フォト

いくつになったの?

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

寝文字クラブ

  • D
    不思議な寝姿 【寝文字】写真集♪

楽天

無料ブログはココログ

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

おむつマン

最近のリクはすっかりおむつマンになりました。

お昼もだいたいおむつ着用で、おしっこしたら新しいおむつにかえる、っていうのを母がせっせと世話してくれています。

最初は寝る時だけでお昼はちゃんと見てるからしなくてもいいんじゃないかって言ってたけど、どうしても四六時中見てるわけじゃないから、ちょっとした隙に粗相されたりしてたんですよ。

トイレまでたどり着けなかったり、トイレに後ろ足だけ入ってて駄々洩れてたりとかもあったし、思いもかけない所にちっこしてあったりと(^_^;)

毎日お洗濯が大変だったので、最初は可哀そうだって言ってた母も、ようやくおむつをするのも仕方がないなって思ったようです。

2023073001
2023073001 posted by (C)すみこ

こちらはパンパースの肌へのいちばん、テープタイプのMサイズ。

お試しでSサイズを使ってみてちょっと小さい気がしたので、Mサイズにしてみたんだけど。

Sサイズに比べてMサイズは確かに大きいけど、止める個所が二か所なのでどうしても背中ぱっか~んになっちゃう。

でもSサイズよりはゆとりがある感じで、その気になったら背中もぐるっと閉められるけど、ただまぁテープがついてないからガムテープだか養生テープだかでとめないといけなくなっちゃうけど。

2023073002
2023073002 posted by (C)すみこ

こちらはメリーズのさらさらエアスルー、テープタイプのMサイズ。

ネットでおむつ比較を色々と見ていたら、通気性で言うならメリーズのさらさらエアスルーかパンパースのさらさらケアがよい、ってあったので、たまたまセールしているのを見つけたのでメリーズの方を買ってみた。

ここでメーカーによるサイズ違いを実感。

同じMサイズ表記ではあるんだけどパンパースのよりも長さが短い感じで、テープは届くから止められるけど、メリーズの方がいっぱい背中ぱっか~んって開いちゃってとても背中一周回らない感じ。

でも、着用に問題なし。

そこでふと原点に立ち返った私。

Mサイズを買うようにしようと思ったのは、Sサイズが背中ぱっか~んだから、大きい方がいいかと思ったんですよ。

でも結局、SだろうがMだろうが、背中ぱっか~んは変わらず。

じゃあコスト的にも、Sサイズの方が1パックに入ってる量が増えてお値段下がるので、やっぱりSがいいんじゃないかしら、って。

2023073003
2023073003 posted by (C)すみこ

パンパースのさらさらケア、テープタイプのSサイズ、しまじろうの笑顔がいいね。

パンパースとメリーズのMサイズを使ってみて思ったことは、パンパースの方が大きいというか長いってこと。

だったので、Sサイズはパンパースの方にしてみた。

メリーズのMとパンパースのS、並べて比べてみたら同じような長さだったよ、ただし厚みはMとSじゃ全然違ったけど。

母は一度ちっこしたら新しいおむつに変えてあげたいってことで完全に一回使い捨て状態で使っているので、コスト的にはやっぱりSサイズの方がお財布に優しい感じ。

ちなみに、お留守番の時だけワンコ用のユニチャームのマナーウェア長時間用Mサイズを使ってます。

なんだかあれこれいっぱい我が家におむつが溢れてしまっている(^_^;)

でもまぁ、赤ちゃん用のおむつはMもSもどっちも使えるので、取り敢えず使っていって、なくなったらパンパースのさらさらケアSサイズを継続しようかと思ってます。

こんなにおむつばっかり調べる時がくるなんてねぇ。

リクがおむつマンになってくれたおかげで、毎日洗濯しまくるってことがなくなり楽になりました(^_-)-☆

 

7/27はリクの右目手術記念日です

リクは2021年7月27日に、右目をフラップ手術を受けました。

2023072701
2023072701 posted by (C)すみこ

最初は目に傷が出来てるなぁってだけだったのに、それがどんどん悪化していって回復することはなく、最終的には結膜フラップ手術を受けることとなりました。

2023072702
2023072702 posted by (C)すみこ

すごく痛々しい。

状態が悪いから眼球摘出をした方がいいって言われたんだけど、その時はどうしても摘出に踏み切れなくて、フラップ手術を選択したんだけど。

結局その後、今度は左目が悪くなっちゃって、摘出することになっちゃったねぇ。

今でもたまにふとリクの顔を見た時、どうしてそんなことになってしまったのかなって思うと切なくなることはあるけど、今は残った右目で頑張って生活してくれているので、ホントにリクは偉いよ。

2023072703
2023072703 posted by (C)すみこ

ずっとエリカラ生活だったね。

2023072704
2023072704 posted by (C)すみこ

顔の周りにずっと朝から晩まで寝ても覚めても何かあるって考えたら、私だったらとても鬱陶しくて我慢できなかったかもしれない。

嫌がらずにエリカラつけてくれて、本当にリクはいっぱいいっぱい頑張ってくれたと思う。

リクちゃん、ありがとうね。

で、そんなリクに記念日はうまうまだ~、って言いたいところだけど・・・

2023072705
2023072705 posted by (C)すみこ

リク、エサ皿とにらめっこ中。

この写真は記念日とかそんなの関係なく、普通のご飯の時の写真なんだけど。

霧島鶏のレトルトご飯を入れてあげたんだけど、口を付けづにずーーーっとエサ皿を見つめていた。

一体こういう時は何を思っているんだろうねぇ。

リクは最近昔みたいに偏食というか、我儘になったので、記念日の御馳走はなしです。

出しても食べないし(^_^;)

いっぱい買ってあるのになぁ(;_;)

でも、ドライフードは手で出したら食べてくれるので、おかげでご飯はなんとかそれで乗り切れている感じです。

病院いったけど、体重減ってなかったし、血液検査の結果も横ばいだったし。

2023072706
2023072706 posted by (C)すみこ

リクの夜のお楽しみタイム。

ポツンポツンとおかれたドライフードや小さくしたグリニーズを探しあてて食べる、っていうのが寝る前の定番行事。

こういうのもすごく喜んで食べるので、まだ大丈夫、食欲がなくなったわけじゃない、って思っております。

リクちゃん、うまうまは食べなくなっちゃったけど、記念日は普通のご飯でまたお祝いしようね。

 

オニユリが咲きました

今年もオニユリが咲きました♪

2023072401
2023072401 posted by (C)すみこ

ツボミの時は上を向いてて。

2023072402
2023072402 posted by (C)すみこ

段々と下を向いてきて。

2023072403
2023072403 posted by (C)すみこ

赤く色づきだし。

2023072404
2023072404 posted by (C)すみこ

咲きました~♪

一輪だけ早かったね。

2023072405
2023072405 posted by (C)すみこ

綺麗だなぁ。

2023072406
2023072406 posted by (C)すみこ

その後も着々と咲いてくれて。

2023072407
2023072407 posted by (C)すみこ

最初に咲いたのだけ早くから咲いたせいで、他のが咲く頃には花びらが落ちちゃった。

2023072408
2023072408 posted by (C)すみこ

ツボミ全て咲いてくれたよ。

今年もちゃんと咲いてくれて嬉しい♪

来年も頑張って咲いてほしいなぁ。

お世話してくれた母に感謝です。

 

淡路島に行ってきました ~幸せのパンケーキ~

今日は再び淡路島旅行記となります。

5月に一泊二日で徳島と淡路島に旅行に行ってきました。

今日はその旅行記の最終回となります。

2023072201
2023072201 posted by (C)すみこ

行ってきたのは、幸せのパンケーキ。

よくTVでも取り上げられる有名な場所なんだけど、きっと混んでるから行くことないだろうなぁなんて思っていたけど、ちょうど伊弉諾神宮に行く時に前を通ったので、帰りに寄ってみることに。

2023072202
2023072202 posted by (C)すみこ

場所によって、パンケーキしか食べれない所と、ピザやパスタなども食べれる場所となってました。

ちなみにワンコOKで、青いパラソルの場所をお使いくださいって言われたんだけどさ、海際のテラス席で食べたいと思って見に行ったんだけど、青いパラソルの席は全部人間だけの人々に使われていて、空いてませんでした(-_-)

ワンコ限定席ってわけじゃなかったんだろうかね。

2023072203
2023072203 posted by (C)すみこ

仕方なく、受付のすぐ左手にあったスペースの青いパラソル席に着席。

下の席でもいいですよなんて受付で言われたからさ、海際が空いてるのかと思ってカートで降りて行ったのに、結局開いてなくてまた上がって行って結構大変でした。

席があるかどうかはまず人間だけで行って確保してからでないと、階段しかないので移動が厳しいと思うのでご注意ください。

2023072204
2023072204 posted by (C)すみこ

オーダーしてから待ってる間に、フォトスポット「幸せの鐘」にて。

他にも「幸せの階段」とか「幸せのリング」とか「岬のブランコ」なんてフォトスポットあるんだけど、見たら撮影待ちで長蛇の列になっていたので、断念。

幸せの鐘は自分たちが座った席のすぐ近くにあり、人も並んでいなかったので、撮影出来たよ。

2023072205
2023072205 posted by (C)すみこ

幸せのパンケーキ、季節のフレッシュフルーツパンケーキ、チョコレートパンケーキ。

滅茶苦茶美味しかった~~♪

パンケーキふわっふわだったし、美味しくて今度は違う種類を食べに行きたい、って思った。

けど、ワンコ連れだと座席確保などがしんどいなって思ったので、もう行かないと思います(^_^;)

2023072206
2023072206 posted by (C)すみこ

この場所に座ってました。

まぁ一応、海は見えるから悪くはなかったんだけど、どうせならもっと近くに座りたかったななんて思ってしまったのでした。

さぁさぁ、では帰りますか。

2023072207
2023072207 posted by (C)すみこ

リクちゃんお疲れ~。

って所で、帰り際に「淡路ハイウェイオアシス」SAに寄ってお買い物タイム。

旅行支援で紙のクーポンもらっていたので、使わないとね。

2023072208
2023072208 posted by (C)すみこ

ワンコと一緒に店内に入れるドッグカフェ有り。

だけど、幸せのパンケーキに行ってきたばかりだったので、行かなかったよ。

2023072209
2023072209 posted by (C)すみこ

ドッグカフェ周辺には記念写真スポットがあるようなので、次に淡路島に行った時に行ってみたいと思ってます。

2023072210
2023072210 posted by (C)すみこ

こうして写真撮影してる間に、母が買い物から戻ってきたのでリクを預けて店内へ。

2023072211
2023072211 posted by (C)すみこ

淡路島ハイウェイオアシスの絶対行ってほしい場所、「蛇口から淡路玉葱スープが出る」ので、絶対飲んで帰って~。

2023072212
2023072212 posted by (C)すみこ

蛇口をひねるとオニオンスープが出てきますが、下に紙コップを立てる場所があるのでそこに紙コップを置いてからにしましょうね。

手で持ってたらあっちっちってなって危ないですから。

オニオンスープ美味しいよ♪

空いてたのでめっちゃ写真撮影しちゃった。

雨の徳島から始まって大変な一泊二日の旅行だったけど、最後は雨も降らずに普通に観光できたので、よい旅行でした。

リクちゃん、淡路島は近いから、また遊びに行こうね。

 

7/20はリクのヘルニア退院記念日

7/20は、リクのヘルニア退院記念日です。

2014年7月10日にヘルニアになって緊急手術入院して、退院したのが7月20日だったのです。

2023072001
2023072001 posted by (C)すみこ

退院したあと、安静中のリク。

急に歩けなくなった時は本当にびっくりして、ヘルニアだって言われた時、もしかしたらこのまま歩けなくなるんじゃないかなぁって思ってすごいショックだった。

でも、よたよたしてても自分で歩いてくれて、ホントに嬉しかったよ。

リクちゃん、自分の足で歩いてくれて、ありがとうね。

2023072002
2023072002 posted by (C)すみこ

当時の私のPCデスクの下を安静部屋にしていて中で過ごしてもらっていた時の写真。

2023072003
2023072003 posted by (C)すみこ

懐かしい! こんな写真も残ってたよ。

この頃にアナと雪の女王が流行ってたんだねぇ~、てゆーか、買ってたんだ、私。

どこいったかな、これ(^_^;)

で、記念日にはうまうまなんだけど・・・

2023072004
2023072004 posted by (C)すみこ

鶏肉と野菜のトマトスープ。

ヘルニア回復記念日当日にあげたんだけど、全く食べず(-_-)

最近は昔のリクに戻っちゃって、超偏食になりました。

こういうレトルトご飯も喜んで食べていたので、いっぱい買っちゃってるんだけどなぁ。

2023072005
2023072005 posted by (C)すみこ

何でも食べるようになってから良さそうだと思ってココグルメっていうご飯をあげていたんだけど、チキン、ポーク、フィッシュっていうラインナップ。

が、全く食べなくなっちゃって。

飽きたのかなって思って、よせばいのにジビエっていうの買ってみたんだけどさ、全く食べなかったよ(^_^;)

とにかく今は何を出しても食べない感じ。

食欲がないっていうより、我儘なんだとは思うんだけど。

2023072006
2023072006 posted by (C)すみこ

ちゅ~るはものすごい勢いで食べるんですよ。

後は、おやつ系はもうガツガツ食べて、とにかく「ご飯」的に出したものは全然食べない。

2023072007
2023072007 posted by (C)すみこ

取り敢えず、ちゅ~るは1日1本と決めて、お昼ご飯というかおやつとしてあげてるんだけど。

ご飯、最近すっごい手間取ってます。

霧島鶏のレトルトをエサ皿に入れたらちょこっと食べるんだけど、結局最後まで食べずに絶対残すんですよ。

で、そのあとは数粒づつ手でドライフードを出したらちょこちょこ食べる。

そのドライフードも、エサ皿にいっぱい入れたり、手にいっぱいとって食べさせようとすると、見向きもしないんだよねぇ。

エサ皿に入っているのも手の上に乗っているのも、多かったり少なかったりしても同じドライフードなんだけど、何かリクには思う所があるんだろうねぇ。

薬もチーズにくるんだら食べてくれてたのに、チーズも食べなくなっちゃって。

ちゅ~るかけたら食べるかなって思ったら薬だけ綺麗に残されちゃったり。

今は薬はベジタブルサポートっていう粉にまぶして、なんとか食べてもらってる感じ。

本当に苦労するわぁ。

リクちゃん、これからの元気ですごすためには、なんでもちゃんと食べなくちゃだめだよ。

また気が変わっていっぱい食べてくれるようになるといいなぁ。

 

淡路島に行ってきました ~伊弉諾神宮(いざなぎ神宮)~

今回も前回に引き続き、淡路島旅行記になります。

5月の話なんですが、一泊二日で徳島と淡路島に旅行に行ってきました。

今日は宿泊していたグランピングリゾート淡路を出発して、向かった観光のお話。

2023071801
2023071801 posted by (C)すみこ

ニジゲンノモリに、ちょこっと立ち寄ってお買い物タイム。

私が買いたいものがあったので、ホントにちょっと立ち寄っただけ。

2023071802
2023071802 posted by (C)すみこ

せっかくなので、リクも芝生の上で少しお散歩。

あんまり歩けなかったけど、芝生の上もいい刺激になったんじゃないかな。

2023071803
2023071803 posted by (C)すみこ

ドラゴンクエストアイランド前のスライムと記念写真。

ドラゴンクエストもストーリーが変わったので、いつかまた体験しに行きたいなぁ。

お買い物をして向かったのがコチラ↓

2023071804
2023071804 posted by (C)すみこ

伊弉諾神宮(いざなぎ神宮)。

いつも淡路島に行ったらお花を見てから帰るってパターンだったので、この日は別の観光地に行ったみることに。

2023071805
2023071805 posted by (C)すみこ

国生み神話に登場する伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)を祀る日本最古の宮だそうです。

2023071806
2023071806 posted by (C)すみこ

行ってみてビックリしたんだけど、次から次から観光客が来る感じで、有名な場所だったんだなぁと。

2023071807
2023071807 posted by (C)すみこ

ワンコもOKだったので、リクは抱っこで行きました。

カートは道が砂利だったので使わず。

2023071808
2023071808 posted by (C)すみこ

手や口を清める場所、なんていうんだったかな、ここも、上に水があるんじゃなくて、その周囲に組まれた竹の所から下に水が出ていて、そこから使う感じになってました。

コロナ対策なんだろうなぁ。

2023071809
2023071809 posted by (C)すみこ

さぁさぁ、リクも一緒にお参りしましょう。

2023071810
2023071810 posted by (C)すみこ

ちょうどお祓いしてもらっている人たちがいて巫女さんたちが舞っていたので、パチリ。

いいのが見れました。

2023071811
2023071811 posted by (C)すみこ

境内に大きな「夫婦大楠」ってのがあったんだけど、夫婦円満・縁結びのご利益があると言われているんだって。

2023071812
2023071812 posted by (C)すみこ

池の亀さんから噴水がぱ~って出てて面白かった。

2023071813
2023071813 posted by (C)すみこ

リクちゃん、とても神聖な雰囲気の中でいっぱいお参りしたね。

続く。

 

淡路島に行ってきました ~グランピングリゾート淡路~③

今回も前回に引き続き淡路島旅行記になります。

5月に一泊二日で徳島と淡路島旅行に行ってきました。

今日も前回に引き続き、宿泊したグランピングリゾート淡路についてのお話になります。

2023071601
2023071601 posted by (C)すみこ

雨の一日目が過ぎ、二日目の朝、太陽が昇るところが見れました。

いい天気♪

2023071602
2023071602 posted by (C)すみこ

お天気がいい状態でこういうの見ると、グランピングに来たなぁっていう気がした。

けど、冬じゃないからどちらも使うことがない感じだけど(^_^;)

2023071603
2023071603 posted by (C)すみこ

朝日の中、リクもちょこっと歩いたよ。

2023071604
2023071604 posted by (C)すみこ

朝ご飯も前日の夕飯のBBQと同じく、カゴに入って一式やってきました。

2023071605
2023071605 posted by (C)すみこ

グランピングと言えば定番なのかな、自分で作るホットドッグセットとサラダなどだったよ。

2023071606
2023071606 posted by (C)すみこ

お天気が良くて、朝日の中で食べる朝ご飯もいいね~。

2023071607
2023071607 posted by (C)すみこ

リクはカートの中でうつらうつら。

2023071608
2023071608 posted by (C)すみこ

結局使うことのなかったジャグジーと記念にパチリ。

2023071609
2023071609 posted by (C)すみこ

お天気が良かったので、思う存分記念写真タイム。

カーテンしてなかったら外から丸見えなんだよね~。

2023071610
2023071610 posted by (C)すみこ

そんなこんなしてる間に、チェックアウトのお時間です。

2023071611
2023071611 posted by (C)すみこ

赤いテントの所にキリンさんがいたので、パチリ。

2023071612
2023071612 posted by (C)すみこ

それでは、淡路島観光に向かいましょう~。

続く。

 

淡路島に行ってきました ~グランピングリゾート淡路~②

前回に続き、淡路島旅行記になります。

5月に一泊二日で徳島と淡路島に旅行に行ってきました。

今日は前回に引き続き、宿泊してきたグランピングリゾート淡路についてのお話になります。

2023071401
2023071401 posted by (C)すみこ

雨のグランピング。

晴れてたらドームから外を眺めるのもとても良かっただろうに、残念だなぁ。

2023071402
2023071402 posted by (C)すみこ

雨がやんできたので外へ。

びっちゃびちゃ。

奥に写っているのがBBQする場所です。

一応ビニールで覆われているので雨でもこの場所でやりますよ、っていう感じです。

2023071403
2023071403 posted by (C)すみこ

宿泊していたサルビアは坂を下りてきた所に立っていたので、見上げた風景をパチリ。

2023071404
2023071404 posted by (C)すみこ

あちこち歩いてみたら、動物のオブジェが置いてあったよ。

さぁでは、お楽しみのBBQの時間です♪

2023071405
2023071405 posted by (C)すみこ

左上、片付け終わった写真しか撮ってなかったんだけど、こういうカゴに入れられてBBQの食材が届けられます。

後は自分たちで好きなタイミングでBBQして、終わったらカゴに入れて置いておいたら施設の人が回収してくれるってシステムです。

2023071406
2023071406 posted by (C)すみこ

右上がチェックインの時にもらってきたお野菜です。

右下はお酒が飲みたくなったんだけど、外に買いに行くのが面倒だったので、管理棟で買ってきた。

相場よりお高いので、こういう場所へ行く時には先に買い物してから行きましょうね。

2023071407
2023071407 posted by (C)すみこ

さぁでは焼き焼きして、食べますよ~。

ちなみに右下はキャンプでよくある「マシュマロを焼いて食べる」セットだったんだけど、お腹いっぱいで食べれなくて結局お持ち帰りとなりました(^_^;)

2023071408
2023071408 posted by (C)すみこ

リクはカートでおとなしくしてくれてました、賢いね~。

ちょこっとだけおすそ分けのお肉をあげたら、ばくばく食べてくれたよ♪

晴天の中でのBBQとはいかなかったけど、一応外でできたので、そこそこBBQ気分は味わえました。

2023071409
2023071409 posted by (C)すみこ

さぁでは、そろそろ寝ますかね。

2023071410
2023071410 posted by (C)すみこ

リクちゃんはお利口にベッドで寝てくれました。

2023071411
2023071411 posted by (C)すみこ

カーテンを閉めたら外からの視線を遮れます。

夜は雨も上がったので、色々と写真を撮って回ってました。

2023071412
2023071412 posted by (C)すみこ

リクちゃん、お疲れ様。

続く。

 

淡路島に行ってきました ~グランピングリゾート淡路~①

今日は旅行記の続きとなります。

「徳島県へ行ってきました」っていう記事をしばらくやっていたんだけど、その続きとなります。

5月に一泊二日で実は淡路島に宿泊してきたんだけど、お宿に行く前に徳島県に行ってきました。

徳島県旅行も前々から考えてはいたんだけど、ワンコと泊まれるお宿でいいのが見つからなかったのと、ここはいいかもっていうお宿があったんだけど目的地(祖谷のかずら橋)からの移動時間がけっこうあったので、徳島宿泊は難しいなぁと思っていたんだけど。

徳島へ行きたいと思う前に淡路島に宿泊予定を立てていたので、それなら無理やり徳島へ行ってそれから淡路島に戻ってきて泊ってもいいんじゃないかっていう事で、物凄い大移動となってしまいました。

でもまぁ、祖谷のかずら橋から徳島県内の宿泊施設へ、っていうのですごい時間をかけるなら、同じような時間をかけて淡路島に戻った方が後々ラクチンではありましたよ。

大雨の中なんとかたどり着いたのがコチラ↓

2023071201
2023071201 posted by (C)すみこ

グランピングリゾート淡路。

右の海賊人形はチェックインの管理棟の前に立っていたのでパチリ。

以前、天野橋立のドッググランピングに行ったことがあるんだけど、なぜか一泊二日の旅行中は雨で、グランピングに行ったのに楽しみにしていたお庭でのBBQも出来なかったので、いつかグランピングリベンジをしたいなと思っていたんです。

で、行くのにお手軽な淡路島のグランピングリベンジに行ったんですが、結局見事に雨でした(-_-)

もう二度とグランピングには行かないと心に決めました。

2023071202
2023071202 posted by (C)すみこ

ドーム型の宿泊施設が全部で8棟ある中で、下のDゾーンと書かれている場所がワンコOKな場所。

7月に新しくワンコOKなドームが5棟出来たので、どうせならそっちが出来てから行けばよかったなぁって滅茶苦茶思ったよ。

でも予約した時はまだそれが出来るって知らなかったのと、全国旅行支援を使って旅行したいと思っていたから、まぁ仕方ないかな。

旅行支援のおかげで宿泊費用も割り引いてもらえたし、お買い物出来るクーポンももらえたし、とってもお得でした。

2023071203
2023071203 posted by (C)すみこ

チェックインカウンター前に棚があって、アメニティとか無料のお茶が欲しかったらここでもらっていく感じでした。

あと、BBQの時に使うお野菜が一度だけ無料で好きなだけ持っていける仕組みになっていたので、渡されたカゴにいっぱい入れて持っていきました。

2023071204
2023071204 posted by (C)すみこ

車は管理棟の駐車場エリアに停めるので、荷物を持って歩いて行くと、宿泊予約していた青いドームが見えてきた。

雨のせいで足元めっちゃ悪かったよ。

2023071205
2023071205 posted by (C)すみこ

サルビアって名前がついてた。

予約した時は花の名前じゃなくて「グランブルー」っていう色が名前になっていたので、サルビアに宿泊のお客様ですかって聞かれても全然ピンとこなかったよ。

2023071206
2023071206 posted by (C)すみこ

ドーム内はこんな感じ。

4人まで宿泊できるんだけど我が家は3人だったので、ベッドは1つ「使わないで下さい」ってシーツがかけられてありました。

BBQ用のお皿とかフライパン、まな板に包丁なども、部屋の中に置いてありました。

正直に書いちゃうけど、めっちゃ部屋臭かったです(^_^;)

色んなワンコの粗相の後とかそういう匂いが残っているのかしらね、もうビックリレベルでした。

ファブリーズ置いてあったからしたけどもうまったく太刀打ちできないし、空気清浄機あったけど全然無理だったよ。

カーペットもあちこち染みだらけだったので、やっぱりワンコの粗相後かなぁ。

2023071207
2023071207 posted by (C)すみこ

ワンコグッズもあり、パジャマも置いてあったよ。

2023071208
2023071208 posted by (C)すみこ

宿泊したサルビアはジャグジー風呂がついてたんだけど、水着着用が利用条件です。

我が家は使わなかったけどね(^_^;)

ドームの外にトイレとシャワー室有り。

2023071209
2023071209 posted by (C)すみこ

ドームの中にポツンと洗面台的なのあったんだけど、部屋の中にあるのがすごい違和感だった。

実は、この旅行の一週間前ぐらいにリクは足の調子が悪くなっていて、その頃は「老化だからこんなものかしら」って思っていたんですよ。

で、旅行の時は朝はまだちょこちょこ歩けていたけど、宿についた頃は足の調子がすごく悪くなっていて、ほとんど歩けなくなっていたんです。

多分抱っこカバンの中に入ったままで観光していた時間が、足が圧迫されたりとかそういうのが良くなかったんだろうなって思う。

リクちゃん、せっかくの旅行だったのに、思うように歩けなくてすごくしんどかったよね。

なんだか無理させちゃって、ホントにごめんね。

結局旅行から帰ってから病院に連れて行ったんだよね、ホントにさ、リクちゃんごめんね。

2023071210
2023071210 posted by (C)すみこ

ウェルカムドリンクならぬ、ウェルカムオニオンスープ。

小さいけど玉ねぎが一玉入ってて、美味しかった~。

2023071211
2023071211 posted by (C)すみこ

ワンコ用のソファとベッドあり。

トウモロコシの椅子が面白かったので、リクと一緒にパチリ。

2023071212
2023071212 posted by (C)すみこ

次回に続く。

 

7/10はリクのヘルニア回復記念日

7/10は、リクがヘルニアになった日になります。

なので、この日はヘルニアになったけど回復してくれたという事で、ヘルニア回復記念日です♪

2023071001
2023071001 posted by (C)すみこ

2014年7月10にヘルニアになり、緊急手術となりました。

ヘルニアになったのもうそんな前になるんだねぇ。

2023071002
2023071002 posted by (C)すみこ

入院中の様子。

右足がぴろーんってなっちゃってるね。

あの時はリクはこのままもう歩けないのかも、って思ってたんだけどちゃんと歩けるようになって、リクちゃん、頑張ったね。

2023071003
2023071003 posted by (C)すみこ

背中の傷が痛々しい。

ちょうどサマーカットした後だったので体がつるつるで、ある意味入院中とか退院後に体のケアがしやすくて良かったなぁって思っていたのを思い出したよ。

さぁでは、記念日にはうまうまだぁ~。

2023071004
2023071004 posted by (C)すみこ

エゾシカハンバーグ。

食べてくれるかなぁ~、ドキドキしながら出したんだけど。

2023071005
2023071005 posted by (C)すみこ

ゆっくりゆっくりではあったけど、ちゃんと食べてくれたよ♪

リクちゃん、食べてくれてありがとうね。

記事にする用に前の日にあげた時の写真を使っているので、当日にはまた喜んでくれるかもな美味しいの、用意するからね。

最近は右足の調子が悪くて思っていたように歩けない時もあるけど、でも調子がいいとちゃんととことこ歩けているので、これからも足を大事にしていこうね。

 

 

おまけ。

2023071006
2023071006 posted by (C)すみこ

7/10の家族記念日当日に、馬肉のポトフをあげてみたんだけど、粉にしたドッグフードを混ぜたせいで全然食べてくれませんでした(^_^;)

半分だけ先に出してあげたの次のご飯で残りの半分をあげたんだけど、ドッグフード混ぜなかったけど前に混ざっていたっていうのが嫌な記憶になっちゃったのか、やっぱり食べてくれませんでした。

(;´д`)トホホ

なんでもバクバク食べていた時が懐かしい。

でも、リクは昔は偏食がすごくてなかなか食べなかったなぁっていうのを思ったら、色々と試行錯誤して食べさせるのも懐かしいよ。

とは言え、なんでも食べてほしいなぁ、っていうのが本音です。

 

徳島県へ行ってきました ~琵琶の滝~

今日も前回の記事の続きで、徳島県に行ってきたお話になります。

5月のお話なんだけど、一泊二日で旅行に行ってました。

徳島県の祖谷のかずら橋を渡りたいと思って行ってきたんだけど、行った日は雨で大変だった(^_^;)

でも橋を渡る時には小雨になりちょっと止み間もあったので、無事にわたることが出来ました~。

渡り終えた先の近くに、「琵琶の滝」というのがあったので、行ってきました。

2023070801
2023070801 posted by (C)すみこ

琵琶の滝とは、昔、平家落人が京の都をしのび、この滝で琵琶をかなで、慰めあっていたことから名づけられたと言い伝えられているそうです。

2023070802
2023070802 posted by (C)すみこ

綺麗だね~。

水がさらに下に流れ落ちる上の岩の所まで行って立ってると、ピチピチと水しぶきがちょっと当たる感じ。

滝に来た~って気がして満喫できたよ。

2023070803
2023070803 posted by (C)すみこ

リクも一緒にパチリ。

ずっと抱っこカバンの中で窮屈だったね。

2023070804
2023070804 posted by (C)すみこ

マイナスイオンたくさん浴びれたかな。

さぁでは、また雨が降り始めてきたので、早く駐車場に戻りましょう。

と言いつつ↓

2023070805
2023070805 posted by (C)すみこ

途中で見かけて思わず足を止めてしまった。

飲食店などあってもほぼ閉まっていたので、ここは開いててなんか嬉しかった。

2023070806
2023070806 posted by (C)すみこ

アユの串焼きお買い上げ~、して、車の中で食べました。

なんだかちょっと旅気分、だけどホントは外で食べたかった。

さぁでは、本日のお宿へ向かいます。

2023070807
2023070807 posted by (C)すみこ

雨雲とともに移動する感じ(;´Д`)

進む道がずっと大雨ってどうなんですかね。

続く。

 

徳島県へ行ってきました ~祖谷のかずら橋~

前回の記事のつづきになります。

5月のお話なんですが、徳島県に行ってきました。

目的は「祖谷のかずら橋」を渡ってみたいって思ったから。

我が家では定番になりつつある「TVでやってるのを見て行ってみたくなった」っていう始まり。

せっかく行きたいと思ったら、行ってみましょう♪

家から5時間かけて、車でえ~んやこら、とやってきた徳島県。

雨でしかもざざ降りでどうなる事かと思ったけど、かずら橋に到着した頃にはちょっと小降りになって助かったよ。

2023070601
2023070601 posted by (C)すみこ

リクは抱っこカバンで。

ワンコもOKだけど、歩いて渡るなんて絶対に無理だと思うので、どうしても連れて行きたいなら抱っこカバンに入れるなりリュック型のキャリーに入れるなりして、自分の両腕をフリーにしてかつワンコの安全確保したうえで向かった方がいいと思います。

2023070602
2023070602 posted by (C)すみこ

祖谷のかずら橋とは、秘境祖谷にあるかずら橋で、シラクチカズラ(重さ約6トン)で作られた物で、3年毎に架替えが行われているんですって。

2023070603
2023070603 posted by (C)すみこ

かずら橋。

シラクチカズラで作られているので、ところどころそのカズラが切れている部分が見えたりして、ちょっとドキッてしたよ。

ほとんど観光客はいなかったんだけどちょこっとだけ渡っている人たちがいて、ちょっと時間を置いて待ってたらほぼ貸し切りみたいな状態で渡ることができました。

2023070604
2023070604 posted by (C)すみこ

さぁ渡りますよ~、って下を見たら、ひぇ~ってなる。

足を滑らして隙間に足が落ちるんじゃないかと冷や冷やしちゃった。

2023070605
2023070605 posted by (C)すみこ

手すりを持ちながら慎重に進み、途中で記念写真を撮りつつ。

2023070606
2023070606 posted by (C)すみこ

他に人がいない状態なので、橋があまり揺れずにとても歩きやすかったです。

ちなみに弟が後ろから歩いてきてたんだけど、ガンガン歩いてくると橋が揺れて揺れてすごい怖かったので「ちょっと今は歩かんとって(怒)」って言って止まらせました(^_^;)

2023070607
2023070607 posted by (C)すみこ

高所恐怖症の人は無理かも。

2023070608
2023070608 posted by (C)すみこ

やっと渡り終えるよ~。

リクちゃんはバッグの中で何が何やらって感じだろうけど、一緒に渡れて良かったよ。

いい記念になったね。

2023070609
2023070609 posted by (C)すみこ

だ~れも居ない。

お陰様でのんびりと渡ることができました(^_-)-☆

ちなみに橋は一方通行になっています。

2023070610
2023070610 posted by (C)すみこ

徳島県に旅行に行くなら是非ともかずら橋渡ってほしいかも。

渡り終わっちゃうとなんてことないって気がするけど、渡っている時のドキドキワクワクでとっても楽しかったよ。

思いっていたよりも橋が短かったけどね。

2023070611
2023070611 posted by (C)すみこ

ちょうど渡る時に雨がやんでてくれてホントに助かったよ。

傘を差しながらなんて絶対無理だと思ってカッパも持参してはいたけど、雨具なしで渡れた方が自然の中を歩くって感じで断然いいもんね。

続く。

 

徳島県へ行ってきました

5月の話になりますが、徳島県に行ってきました♪

2023070401
2023070401 posted by (C)すみこ

車に乗ってGOGO!

さぁさぁ、どこへ行ったのかなぁ~。

なんて言いつつ、タイトルでど~んと書いてるけどね(^_^;)

2023070402
2023070402 posted by (C)すみこ

全国旅行支援があるうちにと、大分前に「グランピングに行きたい」と思って一泊二日で予約していたのです。

5月8日にはコロナが5類となったその後の旅行だったんで旅行支援適用されるのかどうか心配だったんだけど、お宿にチェックインした時にちゃんと適用されてほっとしたよ。

その時に初めて「紙のクーポン」を渡されたので、嬉しがって撮影してみた。

それはともかう、旅行のお話。

行ってきたのはコチラ↓

2023070403
2023070403 posted by (C)すみこ

徳島県の、祖谷のかずら橋。

名前は聞いたことがあるって人が多いかも。

上の地図で指が指し示している場所なんだけど、この写真を撮ったのは下に現在地と出ている「道の駅大歩危」。

2023070404
2023070404 posted by (C)すみこ

道の駅大歩危の駐車場から見下ろした大歩危峡。

ちなみに行った日、ごっつい雨(+_+)

前後の日は晴れているのになぜか旅行に行く時だけ雨、というのはリクの旅行の定番でもあったりするんだけど、そんなに見事に降らなくてもいいのにね。

2023070405
2023070405 posted by (C)すみこ

遠くに峡谷の間に鯉のぼりがはためいていたので、パチリ。

お天気の時に見たかったなぁ。

雨じゃなければきっともっと美しい風景が見れただろうになぁ。

「大歩危」というのは「大股で歩くと危険」というのが由来とされているらしいです。

あと他にも「小歩危」と呼ばれている所もあり、「徳島の大歩危小歩危」って国の天然記念物・名勝に指定されているので、行ってみる価値はあると思ってます。

ので行ってきたんだけどなぁ。

雨じゃなければもっとちゃんと絶景ポイントで写真撮ったり、もしかしたら川を下る遊覧船を見たりなんてこともあったかもしれない。

2023070406
2023070406 posted by (C)すみこ

道の駅大歩危は妖怪屋敷と石の博物館があって、妖怪屋敷はちょっと行ってみたかったんだけど、ワンコはNGだったので断念。

2023070407
2023070407 posted by (C)すみこ

これから向かう「祖谷のかずら橋」のミニチュアが置いてあったので、記念にパチリ。

リクを連れてこれてたら一緒に撮れたんだけど、館内はワンコNGだったので無理だったんだなぁ。

この道の駅大歩危にはトイレ休憩に立ち寄ったんですよ。

ちょうど地下駐車場もあって雨に濡れずにトイレに行けたし、地下とは言え外の景色が見えるような作りになっていたので峡谷の写真も撮れたし、なかなかいい休憩になりました。

さぁさぁ、目的地へ向かいますよ。

2023070408
2023070408 posted by (C)すみこ

目的地である祖谷のかずら橋に近い「かずら橋夢舞台」の駐車場に車を停めました。

あちこちに駐車場あるっぽいんだけど、こういう分かりやすい物産館の駐車場が一番目印になるからいいよね。

ちなみに駐車場は有料ですが、広かったので停めやすいかも。

ここの食堂「かずら橋亭」ってところで食堂名物「祖谷そば」をお昼に食べたんだけど、ここも館内ワンコNGでリクは入れず、交代で食べに行って慌ただしかったので、ちゃんとした写真残ってなかった(^_^;)

ちなみに家から徳島県まですごく時間がかかって、高速の工事が始まっていて一部迂回しなくちゃいけないルートもあり、6時過ぎに出て休憩を挟みこのかずら橋夢舞台に到着したのは、11時頃でした。

遠いよ~(+_+)

2023070409
2023070409 posted by (C)すみこ

腹ごしらえをして、いざかずら橋へ!

この頃ちょうど小雨になり、傘を差さなくても歩ける感じに。

もしも雨だったらカッパを着ようと思って持参していたんだけど、カッパを着るほどでもなく、そのまま身軽にかずら橋へと向かいました。

2023070410
2023070410 posted by (C)すみこ

向かう途中、かずら橋が見えた!

渡っている人がいるね~。

雨のせいかほとんど観光客もおらず、閑散としてた。

まぁ、雨の日にここに渡りに来る人ってなかなかいないだろうなぁ、パッケージ旅行で日程決まってる人ならやむを得ず行かなくちゃいけないだろうけど。

続く。

 

7/2はリクの家族記念日

7/2は、リクの家族記念日です。

2023070201
2023070201 posted by (C)すみこ

2006年7月2日に、リクは我が家にやってきました。

リクちゃん、我が家にきてくれてありがとうね。

ちなみにパピーの頃はあんまり写真を撮ってないので、家族記念日に使う写真が毎回同じのになってる気がする・・・(^_^;)

記念日にはうまうまだ♪

2023070202
2023070202 posted by (C)すみこ

牛ミートボール。

ミートボール部分のみをあげてみた。

2023070203
2023070203 posted by (C)すみこ

うまうま、美味しいね~。

2023070204
2023070204 posted by (C)すみこ

ご飯の後はグッスミン。

実はリク、最近はまた昔みたいにご飯を拒否るようになってきて、食べさせるのにすごい苦労してるんですよ。

ミートボールは美味しいからかな、ちゃんと食べてくれてホッとしたよ。

食欲がなくて食べないのかなぁと心配にはなるんだけど、でもおやつはガツガツ食べるんだな。

喜んで食べてたココグルメのご飯も食べなくなっちゃったし、おしっこ報酬として出す一粒のドライフードは食べるのに、ご飯でドライフードを出したら食べないし、霧島鶏のレトルトご飯とか前は喜んでたのに食べなくなっちゃうし。

薬もご飯に混ぜたらあっという間に食べてたのも、ぺって吐き出すようになって、仕方なくチーズにくるんで食べさせてるんだけど、気分によってはチーズもぺってしちゃって食べないし。

今は仕方なく茹でたささみをドライフードを粉にしたのと混ぜ込んで、なんとか食べてくれてる状態です。

食欲旺盛でなんでも食べてたのにね、また昔みたいになっちゃったねぇ。

リクちゃん、ちゃんと食べないと元気でないよ。

いっぱい食べて、元気に長生き頑張ろうね。

 

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »