は馬肉のミートローフなんだけど、何かいい匂いしたのかなぁ。

写真を撮った後はちょこっと温めて、小さくしてから実食タイム。

2023051103
2023051103 posted by (C)すみこ

ものすごい勢いで食べてくれたよ♪

リクちゃん、美味しいの食べて、元気で長生き頑張ろうね。

ケーキにろうそくがついてたので、記念に火をつけてみた。

2023051104
2023051104 posted by (C)すみこ

可愛い骨型だね。

こういうろうそく、もったいないから置いておきたいなんて思っちゃうんだけど、火をつけてこそのろうそくだもんね(^_-)-☆

 

滋賀旅行 ~八幡堀めぐりとほりかふぇ~

今日も滋賀旅行の続きとなります。

そして長々続けてきましたが、今日で最終回です。

2月に一泊二日で滋賀県に旅行に行ったんだけど、今日はお宿をチェックアウトして向かった観光について。

八幡堀めぐりして来ました~。

まぁ、ガッツリ雨だったんですが・・・

2023050901
2023050901 posted by (C)すみこ

まず向かったのが日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)。

日牟礼八幡宮って石碑に書かれているけど、旧字体と新字体の違いかもって感じのようですが、ネットで検索してもほぼ「日牟禮八幡宮」って表記されてますね。

2023050902
2023050902 posted by (C)すみこ

ここの無料駐車場が八万堀めぐりをするのに近くて便利、っていうことで車を停めるためにやってまいりました。

結構台数が停めれたので、非常に助かりました。

2023050903
2023050903 posted by (C)すみこ

ただ、ガッツリ雨で、傘がないと歩けない感じの上、時間が経ってもやみそうにない本降り。

駐車場からてくてく歩いて八万堀めぐりの乗船口へ向かいます。

2023050904
2023050904 posted by (C)すみこ

ちなみに行った時は八万堀の工事をしていて堀を一周できない上、雨。

というわけで、全く乗船する人は見当たらず。

悩んだけど、根性で雨の中、乗ってきました。

ワンコOKで、抱っこで乗れるワンコは無料で、抱っこが無理な場合は1,000円で、あとは必ずオムツ着用とのこと。

2023050905
2023050905 posted by (C)すみこ

私たち家族だけの貸し切りだと思えばいいんだよ、うんうん。

途中で堀の上から外国人観光客の方が物珍しそうに写真撮ってたよ、でも乗る気配はなし。

私も自分が乗ってない時に堀めぐりの船が来たら、いい写真撮れる~、って人が乗ってるの撮りまくっただろうな(^_^;)

2023050906
2023050906 posted by (C)すみこ

雨、しかも堀沿いの桜なども全く咲いてないので、非常に味気ない風景。

多分晴れていても乗る人はいないんじゃないかなぁ。

でも、リクと一緒に乗ってきた、っていうのが私にとっては記念なので、それだけで満足だよ。

そして、昼食は八幡掘のすぐそばにある「ほりかふぇ」にて。

近江牛を味わえるテラス席ワンコOKなお店で、八幡堀を眺めながら食べれるという絶好のロケーション。

まぁ、雨だったんですけどね・・・

2023050907
2023050907 posted by (C)すみこ

歩いていく途中でもテラス席ペットOKって看板がデカデカ出ていたので、迷いなくかふぇにたどり着けたよ。

2023050908
2023050908 posted by (C)すみこ

雨じゃなければ、八万堀を眺めながら食事が出来たんだけど、残念だけど雨のため屋根のある狭いスペースでの食事となってしまいました。

ガラス張りのテラス席もあったんだけど、そちらは先客ありで使えなかったんだよ。

出来ればそっちだったらまだいい雰囲気で食事が出来ただろうに、残念。

2023050909
2023050909 posted by (C)すみこ

HORICAFEのところで記念写真撮りたかったけど、結構な雨だったので断念。

2023050910
2023050910 posted by (C)すみこ

頑張ってくれたリクには、近江牛ボイルを頼んであげたよ。

すごい喜んで食べてくれたよ。

食べてるところを撮る余裕がなくて、写真残ってなかった(^_^;)

