フォト

いくつになったの?

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

寝文字クラブ

  • D
    不思議な寝姿 【寝文字】写真集♪

楽天

無料ブログはココログ

エアプランツ枯れちゃった

エアプランツ、いっぱい枯れてしまいました。

2023041201
2023041201 posted by (C)すみこ

夏の間に外にいてる時は順調だったのに、冬に室内に移動させてから、がたっとダメになっちゃったよ。

かさかさになってしまっていたので、水が足りなかったのかなぁ。

あんまりあげすぎるとぶよぶよになって腐っちゃうので、ちょっと少なめにセーブしていたんだけど。

足りなかったのかも、ごめんよぅ。

もう新しいのを見ても絶対に買わないよ、だって枯れさせてしまったら可哀そうだもんね。

と言いつつ、園芸店に行ったので思わず探したんだけど、びっくりするほど売ってなかった。

前にいっぱいエアプランツを取り扱っていた店だったんだけどなぁ。

エアプランツも一時期は流行ったけど、もう人気もすたれてきたのかな、なんて思っちゃったのでした。

2023041202
2023041202 posted by (C)すみこ

もう暖かいので、室内からベランダにお引越し。

大分少なくなっちゃったけど、頑張れ頑張れ!

 

エアプランツお引越し

エアプランツ、ようやく室内からベランダに引っ越ししました。

もうずいぶん暖かくなっていたんで、もっと早く外に出してあげたらよかったなぁ。

うっかりしてたよ(^_^;)

2022041301
2022041301 posted by (C)すみこ

頑張って冬を越したエアプラン達。

なかなか目に見えて成長してないんだけど、なんとか枯れずにいてくれてよかった。

って言っちゃったけど、実は・・・

2022041302
2022041302 posted by (C)すみこ

結構枯れてしまいました(>_<)

しかももうすぐ枯れ果ててしまいそうなのも結構あります(-_-)

エアプランツ、やっぱり難しいよぉ~。

 

久しぶりのエアプランツ

今日は久々にエアプランツネタ。

ちなみに枯れてないよ。

子株が成長してましたヽ(^o^)丿

2021070601
2021070601 posted by (C)すみこ

いいね~。

子株の方も大きくなってきてるね~。

もう一つ。

2021070602
2021070602 posted by (C)すみこ

こちらも子株、成長中。

ベランダに引っ越してからは、夜の何日かおきの水やりの時しか観察してなかったんだけど、休日にじっくり明るい内に観察してみたんですよ。

着々と成長してくれていて、嬉しいな~。

他のエアプランツ達も、なんとか枯れずに頑張ってくれているよ。

これからの真夏を乗り切れるか心配だけど、このまま頑張れ~。

 

エアプランツ、ベランダへ

今日は超久しぶりにエアプランツのお話。

冬場は寒いから室内にエアプランツを入れていたんだけど、暖かく、というか、暑くなってきたので、ベランダに引っ越しました。

室内でずっと育てる場合は高温になりすぎないとか、風通りをよくするとか、水やりとか、とても管理するのが大変そうなので、私は夏場は外に出すようにしてます。

ベランダへ、ってタイトルなんだけど、実はベランダに出した写真は一枚もないんですけど(^_^;)

子株が出来ていて、結構成長してました。

2021052501
2021052501 posted by (C)すみこ

この冬の間環境が良かったのか、無事に子株も育ってくれてた。

2021052502
2021052502 posted by (C)すみこ

花が咲いた後は子株が出来るっぽいので、花の咲いた後は要チェック。

ただ、なかなか花は咲かないんだけど・・・

子株とは違うけど、こんなのも↓

2021052503
2021052503 posted by (C)すみこ

伸びている葉の真ん中がくっついたままで分かれていない状態。

くっついてるなぁって思ってはいたんだけど、まさかくっついたまま成長するとは思わなかったよ。

で、やはり季節を越すと枯れてしまうものもありました・・・

2021052504
2021052504 posted by (C)すみこ

枯れちゃうと悲しい。

同じように置いてて枯れてしまうんだから、ホントにエアプランツって難しいです。

 

エアプランツ買いました

エアプランツ買いました。

って言っても、思いっきり去年の話なんだけど。

2021030501
2021030501 posted by (C)すみこ

プルイノーサって、名札がついてた。

結構大きくてしっかりしてたので、買って来たんだけど。

この手のタイプは前にも買って枯らしてしまったので、育ってくれるか心配だなぁ。

2021030502
2021030502 posted by (C)すみこ

ちなみに現在元気に育っております。

このまま順調に育て~。

 

エアプランツ枯れました

ついこの間台風が接近して来た時、もしもまた強風になったらと心配になったので、ベランダのエアプランツを室内に引っ越しました。

で、やっぱり・・・

2020101401
2020101401 posted by (C)すみこ

いっぱい枯れたなぁ~。

結構みんな順調で青々と成長していってたんだけど、実はベランダに置いてる間なんだけど、模様替えをしたんだよね。

エアプランツ用にスチールラックを買ったのでそこに置き直したんだけど、その移動後の置いた場所によって日当たりの加減が変わったせいか、なんか一気にダメになった(>_<)

いい具合に成長中に移動させると、がくんと調子崩しちゃう事多いなぁ。

2020101402
2020101402 posted by (C)すみこ

もう今後は寒くなる一方だと思うので、室内の定位置に配置してみた。

さぁさぁ、頑張って冬を越しておくれ~。

2020101403
2020101403 posted by (C)すみこ

キセログラフィカ。

結構順調だと思っていたんだけど、ここにきてなんだか葉っぱが痩せてきた気がする。

ベランダでエアプランツ用に棚を買う前、記録として撮っていたキセログラフィカ↓

2020101404
2020101404 posted by (C)すみこ

区別つきにくいかもしれないけど、この写真を撮った頃は葉っぱが広くて大きくてもさっとしてたんですよ。

でも棚に移動後にちょっと葉っぱがしゅっとしてきちゃって、もしかしたら全体枯れちゃう予兆なのかもってすごい心配。

キセログラフィカはエアプランツの王様って言われていて、このままもっと大きく育てられたら圧巻の存在感になるんだけどなぁ。

地味に長持ちはしていたんだけど、ここに来て枯れちゃうかもってすごい不安だよ。

頑張れ~。

ちなみに上の写真の棚、さびさびなのが分かるかな?

なので、さびに強いっていうスチールラックを買って移動させたんだけど、やらない方が良かったかなぁ。

2020101405
2020101405 posted by (C)すみこ

これ、子株が出ました~、の記念写真だったんだけど。

2020101406
2020101406 posted by (C)すみこ

か・・・枯れてる!

ショック~~。

これも、エアプランツ専用に棚を作ったから移動させたら、あっと言う間にしおしおになってしまったんです。

2020101407
2020101407 posted by (C)すみこ

取り敢えず、親株と子株、離しました。

左は親株なんだけど、多分もうダメだと思う・・・

せめて子株の方は頑張って成長して欲しいです。

おまけのリク写真。

2020101408
2020101408 posted by (C)すみこ

照り焼きドッグ中。

今年は暑くてほとんどベランダで照り焼きドッグさせてあげられなかったよ。

だって、暑すぎて付き合うのが無理っていうか、かと言ってリクだけベランダに放置するわけにいかないし。

2020101409
2020101409 posted by (C)すみこ

ほどよく暑い夏、っていうのが欲しいです。

 

エアプランツ枯れました・・・

エアプランツ枯れた~~~(T_T)

2020092201
2020092201 posted by (C)すみこ

種から育てていたやつです。

全滅しました(T_T)

まだまだ全然ちっさくて大きくなってなかったんだけど、ホントにこれからの成長楽しみにしてたのにな。

2020092202
2020092202 posted by (C)すみこ

一番最初、花の終わったと思っていたやつの切り終えた先を開いたら、種がいっぱい入っていて。

2017年の5月頃の写真。

それを育てていて。

2020092203
2020092203 posted by (C)すみこ

ちょろちょろ大きくなり始めていたんだけど、これ、なっかなか大きくならなくてさ。

2020092204
2020092204 posted by (C)すみこ

最初に化粧のコットンパフの上に種を置いて育てていたんだけど、それがいけなかった。

何かと言うと、水をあげるじゃないですか、なんか部分的にカビてきているのか、黒くなって来ているところがあって。

それが気になって気になって、思い切ってパフから外したんだけど。

2020092205
2020092205 posted by (C)すみこ

ココナッツファイバーの上に乗せてこれでいけないかなとやってみたけど、あっと言う間に枯れちゃった(>_<)

やっぱりもっと大きくなるまで触らない方が良かったんだろうな。

ちゃんと大きく育ててあげられなくて、ごめんね。

エアプランツって本当に難しいです。

 

エアプランツ咲いたよ

エアプランツ、買いました(ノ∀`)アチャー

2020082501
2020082501 posted by (C)すみこ

イオナンタです。

赤い色してて可愛いね~。

商店街に買い物に行ったら、花屋さんの店先にコレが売られていて、思わず飛びついちゃったよ。

いつもその花屋さん、エアプランツなんて売ってなかったのに。

しかも安かったの、200円だった。

2020082502
2020082502 posted by (C)すみこ

いっぱいあったんだけど、中には花が咲き終わっているのがあって。

でも敢えて、まだ咲いていないのを買って来ました。

これから咲くかも、の方がロマンがあっていいよね♪

2020082503
2020082503 posted by (C)すみこ

で、園芸店に母の買い物にくっついて行った時に、エアプランツ、見てしまったー。

そして、買ってしまったー。

2020082504
2020082504 posted by (C)すみこ

イオナンタ(左上)、テクトラム(右上)、フンキアナ(下)。

イオナンタとフンキアナは380円で、テクトラムは780円だったよ。

なんか最近イオナンタが増えて行ってるな・・・

ちなみに、昔イオナンタいっぱいあったけど、全部枯らして&腐らせてしまいました(-_-)

テクトラムはお高い大ぶりなのを買ったけどしおしおに枯らしてしまって、また同じような大きさをチャレンジしてまた枯らして、今回買って来たのは三度目となります。

二度あることは三度あるとなるか、三度目の正直となるか、さぁ、テクトラムよ、君はどっちになるかなー。

フンキアナも昔、子株が出てたくさん枝分かれしていた立派なのを枯らしてしまった事があります。

みんな今度こそ頑張って大きく育つようにしたいです。

で、エアプランツ買って来たけど、記事にしないでストックしておいたら、なんと、イオナンタに花が咲きました♪

2020082505
2020082505 posted by (C)すみこ

先が赤くなってるイオナンタが、真ん中に青い花芽が出始めて。

2020082506
2020082506 posted by (C)すみこ

暫くしたら、なんと二つも咲いた♪

夜の水やりの時に気付いたので、慌てて室内に入れて写真を撮った。

この後暫くピヨって出てたよ、可愛いね-。

2020082507
2020082507 posted by (C)すみこ

二つ買ってきたイオナンタのもう一つの方も、出て来てた♪

2020082508
2020082508 posted by (C)すみこ

そしてしばらくしたらこんな感じに咲いてたよ。

ちょっと写真が暗くなっちゃったけど、見事に咲いてくれたよ。

咲いてくれてありがとう。

これからも頑張って育っておくれ~。

 

エアプランツ買いました

先日国華園に行って来たんだけど、ちょこっとだけエアプランツ買って来たよ~。

枯らしちゃうたびに買うのをやめようって思うんだけど、やっぱり見たら買いたくなるんです・・・

2020081301
2020081301 posted by (C)すみこ

左から、ブラキカウロス、コットンキャンディ、ブルボーサ。

なんか、コットンキャンディの花つきのが大量に売られていたんだけど、後は他の種類はほぼなくて。

せっかく行ったから何か買いたいなぁって感じでコットンキャンディを選んでいたんだけど、その中にブラキカウロスが埋もれていたので、ついでに買って来た。

ブルボーサはクランプと行って、株がいっぱいくっついている状態です。

2020081302
2020081302 posted by (C)すみこ

ブラキカウロス。

185円だった。

家に同じのある気がするけど、この葉っぱの青々としてて開く感じとか好きなので、元気に成長して欲しいです。

2020081303
2020081303 posted by (C)すみこ

コットンキャンディ。

こちらも185円。

売られていたコットンキャンディは全て花がついてて、というか咲き終わりな感じのばかりでした。

育てていたタイミングで一斉に咲いたんですかね、すごいですねぇ。

2020081304
2020081304 posted by (C)すみこ

ブルボーサ(クランプ)、って名前で売られていたんだけど、これ絶対ブルボーサじゃないですね。

ブルボーサって分かりやすく言うと、でっぷりした胴体にひょろひょろ~っと葉が伸びてメデューサの髪みたいにうねうねしてる、みたいな見た目してるんですよ。

クランプなのでネットに入れられて置かれていたんだけど、その時は名札見てふ~んぐらいにしか思ってなかったんだけど。

改めて出してみたらコレ、イオナンタ、って種類のじゃないかなぁ。

イオナンタの中にも色々分類があるようなんだけど、その区別はつかないんだけどさ。

ちなみにイオナンタ、以前はあったけど全部枯らしちゃったんだよね・・・

ちなみに385円でした。

枯らさないように育ててあげたいです。

2020081305
2020081305 posted by (C)すみこ

コチラは以前木にくっついてコットンキャンディ、枯れてしまいました(T_T)

残骸はコチラ↓

2020081306
2020081306 posted by (C)すみこ

木にメッシュの袋がくっつけられていて、その中に土と木に囲まれて、水苔と思われる物で根本をガチガチにゴムで縛られた状態でコットンキャンディが入っていました。

もしかして、その状態が悪かったのかなぁと思わないでもないんだけど。

だって他に一緒にベランダに出しているエアプランツ、まだ一つも枯れてないんだよね。

まぁ、日当たりの関係もあったかもしれないし、土などにまみれていたせいで水のあげ方が足りなかったってことかもなので、枯れた真相は分からないんだけど。

なんだか、我が家に来たコットンキャンディはことごとく枯れてしまうんだけど・・・

私の育て方と合わないのかもしれない。

これで今買って来た子が枯れたら、コットンキャンディも二度と買ってはならない種類になってしまうなぁ。

 

夏のエアプランツ

今日は、夏のエアプランツの様子。

ベランダに出してからこまめに記録写真を撮っていなかったので、思い立って写真を撮ってみた。

目立って枯れはじめているのはなかったよ。

2020080301
2020080301 posted by (C)すみこ

上の写真の左側の、なんかばら~って伸びて来てるけど、これとても元気でいいかも。

以前の記録写真はコチラ↓

2020080302
2020080302 posted by (C)すみこ

子株が出て来てたんだけど、その子株が最初の写真のように、わさ~って成長してくれたんですよ。

このまま順調に育てばいいんだけど、親株と離すべきかどうか悩ましいです。

お互いに栄養を奪い合って両方枯れちゃうかも、なんて心配もあるんだけど、変に触ってそのせいで枯れても怖いし。

2020080303
2020080303 posted by (C)すみこ

真ん中の、百均で買ってきたのなんだけど、すくすくと成長中です。

2020080304
2020080304 posted by (C)すみこ

大分前に買ってきてからあまり成長した様子は見られないんだけど、なんかちょっとしなしなしてる気がして、もしかしたらって心配だったりします・・・

2020080305
2020080305 posted by (C)すみこ

こういう四方に開いてるタイプ、すっごく飾りにくいです。

何か器に入れて置いておこうとしても風で転がってしまうので、無理矢理こういう感じでワイヤーネットカゴ(っていうのか?)に入れて吊ってます。

2020080306
2020080306 posted by (C)すみこ

これ、撮りたかったの奥の二股に分かれて伸びてるのわかるかな、それです。

名前あるんだけど、なんだったか思い出せない。

似たようなの二種類あって、その内の一つは見事に枯れ果ててしまいまして、残ったコチラはとても元気に成長中です。

このまま頑張って欲しい。

2020080307
2020080307 posted by (C)すみこ

キセログラフィカ。

買って来た時から大きかったんだけど、それ以来微妙に成長はしてる感じがするけど、でもやっぱりあまり大きさに変化は感じられない気もする。

2020080308
2020080308 posted by (C)すみこ

これ、分かるかなぁ、なんか上の方で葉がくっついてて真ん中輪っかみたいになってるんですよ。

うまく成長途中で開かなかったのかもしれない。

2020080309
2020080309 posted by (C)すみこ

ストレプトフィラ。

ベランダに移す前はコチラ↓

2020080310
2020080310 posted by (C)すみこ

なんだかこの頃はもりもりっとしていたのに、最近はしな~ってしてきてる気がするんですよ。

水が足りないのかな。

2020080311
2020080311 posted by (C)すみこ

ちなみに、上のもストレプトフィラ。

同じ種類のはずなんだけど、葉の広さが違うんだよね。

枯れないで伸びてくれてるようなので、まぁ、元気ならそれでもいいかなぁ。

2020080312
2020080312 posted by (C)すみこ

ドゥラティ。

ベランダに移す前はコチラ↓

2020080313
2020080313 posted by (C)すみこ

買って来てからそんなに日が経ってないので、あんまり変化はありません。

成長したら下へ下へと伸びていくようなので、その姿を見られる日がくるといいなぁ。

2020080314
2020080314 posted by (C)すみこ

こうしてシルエット的な写真になってると、ちょっと不気味なんだけどさ・・・

さぁ、みんな元気に夏を乗り切っておくれ~。

 

より以前の記事一覧