2023050911
2023050911 posted by (C)すみこ

私は近江牛ステーキ重をいただきました。

お値段高いって思ったけど、ここのめちゃくちゃ美味しかった♪

雨なお天気を除けば、大満足な昼食となりました。

2023050912
2023050912 posted by (C)すみこ

リクちゃん、ずっとバッグの中で自由に出来なくて大変だったね。

リクは別におでかけしたいって思ってないんだろうけど、私が連れて行きたくてついつい無理してでも行こうとしちゃうんだよ。

リクちゃん、旅行に付き合ってくれてありがとうね。

長々と大昔の旅行の記事をつづってしまいましたが、お付き合いいただいた方、ありがとうございました。

 

滋賀旅行 ~ドッグヴィラ別邸あかい~ 朝食編

今日は滋賀旅行の続きになります。

2月に一泊二日で滋賀県に旅行に行ってきたんだけど、その時に泊まった「ドッグヴィラ別邸あかい」について。

今日は朝食編。

朝食も前日の夕食と同じく、半個室の専用食事処「ダイニング琵琶」でいただきます。

やっぱり一緒に食べられるのはいいね~♪

2023050701
2023050701 posted by (C)すみこ

ワンコの朝食は、ヤギミルクとパンが無料でつきます。

しかもおかわりもできるよ。

でもリクは食べ過ぎてお腹を壊すといけないので、最初に出た分だけにしておきました。

ヤギミルクがすっごい美味しかったのかごくごく飲んでたよ。

2023050702
2023050702 posted by (C)すみこ

朝食も見た目から楽しめるね。

すごく「旅先でいただく朝食」っていう雰囲気が出てていいね。

2023050703
2023050703 posted by (C)すみこ

お魚は何種類かあって、好きなのを選べるようになってます。

2023050704
2023050704 posted by (C)すみこ

リクちゃんすごく眠そう、って思ってたら。

2023050705
2023050705 posted by (C)すみこ

寝ちゃった。

2023050706
2023050706 posted by (C)すみこ

リクが寝ている間に食後のデザートタイム。

美味しく朝食をいただきて部屋に戻ったんだけど。

2023050707
2023050707 posted by (C)すみこ

リクは完全にバタンキュー。

部屋に連れて帰って床におろしたら、そのままその場でバタンと眠っちゃったよ。

なので、リクが寝ている間にホテルのショップに買い物に行ってきました。

私たちが泊まっていたのは「別館」で、渡り廊下を通ると「本館」に行けるんだけど、その本館はワンコ立ち入りNG。

ちなみに本館には大浴場もあって、行ってきたけどすっごい良かった♨

別館の方はワンコのお土産があるんだけど、本館は普通のお土産があるので、見に行ってきました。

2023050708
2023050708 posted by (C)すみこ

で、ダックスのぬいぐるみがあったので、買ってきた(^_^;)

別に滋賀とか全然関係なくて、普通にどこでも売ってるぬいぐるみなんですけどね、なんだかカゴの中に入れられているダックスを見たら、ついついね。

2023050709
2023050709 posted by (C)すみこ

さぁ、チェックアウトのお時間です。

ドッグヴィラ別邸あかい、最高にいい場所でした。

滋賀旅行にワンコ連れで行かれる方に、おすすめです。

続く。

 

こどもの日

今日はこどもの日ですね。

こどもの日ってどういう意味なのかな、って改めて検索してみたら、こどもたちが元気に育ち大きくなったことをお祝いする日、って出てきた。

そっかそっか、大きくなったことをお祝いする日か、これはいいね、親にとってこどもはずっとこどもだもんね、毎年ずっとお祝いし続けなくちゃね。

acefeel様にいただいたかぶと、かぶったよ♪

2023050501
2023050501 posted by (C)すみこ

リクちゃん、病気したり足腰や目を悪くして大変だったけど、それでも元気に育ってくれてありがとうね。

これからも、元気で過ごしてほしい。

頑張ろうね。

2023050502
2023050502 posted by (C)すみこ

端午の節句のお饅頭。

残念ながらリクのではなくて、人間用なんだけど。

とっても可愛かったので買って来ちゃったんだ、そしてもうこどもの日の前に食べちゃったんだけどね。

2023050503
2023050503 posted by (C)すみこ

こちらは滋賀旅行に行った時に買ってきた、お土産。

鯉のぼりを見た時に、リクにプレゼントしようと思って手が伸びたんだ。

この鯉のぼりだと飾りやすいから普段から並べて飾っておけるし、この先のこどもの日にも大活躍だね。

他にもカフェオープンと、可愛いワンコも、買っちゃった。

ホントはダックスのないかなぁって探したんだけど、チワワやプードル、柴犬はあったんだけど、ダックスはいなかったよ、残念。

2023050504
2023050504 posted by (C)すみこ

以前にも買っていたガラスのワンコシリーズ並べてみたけど、滋賀で買ってきた右端のワンコが一番可愛い♪

前にも買ったから同じのあるなぁ~って思いつつ買ってきたんだけど、みんな顔つきが全然違ったよ。

私の記憶力が全然ダメだというのを実感した(^_^;)

またどこかに旅行してガラス人形あったら、色々買って来たいな。

 

滋賀旅行 ~ドッグヴィラ別邸あかい~ お風呂とドッグラン

今日も滋賀旅行の続きになります。

2月に一泊二日で滋賀県に旅行に行ったんだけど、その時の泊まったお宿「ドッグヴィラ別邸あかい」についてです。

細切れにネタにするので、しつこくちょっと続いちゃうんだけど。

今回はワンコのお風呂とドッグランについて。

なんと、ワンコ用のお風呂がありました!

2023050301
2023050301 posted by (C)すみこ

奥に写っている小さいバスタブが、ワンコ用のお風呂。

この写真じゃわからないんだけど、ここは人間用の温泉露天風呂の部分で、写真に写ってないけど左側に人間用のお風呂があって、上の板の角度を変えることによって外の景色が見えて露天風呂的な気分でお風呂に入れる場所。

ワンコのアメニティとしてワンコ用のタオルにバスタオルにって用意があったので、リクを入れてみたよ。

2023050302
2023050302 posted by (C)すみこ

人間用のお風呂が温泉かけ流しタイプなので、そこからすくってこの湯船にちょこっと入れて、リクをそ~っと入れてみた。

ちっとも嫌がらなくて大人しく座っていたので、少しだけお湯をたして半身浴風にして、桶で背中にかけてみたりして、リクも気持ちよかったんじゃないかなぁ。

目のせいで全然シャンプーいけてなかったしね。

2023050303
2023050303 posted by (C)すみこ

ドライヤーで乾かして、リクは自分のベッドでグッスミン。

一人で寝れないかなぁって心配したけど、流石のリクも旅の疲れからか、ぐずらずに直ぐに寝てくれました。

お疲れリクちゃん。

ユニチャームのマナーウェアもバッチリつけているので、万が一夜中に目を覚ましても粗相する心配もないので、リクの動きに目を光らせるなんてしなくてもいいから、私も気が楽だったし。

やっぱりマナーウェア買って良かったよ。

そして明けて翌日、朝も暗い内から目が覚めたので、リクを連れてドッグランに行ってみた。

2023050304
2023050304 posted by (C)すみこ

屋根付きドッグラン。

屋根付きなので雨の日でも安心して利用できるから嬉しいね。

2023050305
2023050305 posted by (C)すみこ

ワンコの被り物が置いてあって記念撮影出来たり、足洗い場もあるし、休憩スペースにフリードリンクコーナーもあったりと、ドッグランも最高にいい場所でした。

2023050306
2023050306 posted by (C)すみこ

早朝に行ったので誰もいなくて貸し切り(^_^)v

リクはのびのびと好きなように歩き回っていたよ。

傾向としてどうしても壁沿いをウロウロしていて、やっぱり目が見えないから何か見えるものを基準にして動くみたいで、広い真ん中の場所とかには全然行かなかったよ。

2023050307
2023050307 posted by (C)すみこ

素敵な記念撮影にぴったりな場所があったので、リクを乗せて素早くパチリ。

うかうかしてるとリクが高さをわからずに歩いて行って落っこちてしまうので、こういう場所での撮影はホントに冷や冷やしちゃう。

リクちゃん、撮影協力ありがとうね。

 

続く。

 

滋賀旅行 ~ドッグヴィラ別邸あかい~ 夕食編

5月になりましたね。

GW真っ只中だと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

カレンダー通りの方も、連休の方も、楽しいGWが過ごせますように。

ではでは、今日は滋賀旅行の続きとなります。

2月に滋賀県に一泊二日で旅行に行ったんだけど、その時に泊まったお宿について。

細切れでネタにしようと思っております。

泊まったのは「ドッグヴィラ別邸あかい」です。

今日は夕食について。

食事はワンコも一緒に、半個室の専用食事処「ダイニング琵琶」でただきます。

2023050101
2023050101 posted by (C)すみこ

リクも一緒だよ~。

ワンコと宿泊できても食事は一緒はNGっていう所もあるので、ずっと一緒にいられるのは嬉しい。

2023050102
2023050102 posted by (C)すみこ

そしてなんと、ワンコ専用椅子!

それに、ワンコ専用の取り皿!

至れり尽くせりだね~。

2023050103
2023050103 posted by (C)すみこ

上は、日本酒飲み比べセットと、スパークリング清酒のうたかた。

料理は手元にお品書きはあるんだけど、ちょっと何が何だったか分からないのがあるので、写真をずら~っと(^_^;)

2023050104
2023050104 posted by (C)すみこ

左上は「ズワイ蟹を仰木産鶏卵とこだわり鰹出汁で」っていうので、これめっちゃ美味しかった♪

左下は「認証近江牛の炭火焼き」でこれもものすごく美味しくて、もっと食べたいって思っちゃったよ。

2023050105
2023050105 posted by (C)すみこ

右下はデザートなんだけど、なんと3種類!

見た目も器や盛り付け方がとても綺麗で出てきただけでテンション上がるし、味もすごく美味しくて、大満足の夕食でした。

そして、実はリクにも、ワンコの夕食をオプションで「ワンビュッフェ」なるものをつけていました。

それがコチラ↓

2023050106
2023050106 posted by (C)すみこ

まるで人間のビュッフェのように、様々なご飯が並べられていて、好きなのを好きなだけあげれる仕組み。

とても楽しみにしていたんだけど、実は、ちょっとビックリしたというか。

なんと、阪急ハロードッグで売られているお惣菜シリーズだった!

この旅行に行く前とか、ずっと普通にハロードッグのお惣菜シリーズのご飯をあげていたので、特別に珍しくもないという(^_^;)

うわぁ~、これ見たことある~、これ昨日あげた~。

って、そんな感じ(^_^;)

でも、リクが好きな美味しい所だけをとってきてあげることが出来たので、とても楽しかったよ♪

人間用じゃなくて、ワンコ用のご飯をビュッフェスタイルで選べるなんて、贅沢だよね。

2023050107
2023050107 posted by (C)すみこ

リク、大満足。

とてもよい時間を過ごすことが出来ました。

一緒にリクとご飯を食べながら、来てよかった、って何度も思ったよ。

 

続く。

 

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »